• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:驚きの第二の人生)

驚きの第二の人生

noname#236410の回答

  • ベストアンサー
noname#236410
noname#236410
回答No.18

人に歴史ありですよ、oya_zico さん! その辺を歩いている人の人生を文章にしてみたら 意外と波乱万丈だったりするのかもしれませんよ。 例えば、うちの夫の母。 西の小島に生まれるも両親に早く死なれ、 引き取られた先は大阪のお金持ちの親戚。 お嬢様学校に通わせてもらうも(当時の好景気ぶりは私にはわからない、 したがって、お義母さんが伝えたいことの半分もわからないです。) 太平洋戦争が始まり軍需工場へ。 同級生は2/3が戦争で亡くなられたそうです。 夫の母は大阪大空襲も生き抜き、戦後はちょっと就職・・・のつもりが なぜかキャリアウーマンで20年勤める羽目に。 夫の母と釣り合う年齢の男子は大体妻子持ちか戦死してますのでね。 その後人の勧めで見合い結婚し、当時としては相当の高齢出産をします。 出産後はお受験ママに徹し、夫の兄と夫を育てました。 現在は夫の兄と夫には避けられつつも(兄嫁いわく、キビシスギタノヨと) 嫁達にはソコソコ構ってもらって安泰に過ごしています。 現代に生きる私や兄嫁より現代に適合し、はやり物にも詳しいです。 余談ですが、最初にはやりもののアプリに適応するのはいつも夫の母です。 そして、今暮らしている生活費は夫の母が種をまいた資産で 夫の父の家の資産に1ミリも頼っていないのがすごいです。 夫の父は私が嫁いだころはすでに亡くなっていましたが 夫がいうには受け継いだものを食いつぶすしか脳のない 絵に描いたようなアホ坊だったとか。夫、きびしすぎやしないですかね。 結婚前に私はそうとうな才女に断罪される覚悟でお逢いしたのですが 実際夫の母に会ったら「この人は生まれたときから奥様だったの?」 と思うような世間知らずのトンデモ発言連発でした。 あきれすぎてここで言葉にはできないほどです。 兄嫁が言うには、「頭は非常に非っ常ーに(ここ二回言いました)いい人だ、 でも戦争を体験している世代はみんなどこかしらぶっとんでいるのよ」と。 兄が言うには「いつまで経っても少女のような人」だそうです。 すごくほっとした表情で祝福されました。 夫の母の特技は、本人曰く、ボタン付けだそうですが 私に言わせると刺繍や油絵ではすごいいい意味でトンデモな人です。 しかるべきところに出品すれば良いのにと思いましたが 本人は目立つのが何よりイヤとのこと・・・もったいない。 私の伯父や叔父なども、うだつのあがらない田舎のおっさん風でしたが これらも過去歴がトンデモナイです。 叔父に関しては、なぜか妙に文才のあるうちの母が本にしてます。 叔父は長年の放浪より帰国して母から一冊の本を渡されました。 「おかえり、みっちゃん、あんたのこと本にしておいたワ」 叔父は目を剥いてびっくりし、次に大喜びしました。 いまだに叔父が母の口笛一本でほいほいと送迎車をよこすのは きっとそのせいです。現在母が頼むのは主に病院通いですが。 伯父も母が本にしたがったのですが、強く叱られて止めてしまったらしいです。 あれ、そういえば聴いたことなかったですが、印税とかあったのかな? おそらく、昔の人たちの歴史というのは文字に興してみると すごく波乱万丈なのだと思います。

