• 締切済み

レジ不用のAmazon店舗 の仕組みは

レジ不用の店舗 Amazon Go では、QRコードやバーコードも特殊な買い物カゴも必要なく買い物ができるようになるというAmazonの店舗はどのような仕組みなのでしょうか? 記事では機械学習によるものと書いてありますが、AIは何を学習して、どのような仕組みでレジも特別な買い物カゴなく買い物ができるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

たぶん、江戸時代のお店と同じ仕組みなのでは? 江戸時代のお店も、お客はお店の商品を店頭や自宅で選び、そのまま商品を受け取り、その場では生産はせず、みそか(月末)にお店は精算にお客の自宅を訪問しました。 何を買ったかを記録するのは当時は店員の役目で、記録を残していました。その記録をもとに請求をしていたわけです。店員に話しかけずに商品を取って行く人がいても、どこどこの誰、というのがお店の人が分かっていれば、ふつうの購入行為だったんです。まあ、ふつうは挨拶はすると思いますが。 当時のお金はあまり使い勝手が良くなく、現金でそのまま商品と交換するという使い方にあまり向いていなかったんです。お札に相当する金貨と、小銭とに、一律の交換ルールがなく、ドルと円のように通貨単位が異なっていたんですね。価値が安定していた金貨(小判)を基準にすると、商品ごとではなく、ツケにして月末にまとめて集金するという方式が理にかなっていたのです。 ちなみに三井、三越が江戸時代に最初に現金売掛という今では当たり前のその場で商品価格のお金と交換して売るという方式を取り、庶民もお店で買うことができるようになり大ヒットして今の財閥としての基礎を築きました。当時、貧乏人は行商人や露天商から買うしかなかったんです。 Amazon goは、この店員の目と記録の役割を、店内をくまなく撮影するカメラが果たしていて、お客が何をいくつ買ったかを記録する仕組みなんじゃないかな。そして、精算はAmazonアプリはカメラに写っているのが誰かを把握する役割で、Amazonサイトに登録されている方法でまとめて精算するのかと。 最初にアプリで認証させるのは、支払いができないようなヒトを最初に除外することも兼ねているんじゃないかと思います。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

実際のシステムを見ているわけではないのですが、Amazon GOを取材した記事を見る限りで。 まずは、入店時に監視を開始するために専用アプリを立ち上げてゲート上でタップする必要があります。アプリの立ち上げは不要で、電子マネー取引のように扱えるかもしれませんが、「ゲートでタップする」動作は必要です。これによってAmazon.co.jpでいうところのカート(買い物かご)が使えるようになると考えてください。 入店したことを検知したシステムはカメラとセンサでその「監視対象」が何を手にしているかを確認します。おそらく、店内には「人物(スマホ)の位置を特定するカメラとセンサ」と「商品在庫を把握するカメラとセンサ」があるはずです。 ある商品の前に立ち止まった人物が目の前にある棚のある範囲の商品に手を伸ばせると想定します。商品棚の前をスマホとカメラとセンサで特定し、そのうえで手に取ったものが何かを商品棚側にある在庫管理のセンサ等で検知し、商品が減れば「カートに入れる」状態に。 AIの学習とは、この位置特定と在庫管理関連でしょう。 つまり、ある特定の位置にあるスマホを持っている人物が何か商品を手にすれば、「在庫をマイナス1して、カート(商品は袋でも段ボールでもカバンでも手持ちでもOK)にプラス1する」し、「ある特定の位置の商品をカートに入れたが、戻したらカートをマイナス1して、在庫をプラス1にする」よということを学習させるのです。 これによって、普通の買い物をするように商品を手にすると、スマホ上には購入予定商品が次々とリストアップされていきます。 最後に、入店時にも通過したゲートをスマホと一緒に通過すると、カートにリストアップされた商品が持ち出し→精算という形になって、Amazon.co.jpでいうところの注文確定となります。 注文確定したものは、あらかじめ決められた決済方法(おそらくAmazonアカウントと紐づいていて、クレジットカードなどの決めていたもの)で支払いが確定します。 よって、在庫管理も理論上は「持ち出したものはすべて清算」になるのでシステムが全部やってくれます。盗難についてもアプリをかざして入店しなければならない以上、持ち出すのは難しい(ゲートから入ってゲートを抜けないと店から出られないのでポケットに入れても清算されてしまう)と考えられます。 レジが行っている精算業務は手に持った時点で、レジでいうところの「読み取り」が行われ、最後にゲートをくぐること(店外に出ること)で「請求完了→所定の方法で決済完了」つまり「読み取ったものを小計して、支払い方法を選んで、支払いを完了する」ところまで全部自動でやってくれることになります。

