• ベストアンサー

OSXのインストールが完了しません

noname#161749の回答

noname#161749
noname#161749
回答No.5

PBG4の保証規定を見てはいないので確認は取れていないのですが、 ユーザーが分解やメモリ交換すると保証規定から外れてしまうかもしれません、 アップルストアでメモリも購入時に増設していたらアップルのサポートに、 「ストアで購入したPBG4の再インストールができない」 「インストール用DVD-ROMがいつも同じ個所で止まる」 「付属のハードウェアテストでメモリにエラーが確認できた」 「増設したメモリはストアでの購入」 という事を告げてサポートの反応をみて下さい。

vagues
質問者

補足

コールセンターに連絡すると、自分でメモリを外してインストールするか、できないならば正規プロバイダに持ち込むようにと言われたので、ドライバーを購入してきて自分でやりました。 すると無事インストールすることはできたのですが、メモリを付け直すと、相変わらずハードウェアテストでは増設してあるメモリにエラーが出ます。これはこのまま放っておいても大丈夫なのでしょうか?

関連するQ&A

  • OSXクリーンインストール

    MacBookPro 2011Lateを使用しています。 OSX Marvericksにアップグレードして使用していましたが、起動などが遅く起動ディスクをSSDとするため換装して行きましたが、トラブルのためクリーンインストールする必要が出ました。 しかし、トラブルで急遽の対応になったので、インストールディスクなどを作成できておらず、「復旧10.9」といドライブで起動し、「OSX再インストール」からネットワーク経由でインストールを行うことになりました。 ところが、「OSX再インストール」を開始後、「アップルによる検証~」云々に「OK」した後に「OSX インストールの準備中にエラーが起きました。アプリケーションを再起動してください」といったアラートが出てとまります。 Wifiの接続、あるいは有線で接続もできていますが、どちらの場合でもアラートが出て止まります。 いろいろ調べて見ましたが、何が原因でこのアラートが出るのかがわかりません。 どのディスクを起動ディスクにするかの選択画面まで進みませんので、SSDの問題ではないような気もしていますがわかりません。 もしSSDのハード的なトラブルであれば、早々に初期不良で返したいと思っています。 なにか情報なりお持ちの方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動ディスクとインストールディスクのユーティリティ

     iBookG4(OSX10.5.8 プロセッサ1.07GHZ メモリ1.25GB)を起動しようとしてパワースイッチを入れると、★「アップルマークが出て青い画面になりますが、いつまで待ってもスタートしないことがあります。矢印も現れません。そこでいったんスイッチオンで切り、再スタートすれば立ち上がります。」  起動ディスクのディスクユーティリティでアクセス権の修復を試みると、一致しないという項目が延々と現れ修復されます。  そのほかにも、safariがフリーズすることなどの現象ががたびたびあるので、起動ディスクに問題があるのかと思い、起動ディスクで修復した直後にインストールディスク(OSX10.5.6) のディスクユーティリティで起動ディスクの修復とアクセス権の修復を試みたところ、ここでも一致しない項目が延々と現れ修復が完了します。  つまり、インストールディスクのユーティリティと起動ディスクのそれとが一致しないようなのです。  今回は、インストールディスクで修復した直後に起動ディスクで立ち上げようとしたら、また★の状態になりました。  原因が分かりません。またどちらのディスクユーティリティを信じれば良いのでしょうか。  どなたか教えていただけませんか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iBookG4ハードディスク換装後のOSXインストールができません

    iBookG4を起動してアップルマーク表示後ギアが回りっぱなしで画面が変わらないのでHDが壊れたのが原因と考え、本日HDを換装しました。 ディスクユーティリティで初期化(消去(Mac OS 拡張))を行い、付属のOS X 10.3.2をインストールしようとしましたが、インストール先ボリュームとして表示されたHDには赤丸ビックリマークがついていて選択できません。 アクティブなボタンは「戻る」だけです。 以前質問QNo.1516141とは状況が異なるので質問させていただきました。 どうしたらよいでしょうか、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSX10.3インストール出来ません

    mac miniです。 パーティションを60G20Gに切って、片方にOSX10.3.7をインストールしている途中で、最後の仕上げ付近でエラーが発生しました、と出て再起動を要求されます。 インストール出来ず困ってます。 修復などしても同じです。 フォーマットしても何度も繰り返してますが駄目です。 何か途中の設定面で間違ってるのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • 再インストールとインストールディスクの強制排出方法

