• ベストアンサー

パレット(蓋部分)がゴールドの化粧品

パレットの蓋部分がゴールドのファンデーション、ハイライトを探しています。 先日電車で向かい側に座られていた女性が上記のパレットを使用していて綺麗な物だったのでどこのだろう?と気になったのです。 (中身は見えなかったのですが、ファンデーションとハイライトだと思います) 聞くわけにもいかず・・・ ゴールドのパレット、お心当たりの方いらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんばんは。 たぶん、イヴ・サンローランではないですか? パレット類は、大抵ゴールドです。  私も以前に発売されたパウダーを持っているのですが、 ミラーが、ほぼ直角にしか開かないせいか(やや後ろ倒しではあります) どことなく使用する画がエレガントになるのでは?と思います。 ブランドならではのパッケージは魅力的ですよね。 中身もとても優秀なので、ぜひ一度店頭でご覧下さい。  公式サイトでも、蓋を閉じた写真がなかったもので、、、 ご参考まで。

参考URL:
http://www.yslb.jp/?c_cd=makeup_facepowder
noname#226236
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URLまでつけて下さり助かりました。 確認してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化粧直しについて

    つい先日からファンデーションをパウダータイプからエマルジョンタイプに変えました。 パウダーを使っていたときは化粧崩れがあったので、もう一度気になる部分にファンデーションをつけていたんですが、エマルジョンタイプになるとファンデーションを塗るわけにはいきませんよね。 一般的にはパウダーを上から乗せるんでしょうか? (因みに、今はあまり気にならないのであぶらとり紙だけを使用しています。)

  • staub(ストウブ)鍋の蓋について

    インターネットでの通信販売にてstaub(ストウブ)の鍋を購入しました。 商品が到着して中身を確認したところ、蓋の遊びと少々のガタつきがありました。 ●蓋の遊び・・・蓋をした状態で、蓋のつまみを持ち 上下左右にズリ動かすと5mm幅程全体的にずれる。  (ピタッとおさまらず、蓋が前後左右に動く) ●ガタつき・・・蓋をした状態で、蓋部分の丸くでっばっている部分を 両手で左右に押すと ガタガタと上下する。  (蓋の大きさから5mmぐらい内側の山になっている部分です) ★蓋の裏に幅1cmくらいのモッコリしたふくらみが3ヶ所にありますが、これは仕様でしょうか? staub(ストウブ)の鍋は初めて購入したため、上記のことが 普通の事なのかがわかりません。 staub(ストウブ)をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 青髭を化粧品(コンシーラー)で隠したいんですけど色々と教えてください

    青髭を化粧品(コンシーラー)で隠したいんですけど色々と教えてください 青髭(薄黒色)に悩んでいます まだ18歳で大人みたくボーボーに生えてくる訳ではないので 酷くはありませんが、マジマジと見るとわかります 因みに肌白のせいで目立つっていうもあります 対策を色々と考えましたが、コンシーラーを購入して 髭の部分に塗るが浮かびましたが 化粧は経験した事がないので全くわかりません コンシーラーはどのような物かと言う事はなんとなく理解しました コンシーラーで髭の部分に塗って隠す場合 コンシーラー以外の物で何か必要な物はありますか? また、コンシーラーだけでも十分だが、これがあると更に上手く隠せるよ。と言うものがありましたら教えてください もう一つ、思い切ってファンデーションを使うのも有りとありましたが ファンデーションも肌に塗るものですよね?コンシーラーとどちらがいいんでしょうか コンシーラーを使う場合でもそうですが、男ですし、出掛けたときにお化粧直しをトイレでするなどはやりたくないです(もはややらない) 宜しくお願いします 因みに男を化粧品で使うのは恥ずかしいなど、堂々としろなどの意見は遠慮ください ファンデーション コンシーラー

