- ベストアンサー
- 困ってます
自分の所有する競走馬で乗馬したいのですが?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- matsu_kiyo
- ベストアンサー率42% (683/1589)
何度もお邪魔してますww あ・え・て、自分の馬で乗馬の練習、というところが少しだけ引っかかります。 まず、ご自身の所有馬は、いわば「商品」です。 車とか感情を持たない無機質なものなら、試乗なんかをしても問題ないでしょうが、相手は生き物であります。 質問者様がまたがったおかげで調子が狂う、ということも無きにしも非ずです。ましてやデビュー前なら、体格が出来上がっていないため(2歳馬なら乗れるだろうけど)、素人が接触するのはいただけません。 もちろん、スキンシップ(撫でてあげるとか)まで断られることはないでしょうが、「乗ってみたい」はさすがに拒否される可能性があります。 回答: 乗馬の練習は、乗馬クラブでやるもの。理由は、乗馬に適した訓練を受けているサラブレッドだから(結構高齢で、いわゆるおとなしくなってしまったお馬さんが大半/もちろん元は競走馬)。跨ってみたいという思いもわからないではないが、自身の商品であり、良績を残せるかも知れないものに傷をつけることになったら元も子もない。 練習したいなら、「縁もゆかりもない」馬でやる方が精神衛生上いいに決まっている。
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- hdk6444
- ベストアンサー率16% (42/260)
まずJRAの馬主であれば、競走馬と乗馬の馬との違いを分かっている はずじゃありませんか。 競走馬はあくまでも速く走ることもしくは障害を上手く飛越するための 訓練を受けています。だから乗馬の馬のような乗り方は調教師が許可を 出さないでしょう。如何にオーナーであろうとも馬に乗ったこともないので あれば尚更むりでしょう。 トレセンや放牧しているところは乗馬をするための場所ではない事は お分かりのはずですよね。あくまでも訓練したり休養する場所であり 乗馬をする場所ではありません。 もししたかったら、栗東トレセンの乗馬専用の所で乗馬を学んで 貴方の所有馬が引退した時に乗馬の馬にすれば良いと思いますよ。 基本的に競走馬に乗ることは出来ないという事です
質問者からのお礼
わかりました。 自分の馬が引退したら、横浜のポニーセンターに寄付して、そこで乗馬します。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 調教前の競走馬の見方
知り合いが一口馬主になるらしく、馬主募集馬(1歳)のカタログ、DVDを取り寄せました。 自分も密かに勉強中で、馬の選び方について相談なのです。 カタログから、血統・♂♀・入厩地域はわかります。 DVDでは、何を見て判断すればいいのでしょう? DVDには一頭ずつ歩行している様子(横・後ろ・正面のアングル)が見れるのですが、なにぶん調教前の仔馬ということで、見方がわかりません。出走している競走馬と見方は同じですか?調教前の競走馬でもトモの張りなどは重要なのでしょうか。 ちなみに希望はマイラー血統の牝馬です(比較的安い)。
- ベストアンサー
- 競馬
- 馬主としてまじめな質問をします。
今度のセレクトセールに参加予定です。 相手はサトノシリーズの里〇さんや、ダノックスの野〇さん、トーセンシリーズの〇川さん、いずれも馬を見る目はないが、金はいっぱい持ってます。 そんな大馬主たちでも、本当に良い馬は買えないというのは、本当ですか? 言い方を変えれば、本当に強い馬は、セリにでない、牧場がオーナーになるか、クラブ法人所有馬にする。 そんなうわさを聞いたのですが、ほんとうですか? また、ちいさな牧場では、高額な馬は、けがが怖くて、まじめに調教しないと聞きましたが、本当でしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 競馬
- 今年デビューの現2歳馬を誕生日で検索したいのですが
今年デビュー前の2歳馬を、誕生日がで検索できるサイトはないのでしょうか? または、3月12日 4月15日 4月17日 4月19日 が誕生日の競走馬を教えて頂けないでしょうか? 血統や生産牧場、馬主・厩舎などは一切問いません。 何頭でも構わないので、該当する競走馬の父と母の名前を教えて頂けませんでしょうか?
- 締切済み
- 競馬
- 条件下で留まっている馬は頭がいい、というが本当か?
