• ベストアンサー

フライパン、何枚持っていますか?

こんにちは テレビショッピングやネットで、良いなと思えるフライパンがあるとつい買ってしまい、家には5枚ほどのフライパンがあります。 皆さんのご家庭には、何枚のフライパンがありますか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

中年の子離れした夫婦だけの生活で7枚。 似たのが多く、出かけるとフライパンを買ってしまう旦那が一名。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。旦那さん、私と似ていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.16

4枚ぐらいですねえ

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bravoo
  • ベストアンサー率12% (21/173)
回答No.15

3枚ぐらいですね

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。三枚くらいで十分ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

4人家族ですが、フライパンは大・中・小・小の4枚です。 地元のスーパーやホームセンターで購入した物です。 因みに4枚ともテフロン加工です。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。テフロン加工のモノはくっつかず、お手入れが簡単で良いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • icecaffe
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.13

4個です。 テフロンを大小、極小(目玉焼き1個分に丁度いいサイズ)1個ずつと、中型の鉄製のが1個です。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。極小サイズの良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229164
noname#229164
回答No.12

フライパンだけ? 26cm浅型・26cm深型・24cm深型・20cm浅型・卵焼きの5枚です。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。他の調理器具も含めたら、大変な数になってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.11

3つ。 うち2つを常時使用し、1つは予備として未使用。 テフロンのものは、これまですぐに駄目になっていたが、今回は長持ちしています。 木製の長箸などで調理、金属はフライパンに傷がつくので使用しない。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。テフロン加工のモノは最初はくっつかなくても、使うにしたがってくっつきやすくなってしまうことが多いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.10

3枚です。 卵焼きやちょっとした軽食にお餅やベーコンやウインナーを焼くときに使える小さな四角いのが1個、底が平らで径が大きくグリルものや煮魚、パエリアにも使えるのが1枚、底にフィンが切ってあり深さもあり熱のまわりが良くパスタの炒め合わせや麻婆豆腐、カレー作りにも使える中華鍋っぽいのが1枚。 平らなものは火が均等に通らないとならない料理に、深さのあるものは炒めた後煮込む料理に最適です。 こいつらのヘビロテで充分間に合っています。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。特徴のあるフライパンを上手に使いこなしているのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.9

フライパンが一つに、短い取っ手の鉄製中華鍋が一つ。 たまご焼きやハンバーグなど、底が平たい必要があるもの以外は、中華鍋の方が使い勝手がいいですね。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。うちにも中華鍋がありますが、チャーハンを作る時ぐらいしか使っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.8

ひとつ、あれば、間に合うかと。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

1枚+玉子焼き用1枚=2枚です

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。玉子焼き用の四角いフライパンは必要ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重いフライパンについて

    先日、かっぱ橋道具祭りへ行ってきました。 人混みに釣られ、たくさんのお店を見て回ることができました。 ある店舗でヨーロッパブランドのフライパンがかなりお買い得になっていました。 デザインもよく、こんなフライパンなら一生物になるのだろうな、と思えるような素敵な物でした。 しかし、めちゃくちゃ重いのです。 普段家ではフッ素コートのフライパン、鉄製のフライパンを使っています。 前者は軽くて当然ですが、鉄製はそれなりに重いです。 しかし、かっぱ橋で見たフライパンは鉄製と比較にならないほど本当にすごく重いのです。 家で一番使うサイズ26cmくらいは片手で持ち上げるのもいっぱいいっぱいで、具材が入った状態で煽るなんて、到底できそうにありませんでした。 主人も一緒でしたが、「これはちょっとキツイよなぁ。」と。 そのシリーズでサイズ違いやお鍋もありましたが、仮にシリーズで揃えたら置き場所の耐荷重も不安になるような重さです。 そのブランド名は忘れてしまいましたが、何店舗かで見かけましたのでそれなりに有名だと思います。 見栄えはとても良いですが、一般家庭ではとても実用的ではないように思われます。 かと言って、プロの方でもあまり実用的ではないような・・・。 それとも、煽るなんて事をしない調理用とか??? そこで、お聞きしたいのですが、このような重いフライパンはどのような方が使うのでしょうか? とても気になっています。 興味本位の質問で恐縮ですが、ご存知でしたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 3つに分かれているフライパンを捜してます

    フライパンの炒めるところに仕切りがしてあり、一度に3種類、別々のものが炒められるという代物です。 朝のお弁当作りに是非是非、使いたいのです。 何年も前に、TVショッピングとか通販カタログとかで販売していたと思うのですが、最近、めっきりみなくなりました。 当時は、フライパンにハート型が3つ並び、「ハート型の目玉焼きが一度に3個できます!」みたいなのもみたことあるのですが・・・。 (私はノーマル版が希望なのですが。) 通販でもTVショッピングでもお店でもみかけません。 どなたか売っている場所をご存知の方ありませんか?

