• ベストアンサー

夫の職業を聞かれる

知り合いが出来ると、しばらくしてその人からご主人は何をしてるのか?たずねられることがよくあります。 私は他人のそんなことに余り興味がないので、質問する人は何を知りたいのだろう…と思います。 少し不愉快なので、サラリーマンです、としか答えません。 その質問にどんな意味があると思いますか? 不愉快な質問にはどう対応するのがベストなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.2

そういう人はお宅は?ってぎゃくにきかれたいんじゃないですか。 普通に知り合っていく段階でしっておきたいことのひとつみたいなもんなんじゃないですか。 その知り合いとあなたはカップルになるわけじゃないけど、カップルになっていく工程とあまりかわりません。 話をなんか生かしていくうちにお互いの家庭環境やなんかが徐々にわかってくもんです。 までも言いたくないことは答えなくていいですよ。 会社員ですとか、公務員です、とか自営ですとか、ざっくりでいいでしょう。 それでつっこんでこられたら、いえもうぜんぜん普通の会社員ですよー、とかでいいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

そうね、女の常とう句だわね。いつでもそういうことを聞いてくる人はどこにでもいますね。私も会社員ですと答えています。 意味はありません。財布の中身を知りたいとか生活のグレードを測りたいという事みたいですよ。聞いてくる本人には何のスキルもないのにご主人の地位だけで生きているっていうようなことはままあるようですね。 私は余裕があるときには「あら、お宅様はどうなんです?」と切り返すようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.4

秘密です。と答えるのが最も正直な答え方になると思います。 おそらく質問者さんは意に沿わないことを言いたくないというタイプですよね。 他の回答者がどんなことを言おうが、 嘘を言いたくないのであれば「秘密です」以外にありません。 聞いてくる人は意味も無く他人の生活に興味を持つ人です。 こちらのタイプの方が多数派なので 自覚無く言ってくるんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.3

旦那さんの職業を聞かれて何故不愉快になるのでしょうか!? それが理解出来ないです。誰しも結婚していたら、何処に住んでいるのかとか お仕事は何しているのとかは聞きますよ。一般的なことですよ。 たまたまあなた様が他人に興味が無いだけで、普通は知り合った人には興味を 持つものですよ。どんな意味があるかとかではなくて、挨拶の延長のような 質問でしょうね。 地域によってもこの質問に対しての回答は異なると思いますよ。 関西では普通に話しますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.1

ただどういう人なのか知りたくて聞いてるだけなのでは。 サラリーマンですで話が終わればそのままにしておいていいのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の目的がわからない

    主人から 先日電話があり 仕事についてのお願いでした。 有給を取って 仕事の取引先の人に会う。 出来れば同席して欲しい。 ということでしたので おもわず、はあ? となりました。 有給を取って仕事にでかけるのもそもそもおかしいし、 そこに女房を連れて行くのも もっとおかしい。 と思い理由を尋ねると なかなか厳しい商談なので 来て欲しいというのです。 主人はサラリーマンです。 有給で仕事?と難色を示すと 「じゃあもういい」とすね、 お前が疑うといけないから・・・ といい、 どうしても私と取引先の人を合わせたいようなのです。 さっぱり意味がわかりません。 妻の私がわからないのに 質問するのもどうかと悩みましたが 行ったほうがいいのか サラリーマンとしてこれってあり? 何か魂胆でもあるのでしょうか? 私はどうするべきでしょうか? 回答いただければありがたいです。

  • いろんな職業の人と知り合いたいんですが・・・

    私の周りはみんなサラリーマンやOLという友達関係しかないので、いろんな職業の人と知り合いになりたいなぁ・・と前から思ってました。 出会い系サイトとか利用したら、簡単なのかもしれませんが・・・・ なぜいろんな仕事の人と知り合いたいかというと、その仕事に興味があるし、色々話を聞いてみたいから・・という動機なんですが。 今、知り合いになりたいのは警察官・消防署員・電車の運転士の方です。さすがに警察官は出会い系だとムリでしょうかね。 知り合うきっかけがあれば、もちろんその先も仲良くなれたらいいなぁと思っていますが、どうやって知り合ったらいいもんでしょうか。何か良い方法ないでしょうか??(苦笑)

