- ベストアンサー
- 暇なときにでも
Outlook Express6・「メッセージルール」が機能しません
こんにちは。 Outlook Express6を使っています。メールプロバイダはDIONです。 最近やたらと迷惑メールが多く、 1つずつ削除するのも面倒になってきたので、 以下のようなメッセージルールで迷惑メールを 削除するように設定しているのですが反映されません。 1.メッセージ本文に指定された言葉が含まれる場合 2.削除する および すべて開封 1の「指定した言葉」にはアダルト関係や 出会い系の言葉などをいくつか指定してるのですが、 本文にその言葉が入っているにも関わらず 他のメールと同じように普通に受信トレイに未開封で入ってきます。 開封して削除フォルダへ移動してほしいのですが。。。 これはなぜでしょうか?? あと関係ないのですが、メッセージルールに 「サーバーから削除する」というアクションがありますが、 ここでいう「サーバー」とはプロバイダのメールサーバーの事でしょうか?
- ryo2222
- お礼率80% (104/130)
- その他(メールサービス・ソフト)
- 回答数5
- ありがとう数15
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- Lum999
- ベストアンサー率65% (909/1387)
自分宛てに送っても、メッセージルールを無視していますか? 無視される場合、メッセージルールに矛盾があるかもしれません。 「削除する」と「すべて開封」のルールが別々にあるのなら、「開封する」ルールを無効にして試します。 ルールが複数存在する時は、ほかのルールも一時無効にしてみます。 それで正常になるなら、ほかのルールが邪魔しているので、もう一度ルールを確認する必要があると思います。 「ルールを中止する」などあれば影響を受けるかも。 | あと、同じ条件で「サーバーから削除する」と | いうルールも作ってみたのですが、 | やはりこれも無視されて受信トレイに入ってきました。。。 「サーバーから削除する」は、メールのヘッダーで確認しますから、メール本文の言葉を指定してもルールは実行できません。(ダウンロードされます。) 件名に含まれる言葉やメールアドレス,ドメインを指定すれば、サーバーから削除できます。 ルールの順番は、 「サーバーで行うルール」次に「ダウンロードして行うルール」です。 [OE] メール ルールが正常に動作しない
その他の回答 (4)
- 回答No.5

受信した迷惑メールのアドレスで、メッセージルールを設定した事は、ありますか? >開封して削除 という訳にはいきませんが・・・ 自分のアドレスで、メールを送信しておいて、下記の設定をし、受信してみました。 1.送信者にユーザーが含まれている場合にチェック サーバーから削除にチェック 2.送信者にユーザーが含まれている場合にチェック サーバーからダウンロードしないにチェック 両方設定 そうすれば、メールは着ませんよ。 複数くる場合は、それぞれ、設定してみては?
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 送信者を個別に設定してみます!
- 回答No.3
- yappe
- ベストアンサー率42% (901/2135)
サーバーから削除は 本文に対する条件には成りえません メールサーバーにより違いますが サーバーから削除ができる条件は メール容量 件名 日時 メールアドレスなどです 本文を確認するには1度受信しなくてはなりません Outlook Expressなどでは受信すると自動でサーバーから削除されます 既に無いものは削除は出来ません(>_<) およびすべて開封 をやめたら如何でしょうか? それとルールは受信トレイに対して 適用 されましたか? ルールは作成しただけでは 作動しませんが・・・・ [ツール]-[メッセージルール]-[メール] 適用 すべてのルールを選択 適用
質問者からのお礼
>サーバーから削除は 本文に対する条件には成りえません >本文を確認するには1度受信しなくてはなりません >受信すると自動でサーバーから削除されます >既に無いものは削除は出来ません そうですよね。よく考えてみればその通りですよね; ありがとうございました。
- 回答No.2
- mikan23
- ベストアンサー率25% (448/1733)
私も試しにやってみましたが・・・ もしかしてなんですが、ルールを設定するときに 「送信者にユーザーが含まれている場合」っていうのにもチェックがはいってませんか? ちゃんと「メッセージ本文に・・・」っていう項目にだけチェックがはいってますか? 二つにチェックが入ってると「3.ルールの説明」のところに「および」って言葉がでますけどありますか? もしあったとして「および」をクリックするとルールを実行するのにルールの条件を二つ満たす場合のみ実行するというのと一つのルールの条件だけを満たしてても実行するという二つの項目がでてくるのでそれを二つの条件を満たす、のほうにチェックがしてあるといくら言葉を指定しても受信してしまいます。 このパターンじゃなかったらあとはわからないです・・・ あとサーバーはメールサーバーのことだと思います。 受信そのものをしないってことですかね?
