ファイルを盗まれても、そのファイルを開くときにパスワードを聞かれるようにできるので、最初のメールで送るときに、
互いになじみのある半角英数字(プロジェクト名やポジション名などで最初に1回だけ決めて、あとは「前回と同じ8文字の英数字です」などとしかメール本文には書かないでやり取りする)を、
Microsoft Word 2010 だったら、保存のときに、「ファイル」→「名前を付けて保存」→保存ボタンの左の「ツール(L)」→「全般オプション(G)」→「この文書のファイル暗号化オプション 読み取りパスワード(O)」に入力して、
確認の画面でも再度同じものを入力して、保存ファイルを開くときにパスワードを聞いてくるか、その半角英数字で開くかどうか確認してみてください。
パスワードの連絡方法は、最初のメールだけで一回伝える方法(直接記す方法と、ヒントとなるようにアレとコレをつないだ8文字の半角英数字、などと書く方法)と、電話で口頭で伝える方法と、別メールで伝える方法と、などがあります。
お礼
ozasa2 さん 回答ありがとうございます ワタシの場合はワード2010なのですが 教えていただいたことを参考にやってみました 名前を付けて保存をクリックして、保存ボタンの近くにあったツールをクリックして「一般オプション」を選ぶとパスワードを聞いてくるボックスが出てきました!(*^^*) なるほど・・・こんな機能があったのですね(目からウロコ) たしかに、これならば・・・個人情報を守るのに効果がありそうです ありがとうございます 勉強になりました パスワードは電話で伝えたり、別便で送ることに意味があるのですね