• 締切済み

スマホは音声自動案内に対応できますか?

出先からスマホでチケット購入したいのですが、対応が音声自動案内のみなのですが、注意事項に一部の携帯電話、IP電話からは受けられませんとなっています。一部とはどういうことを言うのでしょうか?ちなみに、私はSIMフリーのスマホで、普段は楽天でんわを使用しています。 申し込みが明日なので、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

音声自動案内って、「xxの場合は1、OOの場合は2を押してください」と、言われるやつですか? だとしたら、プッシュ回線のダイヤルトーン認識(ダイヤルボタンを押したときの周波数で認識するシステム)だと思います。 その場合、IP電話だとトーン発信なんてしないからメニュー選択でボタンを押してもダイヤルトーンなんて発信されないし、一部の携帯電話というのも、通話中にボタンを押してもトーンが発信できない機種のことなんでしょう。 スマホの場合はどうなんでしょうね? 同僚か友達に実験をお願いしてみてはいかがですか? どちらからでもいいですが、電話をかけて、通話中に0~9、#、*のいずれかを押すんです。 押したときに、相手に何か音が聞こえたらプッシュトーンが届いているということで、音声自動案内で使えると思います。 そもそも、通話中にダイヤルボタンが表示されなければ使えないと思います。 やったことないので確証もなにもありませんが・・・

julybee
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。ありがとうございます。事前にいろいろやってみましたが、繋がりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1532/2231)
回答No.1

どこのチケット販売業者のシステムかを書かずに質問されても、答えにくいと思います。 考えられる手段としては ・事前にスマホから申し込みの電話をかけて、操作できるか確かめてみる(テストなので申し込みを完了せずにキャンセルする) ・公衆電話などから申し込みの電話をかける ・事前にチケット販売業者に直接尋ねる などがあります。

julybee
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。ありがとうございます。事前練習しましたが、まったく、繋がりませんでした。難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MVNO(SIMフリー)スマホ利用でのNMP利用

    MVNO(SIMフリー)スマホ利用でのNMP利用について教えてください。 MVNO(SIMフリー)スマホ利用にて月々1000円程度でデータ通信が可能だそうです。 また、最近では、LINE電話、楽天電話などで固定電話へ有料通話が可能です。 ここで教えていただきたいのですが、LINE電話、楽天電話やその他で、 NMP(ナンバーポータビリティ)として、以前の電話番号をそのまま利用することは 可能でしょうか? それともどうしても、MVNO(SIMフリー)+音声通話オプションによる、月々2000円~3000円 程度の支払いが必要となるのでしょうか? 以上

  • 楽天スマホ

    現在ドコモのガラケーを使用しています。これを楽天スマホ等の格安スマホに乗り換えようと考えております。そこで質問ですが、ガラケーのデータ(電話帳や画像)を楽天スマホの端末に移行できるものなのでしょうか。端末はZENFONE5を検討しています。またこれはイオンスマホ等の他のSIMフリー端末でも同じでしょうか。

  • スマホでの音声ガイダンス利用は?

    教えてほしいのですが。 スマホで例えばNTTとかカード会社とかに電話かけたら、「音声案内に従って番号を押してください。〇〇は1を、〇〇は2を...」というのがありますが。 スマホの場合にはその番号をどこでどうやって押せばいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ガラケー通話料安くしたい or SIMフリースマホ

    現在softbankのガラケーを使用しています。 (割賦販売の残額はなし) このガラケーの通話料をできるだけ安くしたいのですが、 例えば、スマホの楽天でんわのように softbank以外の回線網を経由するなどにより、 通話料を安くできる方法がありましたら教えていただけませんでしょうか。 -希望- ・発信者番号が通知されること ・アプリ等から発信できれば(これはできたら、ですが。) また、当方にて中古のスマホ(SO-03C docomo android)が余っており、 SIMフリーなどを利用して、安い通話料で利用できたらとも検討しています。 ただ、SIMフリーの会社が多数あり、違いについてよくわからないところ困っております。 導入までの方法や確認が必要な事項について、 ご存じの方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。 -スマホの場合の希望- ・MNPでガラケーの電話番号をそのまま移行できること ・発信者番号が通知されること ・通話は、LINE電話や楽天でんわ等が使用できること  (特に、IP電話使用の際に、聞こえない・頻繁に切電するなど許容できそうな範囲内) よろしくお願いします。

  • 格安スマホについてなのですが音声通話SIMを契約し

    格安スマホについてなのですが音声通話SIMを契約しようと思うのですがこれって050から始まる番号が自分の電話番号ってことですか?またこれは着信できますか?

  • IP電話は音声悪いですか?

    いま、家ではeo光を使っての電話、、、、、これってip電話ということで合ってますか? この電話では、通話・・・・悪く感じるのですが、そうですか?または思い込みですか? 音声が小さく聞き取りにくいです 電話機が悪いのでしょうか? 受話音量は最大になっているのですが、音声が小さいので本当に聞き取りにくいです。 スマホのためなどで、eo光電話にしているので、ほかの会社に変更できないので こんなもんかと思って使う以上、現在は方法はないですよね? あと、スマホでip電話つかえますか?(そのスマホは電話番号がないです、アプリで何か電話とれますか?楽天でんわは、どうも、電話番号を持っていないと、050電話として、取れないみたいなので ほかに探し始めているところです) どうでしょうか?教えてください

  • 格安スマホへのMNPで使用不可能期間

    MNPに詳しい方、お助け下さい。 現在、SoftBankなのですが、楽天スマホにMNPで乗り換えようかとしています。しかし申し込みが殺到しているみたいで、スマホとSIMが届くのに3~4週間かかるそうです。 別にそれ自体はいいのですが、気になるのは電話が使えなくなる期間です。使えなくなる期間はどれぐらいでしょうか?

  • 格安スマホについて全然わからない

    1.格安スマホでSIMフリーにすると機種変することになるんですか? 2.楽天モバイルにすると今まで使ってたアプリやソシャゲは対応してなかったりするんですか? 3.なんで月額料金が安いんですか?

  • スマホのSIMをガラケーで使えますか

    freebitというとこのPandaという機種をつかっています。仕事でEメール、楽天トラベル、銀行振り込みなどスマホでしますが、できればバッテリーもちがよく小型のガラケーにもどしたいのですが、SIMフリーのガラケーにPandaのSIM(090の電話番号ついてます)をさせばそのまま電話とインターネットへの接続ができるのでしょうか?SIMはdocomoのものです。

  • 海外旅行でのスマホ

    友人と3泊で台湾へ旅行へ行きます。 友人はauのスマホ、私は楽天スマホ(普通の国内用SIM)です。 無料のWifiが普及しているらしいのでそれも考えましたが、出先で 地図を見たり調べ物をする機会が多くなりそうなので、レンタルWifiを 借りようと考えています。 そこで分からない事があります。 (1)データローミングというのをOFFにしてWifiをONにしておけば良いのでしょうか? (2)WifiがつながればLINE(LINE無料電話)が使えるのでしょうか? (3)auの方は普通に電話が繋がる(高いけど)みたいですが、楽天は繋がらないですか? 分かられる方、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめのバージョンや購入した新しいPCでの利用方法について質問があります。
  • 高齢の両親が使っているため、筆まめのバージョンが不明です。
  • 新しいPCに古い筆まめをインストールしてから、新しいバージョンをインストールする必要があるのかを確認したいです。
回答を見る