- ベストアンサー
操作性が悪くて安全性の高いものってありますか?
刈り払い機に関する質問をしたのですが「操作性が悪くても安全性が優先される」と言われる方がおられました。 私は安全性と操作性は密接に関係するものと思っていたので理解出来ないのですが、この2つの事は全く関係のないものなんでしょうか? 例を挙げると理解できると思っています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
離れた場所といっても安全が確保される最低限あればいいわけです。工場のプレス機などは型に材料をセットして確実に身体が動作範囲から離れないと動かないようになっています。センサーが未熟だった昔はそれこそ一歩離れた場所にスイッチ置いたりもしました。 http://www.shinohara-press.co.jp/service/02.html
その他の回答 (8)
- galaxy5954kaii
- ベストアンサー率5% (9/152)
自動車で、エンジンを始動する際やシフトレバーをNやPからDやRに切り替える際、ブレーキペダルを踏んでいなければ動作しない仕様になっている車種があります いずれも、いちいちブレーキペダルを踏まなくてはならないのは余計な操作ではありますが、不用意に発進してしまわないための敢えて操作性を悪く(操作を増やす)しています
お礼
ご意見ありがとうございます。 AT車のブレーキペダルを踏まないと操作出来ないのは事故より車本体の保守的な部分があるのでは? 静止した状態から次の動作に移る基本的な事と思っていました。 Dから3とか2やその逆でブレーキを踏まなければいけないなら操作性が悪いと思いますが、余計な操作には思っていませんでした。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
なぜか皆さん回答していませんが、MT車がそうなんじゃないのですか?いちいちクラッチ切るのは面倒だけど、MT時代は「アクセル踏み間違い事故」なんて滅多に起りませんでした。 あと中の人から直接聞いたのですが、海上自衛隊の護衛艦のミサイル発射ってものすごく手順がかかるそうなんです。いくつかのキーコードが合致しないと発射できない仕組みになっていて、1ヵ所で発射ボタンを押しても発射されないらしいんですね。少し乱暴にいうと艦長、担当士官、現場でそれぞれ鍵がかかっていて、それぞれの鍵が開かないとミサイルは出ないそうなんです。 私はそれを聞いて「オイ、そんなんじゃいざっつうときにすぐ攻撃できねえじゃねえか。そんなんでフネ守れるのか」と聞いたら触れちゃいけないところだったらしくて無言になってしまいました・笑。しかしそのおかげで「うっかりミサイルが発射されちゃった」という事故は起きないようになっています。
お礼
ありがとうございます。 MT車のアクセルとブレーキの踏み間違いが少ない話ですが、kaitara1さんの言われる操作法の熟練ですよね 人は必ずミスを犯す事を考えると、ミサイルの話も何重にも安全設計されているにしても人が操作するものだからいつかは間違って発射してしまう可能性もなきにしてあらずではないでしょうか。 この事も操作性を犠牲にした安全性を犠牲にした安全性ですね。
補足
失礼しました。 最下行の「安全性を犠牲にした」は消して読んでください。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
爪切りかな。 足の爪とか切りにくいけど、切りやすかったら指まで傷つけてそうだし。
お礼
ありがとうございます。 うーん、微妙な感じですね。 安全性なのか性能なのか操作性なのか よく切れる庖丁みたいなものでしょうか
なるほど。そう言われると興味深い質問です。 >操作性が悪くて安全性の高いものってありますか? 確かに思いつく物はあります。ただ、安全性が誤操作防止のイメージでいくと操作性が悪くても安全性が優先されるのイメージはわきにくいかもしれませんね。 例えばwindows8。 操作がしにくいと評判が悪かったのですが、ASLR強化やメモリチェック追加などウイルス対策機能は良いため、安全性が高まっています。まあ、これの安全性と操作性は本当は別です。 私が昔工場で働いていたとき(今は正社員でITをやっていますけど)、職場で安全装置を取り付けたことがありました。私はその装置を使っていませんでしたが、話によると、作業は少しやりにくくなるとのことでした。
お礼
ご意見ありがとうございます。 そうですね。 一手間多くかけることで安全性を高める方法は一般的に多くあるようですね。 ですが、操作性と全く関係のない安全性と言うものが存在しないのでしょうか? 私としては操作性がよければ必然的に安全性も高まると思っていたので、質問にある操作性より安全性と言うものが理解しがたいのです。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
