やっぱりテレビの影響じゃないんだろうか?
たまにテレビの影響はない問題なのは○○だと書かれている人を良く見ます、たしかにそうかな~と思える内容も多々ありましたが僕が思うにどう考えてもテレビに人は影響されているのではないかと思うのです、精神科に患者が増えたのも、何かあれば精神科行きなさいといわれるというのは大人がテレビ→問題のある人→事件(特集等)→精神科、+問題定義の雰囲気(音、字幕、専門家やMCの雰囲気)これを子供に当てはめて問題が出てきた→精神科ってな具合です。
他には小中学校の価値観形成において多大にバラエティー番組が活躍しているんじゃないんだろうかと思うのですが
バラエティー番組→楽しむ→小島よしおの真似をするw
という具合にw
ただテレビだけとは言いませんもちろん他の影響も多大にあると思うのですがみなさまはどう思われます?
最後に個人的な考えを下に書いておきますので照らし合わせてお答え頂ければ幸いです。
_________________________
「個人的な省察」
今のテレビというのは基本的に群集的笑い声を付け加えている
よってそれがうそ臭くないように伝われば心理的に動く。
そう考えると特にバラエティーの空気というのは青少年に多大な影響がある
テレビ局の顔のドアップやBGMによって無意識というところにダイレクトに伝わる。なのでテレビの影響を受けた!という実感はない。
大人もニュースなどを見ている時にはその影響はある、なかにはそれを話題にしている。
なぜメディアの影響かと言えば価値観の形成段階で未知の世界を知りたがるという知的好奇心をくすぐるからである。
ゲームの場合だと現実ではないということを知っているからそれを現実と履き違えることはない。メディアは現実を映しているので大いに履き違える
上記を証明するためにはNHKのニュースと民法のニュースを見れば分かる。
昨今問題になっているいじめはどう考えてもバラエティー番組である。ただ原因として発生していないのでバラエティー番組は影響ないという勝手な解釈が生まれてくる。もちろん大学でも研究しているが決して影響はないとは見解をだしていない見解を題しているのはいじめの原因はかならずしもバラエティー番組ではないということだけである、今の市民権は面白いことが言えるかどうかである。もちろん明るいというのも市民権に入っているがそれだけではないひっくるめて言えば外向性である。これはどう考えてもバラエティー番組からの価値観ではないだろうか?また大人になってからの服装が芸能人に似ている。「例オリエンタルラジオのめがねが流行る。」
http://inabalab.soc.hit-u.ac.jp/thesis/2006hit/73fe4ee330e930a830c630a3756a7d44306e300c56327b11768469cb9020300d304b308930443081309280033048308b/
_____________________________
お礼
人によりますよね。((・ω・`;))なるほどね。 ( ・∋・)b ご回答ありがとうございました!o(^o^)o