  • IHのフライパン、どっちがいいのか?

    IHのフライパン、どっちがいいのか? どっちのフライパンを買おうか、どっちが良い製品なのか迷っています。 【A】 http://store.shopping.yahoo.co.jp/office-1/nd-4806.html 【B】 http://store.shopping.yahoo.co.jp/office-1/nd-1242.html AもBも材質はあまり変わらないようです。板版の厚みが違うようですが、版が厚ければ良いフライパンと言えるのか、長持ちするのか等どっちを買えば良いのか迷っています。 高ければ良いものかと言えるのか・・・。同じシリーズで鍋も買おうと思っているので、アドバイスお願いします。

  • 振りやすいフライパン

    家に大きいフライパンと小さいフライパンが1つずつあるんですが、片方は重過ぎるし、片方は小さすぎて少量しか作れないしで困っています。 重さも軽くて振りやすく、且つ量も作れるフライパンというのはないものでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • フライパンを捜しています

    フライパンを捜しています 以前テレビで見たフライパンを捜しています。 30センチぐらいのフライパンに 5センチほどの丸いくぼみが5、6個ついていたんです。 丸い仕切りごとに調理が出来て 一度にたくさんの料理が出来ます。 たとえば、目玉焼き、ウインナー、ブロッコリー など。 また、丸い穴なので 目玉焼きが丸い形に出来てかわいいんです。 ご存じないでしょうか?

  • お勧めのフライパンを教えて下さい^^

    いろいろなフライパンを使ってきたのですが、なかなか良い物に出会えません。。。 テフロンは。。。すぐにはがれるし(もちろん空焚きはしません) 取っ手がゆるんで(外れて)しまったり。。。 高いフライパンは恐くてなかなか手が出せないので、安物を使ってるせいもありますが^^; 何かお勧めのフライパンはありませんか?^^ 口径が30センチ以上で、できればテフロン加工。 値段は高くてもいいです^^ 昔TVショッピングで、テフロン加工のフライパンにドリルで研磨をかけて「こんなことしてもはがれません!」というパフォーマンスを見たことがあるのですが。。。 できればそんなフライパンの情報もお願いします<(_ _)>

  • 安いフライパンは真ん中が盛り上がっているのですか??

    昔から思っていたことなんですが、毎回買うフライパンはいつも真ん中が少しだけ盛り上がっていて 油を入れても真ん中で留まらず、周りのふちに集まってしまいます。 焼き物もうまく油が回りません(端で焼く感じです^^;) いつも普通のショッピングセンターで売っているような、 IH用のフライパンしか買ったことがないのですが安すぎるのでしょうか?(2000円前後) 安いフライパンは決まって真ん中が盛り上がってますか? ちなみに今回買ったフライパンはマーブルコート使用!とかいうフライパンでした。 綺麗に真ん中で油が留まって欲しいです・・

  • フライパンの寿命

    少し大きめの家庭用フライパンを使っています。先日、そのフライパンで、お好み焼きを作ったら、油を引いたにもかかわらず、こげてしまいました。これは、もう寿命だとみていいのでしょうか?それと、もし、新しく買うとしたら、その際の注意点を教えてください。

  • フッ素コーティングされたフライパンが、

    不良になって家にごろごろしています。 素材は、アルミニュウムのようです。 ネットで調べると2年位でダメになると書いています。 そこで、内部をペーパーなどで磨いて、鉄のフライパンのように 油をなじませたら、どのようになりますか。 鉄のフライパンのように、焦げ付かないようになりますか? よろしくお願いいたします。

  • プロのフライパンはなぜくっつかない?

    ホームセンターなどで売っている家庭用フライパン、テフロン加工、フッ素加工してこびりつきにくくしてありますよね。目玉焼きがスルスル踊っていたり。とはいえ、長く使っているとその加工もはげて、たいした効果もなくなってきます。 一方で、料理のプロが使うフライパン、黒光りする使い込まれた?とおもわれる、さすがプロの道具とうなっちゃいます。でも、プロがテフロン加工のくっつかないフライパンを使っているって聞いたことありません。 ふつ~の鉄製のフライパン、くっつかなく使うにはどうしたらいいんでしょう?

このQ&Aのポイント
  • CD、DVDのラベル印刷におすすめのソフトをご紹介します。便利で使いやすいソフトを選ぶことで、綺麗なラベルが作成できます。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについて、CD、DVDラベル印刷のおすすめソフトを教えてください。
  • CDやDVDのラベルを自分で作成したい方におすすめのソフトをご紹介します。簡単な操作で美しいデザインのラベルを作成できます。
回答を見る