• 締切済み

若手医師の医局人事について

当方、30歳主婦です。 結婚に伴い一度退職しましたが、細々と非常勤を続けています。 主人は卒後4年目の外科医で、出身大学とは別の大学医局に所属しております。 若手のうちは関連病院への異動が多いと聞きますが、来年から、かなり遠方の病院へ異動することが決まりそうです。近場の関連病院だけの異動をされている中で、何故でしょうか? 医局でうまくやっていないのかなー等、余計なことを考えてしまいます。 ワガママですが、自分としては仕事もしたいので、遠方へ引っ越ししたくないのが本音です。

みんなの回答

  • sanguis
  • ベストアンサー率25% (36/142)
回答No.2

そうですね。めんどうですよね。 私の主治医も山奥の病院に異動になり、診てもらうことができなくなりました。 その先生は、東大医学部卒で、患者さんからの信頼も厚く、医局での評価も高かったそうですよ。付きの看護師さんと噂話していた中で、こういう異動は普通にあるもの。とのことでした。私の知識の範囲では御主人様は別に悪いということではないと思いますよ。 御主人に合わせて貴方様が我慢して職場をかえるしかないのだろうなあと思います。心機一転と思い前向きに頑張っていただきたいなと思います。

nana584
質問者

お礼

ご丁寧なコメントをいただき、ありがとうございます。 やはり、よくあることなのですかね、、どうしても自分本位になりがちなのですが、文句を言わずに支えることが大切ですよね。とても勇気付けられました、ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは m(__)m 私の父親が,かつて病で入院していた,某総合的な病院の担当の外科医の男性の先生も,私の父親が亡くなってから,程なく,少し遠方の,同系列の病院へ移られたようですし,ずーっと,同じ,総合的な病院に居る外科医や,心療内科の先生(医師)の方なども,いらっしゃいますが,けっこう有名?orベテランな感じの先生のようですが(いわゆる看板的な先生,医師などか),通常の外科医の先生などは,割と,同じ同系列の総合病院内などでの異動は,多いのではないでしょうか‥‥‥?大学病院などでも,いろいろ異動があるのかもしれませんし,栄転とか左遷とか?テレビドラマの見過ぎか?m(__)m ずーっと,一箇所に居るからといって,名医などとは,限りませんし,引き抜きとかもあるかもしれませんし,質問者様の旦那様が,今現在,大学病院内で,どういったポストに就いているのかもありますよね‥‥学生or大学院生→助手→講師→助教授(准教授)→教授→名誉教授などなど有りますが,大学病院内での階級は,何ですか?医師になりたてや,若いお医者さんなどなら,まだ大学病院内での,自分の階級や,地位などが,あまり固まっていない方などなら,異動は,多いかもしれませんね‥‥‥私は,自分の家が,医者の家系でもありませんし,医療関係者では,ありませんが,大学病院内で,幅を利かせるには,医者の間での,それなりの縁故や,コネクション,大学の上層部(教授など)に関する,縁戚関係などのコネなどが,必要なのかもしれませんし,質問者様が,ご自身が,医師であったり,周りの親戚などに,医師が居り,旦那様の勤務先の,大学病院内の様子や,力関係などが,分かれば,いいようにも思いますが,いわゆる日本の大手・有名企業や,都会の大手総合病院,大学病院などでは,いわゆる学閥や,派閥などが,あるように思いますので,旦那様が,どういった派閥などに,属しているかも,関係して来るかもしれません..失礼しました m(__)m 。

nana584
質問者

お礼

ご丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。主人は、まだ医局に入って2年目ですので医員です。 異動があるのは仕方ないのですが、近場で異動する先生もいる中で、何故遠くに飛ばされるのだろう、と思ってしまいまして、、 おっしゃるとおり勤務先の状況等がわかればいいのですが、情報がないという現状です。。

nana584
質問者

補足

文章に誤りがありました。 近場の関連病院に異動する先生、同期もいる中で、なぜ遠くに異動になるのか ということが疑問です。

関連するQ&A

  • 医局人事って?