oya_zico
質問者

お礼

ronjeさん、こんばんは。 >人に歴史ありですよ、oya_zico さん! 最近、テレ東の『家についていっていいですか?』を見てると、本当に色々な人生があってronjeさんの仰る事も納得なのですが、ただ、自分の平凡なサラリーマン人生を振り返ってみると、う~ん、大したことないなぁ・・・と寂しく思ってしまいます(涙) それにしても、義理のお母様の人生って本当に波乱万丈ですね!!! 某国営放送局の朝の連続テレビ小説みたいです。確か、はるが来たは京都、べっぴんさんは神戸、大阪は義理のお母様ということで(笑) >兄が言うには「いつまで経っても少女のような人」 あっ、その表現で何となく雰囲気がわかりました。若々しくて何にでも好奇心を持てるポジティブでキラキラした女性。 その素敵な義理のお母様から一目で認められるなんて、ronjeさんも魅力的な女性ってこと。その二人の女性に愛されている男は幸せですね!!! >お金を食いつぶすしか能のないアホ坊 う~ん、当時の見合い結婚は拒否することも難しかったと思いますし、でも、優しそうな雰囲気ですけどね。 >親戚の伝記を書いてしまう文才のある実母 あぁ、文才があるって素敵ですね。どんな一代記なのでしょう。 今更ですが、私は、村上春樹の『騎士団長殺し』を読んでる最中なのですが、主人公は、肖像画の天才でその人の内面を絵にすることが出来るのですが、お母様も、内面を文章に変換するのが上手なのですね!!! お金を払っても書いて欲しいって方も居らっしゃるんじゃないですか? >あれ、そういえば聴いたことなかったですが、印税とかあったのかな? 口笛ひとつで飛んでくるってのが印税がわりです。 タクシー代金に換算してみてください(笑) Iいやー人生って本当にいいものですね! 興味深いご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 驚きの人生

    こんばんわ。 既婚男です。みなさんの、結婚にまつわる驚きの体験があれば教えてください。たとえば、結婚前に付き合ってた人がいて、別の人と結婚したが、やっぱり、最後は結婚前の人と結婚したとか・・・ 嫁の妹と再婚したとか・・・ それを聞いて何をすると言われそうですが、ただ、そういう出会いに関して、聞きたいだけです。。今後の人生の参考にしたいです・

  • 心に響く比喩・イメージ鮮やかな美しき比喩…

     カテゴリを「言語」にすべきか暫く悩んだのですが、純粋に言葉だけの問題でもありませんのでここに来ました。それとももっとふさわしい場所が他にあったのでしょうか?    世の中には様々な比喩表現が溢れています。文学的な比喩、人生訓的な比喩、科学的な比喩…。  比喩っていいですよね、それまでの分かりにくかったイメージが鮮やかに眼前に拡がって、新たなる姿が照らし出される…。イメージが鮮やかになる分、素晴らしい比喩にぶつかったときには胸が躍ります。我々の人生それ自身がひとつの大きな比喩そのものなのかもしれませんね。  皆さんはこれまでに出合った中で心揺り動かされる美しい比喩や人生を励ましてくれるような心強い比喩、或いは抱腹絶倒の比喩はありませんか。あれば是非教えて下さい。文脈の流れの中で生まれてくる比喩もあるでしょうから、少々長くなっても構いません(あ、書く方は面倒か…(^_^;))。    また《比喩の名人》をご存知の方は是非お教え下さい。因みに私の知っている《比喩の名人》を一人だけ挙げるとすれば、作家の故三島由紀夫氏でしょうか。どうすればあのような巧みな比喩が編み出されてくるのか…。    ここに私の好きな比喩を書き込むのが礼儀でしょうが、余りに多過ぎてどれを書いたらいいのやら…。あっ、最近このサイトで質問をした時、ある方にご紹介頂いた抱腹絶倒の比喩… 「ダイアナ妃は《英国のバラ》。マザーテレサ女史は…《英国のドライフラワー》…」天国のマザーテレサさん、m(__)m…。  《ブラックホールは宇宙の墓場である》なんてのもおもしろいですね。光さえも脱出し得ないほどの重い重力…閉じ込められる光…ブラックホールのイメージが豊かに湧いてくるようです。  どうぞよろしくお願い致します。m(__)m

  • 身近な驚き

    単純に知らなかっただけなんですが、 オオスカシバを初めて見た時 「え、こんな所にハチドリ?!」 っと勘違いして驚いたことがあります。 知っていれば大したことないですが、 初めて見たときや体験した時に驚いたことって何かありますか?