質問者からのお礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 ルールの条件はちゃんと、 「メッセージ本文に・・・」だけにチェックをしています。 条件は1つだけなのですがなぜ反映されないのでしょう。。。。 あと、同じ条件で「サーバーから削除する」と いうルールも作ってみたのですが、 やはりこれも無視されて受信トレイに入ってきました。。。
- 回答No.1
- shinkun0114
- ベストアンサー率44% (1553/3474)
●条件の「または」「および」はだいじょうぶですか? 言葉をいくつも並べている場合は、 その言葉を「すべて含む」「一つでも含む」 「すべて含まない」「一つでも含まない」 などいろいろ条件の組み合わせがあります。 そのあたりをまずチェックしてみてください。 ●メッセージルールが複数ある場合・NGワードが多い場合 メッセージルールの条件が重なっていると、 うまく機能しない場合があります。 ([上へ][下へ]を使ってもダメです) 同様に条件があまりに多いと、うまく機能しないことがあります。 試しにNGワードの数を少し減らしてみてください。 >ここでいう「サーバー」とはプロバイダのメールサーバーの事でしょうか? ですね。吸い上げないで、削除だけします。
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます。 言葉は複数指定していますが、ルール条件のオプションで 1.メッセージが次の単語を含む場合 と、 2.メッセージが次の単語のうち少なくとも1つ含む場合 にチェックが入っています。 >条件があまりに多いと、うまく機能しないことがあります そうなんですか・・・ 言葉の登録は少なめにした方がいいんですね。
関連するQ&A
- Outlookのメッセージ ルール設定で・・・
OutlookExpressです。迷惑メールが絶えないので対策として[メッセージ ルール]-[メール]から ・メッセージ本文に指定した言葉が含まれる場合。 ↓ ・削除する ↓ ・メッセージ本文に「男性」叉は「女性」含む場合 として設定しましたが、やはり該当するメールは全て受信トレイに入ってしまいます。メールはあくまでもテキストです。 私のルールの設定ミスでしょうか。それとも他にも設定するところがあるのでしょうか。あるいは送られてくるメールに何らかの操作がしてあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook Express 6のメッセージルールについて
メッセージルールで、特定のアドレスを「サーバーから削除する」「サーバーからダウンロードしない」などのルールを作成し適用しても、変わらず受信してしまいます。 なぜなのでしょうか?迷惑メールが多くて困っています。教えてください。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- OEのメッセージルールが上手く機能しない!
Outlook Expressを使っています。 最近迷惑メールが多くなってきて、かなり困っています。 そこで、OEメッセージルールを使って “本文に次の言葉が含まれている場合”という感じの条件でいくつか迷惑メールに共通する語句を指定して “サーバーから削除する”というルールを作りました。 しかし、そのルールを適用してメールの本文に明らかに指定した文字列が含まれているにも関わらず そのまま届いてしまっています。 なぜこのような事が起こるのでしょうか? しっかりと迷惑メールに含まれる文字列は、半角や全角も注意して指定してあります。 しかし、明らかに指定した語句が含まれているのに、まったく同じ内容のメールが複数回送られてきます。 あまりにも役に立ちません。 迷惑メールの送られてきている量は以前と変わらず 迷惑メールが防げているとはとても思えません。 なにか設定するコツなどはあるのでしょうか? また、他の方も仰っている「Mozilla Thunderbird」というソフトへの乗り換えも検討しているのですが このソフトを使うことになった場合、Nortonとの相性はどうでしょうか? 乗り換え時になにか設定は必要でしょうか? 何か少しでもご存知の方は教えて頂けると大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook Express のメッセージからルールを作成で
本文に指定した言葉が含まれる場合 たとえば、 貴方 と入れているのにそのメールが削除されていません この本文に含まれた言葉が入ったメールを削除する事ができたなら、大変便利に迷惑メールを削除する事ができると思うのですが、何故うまくいかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook Express のメールルール