関連するQ&A

  • レジの仕事経験者様、セルフレジ助けてください。

    よく行くスーパーが朝は有人レジが廃止になりました。 私は機械が苦手なためレジの仕事は出来ないと思いやったことがありません。 このところ、セルフレジを頑張っているのですが、どうしてもやれず、途中から店員さんにしてもらうはめになります。 白菜の割引シールのバーコード、カット野菜のバーコード、有名メーカーの天ぷら(かきあげ、うどんとかにのせるもの)のバーコード(外袋はポテトチップスの袋みたいなもの)、60円とかのそばやうどんなど、何をどうしてもバーコードが読み取れません。 そして、バーコードを読み取ったと勘違いして万引き犯になりそうでとても恐ろしいです。 うまくバーコードを読み取る方法と、確認方法と教えてください。 カテゴリーは迷いましたが、社会で選びました。 買い物がこんなに怖いものになるとは思いもしませんでした。

  • スーパーなどレジの対応 

    つまらない 馬鹿にされるような事ですが。。 今日、閉店間際のスーパーで買い物し会計する時の話なんです、 レジではバーコード通す人と会計する人店員さんがいました。そのうち バーコード問通す方が、雑に商品をカゴに入れ卵も割れるのかと思うくらいの置き方でした。 会計の時は 合計2,116で なんとなく3,106円払いました 別に100円払う必要なく実際3,006払えばよかったんですが レジを済ました後、店員さん同士 聞こえる声で 「別に100円払う必要ないのにね はっははぁ」と馬鹿にしたような感じで話し ものすごい腹が立ちました。 私が計算できないだけなんですが とってもむかつきます 昔は対応がよかったスーパーでした。質が低下しているのでしょうか 最近、思いやりのない接客が多い気がします。 店員さんのモチベーション・教育などの問題なのしっかり高めていただきたいものです。最近皆さんも同じような経験ございますでしょうか。

  • Amazon買い物の国替え

    日本語画面のアマゾンで買い物中。商品を3品籠に入れ(計¥2350)、レジに進みIDとパスワードでログインしたら「国を切り替えて問題を解決するショッピングを続けるには、他のAmazonアカウントで問題を修正する必要があります。」と出ました。Switch countriesをクリックしたら 英語画面になり JAPANがなく 行き止まり。解決策を 教えてください。よろしくお願いします

  • レジって何ですか

    某お店でお買い物をするのでレジ持っていったけど バーコードが端末によみ取れないのか、かなり時間 をかけていました、客の立場からすると商品の管理番号 らしきは消費者には何の関係もありません、その値段 を支払いすれば良いだけなのです。消費者は管理番号 らしきのが判明するまで、付き合う必要あるのでしょうか 、管理番号らしきがわからないと値段もわからないといわ れそう、値段は商品に書いてあります 宜しくお願いします。

  • 自分でするレジ

    袋も自分で買うのに買った袋に私物を入れても問題ないと思う けど駄目なんですかね、戻せと機械に命令されてしまうんです 私物というのは隣にある店で買った商品なんですけど 店員だと持っている商品も袋に一緒にいれてわたしてくれる お店が一般的なんですね、機械というのはどうして人間にやさしく 設計できないのでしょうか。ちなみに買い物カゴというのは私物 入れないと結果的に両手に荷物持つことになり、狭い通路では 歩行が困難になるんですね、そもそも私物持ったままレジするのは 難しいと思うけどね。 宜しくお願いします。