  • 超驚録

    お世話になります。超驚録を無料期間使用した後アンインストールしたのですが、有料で使用したくなりライセンスキーを購入しました。 超驚録を再度ダウンロードまでは出来たのですが アクセスすると 超驚録は動作を停止しました。問題が発生した為プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ解決策がある場合は ウインドーズから通知されます。 と言う、メッセージが表示され超驚録にアクセスができません。 ダウンロードも何回もやり直したのですが、同じメッセージがでます。 このような場合の対応策を教えていただけますでしょうか。 パソコンは、デルのビスタです。 よろしくお願いいたします。

  • 超驚録のことについてなんですが・・・

    録音ソフトを探していて、VISTA対応の無料ソフトは超驚録しか見つからず、ダウンロードしたのですが、14日間の試用になっていました。 これって、14日間過ぎた後、アンインストールして、またダウンロードする、というのを繰り返せばずっとつかえますか? あと、試用ならば無料…なんですよね?

  • これは驚きですよね??

    プロサッカー選手の仕事と学問を両立させて1回も留年と休学することなく4年制大学を卒業した選手が居ます。 その選手は大阪生まれの大阪育ちでありガンバ大阪ジュニアユース→ガンバ大阪ユース→ガンバ大阪プロチームのガンバアカデミーでサッカーを、していて高校を卒業したと同時にプロチームに昇格したのですが自分から仕事を、しながら大学に行きたいとクラブに申し出たら給料を払いながら大学に行かせてやると言われたので仕事と学問の掛け持ちになり仕事では、いつクビになるか、わからない恐怖心と戦いながら厳しい練習に耐えて2軍の試合で結果を出し続け学問では課題・レポートの仕上げ・実習+授業で時間を有効に使うのが難しい状況なのに1回も留年と休学しない所か1年生のときから1つも単位を落としてません。 もちろん実習期間中であっても仕事は休めませんよ!! ちなみに高校は大阪市内でもトップクラスの進学校を卒業してます。 大学を卒業後は仕事だけになり、そのクラブの主力選手に成長して去年までガンバ大阪に所属してたのですが世代交代の波に飲み込まれたのと去年のキャンプ中に右膝十字靭帯断裂で全治6ヵ月の大怪我したのを理由にクビになりヴィッセル神戸に移籍しました。 仕事と学問を両立させて大学を卒業した選手が居るのは凄いですよね?? あなたは、この選手のように仕事と学問を両立させて1年生のときから1つも単位を落とさず1回も留年と休学することなく4年制大学を卒業できますか?? 9割りの人が学問に気を取られて仕事まで掛け持ちできないでしょうね!!

  • 驚きというか・・・。

    初めての投稿です。よろしくお願いします。 旅行に行っていて、頼まれていた土産を会社の同僚の 先輩(5歳上の女性)に宅配便で送りました。 帰ってきて一人で酒を飲んでいると、その女性から電話が来て、お礼とよもやま話。結構な時間だったでしょうか。それほど親しくなかったのですが、趣味の話やらでもりあがりました。 電話を切る間際、「電話したのはお礼ではなくて、 好きだったの。つきあってほしい」ということを言われました。 意識もしていなかったし、突然だったので、混乱してしまって、「考えさせてほしい」と言って切りましたが・・・。 完全に驚いてしまって、しらふの時にしっかり答えたい と思って事実上「先送り」にしてしまったのです。 すぐに返事をした方がよかったのか・・・。 あすも職場でその女性に会ってしまいます。 どうしたらいいのか・・。 何とも情けない話ですが、アドバイスをいただければ幸いです。

  • 驚き

    こんばんは、いつもお世話になっております。 せっかくですので、 「驚いた!」という経験をお聞かせ頂ければ、と思います。 よろしく、お願い致します。

  • 驚き!!

    あれれ やっぱり「驚き」になってしまいました。 ・・・というわけで、 「それくらいでは、驚かない(Yo)」ということについて。 ご教示ください。

  • 超驚録

    超驚録で録音した音声を再生や保存するにはどうすればいいんですか?