(再)いろいろな考え方があると思いますが、何かを成し遂げるというのは確率が低いことをやり遂げるということです。確率が低いということは、目的以外のいろいろなことが生じるということです。未熟や不注意で目的を達成できないことのほかにけがなどの事故が起こることも含まれています。注意力の持続には操作法の熟練も含まれています。車などは実際は5秒ではなく、1時間名くらいと考えるべきでしょう。(5秒と書いたのは草刈り機を想定していました。)ふつうはこれを休憩と称しています。疲労というのも魔が差す大きな原因です。
お礼
再度ありがとうございます。 目的の達成が低い確率では困る話です。 普通の日常的な作業での安全性と操作性の関連がない事象をお願いしています。 車の一時間は理解できますね。 草刈り機も五秒はさすがにきついです。 せめて、三十分は欲しいものです。 ただ、この場合だと安全性を優先して操作性が悪くなっていますよね。 安全性と操作性ですが操作性を犠牲にした安全性と言うことは多くあるんですね。 私が思っていた逆の関連が多くあることに意外な気持ちです。 ですが、必ず関連していると感じました。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
操作性とは使用者の意思通りに動くようにできている、安全性とは目的以外のことはしないようにできているということでしょうか。一回の作動が極めて短時間のうちに停止する様な機械はどうでしょう。つまり一回ボタンを押すと五秒で回転をやめる。改めてボタンを押さないと刃は回転を再開しない。ボタンを五秒ごとに押さなければならないというのは操作性が悪いでしょうか。使用者の意思というものがどのくらいの時間持続できるかということのようでもあります。つまり魔が差したという表現の問題かなとも思います。魔が差す前に、とにかく作業をやめるということです。
お礼
ご意見ありがとうございます。 うーん 安全性で目的以外の事はしないように出来ていると言われればそうなのかもしれませんね。 でも、目的を制限している安全性なら本末転倒でしかないですね。 100メートル走で怪我をしないように鎧を装備して走るとか、100円ライターが簡単に火をつける道具であったものが子供が使えないように簡単に火が着かないものにしてしまって使い勝手の悪い物にしたりとか私はおかしいと思いますがどう思われます? 自分に影響しないものに無責任に負担をかけていると思いませんか? あなたがもし車を運転されているなら魔が差す前に事故を起こさないために五秒ごとに止まり改めてキーをひねらないと走らない安全設計されている車を使われるでしょうか?
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
作業が必要な場所から離れた場所の二つのボタンを両手で同時に押さないと作動しないスイッチとか。うっかり挟まれたら命が危ないような機械ではこういう構成にしたりします。
お礼
お返事ありがとうございます。 おおーっ、まさしく安全性と操作性が分離していますね。 連続した事象だと何かありますか?
補足
なるほどと一瞬思ったのですが、離れた所からボタンを押してまた現場に戻り作業する物ってあるんでしょうか?
- okhenta
- ベストアンサー率10% (82/773)
極最近の物はアクセルレバーが握ってる時だけ回転が出る様な物になって 昔の手を離しても固定よりは操作性悪いですね だけど手を離して回転が落ちる方が安全性は良い?
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 アクセルレバーを握っていないと回転が上がらないのはつらいですね。 操作性を制限して安全性を高めたと言うのは同一の事象について安全性が高くなったのでなくリスクの高い部分を省いただけで安全性が高くなったというものではないように思いますが、どうなんでしょう?
お礼
再度ありがとうございます。 工場のプレス機ですがプレスするとき人が離れているわけですよね。 セットする時はプレス機は作動していないですからそれぞれの安全性と操作性じゃないのかな? ボタンを押して機械でプレスする、人が金属板をセットする。 1つの作業に思ったのですが交互に行う2つの作業ではないのでしょうか。 そう考えると違う気がします。
補足
リンク先を拝見して安全性と操作性の関連がなく、かえって操作性が良くなっている事象だと納得しました。 技術の進歩が関連性を打ち消しているんですね。 刈り払い機もこんな進歩が出来れば快適な作業になるんでしょうね。 ベストアンサーに選ばさせていただきます。