  • 穴を開けずに蓋と容器を…

    このような セパレートになっている 容器と蓋の物 こちらは容器と蓋のセットで販売してる物ですが、この容器は、予め、「容器と蓋に凸凹の合し目が有るから蓋が閉まるようになっています。 今回の質問は 元々が別用途だった物同士で容器と蓋にする事が目的です。 例えば、タッパには、くぼみ、が有るから蓋が閉まります。 でも、タッパの蓋を無くしてしまうと、 ラップして、時には輪ゴムでフチ止めする程度の案しか浮かばないと思います。 このような陶器製容器や蓋は 永く使っていると、不意に割れてしまったりして、容器だけになったり… 蓋だけになってしまったり… 用途を成さない状態になってしまいがちです。 そんな時になんとかならないかと思い。 質問いたしました。 画像にした物は一つの例としてですが 要は。 なんでも「物は」良いのですが セットで成り立って居る容器が蓋なしになってしまった場合の代用策をご教示頂ければ幸いです この画像の容器は漬け物等に使いますが 炊飯器の内釜も又、セットあり気の容器です。 そんな半端になってしまった容器を 使いたい時。 思い浮かぶのは木の蓋 木の蓋なら形さえ整えて切れば蓋にはなります しかし、倒れたら中身が溢れます。 そのまま保管する場合には 紐で十字締めする事でなんとかなりますが ★炊飯器の内釜で炊きもの。煮物をしたい場合 米を炊きたい場合。 蓋するだけでは出来ない… 何か燃えない、又は火が当たらない方法でロックしないと… でも内釜に穴は開けるものがない… 容器のヘリの部分と木の蓋を 挟んで固定できれば、蒸気穴を開ければ飯が炊けなくはない… 蓋と容器を挟む方法… 挟むタイプのステーが作れたら 問題解決かもしれない…。 よく『工具箱』には、ひっかけてしめるロックが打ち込んでありますが アレをハサみ固定できればと思いました… 質問に至るまで長くなって申し訳ありません… 要は バーベキュー。 時には ソロキャンプ等で、ロックが万が一壊れてしまった時の知恵として。 現地調達可能な自然の素材で、蓋と内釜を固定できればサバイバルにも役立つ。と考えて。 何か案がないかと思い質問いたしました。 長々とすいません。 良い案有りましたら 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 二槽式洗濯機の脱水槽の蓋がゆるいのを直したい

    1995年式、日立のPS-T55H3を使っています。 先日、蓋を閉める際に力の入れどころが悪かったのか、蓋が立たなくなってしまいました。 以降、蓋を持ちつつ洗濯物の出し入れをしないとならなくなり困っています。 が、これだけで買い替えるのはいくらなんでも勿体無いです。 止め部が折れたような音は無く、止め部を見れば直せそうな気がします。 しかしその為には分解?しなくてはなりません。 見た感じ、タイマー部の蓋部分を外せば見れそうなんですが…。 同じような状況で直した、という方がおられましたら是非処置方法をご伝授下さい。

  • 化粧水は肌に悪い?

    来年40歳になります。 昔から肌が綺麗だといわれていましたが、この歳になってもやたら言われますし、自分でも思います。 20代に見られることもあります。 20代ではファンデーションを塗ることはほとんどありませんでした。 (口紅とチークのみ) 肌が綺麗と言われるのはファンデーションを塗らないからなのかな?と思っていましたが、30歳頃から毎日塗ってますし、そのせいではなかったようです。 しかも私はとてもガサツで面倒臭がりなので、化粧水もつけませんし、下地もなし、顔を洗ってそのままファンデーションを塗ります。 さらに。。。 私は朝しか顔を洗いません。 (朝風呂派です) ほぼ24時間ファンデーションをつけっぱなしということになります。 (ファンデーションは安物。無くなる度に違う物を購入。) 10年近くそんな生活ですが、なぜ肌が綺麗なのでしょうか。 綺麗とは言え、もちろん衰えが全く無い訳ではありません。 なので化粧水くらいはつけたほうがイイのかな。。。と、思い、家にあるのはあるのですが、やっぱりほとんどつけません。 逆に、普通の量つけると、肌がダルンダルンになった感じがして見た目が気持ち悪い気がします。 冬にたまに乾燥している時につけますが、手をほんの少ししっとりさせて、その手で顔をしばらく覆って湿りを顔に少し移すっていう感じです。 なので、ほんの1滴ほどです。 こんなに肌をいたわらない私が、特別肌が綺麗だと言われるのは、やっぱり、ファンデーションより何より、普通常識的に女性が毎日つける化粧水というものは、よほど肌に悪いのではないかと思うのですが、どうでしょうか。。。 ちなみに食生活はボロボロで、顔以外の肌はガサガサなのですが。。。

