• 締切済み

アイポッドナノについて

アイチューンに曲は入るのですがかんじんのアイポッドを繋ぐと同期もせず 曲もインポートできません。私なりに調べたのですが正解へ行きつきません どなたか知識のある方回答・アドバイス宜しくお願いします

みんなの回答

  • coco005
  • ベストアンサー率62% (677/1079)
回答No.4

>アイポッドの世代はどこで判断するんでしょうか? iPodnanosaia もしくは購入した年。 >アイチューンのバージョンの確かめかたも分かりません ヘルプ→バージョン情報

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして♪ 既に出ているアドバイス、iTunesのヴァージョンと、iPod nanoの世代(ヴァージョン)の「整合性」が正しく無いと、正常動作は出来ません。 この他に、iPodが接続された時、同期するかしないか、というiTunes側の設定がが「同期しない」に成っていれば、このような状況で「正常」と言えます。 あと、「インポート」という言葉が出ていましたが、これはiTunesがCD等から取得した音楽関連情報をコンピューター内に保存管理する、という事で、iPod系からコンピューターへ、という方向は基本的に「ナシ」です。 iPodは、音楽著作権の管理方法として、「所有しているコンピューターの1台」と「同期」する事で、簡便な利用と無制限なコーピーを行なえないようにしています。 私が愛用しているコンピューターでは、個人的事情があって、OSのアップグレードを一定範囲で止めています、そのためiTunesのヴァージョンも、最新には出来ず、現行のiPod系、iPhone系は、iTunesで「同期」させた便利な利用が出来ない状況です。 (それは知った上での、私なりの選択ですからね。) だらだらと書き込みましたが、解決に繋がるヒントが有れば、幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco005
  • ベストアンサー率62% (677/1079)
回答No.2

No.1の方が書かれている通り、 お使いのiPod nanoの世代、お使いのパソコンのOSの バージョン加えてiTunesのバージョンが不明ですと、 何が原因で不具合が起こっているのか分かりません。 推測で回答すると、一番考えられるのは。 iPod nanoが最新の第8世代ですと iTunesは12.2(最新は12.5.2)からの対応ですので、 パソコンのOSが古くてこのiTunesが対応していない。 もしくはアップデートをしていない。 などがあります。 最新「iPod nano システム条件」 http://www.apple.com/jp/ipod-nano/specs/ iTunesが最新なら他に原因があるかもしれませんので、 質問者様が何を調べても正解に行き着かなかったのかも 記載した方がいいと思います。 単純にiPodの故障なのかもしれませんので。

tt250r
質問者

補足

回答ありがとうございます。 アイポッドの世代はどこで判断するんでしょうか? OSはウインドゥズ7です アイチューンのバージョンの確かめかたも分かりません 教えて頂ければ幸いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4839)
回答No.1

>私なりに調べたのですが その結果、何が分かって何をしたのかが分からないとアドバイスのしようも無いから、いつまで経っても >正解へ行きつきません なんだけど・・・ まず、質問するにあたっての最低限の情報(”マナー”とも言う)として  iPod nanoの世代  iTunesのバージョン あたりから(新しいnanoに古いiTunesって、基本的なオチじゃ無いと思うけど・・・)。

tt250r
質問者

補足

コメントありがとうございます。知識不足でスミマセン アイポッドの世代はどこで判断すればいいんでしょうか? アイチューンのバージョンの確認方法も教えて頂ければ助かります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同期出来ない(本体に音楽が入らないです)

    ipod タッチを使用しています。 自分でシングルなどを集めて作ったCDを アイチューンにインポートしました。 ライブラリーのミュージックのところには入っているのですが 同期してみると、アイポッドに曲が取り込めていません。 やり方を教えてください。 初心者です。

  • iPodの

    iPodを最近買いましたが、使い方について疑問点があるので質問しました。説明下手で申し訳ございませんが、お願いいたします。 アイチューンに曲をたくさん入れたので、パソコンの容量がなくなりHDDを買いました。 アイチューンはアイポッドと同期するときにアイチューン上に曲がないと今までアイポッドに入れていた曲も消えてしまうんですよね? 曲を入れるとパソコンが重くなるので、できるだけHDDにいれたいのです。ですが、HDDに曲を移したとしてもアイチューン上にないので曲は削除されてしまいますよね? LISUMOのように、アイチューンから曲を削除して同期しても、今まで入れた曲が削除されない方法をしっているかたがいれば教えてください。