    医局人事のメリットがよくわかりません。 ひどい時は半年ごとに医者が異動になったりします。 思い浮かぶデメリットは、 ・医者と患者との信頼関係をまたゼロから築き直さなければならない ・頻繁に医師の異動があることで、病院の事務手続きも煩雑になる ・医者にとっても、せっかく慣れ親しんだ病院をすぐ去ることで、またゼロから新たな病院で人間関係を築かなければならない などです。 逆に、メリットとしては、 ・医師不足の病院に医師を補充する ・さまざまな病院を異動することで、医者の経験が豊かになる などが一般的には挙げられているようですが、現に医局人事でも医師不足は解消されていないようですし、そもそも、なぜ大学が医師の人事権を持っているのかがナゾです。 たとえば、小学校の先生の人事権を、その先生が卒業した大学の教育学部が握ってるのと同じですよね? なんだか変だと思うのですが。 経験を積みたいなら医者が自分の意思でいろんな病院を選べばいいのでは? 出身大学とは言え、卒業した大学にあれこれ指図されるのがよくわかりません。 医者はみな大学に「所属」しているそうですが、卒業してもう社会人なのに、「大学に所属」というのがよくわかりません。 それから、A病院からB病院へ整形外科医aが異動になり、逆にB病院からA病院へ整形外科医bが異動になる、というような、「医師の交換」のようなものもありますよね? これも意味不明です。 上記3つのデメリットが起きるだけだと思います。 いったい医局人事のメリットってなんなんでしょう? 素人なのでわかりやすくご説明いただければ幸いです。

  • 医局人事 割愛異動先から大学に戻らずに異動できるか

    割愛異動先から、新たな割愛異動先に異動できますか?  現在、独立行政法人職員(大学医局)から地方独立行政法人に派遣中です。  制度上可能であれば、一度派遣元の大学医局に戻らずに、別の県立病院(医局の関連病院)への異動が可能なものでしょうか?  それとも大学に一度戻った後に、再度時期を変えて、新たに割愛異動の手続きを行う手順を踏む必要があるのでしょうか?   自分の人生事ながら、事情がほとんどわからず、不安に過ごしております。事情にお詳しい方がいらしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

  • 医局人事 割愛人事をやめる時期について?

    割愛人事から離れるタイミングについて  「医局崩壊」が、いわれて久しいのですが、現在も医局人事でいわゆる「割愛人事」で派遣されている保守的な古いタイプの一医師です。  医局に属していた先生方は、いつかは割愛人事から卒業されて一本立ちするのではないかと思いますが、どのようなタイミングでされるのもなのでしょうか? それとも、最後退職するまで、たとえば関連病院の院長や副院長、果ては教授までになるまで割愛人事を継続して、退職金を通算していくものなのでしょうか?  大学以外で退職金は受け取れるのもなのでしょうか?  よくわからない仕組みで、今後の医局人事とのおつきあいの仕方を考えるには理解したい仕組みと思い質問させて頂きました。  どなたかお詳しい方がありましたらば、ご教授頂けますと幸甚です。ご多忙中にもかかわらず、大変恐縮ですが宜しく願いいたします。

  • 医学部について(医局制度・関連病院などについて)

    医学部志望で受験校に迷っているものですが、色々と質問があります。 1、 大学病院というのは、関連病院という縄張りのようなものを持っていて、その医局に属している人は、基本的にその関連病院のどこかに勤めるわけですよね。 だから医学部卒業後のことを考えると、これは重要なことではないかと思います。 で、質問なんですが、関連病院数って多ければ多いほどいい大学ということになるんでしょうか? よく知らないんですが、関連病院が多いということになると、縄張り(という言い方が適切なのかはわからないのですが。)の範囲も広くなるということですよね。 医者って医局の命令には逆らえないので、転勤が多いと本で読みました。 だから、「関連病院数が多い=範囲が広い=現在勤めている所から遠い場所に飛ばされる可能性がある。」 ということにはならないのでしょうか? 2、 「将来は~~ら辺の地域で勤務医として働きたい。」 というのがだいたい決まっていたとして、大学ごとの関連病院の分布のようなものって、どういう風に調べればいいのでしょうか? 関連病院の勢力図みたいなのってあれば便利ですけどそんなものはないんでしょうか・・・。 3、 てっきり、「東大の人は東大の医局、九州大の人は九州大の医局、北海道大の人は北海道大の医局」、という風に、自分の大学の医局に入らなければいけないものだとこの前まで思ってたんですが、そうとも限らないみたいですね。 しかし、「ブラックジャックによろしく」という漫画の中で、主人公のエリート校の医局に他大学から入ってきた人がいて、漫画の中でその人は他大学だからという理由で勉強がしたいのにモルモットの飼育やら雑用ばかり押し付けられ、過食症になってしまっていました。 これは極端な描写だと思うんですが、実際に、自分の出身校以外の医局に入ったりして不利な点とかないんですか?