  • お風呂の排水溝のフタが割れてしまいました。

    文章に誤り・不明確な点がありましたので再度記入させていただきました。申し訳ありません。 賃貸マンションに住んでいるんですが、先日お風呂の排水溝のフタ(プラスチック製)が割れてしまいました。 (割れた物は危ないので捨てました) 入居してからまだ2年もたっていません。特に重いものをのせた訳ではないのですが、管理会社に電話したところ「3,000円かかります」との返答。通常、この程度で割れてしまうものなのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • フェイスシャドウについて

    こんにちは、 ファンデーションの上から塗る基本的なシャドウ(?)を 探しています。 昔はあったんです。赤味も黄味も交じってない感じのいわゆる「こげちゃ」で 顔の側面やまゆ頭の下とか、いわゆる影になる部分に塗って 顔の立体感を強調し、コ顔に見えるようにする物なんですが、 最近はコ顔の方が増えたのか、いつも使ってる資生堂やカネボウには 見当たりませんでした。ハイライトばっかりです。 メーカーは問わないのですが、どこかご存じないでしょうか。 また、変わる物で最近は皆さんこうしている、ていうものがあれば それを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 いつもそのシャドウをエラの部分に塗って(エラ張ってるものですから)ハイライトを顔の中央に入れて幅の広さをごまかしています(^^;) ちなみにファンデーションはだいたいオークル10ですが、 ファンデの一番濃いものだとちょっと役不足かな?と想像してます。

  • お化粧の順番

    先日、買ったけれど使わないから、とお化粧道具一式?を頂きました。 内容は以下のとおり 化粧水 パウダーファンデーション メイクアップベース(液状) アイブロウ ブラッシュオンセット シェードオンセット リップ&グロスセット 普段あまり丁寧なお化粧をしないので これでフルメイクが出来るのか、 あるいは足りないものがあるのかがよく分かりません。 いつもはオンリーミネラルのファンデとチークとお粉を使って簡単に終了するような人種なので 上記化粧品の手順ややり方などを教えて頂けたらと思い質問しております。 高級な物だと言われたので、できれば上手に使わせて頂きたいと思っているのですが もし「必要不可欠なものが入っていない!」という事がありましたら 合わせて教えて貰えればと思います。

  • 電車で化粧をするなんて!!

    という人、電車で化粧をする事の何がそんなに恥ずかしいのか、みっともないのか、分かりません。 人に迷惑を掛けている訳ではないですよね。 確かに見たくない人にとっては嫌なのかも知れませんが、それを言うなら私はデブスや油ぎったおっさんでさえ見たくないです。 かくいう私も、口紅を塗り直す程度ならともかく、コンシーラー→ベース→ファンデからやっている人を見ると確かに「おお、おお。やってるなぁ」とは思います。 隣に座っていれば多少粉っぽい臭いがする時もあります。 でも「明らかに悪意がある」という訳ではないし、迷惑を掛けられているとも思わないので気にしていないです。「ずいぶん化けるねぇ」とか「ああ化粧してもやっぱりブスだなぁ」とか思う程度です。 個人的には、電車に乗ると分かっているのに生乾きの臭いをさせているおっさん、デブの過剰な露出、ババアの加齢臭と混ざった香水の臭い、ババア集団の止まらない身内批判、満員電車なのに端に陣取って動かない小僧、乗車して来てるのに奥に詰めないアラフォー、そういうものの方がよほど迷惑に感じます。見て見ぬフリもできないような状況で、不快です。 でも暴力を振るわれた訳ではないし、痴漢された訳でもないし、「あなた洗濯物外干ししてくれないと迷惑なんですけど」とか「旦那に不満があるならとりあえず豚みたいな腹とカバみたいな顔どうにかしてから言えば」などと言う訳もなく、ただやり過ごしています。 publicとprivateを混同する以前に、publicの顔自体が迷惑な人…。その方がよほどどうかと思いますが、世の中では化粧している女性に注意する人も居るそうですね。 そういう人は上記のような人にも注意するのでしょうか?そして自分は顔形、臭い、振る舞いと、絶対に誰をも不快にさせていない自信があるのでしょうか?