  • アイポッドにユーチューブなどからとった音楽を入れたいのですが・・・

    アイポッドにユーチューブなどからとった音楽を入れたいのですが・・・ アイチューンに入れてPCでの再生はできるのですが、アイポッドの中に入りません。 CDから入れた曲しか同期できないのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • アイチューンとアイポッドタッチ

    僕はアイポッドタッチを持っていて中に音楽が入っているんですが、音楽を入れるために使ったアイチューンは実家のパソコンにあるんです。大学の寮のパソコンでもアイチューンをダウンロードしたとしてCD借りてアイチューンにコピーしてアイポッドタッチと同期させたとしたら、寮のパソコンには、実家のアイチューンにある曲がないわけですから、アイポッドタッチに元々あった曲は消えてしまいますよね? どうなんでしょうか? あと消えてしまうのなら解決策も教えてくださると助かります。 (説明下手ですみません・・・ )

  • アイチューンの曲が消えた

    ちょうど1週間前にCDの曲をアイチューンに入れて、アイポッドに同期して聴いていました。しかし、たった今アイポッドでその曲を聴こうとしたらその曲が消えていました(そのアルバムの曲全ても)。 約750曲入れていましたが、消えていたのはそれだけでした。 原因は一体何なのでしょうか?

  • アイチューンについて

    こんばんは!小学5年生女子です。私はアイポッドとウォークマンを持ってますそして今日私はアイポッドとウォークマンをいろいろといじっていましたそしたらアイチューンに入っていた曲がすべてウォークマンに入ってしまったのです、まだウォークマンには入れてはいませんがこれってウォークマンに間違えて入ってしまった曲ってアイチューンに戻すことってできるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • アイチューンの引っ越し

     パソコンを7に変えたのですが古いパソコンに孫のアイポッドの曲がたくさんあります。アイポッドは「同期」できるのは、そのパソコンに入っているものを「そっくりそのまま」ですよね。  古いパソコンの調子が悪いので・・・このままダウンしたら、今の曲を全部失うことになるのかと恐れています。何とか古いパソコンの「アイチューンの曲」を新しいパソコンに移したいのですが70過ぎのじじさんにはわかりません。どうすればできるでしょうか。教えていただけません。

  • パソコンを買い換えたのですが、アイポッドから新しいパソコンに同期するに

    パソコンを買い換えたのですが、アイポッドから新しいパソコンに同期するにはどうしたらいいですか? アイチューンをダウンロードして同期しようとしたらアイポッドは1度に1つしかアイチューンズ ライブラリとしか同期できないと表示されました。 お願いします

  • アイポッドが故障し2台目を購入したいが・・・

    パソコンにアイポッドを繋いでもアイチューンの曲が入らなくなり、色々試しアップル社に尋ねた結果、「修理」ということなので新しく購入することにしようと思うのですが、この場合、今アイチューンに入ってる曲は新しいアイポッドに入れることができますか? 新しいアイポッドを購入した場合、前にインストールしたアイポッドは削除するのでしょうか?

  • アイチューン

    アイチューン上で曲が再生できなくなりました。「ファイルが見つかりません」と出て、曲名の所に!のマークがでます。パソコンのデータから再生するとアイチューン上に新たに曲名が出てきて再生できます。これは、どうゆう症状ですか?このままアイポッドと同期すると空になる気がして同期していません。パソコン初心者なもので直し方を教えて下さい。外付けのハードディスクに移動してからおかしくなりました

このQ&Aのポイント
  • 在日韓国人Aが亡くなりました。相続人は実子(日本人)だけです。日本国内の不動産の相続登記をするために必要な戸籍の提出要件について詳しく説明します。
  • 相続登記の際には、まず被相続人Aを戸主とする戸籍と被相続人Aの父Bを戸主とする戸籍を提出する必要があります。さらに、被相続人Aの父Bが戸主相続する前の戸籍とそれより前の戸籍も提出するよう補正通知がありました。これらの戸籍の提出が必要な理由や具体的な要件について解説します。
  • 被相続人の父Bが戸主相続する前の戸籍とは、被相続人Aの祖父Cを筆頭とする戸籍を指します。これは、かつて韓国が3世代戸籍を採用していたため、被相続人Aが孫として載っている可能性がありますが、被相続人Aの子(相続人)が載っている可能性は低いです。
回答を見る