Outlook Express のメールルールで、{spam]の付いた迷惑ルール、「件名」「送信者」「メッセージ本文」などを入れて「サーバーから削除」にしても受信します。サーバーから削除にならないでしょうか。ソフトの修正が必要であれば修正方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- outlookのメッセージルールの作成のついて教えてください。
こんにちは。迷惑メール対策について過去のQ&Aをみてやってみたのですが、どうもダメなようなので質問させてください。 私に届く迷惑メールのほとんどがyahoo.co.jpからなので、ドメイン指定というか、yahoo.co.jpを含むメールを削除するというルールを作成したのですが、受信してしまいます。ルールの現在の状態は、下記のようになっています。 新規のメール ルール#1 メッセージを受信してから、このルールを適用する 送信者に'@yahoo.co.jp' を含む場合 削除する 新規のメール ルール#2 メッセージを受信してから、このルールを適用する 送信者に'yahoo.co.jp' を含む または '@yahoo.co.jp'場合 サーバーから削除する それでも@yahoo.co.jpの迷惑メールが受信されてしまいます。どうしたらよいのでしょうか?またプロバイダによっては迷惑メールを拒否してくれるそうですが、plalaなのですが、どうにかしてくれるのでしょうか?plalaのサイトをみたのですが、迷惑メールに関しては何もかいてありませんでした。 アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook Express6 のメッセージルール
私は複数のメールアカウントを使いわけているので、 受信トレイに複数のフォルダを作って、アカウントごとに受信メールが わかれて入ってくるようにメッセージルールで設定しています。 それは、「メッセージが指定したアカウントに送信された場合」 「指定したフォルダに移動する」にチェックを入れることで問題なくできました。 そこで質問なのですが、受信トレイでなく、送信トレイでも 同じように設定できるのでしょうか? 送信済みアイテムのトレイに複数のフォルダは作りました。 そこに、アカウントごとにちゃんと送信済みメールが わかれて入るようにしたいんですけど メッセージルールにそれらしきものが見当たらないような・・・。 どこにチェックを入れたらいいのかよくわかりません。 どなたか教えてください、よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- Outlook Express6でメッセージルールの変更の仕方
迷惑メールがたくさん来るので、Outlook Express6で Hな言葉をメッセージルールで設定しました。 そのとき条件を”件名”にしたのですが”本文”に変更 できないでしょうか。 メニューから ツール→メッセージルール→メールを選んで、変更したいルールをクリックして、「変更」ボタンを押せば修正できるのですが、Hなキーワードが削除されてしまいます。何か方法はあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 迷惑メールへのメッセージルールの作成
WindowsXPのOutlook Expressを使っています。最近アダルト系の迷惑メールがいきなり増えました。送信者拒否は送信者がメルアドを頻繁に変えていることも考えられるので「メッセージルールの作成」から「件名に指定した言葉が含まれる場合」とし、「サーバーから削除」または「削除する」を指定し、指定する文字列のところに、指定単語をいくつかいれて、「オプション」から「一つでも含まれていたら実行」を選び、試しに自分のアドレスに件名に指定した単語をいれて送信してもメールは受信トレイにはいってきてしまいます。一般からの迷惑メールもまだその言葉を使ってはいってきてしまいます。設定が悪いのでしょうか。このコーナーでもヘッダーから送信者をわりあてて削除する方法が書いてありましたが、説明が私には難しく、まずOutlook Expressの機能を正しく使って削除する方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- メッセージのルールが消えた
迷惑メール対策のためにプロバイダの着信拒否を設定していますが、それでは件数が限られているうえ、設定していてもうまく拒否できなかったりするので OEのメッセージルールで受信した迷惑メールをすべて「送信者にユーザーが含まれている場合サーバーから削除する」にしていました。 新規のメールルールが300件近くになったところで、突然ルールがすべて消えてしまいました。いったいどこに行ってしまったのでしょう?同じころに削除済みアイテムを空にするにしたことと関係があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
質問者からのお礼
ご指摘の通り、ルールが複数あります。 いちど全て停止してみて1つずつ試してみます。 どうもありがとうございました!