• 締切済み

この電話の使い道を教えてください

takki848の回答

  • takki848
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.2

これは「みまもりケータイ」ではないでしょうか? 子供に持たせる防犯ブザーの機能がついた携帯電話です スマホやPCでお子さんの居場所がわかったりするものです 私は子供にdocomo版の同じような製品を使っています 結構便利で重宝しています

参考URL:
http://www.softbank.jp/mobile/products/list/202z/

関連するQ&A

  • auを安く維持する方法

    現在、auガラケーとsoftbank iPhoneを持っています。auは10年以上持っているのですが、iPhoneが出た時、どうしても欲しくてsoftbankを契約しました。 その後auは解約するつもりでしたが、色々な契約にauの番号を使っていることや家族からの着信専用に、最低料金で維持できればと思います。 今、主に使っているのはsoftbankです。 ちなみに、今はプランSSで毎月7700円くらい払っています。 着信専用、Wi-Fi使用でなるべく毎月1000円未満で維持する方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • au
  • 解約済みソフトバンクのiPhone3の質問です。

    最近、 iPhone5sへの乗り換えで、知り合いから古いiPhoneが何台か手に入りました。 しかし、子供に持たせようと、auやSoftBankに持ち込み契約しても、むしろiPhone5cなどの新規契約の方がはるかに毎月支払いが安いらしく、解約済みiPhoneの使い道はSIM交換でデータ通信専用しかない事がわかりました。 そこでauのiPhone4sは、SIM下駄とiijのSIMで、ネットやLINE電話専用機として子供に持たせ活躍しています。(ここまでだいぶ勉強しました) iPhone3は、前記のiPhone4sのようにSIMアダプタが無いようなのです。(怪しいものも) 色々調べても、その記事が古いものが多く、今の状況が良くわかりません。 iPhone4sは、解約後、SIM交換前はau店やローソン、家庭WiFiが普通につながりました。 ここからが質問です。 解約済みSoftBankiPhone3は、家庭WiFiとiPhoneのテダリングではつながりましたが、SoftBank店やコンビニ等、SoftBankのスポットでは、前記au機のように使えるのでしょうか?

  • 携帯電話に関して質問です。

    昔のsoftbankで使用していたiPhone白ロムを通話専用として話し放題プランの契約はできますか?ガラケー扱いとしてsoftbankに持ち込みたいと思いますが教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 今持っている電話で国際電話を安く通話/着信する方法

    今夜、韓国いる友達に国際電話をかける約束をしているのですが、 出来るだけ相手に着信料を負担させたくありません。 友達の電話は日本で契約したsoftbankのiphoneです。 安くなるのであれば一度相手に電話をして 固定電話の番号を教えて貰う方法も考えています。 そして現在私が使えるのは、 ・固定電話(eo光電話/韓国へは1分あたり28円) ・softbank携帯(820SH) の2種類です。 どうすれば相手の着信料を安く、また、出来ればこちらからの通話料も安くで通話できるでしょうか? 通話時間は5分程度の予定です。 他の方の質問・回答では「カード」という単語をよく見かけますが、 あまり時間が無いので、上記の2種類どちらかの電話を使用したいです。 また、相手の家はインターネットが使用出来ません。 ご存知の方おられましたらご回答宜しくお願い致します。

  • simカードの使い道

    去年、使用していたiPhone4を落としてなくしました。 見つからなかったのでsoftbankでiPhone4sを買いましたが、4の端末の分割が終わっておらず、番号を変えたくない状態でした。 店員さんから新規でiPhone4sを買って、前のsimカードを再発行して入れ替えるのが一番良い(料金が安い)方法だと言われたのでその通りにしました。 なので今現在、simカードを2つ持っていますが、新規の方のsimは一切使用していません。 iPhoneは一台しかないので入れ替えることもしません。 何かsimカードの使い道はありませんか?? よろしくおねがいします。

