• ベストアンサー

世間の居酒屋さんはクーポン券や割引券を

あんまり配布してないですよね。してる店もあるけど、してない店のほうが多い気がします。 タベログ等のクーポンもあるけど、クーポンはあったから来店すると言うよりかは その逆で来店しようとしたらタベログ等にクーポンがあった。 つまり言うほど集客には役に立ってないように思います。 クーポン渡して来店する客さんも、いるかもですが渡してなくても来てくれてるかもなので 結局トントンな気もなくもないです。 居酒屋のクーポン券、集客に役に立ってると思ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.1

●居酒屋のクーポン券集客に役に立ってると思ますか。?不要です、単価安いが居酒屋。 ●居酒屋等は、お客様の回転率上げる事が、命。従い、クーポン券類等の、割引対象チケット等を充てに、来客される客よりも、新規お客様の来場と、何でも”召し上がる、味・調理その他で、下らぬ批評等しない・されない、お客様が、ベスト。それは、接客等又は、配膳・盛り付け等の、元々、商売の根幹に触れる事を言われない、只、黙々と”飲む・食べる・喋らない、お客様こそが、上客なのです。 ●飲み過ぎた・食べ過ぎた・ゲロ戻した”よその、お客様と絡み出した、最悪でしょう。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (10)

  • hogusyaki
  • ベストアンサー率34% (26/76)
回答No.11

たしかに検索などで食べログやぐるなびにたどり着くとか、食べログやぐるなびでそもそも検索するとかで、クーポン券があるかどうかでお店を選ぶケースはわたしは少ないですね。 わたしがクーポン目当てでお店を探すとすると、大人数の飲み会でお店を選ばないといけない場合に幹事が無料になるとかくらいでしょうか・・・笑 ウェブのクーポンではなく、リアルなクーポンは会社の最寄り駅近くで配っていてもらうことはありますが、気になったお店にはそれで行ってみたりするのでそっちのクーポンはまだ多少集客に役立っているような気がします。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございます!

回答No.10

安さ重視のときは、クーポンがあるお店を探したりします。 そのお店にいきたいから、と思うことは少ないですね。 そいった意味ではリピート客の獲得は難しいイメージです。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • thumbbass
  • ベストアンサー率37% (36/95)
回答No.9

クーポンがあることで来る客も少なからず居ると思うので、意味はあると思います。 なにしろ、ほぼ原価コストがかかっていない集客ツールなので、とりあえずやっとけ、という感じなのでは?と思ってます。 最近はポイントカード(Tポイントとか)、塚田農場などメンバーズカードのようなゲーミフィケーションを取り入れてるところもありますよね。単なるタダ券、割引券というよりも工夫が必要な時代になってきてるのかもしれません。また、クーポンを配る→回収、そのときのお客の注文内容、をデータとして集めることでマーケティングに役立つ法則が見えてくる場合もあるのかもしれません。マクドナルドなんかは結構有効活用している気がします。( 居酒屋じゃないですが...)

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございます!

回答No.8

1回目までは多少の効果はあるでしょう 但し、その店が美味しくなかったり雰囲気が悪いと2回目はありません クーポン=繁盛していないと判断します 繁盛していたらクーポンなんて必要ないですもんね

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • gayarud
  • ベストアンサー率9% (28/281)
回答No.7

同じような感じの店だったらクーポン有りのほうにいっちゃいますね。まあ、常にクーポンがある店ってのはあまり繁盛してないのかもですけど・・・

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11118/34612)
回答No.6

内情を割と知っていますが、「ある一時期までは効果があったが、今はやめているところが多い」という感じですね。グルーポンとか一時期ちょっと流行ったのですが、例のおせち事件もあって日本では急速に廃れてしまいました。 ああいう割引クーポンをやって分かったことは、「クーポンに惹かれてやってくる客は、客層が悪い」ってことだったのです。まず、リピーター率が異常に悪い。クーポンのほとんどが「初回限定」です。いくらその内容に満足しても、高い値段で同じものを食べるなら、他の店の割引を利用したほうがいいとクーポン利用者は思うのです。 そして、クーポンに惹かれる客は単価も悪いのです。「最初の一杯無料」だと、その無料の一杯とつまみ一品だけ頼んで帰るみたいなどうにもならない客だったりするのです。 つまり、クーポンに惹かれて来る客は単価も低い上に二度と来てくれない「招かざる客」しかいないのです。 ただ、大手チェーンの場合は客層が悪くても見た目の売上高や利用客数が必要な場合がありますから、大手の場合はそういうものを配って集客することに意味がある場合もあります。しかし、個人経営のような零細なお店にはメリットがほとんどないのでやっているところは減りつつあります。 目下個人レベルのお店が頭を抱えるのが、「若者のチェーン志向」なのです。今の若い人たちは、「自分のお気に入り」を探すより「聞いたことがあるチェーン店」を選ぶ傾向が他の世代に比べても強いらしいんですよ。確かに、私の仕事場の近くにある鳥貴族より、その2件隣の個人経営の焼き鳥屋のほうが遥かに味はいいんです。もつ焼きとかレバーなんて勝負にもなりません。だけどいつも若者が並んでいるのは鳥貴族なんです。あれはちょっと私には理解ができないですね。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • glacee
  • ベストアンサー率8% (20/247)
回答No.5

役立ってると思いますよ。私はけっこう使ってます(笑)

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.4

更に2~3回続けて来てもらう仕掛けと、プラスでデザートつけてもらうとかで採算とってるような気もします。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • iskw0107
  • ベストアンサー率15% (23/148)
回答No.3

一昔前はネット情報よりホットペッパーなどの紙媒体で居酒屋を探していました。 そのときはクーポンにかなり左右されました。 確かに今はお店を探したのちに、クーポン発見って感じですね。 でもまだ紙媒体に頼っている層もいると思います。 現にうちの母(60代後半)は、家にクーポンが投函されたら、興味をそそられて行っているみたいです。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • peco0905
  • ベストアンサー率7% (10/134)
回答No.2

少なからずあるのではと思います。 私もクーポンがある店を探すということはしないですが、飲み会など行うとき複数の店舗情報を見るかと思います。 その際に少し安くなるのであれば、そちらを予約したくなる心理はあるのではないでしょうか。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A