  • 医局について

    私は地方の国立大学の医学部に通っている一年生なのですが将来的には地元に帰って医療に携わりたいと思っています。ですが、大学を卒業したらその大学の医局に入り大学の関連病院で働くという話を聞きました。大学の先輩に聞いてもはっきりとしないし、教授には聞きづらく困っていたときにこのサイトを知りました。よかったら、どなたか大学を卒業してからどのようになるか教えて下さい。

  • 医局員って?(婦人科)

    私立の大学病院の婦人科の先生で、週に2回しか往診をしていません。 先生は当大学医学部出身で、今は卒業して5年経っているそうです。 (1)そのような医師というのは、どのような立場なのでしょうか? (2)また大学病院にいない、また往診以外は医局員は具体的にどのようなことをしているのでしょうか? (3)医学部卒業から、どのように医局員となるのか、その後はどのようになるのでしょうか? 支離滅裂ですが、詳しい方教えて下さい。

  • 医師の転職について

    医師の転職について 大学病院は医局に所属して教授の指示で病院を異動すると聞いたことがあるのですが 大学病院以外の民間病院に勤務する医師が公立病院に転職する場合、医師個人の意思で 転職は決定できるのでしょうか?

  • 医師が言う「忙しい」とは・・・・

    知人の医師は(34歳・外科)、大学病院の医局に籍を置いており、目下、研究の途中だそうです。 まあ、研究の途中で関連病院への出向もあったりするようですが、最近、大学に戻って研究を再開しました。 その途端に、なんだか急に忙しくなったようで連絡も取りにくく、メールしてもロクに返事がありません。 土日も関係なく実験等をしているようで、多忙を極めているようです。 私は一般人なので、彼の言う「忙しい」というのが、今一つどんなふうに忙しいのか、検討がつかないです。 体は大丈夫なのか、休みは取れてるのか、研究中というのは、毎日毎日実験ばかりしてるのか、想像つきません。 まあ、下っ端でイロイロ大変そうではありますが、 医師というのは、みなさんこういう生活をされているのでしょうか?

  • 医師の異動って

    かかりつけの主治医が人事異動で病院を変わられることになりました。 長年ずっとおられる先生もいるのに、どうして先生が?って思います。腕がいいし、ゆくゆくは院長になられるんだと思っていました。 その病院は○○大学出身の先生が多く、主治医は別の大学の出身。そういうことも関係あるのかな、って思っちゃいます。それと異動ってご本人の希望もあるんでしょうか。信頼していた先生だったのでがっかりです。数名の先生の異動があったようです。病院って異動は仕方ないことなのでしょうか。患者の話をよく聞いてくれるとても人気のある先生だったので異動の話を聞いて「もう診てもらえないんですね」と泣いている患者さんもいました。薬局では、「先生がいなくなると聞いて困っている、どこか他の病院でいい先生は知りませんか?」と聞いている方もいました。

  • 医師の転職(転科)について

    医局に属する限り医者の人事権は教授が握っており、不当な異動を命ぜられることもしばしばあります。医局を離れて転科を考えておりますが、これから将来有望な科(経済的、自分のQOLを含めて)は何科と思われますか。 (現在地方病院勤務。内科系経験年数9年。救急医療に携わってきて休む暇なく働き、疲れているので今後は時間的余裕がもっと欲しい。経済的にある程度恵まれたい気持ちもあり、美容外科はどうかと考えている。) 全くの個人的質問で申し訳ありませんがお願いします。

専門家に質問してみよう