こんにちは m(__)m 私の父親が,かつて病で入院していた,某総合的な病院の担当の外科医の男性の先生も,私の父親が亡くなってから,程なく,少し遠方の,同系列の病院へ移られたようですし,ずーっと,同じ,総合的な病院に居る外科医や,心療内科の先生(医師)の方なども,いらっしゃいますが,けっこう有名?orベテランな感じの先生のようですが(いわゆる看板的な先生,医師などか),通常の外科医の先生などは,割と,同じ同系列の総合病院内などでの異動は,多いのではないでしょうか‥‥‥?大学病院などでも,いろいろ異動があるのかもしれませんし,栄転とか左遷とか?テレビドラマの見過ぎか?m(__)m ずーっと,一箇所に居るからといって,名医などとは,限りませんし,引き抜きとかもあるかもしれませんし,質問者様の旦那様が,今現在,大学病院内で,どういったポストに就いているのかもありますよね‥‥学生or大学院生→助手→講師→助教授(准教授)→教授→名誉教授などなど有りますが,大学病院内での階級は,何ですか?医師になりたてや,若いお医者さんなどなら,まだ大学病院内での,自分の階級や,地位などが,あまり固まっていない方などなら,異動は,多いかもしれませんね‥‥‥私は,自分の家が,医者の家系でもありませんし,医療関係者では,ありませんが,大学病院内で,幅を利かせるには,医者の間での,それなりの縁故や,コネクション,大学の上層部(教授など)に関する,縁戚関係などのコネなどが,必要なのかもしれませんし,質問者様が,ご自身が,医師であったり,周りの親戚などに,医師が居り,旦那様の勤務先の,大学病院内の様子や,力関係などが,分かれば,いいようにも思いますが,いわゆる日本の大手・有名企業や,都会の大手総合病院,大学病院などでは,いわゆる学閥や,派閥などが,あるように思いますので,旦那様が,どういった派閥などに,属しているかも,関係して来るかもしれません..失礼しました m(__)m 。
お礼
ご丁寧なコメントをいただき、ありがとうございます。 やはり、よくあることなのですかね、、どうしても自分本位になりがちなのですが、文句を言わずに支えることが大切ですよね。とても勇気付けられました、ありがとうございました。