  • この春よりショッピングセンターのレジのアルバイトを始めました。疑問があ

    この春よりショッピングセンターのレジのアルバイトを始めました。疑問があります。 このショッピングセンターには私が配属された系統の品物を扱う店が2店あります。 しかも、その2店舗内で一部同じ商品を置き、値段は違うというのです。 だからバーコードは通さないで、手打ちしてね。と。 同じショッピングセンター内で同じ系統の店があるのも疑問ですが、何故値段までかえているのか、とても疑問です。 こんな疑問点を上司に言っても良いのでしょうか? バーコードを通さずに手入力するというなんとも時間のかかる事をやっていて、何だかなぁ・・・と思います。 この理由については、2店舗間で値段が違うのでバーコードを使用できない事や、それぞれの店舗の売上げがきっちり把握できないからだと説明されました。 いつも、最終のレジの売上金を記入するのですが、それを1カ月なり、必要月数分足せば、その売り場の売上金が分かると思うのですが、私はシロートで何もわからないので、詳しい方ぜひ教えて下さい。

  • QRコードでPCブラウザを起動

    QRコードを2次元バーコードスキャナで読ませると ブラウザが起動し指定URLが表示されるような事が可能なのでしょうか? OSはウインドウズでブラウザはIE5.0以降です。 携帯電話でQRコードを読ませた場合に指定URLが表示されるような 仕組みを想定しています。 可能であれば、QRコードにはどのような情報を埋め込めばよいのでしょうか?

  • APPLE AppStoreカードの都市伝説につい

    APPLE AppStoreカードの都市伝説について質問です。 コンビニに売られているAppStoreカードはレジ清算してやっとコードが有効になるという話を聞きました。 しかし、今日、TSUTAYAで買ったところ、レジでバーコードをピッとしただけで、特にコンビニのようにコードがレシート状に出てくるわけでもなく、AppStoreカードをそのまま受け取りました。 コード部分は灰色というかシルバーの個人情報保護シートみたいなもので覆われており、コインで削ってやっとコードが見える仕組みです。 で、AppStoreカードのバーコードが1ずつ違うとは考えられないので、TSUTAYAで売られているAppStoreカードは万引きされるとそのまま使えるのかなとふと思ってしまいました。 ツタヤはどのようにアクティベート?コードを有効にしているのでしょう?店舗には1万円のAppStoreカードなどが普通にぶら下がっていました。10枚引きされたら10万円の損害が出ると思うんですが、レジからも遠く危機意識はないようでした。 やはり、レジを通さないとコードは有効にならない。だから、店員も余裕をぶっこいている?どうなんでしょう。

  • QRコードの使用にあたって

    QRコードに簡単な制御情報を書き込み、 それを装置のカメラで読み取って制御を行なわせる、 というシステムを考えています。 QRコードの使用にあたっては、バーコードのJANコードのように どこかに届出、あるいは登録する必要があるのでしょうか?

  • アマゾンでのCD,DVD購入について。

    今まで、アマゾンでの購入経験がありません。 仕組みについても、あまりわからないのですが・・・ アマゾンで、CD,DVDを購入したいと思ってます。 値段が定価よりも安かったり、中古があったり、と価格が様々ですね。 定価よりの安く出来る仕組みがあるのですか? 中古品は、「きちんとした、大丈夫」な商品なのでしょうか? (店舗のコメント欄での自分の見極めが必要ですか?) 店舗購入よりもアマゾンが送料も発生せずに、安価なので、今後、購入してみたいと思っております。 今まで、購入経験がある方、プラス面、マイナス面、色々なことを教えて頂けると嬉しいです。