  • 他人の奥さんの職業をいう夫について。

    こんにちは。久しぶりの質問で不慣れな点あるかと思いますがどうぞよろしくお願いします。 私38歳主婦、主人43歳会社員、子供二人(四歳・七歳)です。 昨日、主人との会話の中で、こんなことがありました。 主人:「会社の〇〇さん、車を買い替えたんだって。いいね~。〇〇さんは三年に一度     車を買い替える主義なんだって。」 私:「〇〇さんはまだ新婚で二人きりだからお金に余裕があるあるから三年おきにでも    買い替えできるんじゃないの?」 主人:「いやいやそうじゃないよあそこの奥さんは前職が一流企業の営業職だったから     お金がいっぱいあるんだよ。」 私:「・・・」 とこんな会話がありました。私は何だかモヤモヤしましたが喧嘩になるのも嫌だったのでそこで話は終わりました。 主人の会話の中で気になったことはその奥様の前職の話です。 時として主人は何かの会話の中で、色々な身近な会社の奥様の職業や前職の話を私にいうことが多々あります。 私は現在は専業主婦、前職は営業でしたが一流企業でもなくごく普通の会社勤務でした。 何だか主人がそうやって他人の奥様はこうだったとか、今はこういう職業だと言われると 働いていないことをいけないような気持ちになるのと、前職がたいしたことなくて悪かったわね。というとても意地悪な感情が生まれます。 実際私は現在、専業主婦ですし、主人からお金をいただいて生活させていただいている身分ですので、こんな意地悪な感情が生まれるのははたから見れば甘いんだよと思われそうですが・・・。 しかし、私は今まで主人に対して、〇〇のご主人は××会社の課長さんなんだって。 というようなことは一切言ったこともないですし、たとえそんな話の流れになったとしても 人様のご主人はどんな職業かなんて言ったこともないです。 書いていてまとまりがなくて申し訳ありませんが、今回のようなことがあると私の心が弱るので主人に今後このようなことを言ってほしくないと伝えるにはなんというのが効果的か聞きたく質問します。 また今回のような話がまたあっても私は専業主婦で生活させてもらっている身分なので我慢するのがいいのでしょうか? たぶん色々なお叱りの意見等あるかとは思いますが、どうかご回答よろしく お願いします。

  • 夫の職業を言いたがる幼稚園ママ

    幼稚園にタイトルのようなママ、Aさんがいます。Aさん(元看護師で夫が医者だそうです)は、うちの旦那は医者だから~、こどもも医者にしたい等、自分に関することをかなりオープンに話しているようです。元看護師のママさん達と群れているのをよくお見かけします。 それだけならまだしも、人の家庭にも興味があり、園の集まりでいつのまにか私の夫の職業が医師であることをばらされてしまいました。私はプライベートなことは言わないタイプなので正直、非常に不愉快でした。(このAさんとは挨拶程度の仲ですが) さらに父兄参観の際、夫に(私が不在の時に)自分の家庭内の不満(育児や行事の大変さ)を言っていたと後で夫から知らされました。親しくもない、しかも男性相手によく愚痴っぽいことが言えるものだとその無神経さに呆れてしまいました。 私は院や長期留学等で晩婚、高齢な方なので園の元気すぎる雰囲気や、元々群れることも少し苦手な方です。 みなさんの周りにはこのようなAさんタイプの人はいますか? こども同士は仲がいいみたいなので・・・こどもの気持ち優先でやっていくしかないですよね。

