• 締切済み

バロック舞曲について

バロック期(作曲者:フレスコバルディ)の舞曲について質問です。 あえて言えばフレスコバルディのballettoという舞曲なのですが、リピート記号がなくても繰り返し演奏するようといわれたのですが、なぜリピートして演奏しなければならないかの理由を忘れてしまいました。(記憶力が悪いせいです)泣 教えてください。。。 また、バロック時代にはそういうリピート奏法の習慣があったのはなぜでしょうか。 至急お願い致します。。・゜・(ノД`)・゜・。

みんなの回答

noname#217725
noname#217725
回答No.2

回答1の方のお答えで正解だと思いますが。 私は趣味で聞く程度なので、独断と思ってください。 バロック時代には、譜面がメモ程度で記号が完成していなかった。 ということで、演奏者が好きに演奏しても構わない。 また、バロックの時代は宮廷音楽ともいわれて、貴族の舞踏会の演奏が多かった。 楽器(チェンバロ、ピアノ)の鍵盤の幅が狭くて、音階表現に限界がある。 その範囲で作曲しなくてはならない。 貧しい知識の羅列で申し訳ないのですが、参考になればと思います。

回答No.1

バロック音楽に詳しいものではないですが、 とりあえず音楽をやっているものです。 舞曲というのは 決まったコード進行に シンプルな メロディーが 乗っかったものが数小節あるだけなので、 リピートしないことには、それこそ”舞曲”(ダンスの伴奏)に ならないんじゃないんでしょうか? フォルクローレや カントリーもそうであるように・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー シャコンヌ;http://www.geocities.jp/makikoten/oldarticles/chaconne.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう