OKWAVEアカウントについて

このQ&Aのポイント
  • OKWAVEアカウント作成に関する質問内容についての回答
  • 過去の質問と組み合わせることで個人情報が知られる危険があるため、一度アカウントを作り直すことを回答
  • 以前の知恵袋とは異なり、OKWAVEでは一つのアカウントが原則的に使用される
回答を見る
  • ベストアンサー

OKWAVEアカウントについて

現在のアカウント作成した頃にOKWAVEについての質問が見当たらなくて その時についた回答について今回の質問です。 見当たらないため引用ができずうろ覚えですが 確か質問内容によっては過去の質問などと組み合わせれば個人情報など知られてしまう危険 もある可能性もあり得るため、ある程度使用したのちに新たにアカウントを作り直して使用する というような内容の回答があったのですが、 ここでのアカウントは一つが原則でしょうか? 以前知恵袋を使用していた時は複数のアカウントで使用できていたので ここでも複数のアカウントで使用できると参加当時思っていましたが ここでのアカウント使用においては 回答あったように退会してから再度アカウントを作り直して参加でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

使用上の禁止事項はこちらです、。 http://guide.okwave.jp/guide/prohibition.html 複数アカウントの取得は禁止をされていません。 取得した複数アカウントを利用してポイントの不正付与や自作自演が禁止をされているだけです。 ただ >退会してから再度アカウントを作り直して参加でしょうか? この方法を採った方が気分はすっきりするでしょう。

raku15you
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました!

関連するQ&A

  • アカウントについて

    このサイトのアカウントを退会しました。以前に質問した内容は自分がアカウントを退会しようが、残ってしまいますか?1ヶ月ほど経てば自動で消えるとかないんですか?

  • OKWAVEにおいての複数アカウント

    プライバシー保護のため、OKWAVEにおいて副アカウントを作成しようと思います (1つのメールアドレスで1つしか作成できないのは承知の上です)。 プライバシー保護のために副アカウントを使用するというのは、例えば年代・性別等を非公開にして今後も質問・回答を行っていきたい人が、止むを得ず質問・回答をする際に特定の性別・年代を公開しなければならない場合に副アカウントを使用する、という事です (恋愛相談がわかりやすい例ですかね)。因みに、副アカウントは公開しません。 長く、ややこしくなってしまいすみません。要約しますと、 OKWAVEにおいて非公開の副アカウントを使用するという行為は認められるのでしょうか?

  • OKWaveのアカウントについて。

    アカウントは教えて!gooで取得したものです。 教えて!gooには質問・回答ができるアプリが無いため、OKWaveのスマホアプリを使用したいです。 しかし、OKWaveに新規登録しようとしたら「入力されたメールアドレスはすでに存在しています。」と表示されました。 もしかして登録したことを忘れてる?と思いパスワードの再発行をしようとしたら「ご登録いただいたサイトは、教えて!gooです。ログイン・ご利用は登録サイトから行なってください。」と・・・。 新しいメールアドレスを取得し、新規登録するしかないのでしょうか・・・。 教えて!gooの情報(質問・回答履歴等)が引き継がれたアカウントが取得できるのが理想なのですが・・・。

  • Facebookアカウントに不正アクセス

    アカウントを作っただけで放置しているFacebookに、 一日何度も不正アクセスした可能性があるとの連絡が来ます。 内容は、 「何者かがあなたのFacebookアカウントにアクセスした可能性があります。 アカウントのセキュリティを保護するには、いくつかの質問に回答し、 パスワードを変更する必要があります。 セキュリティ保護のため、終了するまであなたのページはFacebookで 表示されません。 」とか、 「いつもと違う場所からFacebookにログインしましたか? 〇月〇日〇時〇分に~を使用してアカウントへのログインの試行が あったようです。アカウントは安全ですが、このログインを 試行したのが利用者本人であることの確認にご協力ください。」 などです。 毎日何度も、不正アクセスがあったとの連絡が来て、 その都度パスワードの変更をするのですがいい加減疲れました。 使ってないし退会しようと調べたのですが、一度退会すると2度と アカウントは作れないと出てきてどうしようかと迷っています。 退会したり、2度とアカウントが作れないと何か不都合はありますか。 不正アクセスをされないような良い方法はないですよね? いいアドバイスがありましたらお願いします。

  • Googleアカウント

    自己解決が出来なかったので質問させて頂きます。 先日Googleにアカウントを作らせて頂きました、それでGoogle+の内容も知らずに登録をしてしまい、検索結果に自分の名前が表示されてしまいました。 仕方なくGoogle+の退会方法を調べGoogle+からは退会できましたが何度検索しても自分の名前が表示されますこれはGoogle+からは完全に退会できていないという事でしょうか? Googleアカウントには「Google+に入る」と表示されているので退会できたと思うのですが わかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • OKWaveとYahoo!知恵袋の違い

    OKWaveとYahoo!知恵袋の違いについて、お聞きしたいことがあります。 できれば、双方のサイトを利用された方からの回答をお願いします。 ここのOKWaveでは、原則として回答者が他の回答者に対してツッコミを入れるような指摘行為は禁止されてますよね?場合によっては削除の対象になるはずです。 先ほどYahoo!知恵袋にて、ある質問に回答したのですが、後から他の回答者が回答してきて、「的外れな回答ばかりですね」なんて内容の文章が書いてあって、正直ムッとしました。 その質問は明確な回答が出せるような内容じゃなくて、想像しなくては答えが出せない質問です。 だから色々な回答があっていいはずなのに、「この質問に答えられるのは、俺だけだ。」みたいなオーラをむき出しにして割り込んでくるのってマナー違反ですよね? いずれにせよ、どの回答がベストなのかは質問者が決めるべきことで、他の回答者が口出しすることじゃないはずです。 こことYahoo!知恵袋の構造を何から何まで同じなわけがないでしょうが、あちらではそういう行為はまかり通るものなんでしょうか?

  • 複数アカウントの所有について

    Y!知恵では、元のidからニックネームという別の名前を作れてアカウントの使い分けができます、こちらでもメールアドレスが別々であれば複数のアカウントが取得できます。 私の例の場合は、先に登録しておいた携帯キャリアメールで登録したはずのものが「配信の確認が取れない・仮登録のままです」と言う障害のために質問できないので、PCメールで仕方なしにアカウントの新規取得しました、だけど、こちらでも複数のアカウントを取得して使う方がいると聞きます。 一人の方がたくさんのアカウントを取得するという方は、知恵袋のように使い分けをする方なのでしょうか? それとも自作自演とかをするためなのでしょうか?(知恵袋のニックネーム同士は自作自演ができません)どんな理由とか目的で複数のアカウントをこちらで作られるのでしょうか?

  • 使用していないTwitterのアカウントについて

    Twitterの使っていないアカウントの退会(削除)について困っています。 2から3年ほど前に使用していたTwitterのアカウントがまだ残っているため、退会したいのですがユーザー名はわかりますが、メールアドレスやパスワードがわからずログインできません。 「パスワードを忘れた方へ」というヘルプもメールアドレスがないとできないみたいで、困っています。 また、メールアドレスも当時のSBのメールアドレスで登録していたと認識しておりますが、現在はSBの契約も切っておりますのでどのような方法でも取得できないでいます。 もし、何か対処方法をご存知の方は教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ファンティア退会方法

    友達にファンティアに登録して推しの無料プランに入って欲しいと言われて何人かのプランに参加したのですがここからどうすればいいか分からないので退会したいのでアカウント削除の方法をおしえていただきたいです。知恵袋で質問してもよく分からなかったのでお願いします。

  • Amazonアカウントを利用制限していますメール

    タイトルが「Amazonアカウントを利用制限しています。」というメールが届きました。 内容は、「Amazonプライム会員資格は更新を迎えます。会費のお支払いに有効なクレジットカードがアカウントに登録されていません。支払い情報を更新してください」 というものです。 質問1 このメールはニセメールだと思いますが、どうなのでしょうか。 そもそも、私の「Amazonプライム会員」情報を確認しても「退会済み」となっています。(退会済みで構わないのです) 質問2 タイトルは「Amazonアカウントを利用制限しています」となっていますが、現時点でもAmazonアカウントを使用してAmazonにアクセスできています。 ※メールの真偽について、Amazonアカウントサービスには、まだ確認していません。