    tiger10.4.10から10.4.11へUpDateしたら、インストール中にエラーが出て,強制終了しかできなくなりました。再起動してみるとOSを認識できないのか、アップル画面から進みません。ディスクユーティリティをかけてみようとして大失敗してしまいました。別のマックのインストールディスク(10.4.4)を入れて立ち上げてしまいました。起動ディスク選択画面では10.4.4と10.4.11の2つがボリュームとして認識されていました。しかし10.4.11を起動ディスクに選択したら上記のようにアップル画面から先に進みません。別マックのディスクと気づかず、10.4.11を消去して、クリーンインストルしようとしましたが,このマシンにはインストールできません。となります。マックの中は空になっているのでディスクを取り出す事も出来ません。どうすればいいですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSX10.1.2→10.4.2のアップグレードについて

    ウチのiMacはOSX10.1.2を使用しています。(256MB,G3) 先日、10.4.2をインストールしようと思い、ディスクを入れてインストーラーを起動させたところ、『このディスクはこのコンピューターにはインストールできません』というエラーメッセージが出てきました。 さらに、『UtilityDisc』から、もともとあったMacHDを『消去』してしまい、再起動するにしても10.4.2からしか起動できず・・どうしようもない状態になっています。 そもそも初期化してからインストールしなきゃいけなかったのでしょうか? こんな初心者の私に分かりやすく教えて頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSのインストールで選択できないHDDが・・

    OSXのインストール中です。 昨日、ゼロで消去でフォーマットした80GBのHDDを認識していないのか、インストール先のディスクの選択画面で、外付けHDDのアイコンしかみつからなかったので、もう一度ディスクユーティリティを開いて、オプションメニューからマウントをクリックして再起動しました。 それでも、まだ認識されていません。 どうしてでしょうか??? なんか忘れてることとかあるんでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • OSX Tiger のインストールDVDのバックアップ

    以前にも似たような質問がありましたが、 改めてご質問させて頂きます。 Mac OSX TigerのインストールDVDのディスクイメージを作り、 それを利用したバックアップのインストールDVDを作成したいのですが、 インストールDVDと同様のバックアップDVDは作成出来るのでしょうか? その場合、どのような方法で作成を行えばよいでしょうか? 現在使用出来るソフトは、Toast 7 Titaniumがありますが、 ディスクユーティリティでも作成が可能でしょうか? 一度、ディスクユーティリティとToastにて作成を行いましたが、 起動ディスクとしてのインストールDVDにはなりませんでした。 (コピーはきちんとされ、Finderとシステム環境設定上ではインストールDVDとして認識されています。) ですので、OSの再インストールを行おうとしても、 そのバックアップDVDからは起動が行えません。 どのような方法で作成を行えばよろしいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 Mac OSX 10.4.8 800 MHz PowerPC G4 1.5 GB SDRAM

    • 締切済み
    • Mac
  • インストールが完了できません

    先日、BT-MicroEDR1XというBluetoothアダプタを購入しました。 付属のディスクから専用ドライバとユーティリティをインストールしようとしたのですが、 途中、「Could not resolve path for shell folder 23.」とエラーメッセージが表示され、 インストールが強制的にキャンセルされてしまいます。 事例や改善方法はないかとwebで検索してはみたのですが、 該当するような記事が見つからず、困っています。 エラーの内容から察するに、OS関係ではないかと考えているのですが、 ご存じの方、改善策をお教え頂けないでしょうか。 使用しているOSは「WindowsXP Home SP3」です。 よろしくお願い致します。

  • HDのOSXから起動出来なくなってしまった?

    mac miniのosx10.4です。 ディスクユーティリティーで修復をしていたところ、「キー長が不正~」と表示され、それ以降内蔵HDのOSから起動できなくなってしまいました。 インストールDVDをいれてoption押しの起動ではHDのX表示のアイコンがでるので、選択し起動させましたが、クルクル回って電源が落ちてしまいます。 インストールDVDからの起動でディスクユーティリティーを開くとMachintosh HDがマウントされていなく、マウントアイコンを押してもマウントされません。 何が原因かわからず、起動出来ず困ってます。 どうか教えてください

    • ベストアンサー
    • Mac