• ベストアンサー

フイルムカメラで撮った写真に映る薄い斑点の原因

mac1963の回答

  • ベストアンサー
  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.4

まずはネガをルーペでみましょう カメラが原因ならネガに同じものが写っているはず ネガなので白くなっているはずフィルムにベースがオレンジなの白ではないですけど丸いものがあるはず その場合はレンズの汚れでしょう レンズ外して明るいほうに向けてみてみましょ 内部の汚れだと清掃は難しいですね 表面なら拭けばいいですがカビだとむぞかしいです 原因がカメラにない場合プリント時に現在はほぼスキャナーで取り込んでデジタル処理なのでスキャナーに原因があります ご自身でスキャンしたものであればスキャナーを疑ってください お店でプリントしたものならやり直してもらってください

ks0909
質問者

お礼

回答有り難うございます。ネガで調べる方法もあるんですね。参考になりました。これから色々と原因を探っていこうと思います。貴重なご意見ありうがとうございました。

関連するQ&A

  • フィルム写真の白ボケの原因はなんですか?

    こんにちは。   先日、フィルム写真を現像しました。 すると下のような白ボケが全体に掛かった写真が何枚か見られたのですが これの原因は何ですか?? 一方は白ボケなく撮影でき、一方は白ボケがありました。 撮影において変えたことがあるとすればシャッタースピードかと思います。 あと、右の写真に写りこんでいたものがあるのですが原因は分かりますか? どれか一つでもいいので分かる方いましたら 宜しくお願いします。 カメラ:Canon AE-1 フィルム:Kodak Gold100 レンズ 28mmF2.8 絞り設定:A

  • カメラのフィルムについて困ってます。

    旅行にためにと、よく分らずにに買ってしまったフィルムが帰ってきていざ現像にだそうとしたら、フィルムが入っていた箱に、私にはよく分らないことが色々書いてありました。 ☆kodak ROYAL GOLD EX 200フィルム ☆感度メモリを200/24にセットしてください(?) ☆シャッター速度 絞り値 (何だろう?) ☆C-41処理(?) ↑ということなのですが、旅行中普通どおり(何もしないで)すべて撮りました。 ★現像に出すにはどこか特殊な所に出さねばならないのでしょうか?町によくある安いところではダメなのでしょうか? ★それとも、カメラのシャッターを押す時に何かしなくてはならないことがあったのでしょうか?だとしたら何もしていないので、へんな写真が出来あがってしまいますか? ちょっと困ってしまっています。よろしくお願いします。

  • Canoscan D660Uのフィルムスキャン

    CanonのD660Uで現像してきたネガフィルムをスキャンしてみましたが、ボケボケの画像ばかりが表示されてまともな写真になりません。 無限遠で絞って撮影したものもそうです。 何が原因なのでしょうか? インデックスプリントではまともに表示されています。 何か対策はあるのでしょうか? ちなみにフィルムは KODAK GOLD100です。

  • レトロなカメラのフイルム写真

    レトロなカメラのフイルム写真 コダック、レチナIIIcやCONTAFLEXを持っています。一昨年、フイルムを入れて数枚撮ってありますが、デジタルカメラに移行してから、すっかり撮ったのを忘れていました。 もう2年近く経ちますが(フイルムはカメラにセットしたまま) 現像に出せばまだ大丈夫ですか?関東なので暑い地域ではありません。 普通に近いレベルで像は出ますかねぇ・・・

  • カメラ用フィルムの撮影可能枚数

    私はいつもコダックの36枚撮りネガフィルムを使っています。カメラはニコンF80です。撮影枚数が36枚が終わっても自動巻取りが作動せず、37枚撮影を完了すると自動巻取りが開始撮影枚数は37間になっていました。  ところが最近36枚撮りのフィルムがいつもの店にはなく24枚撮りフィルムを求めました。  24枚撮影を完了してもカメラは自動巻取りをせず、36枚撮りと同じように25枚撮影を完了すると自動巻き取りになりました。しかし25枚目は撮影されていませんでした。現像したカメラ屋は25枚目が撮影されていれば切り取ることはないと主張しています。 コダックの36枚撮りと24枚撮りの品質が異なっているということでしょうか。フィルムのケースには、36枚撮りのように24+1=25枚は撮影出来ないと注意書きはありません。 24枚撮りは25枚取らないことが常識になっているのでしょうか。

  • スキャナでフィルムを取り込むと青みや緑が強い写真になります

    スキャナでフィルムを取り込むと青みや緑が強い写真になります また、かなり暗くぼんやりしたものになります。 暗かったりぼんやりしているものはまだ初心者な私に原因があるのかなと思うのですが…。 スキャナはEPSONのES-10000G フィルムはコダックのGOLD 100 SUPER GOLD 400 カメラはニコンのFE 写真屋さんでプリントしたものは普通な色調だったのですがかなり補正されていると言うことでしょうか? 曇りの日や蛍光灯の光以外でもかなり青みや緑が強かったのと写真って撮り方でこんなに色味が偏るものなのかしらと疑問に思ったので 青みになにか原因があるのか、こんなものなのか、ご回答お願いします。

  • フィルムの焼き増しの写真がおかしい

    フィルムカメラ(リコー)GR10を中古で購入し利用しています。 カメラで撮影してフィルムを直接お店に現像にだしたときは 素晴らしくきれいに現像された写真なのですが。 その後に焼き増しをお願いすると、昔のデジカメでとったような 塗り絵っぽい写真で現像されてくるのです。 大手のカメラ屋さんで現像はしてます。 なぜフィルムからの写真とネガからの焼き増しの写真が別物なのか 教えてください。お願いします。

  • フィルムカメラのフィルム電池について

    友人から10年ほど前に使用していたフィルムカメラをいただいたのですが、私はデジカメを専門に使っているため、使い方を勉強しないといけません。。。 canon ULTRASONICというカメラですが、一緒にもらったフィルムは、コニカのCENTURIA100ですが有効期限が2003年なので新しいフィルムはを買おうと思うのですが、「kodak 35mm プロフェッショナル用 カラーネガティブフィルム ProFoto XL 100 36枚撮り」といのがネットで安く売っていたのですが、使用できますか? フィルムはどのカメラも対応しているのでしょうか?

  • 110フィルムについて教えてください!!

    「ハリネズミカメラ」というトイカメラを買いました。付属していた110フィルムはSolarisっていうイタリアのメーカーのものらしいのですが、国内では手に入れることはできないのでしょうか?それと、コダックの110フィルムもつかってみたのですが、なんだか現像された写真のサイズがSolarisで撮ったものとはちがうのです… フィルムの違いだからなのでしょうか… これはついでにお答えしてくだされば幸いですが、 最初に撮ったSolarisのフィルムを現像したら、たったの六枚しか現像できていませんでした。きちんと晴れていたのに。 失敗した原因って何なのでしょうか?

  • フィルムカメラの撮影後の取り出し方について【HOLGA120】

    初めまして。 説明書に”フィルムをしっかりとスプールに巻きつけ そのままの状態で現像に出します”と記載がありますが、巻きつける時の黒い芯の事でしょうか? もしこのまま現像に出してしまうと、次のフィルムをセットする事が出来なくなると思うのですが、芯を取り出してフィルムだけ巻いてBOXに入れ現像に出す事は駄目なのでしょうか? またKodakコダック 120フィルム(ブローニーフィルム)カラーを購入したのですが、12枚撮りということですが、12枚撮り終えた後巻いたら数字が13と出てきたのですが、このまま撮影できるのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。