お世話になります。 時々聞く話でこういうのがあります。 「頭のいい馬は条件下で留まっている場合がある。 無理に一着になって、上の条件で着外ばかりとると、調教師や厩務員が大切に扱ってくれなくなり、自分自身も毎レース、厳しい展開になることを知っているので、あえて現在の条件で2着、3着を繰り返して、いるのだ。 頭の悪い馬はレースになると張り切り、無理にオープン馬まで出世して、その後は着外、掲示板外を繰り返して、あっという間に馬肉になる。 頭のいい馬は、そんなことをせずに自分の実力にあったクラスに留まって賞金を稼いで大切に扱ってもらっている」 これ、本当に馬がそのように考えているのでしょうか? もし、馬がそう考えているなら、JRAのレース体系を、馬が知っているということになります。馬ってそこまで賢いのでしょうか? 単なる厩舎の戦術だと思うんですが。 それともトレセンや馬房で、 馬A「俺、若いころ、粋がって無理に出世しちゃってさ、今では着外ばかりだよ。」 馬B「へー、そうなんですか?」 馬A「そのうちさ、俺、JRAを引退しなくちゃならないんだ。自分の飼葉料も稼げない馬は要らないんだって」 馬B「引退してどうするんですか? どこかの乗馬クラブにでも再就職するんですか?」 馬A「そんなの、芦毛や白毛のかわいい馬か、それなりに名の通った馬だけだよ。俺なんてトサツ場に送られて馬肉になるんだ」 馬B「えー!! そうなんですか!?」 馬A「だからおめえも、無理して出世なんかしないほうがいいぞ、900万下あたりで2,3着を繰り返していたほうが調教師にも馬主にもかわいがられるんだからな」 なーんて会話を馬語でしているのでしょうか?
- 締切済み
- 競馬
- 競走馬を引退した馬の生産牧場を探しています。
競走馬あがりで乗馬用として養われていた馬を引退させて養老牧場に預けています。出生地を一目見てみたいというのがかねてからの念願でしたが、その情報を探すところで困っています。出生は北海道門別ですが、馬の案内所というところに聞いてみると生産者が現役を引退されているため教えて頂ける情報が全くないということでした。馬匹手帳やweb上のデータベースなどからは生産者やその牧場の地域などはわかりますが、具体的な住所はわかりません。すでに厩舎や牧場自体も無くなっている可能性もありますが、住所がわかればその場所に是非行ってみたいのです。馬の案内所以外でどこか情報提供してくださるところをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
- 締切済み
- 競馬
- 2歳馬のデビュー時期について
某クラブで共同で競走馬を所有しているものですが,厩舎や大馬主は,2歳馬のデビュー時期はいつ頃が適当と考えているのでしょうか。 また,現実にいつ頃デビューした馬がクラシック等で大成するケースが多いのでしょうか。 マイネルみたいな「早仕上がり」だと成長力がないように思えるし,また,あまりデビューが遅いとクラシックに間にあわないような気がするし・・・・ お教えいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 競馬
- 競馬のトレーニングセンターで調教するには?
いつも皆様、お世話になっております。今回の質問は以下の通りです。 私の友人でチェコ人(女性)の競走馬調教師(調教ライセンス所持、フランす、イギリスでもトレーニングの経験あり)の方がいます。彼女が今、日本に行き競馬のトレーニングセンターで短期(理想としては今年の6月から9月までの3ヶ月間)の仕事を探しております。 彼女の希望は、馬の世話と馬の調教の両方です。つまり馬の世話だけでなく、馬にも乗りたいというのがポイントです。 日本語はできませんが、英語は堪能です。尚、基本的な日本語の方は勉強しております。 そこで、皆様方に質問ですが、一体どのようにしたらトレーニングセンターで調教士として働くことができますでしょうか? 尚、いろいろとネットで検索してみましたが、地方のトレセンもホームページを持っていない所ががほとんどで、メールで問い合わせたいのですが、メールアドレスすら見つけられません。 JRAのトレセン(三浦、栗東トレセン共にメールアドレスが見つかりません。)で働けるのがベストですが、もちろん地方競馬のトレセンでも構いませんので、皆様方何か良い方法、ありましたら是非アドバイスのほうお願いいたします。 彼女も真剣に日本で調教の経験をしたいと希望しているので、是非なんとか力になりたいと思っております。 お手数ですが何卒よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 馬主についての質問です
現在乗馬倶楽部に通っている初心者です。 乗馬倶楽部の馬は、競馬になれなかった馬が来ていると聞きましたが 馬のハウスにプロフィールのプレートがあります。 そこに馬種、名前、とか書いていますが、馬主名も書いてあります。 競馬の馬主は設けるという目的があるかと思いますが、 乗馬倶楽部の馬主は、何を目的に馬主になっているのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
質問者からのお礼
わかりました。 引退したら乗りたいです。 ありがとうございました。