  • いちいち他人に干渉してくる人への対応

    気にするのも時間の無駄に感じるのですが、知り合いの人で 仕事以外の時何をしてるのか、わざわざ私の家族に尋ねてくる人がいます。 もちろん家族には普段私が何をしているのか、他人には話さない様言ってあります。 物凄くうるさい近所の人なんかには、挨拶以外は出来るだけ関わらない様にしています。 私自身はあまり他所様の事に興味がないので、他人の事も聞かない様に しているし、自分の趣味や興味がある事で毎日一杯一杯です。 いちいち毎日朝から晩迄の行動を、監視してくるような他人には どうやって線引きして、お付き合いしたらよいでしょうか? 毎日まったくもって不愉快です。 精神的に参ってしまいます。 ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 夫の呼び方

    妻が自分の夫の事を人に話す時や他人が相手の夫の事を呼ぶときに使う「主人」ってありますが、これは家父制度の名残なんですか? 世帯主(元々の家の持ち主としての主人)の事を指すのなら分かりますが、もし世帯主が妻であっても妻を主人呼びはしませんよね。 まるで妻とペットが同列みたいで実際主人呼びに抵抗がある人もそれなりにいるみたいです。 言葉狩りって言われそうですがすごく気になります。 わかる方教えて下さい

  • 他人の質問履歴はどうやって見るの?

    この欄を質問回答ともによく利用していますが、他人のハンドリングネームをクリックすると回答履歴は出ますが、質問履歴はどうやって見るのですか? 他人に自分がした質問の内容についていろいろ言われたことがあり、不愉快な思いをしました。私の質問履歴を見ているようです。 また、あまり親しくもない知り合いにハンドリングネームを知られてしまいました。質問、回答を見られているかもしれないと思うと不愉快です。ネームを変えることしかないですか?

  • 幼稚園ママ・・・旦那の職業そんなにきになる??

    カテ違いかも知れませんが、こちらで質問させて頂きます。 子供が幼稚園に通うようになり1年が過ぎました。 子供を通して幼稚園のお母さんたちとの付き合いが、急激に増えてきた今日この頃です。 そこで不思議と言うかなんと言うか・・。 旦那さんの職業や会社名をそんなに親しく無くても聞く人が多いことです。 話の流れで聞くのは分かるのですが・・・。 これって普通?の事ですか? 私は何となく抵抗があるのですが・・(聞くのも聞かれるのも) 普通のサラリーマンと答えても、さらに突っ込んで来る人も結構多く・・。 聞いてそれが、何か私たち親子の見方に影響するのでしょうか? それともただの興味? ・・考えすぎのところもあると思いますが、何だか最近不思議に感じてて^^

  • 夫の手取り

    あえて金額は控えさせていただきますが、 有名消費者金融に10年勤めている夫の手取りが、周りから見て、 けっこう貰ってるのか、少ないのかよくわかりません。 昇進するために、転勤5回してますが、大した昇進はしてません。 手取りもボーナスも10年前とほとんどかわりません。 私の知り合いはみんな、「消費者金融勤めだから、けっこうもらってるんでしょー?」と言います。 妻の私からすれば、足りないくらいなのですが。 けっこうもらってるとお思いの方にお聞きしたいのですが、 私の主人のような消費者金融勤めのサラリーマンは、 いくらぐらいの手取りがあるとお思いでしょうか? ぜひ教えてください。お願いします。

  • 語彙力に自信のある人ー。

    自分にとって不愉快な人がいるとします。 その人が他人ならば距離をとって無視すれば済むけれど、 それが身内となるとそうはいかない。 という意味の言葉があったと思うのですが、 わかります?

このQ&Aのポイント
  • エプソンプリンターを購入したが、スキャナーとプリントCDのソフトウェアがインストールできない状況になっています。
  • 以前のエプソンプリンターが壊れ、新たにEP-883AWを購入しましたが、スキャナーとプリントCDのソフトウェアのインストールがうまくいきません。
  • EP-883AWという新しいエプソンプリンターを購入しましたが、スキャナーとプリントCDのソフトウェアをインストールできません。
回答を見る