• ベストアンサー

信用組合

info222_の回答

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.4

No.1です。 >組合員になるために2000円以上の出資金みたいなお金が必要だと書かれてありましたが、2000円さえ出せば普通に定期預金ができるのでしょうか? 出資要請額は口座開設年により少しずつ改定されて増額されていく可能性もあります。もちろん出資金には配当金が年一回または2回、口座に振り込まれます。 出資金は口座を閉鎖すれば返却されます。 出資要請額が2000円以上と決められている場合は最低額の2000円でもそれ以上でもかまわないでしょう(窓口で上限はお聞きになってください)。それに応じた配当金がでます。多分、預金金利より良いようです。(信用組合の利益によって変動する可能性があり増す。)これは預金ではないので、口座を閉鎖して、組合員を脱退しない限りおろすことはできません。 出資金を出資して組合員になれば、定期預金も普通預金も公共料金の口座引き落としもできます(銀行と変わりません)。 >また組合員は簡単に退会?できるのでしょうか? 預金を全額下ろして。口座を閉じる(通帳や発行カードを窓口に返却して無効手続きする)と、自動的に組合から退会できます。 >脱退するときにはこの出資金?(組合員費)は帰ってくるのでしょうか? もちろん、口座を閉鎖すれば組合員を退会され、脱退時に出資金を全額返却してくれます。

phoneviet
質問者

補足

ありがとうございます。 配当金は定期預金の金利よりも良いということですが、初めて知りました。 このお場合、もちろん金利が確定していませんのでリスクはありますが、 出資金を多く出す方が、その信用組合の状況によってはお得だということでしょうか? 過去の配当金は調べる方法はあるのでしょうか? またはその組合が将来も配当金が出せるかどうかの予想できるサイトなどはあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 定期預金をすることができる銀行・信用組合

    定期預金をしようと思っています。 定期預金をするために、条件が記載されていることがあります。 (条件) ・営業区域に居住または勤務していること ・組合員であること(信用組合の場合) 質問1 以上の条件がある場合、その地域に住居・勤務していないと、口座開設や預金が断られるのでしょうか。それは、どこの銀行や信用組合でも共通のルールなのでしょうか。 質問2 口座改設時は以上の条件を満たしていたとしても、引っ越した場合、その後にその銀行・信用組合を利用することはできないでしょうか。営業所がない都道府県に引っ越したが、わざわざ定期預金のために預け入れに行った場合、断られるのでしょうか。 以上の条件が「定期預金」の条件ではなく「口座開設」の条件であれば、条件を満たした後に引っ越したなら定期預金は可能かと思うのですがいかがでしょうか。 質問3 一つの銀行・信用組合で複数の支店がある場合、自分が口座開設した店舗でしか定期預金はできないでしょうか。別の支店で定期預金をしたり、振り込み等でわざわざ店舗まで行かないで定期預金をすることはできますか。(インターネットバンクがない銀行なのでそれは考慮しないでいいです) 銀行・信用組合の一般論で構いませんので、詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 信用組合とは

    預金通帳を作ろうと思うのですが信用組合とは銀行ではないのですか? 調べたら信用組合は組合員が対象、とあったのですが、この組合員は通帳を作る人も対象になるのですか?

  • 信用組合定期預金の高利率

    一部の信用組合では定期預金の利率が高い件ですが ネット銀行でも一年もの0,4%前後 対する信用組合では一年もの0,8%前後 これだけ出せる理由というのはなぜなのか教えて下さい。

  • 横浜幸銀信用組合について

    横浜幸銀信用組合で金利が高い定期預金を組もうと考えているのですが、名前も聞いた事が無かった銀行だったのと調べてみると以前は韓国系の銀行だと知りました。 口コミだと、当たり前ですが、普通に日本語が飛び交っていて全然そんな感じはしないと言っていたのですが、大事なお金を預けるので、とても不安です。 本当に定期を組んでも大丈夫でしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂きたいです。

  • 信用組合の出資金とは

    信用組合利用、口座開設には出資金が必要らしいのですが その出資金とは預金ということですか?

  • 銀行、信用組合、信用金庫

    銀行、信用金庫、信用組合で 大金を大切に保管したい場合どこが安全ですか? また預金は勝手に減ったりするんですか? あと、手続きが大変なのはどれですか? 教えてくださいお願いします。

  • 信用組合とは?

    信用組合とは銀行と同じようなものなんでしょうか? 業務とか似ているので同じなのかなぁと思っているのですが、どうなのでしょうか? この間銀行の就職試験を受けました。今度、信用組合の就職試験を受けようかと思っています。 それで、志望動機を銀行と同じにしようかなぁと思っています。私が銀行などの金融機関に就職したいのは銀行で丁寧に受付の方が対応してくださったのがとても印象に残っていたので私もそのようなサービスをしたいなと思ったのがきっかけなんですが、信用組合なのに上のような銀行のきっかけを書いてもいいと思いますか? それで銀行と信用組合の違いが聞きたかったんです。

  • 永代信用組合の口座解約について

    金融庁による強制破綻にあった永代信用組合ですが、 こちらに普通口座を持っています。 最近になってタンスから見つかったので 解約しようとおもったのですが、 既に支店は存在せず、ネットでも連絡先が見つかりません。 唯一見つかったのが商工中金の相談窓口でしたが、 こちらは永代で融資を受けていた方の 窓口で、普通の預金は取り扱っていないとのことでした。 このような場合、今更ですが 解約することはできるのでしょうか。 そして残高が戻ってくることはあるのでしょうか。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、 ご回答宜しくお願い致します。

  • あすか信用組合について

    東日本にある韓国系の信用組合が合併して誕生したあすか信用組合ですが、 その経営状況・経営実態・自己資本比率などを知りたく思います。 ここの定期預金は、超低金利時代にもかかわらず、0.5%と言う高金利を 実現しておりますが、額面通り受け取って良いものか疑問に思った次第です。

  • 預金を大阪協栄信用組合に組み換えるように指示された

    預金を大阪協栄信用組合に組み換えるように指示されたんですが、大阪協栄信用組合って聞いたことがないのですが大丈夫な銀行なのでしょうか?