  • IP電話とNTTの区別使用(鳴り分け)について

    現在IP電話の契約を検討しております (spinnet+eaccess) そこで下記のような使用をしたいと考えておりますが どのようにすれば宜しいでしょうか? 【使用希望スタイル】 ・個人用(NTT電話番号)と仕事用(IP電話番号)で 使い分けをしたい ・2台の電話機(FAX付)でNTT電話番号宛着信は NTT専用電話機が鳴る、IP電話番号(050-)宛着信はIP電話専用電話機が鳴る 【使用環境】 ・NTTのモジュラージャックは1つのみ ・住居はマンション(8階) ・NTTアナログ回線(1回線)を契約中 【その他】 ・FAX着信も切り分けて着信可能? (NTT宛のFAX→NTT専用電話機よりFAX出力/IP電話宛のFAX→IP専用電話機よりFAX出力) ・spinnet/fletsADSL(24M)で現在使用中

  • iPhone4S 新規契約

    iPhone4SをSoftbankで2台新規契約したいのですが 契約時に要る金額と月々掛かる金額がわかりません。 1台は電話・メール結構します。 もう1台は電話・メールは ほぼ受信、着信だけになると思います。 出来るだけ安くあがるプランでお願いしたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • Appleのサポートセンターへの電話について

    auのiPhoneのUSBケーブルの修理について、Appleのサポートセンターに電話するために0120-27753-5に電話したのですが、「iPodの場合は1番を、iPhoneの場合は2番を~」というメッセージが流れました。 そこで、キーパッドから2を押したのですが、何の動作も起こりません。 キーパッド画面では「通話を終了する」と「戻る」しかなく、通話を終了すると終わってしまいますし、戻ると、元の画面に戻るだけです。 2を押すとき、どのようにすればよいのでしょうか?

  • Apple IDをキャリアの違うiPhoneで共用

    これまでSoftBank契約のiPhoneを使用していましたが、近々docomo契約の携帯(今はガラケー使用)もiPhoneに変えようと考えています。 そこで質問なのですが、1つのApple IDにキャリアの異なるiPhone 2台を紐付けて同期させても問題ないでしょうか。 SoftBankのiPhoneには、"My SoftBank" など、SoftBank専用のアプリも入っています。 宜しくお願い致します。

  • i.softbank.ne.jp の使いみち。

    質問の経緯から長文で済みません。 数年前からソフトバンクで iPhone(6sから始め、2年おきに新機種へ)を使っています。 iPhoneを使い始めた時に、ソフトバンクでは i.softbank.jp と softbank.ne.jp の2種類を持てる事を知りました。 私は何やら勘違いしていて、i.softbank.jp がソフトバンクではインターネット用の専用アドレスと思い込んで使っていました。その反面、MMSである softbank.ne.jp も使える事は頭の片隅では解っていましたが、iPhoneにしてから i.softbank.jp が与えられたのでそちらをネット用に使うメインとして来ました。 ところが、たまたまネットで「 i.softbank.jp はソフトバンクが iPhoneを国内で初めて販売する際に、MMSが使えない代わりに用意した 」と知りました。しかも私はその後も、 iメッセージアプリでは他社キャリアの相手用にSMSで使うか、同じ iPhoneの相手用にしか使っていませんでした。 実はここからが質問の本題なのですが。 私の職場にドコモのガラケーを使っている上司がいます。その上司とのメールのやり取り(上司は docomo.ne.jp です)では、以下の様にしています。 ---------------------------------------------------------- ・普段の短い用件のやり取りは電話番号でSMS送受信。   私の側は、iメッセージアプリを使いチャットの様に扱えるので便利。   ※ 通信料は気にしないでいた。 ・屋外で仕事に関係する写真なども送りたい時は、i.softbank.jp を使う。   私は iPhone ではこのアドレスしか写真などの添付ファイルを送れないと思い込んでいた。   ※ 同様に通信料なども理解出来ていない。 ・MMSである softbank.ne.jp は全く使っていない。存在を無視していた。   このアドレスでもネット上で使える事は考えのどこかで解っていたが、   i.softbank.jp が主流の送受信の手段だと思い込み、softbank.ne.jp は眼中に無かった。 ---------------------------------------------------------- 以上のように、お恥ずかしながら softbank.ne.jp を全く使っていなかったので、これから積極的に使って行こうと思っています。 そこでお聞きしたい事が2点あります。 (1)ソフトバンクの iPhoneユーザーである私から、例えば以上のガラケーのドコモや他社ユーザーのお相手、他社スマホユーザーさんには、i.softbank.jp 、softbank.ne.jp 、SMS の3つをどの様に使い分けると効率的・料金的にも良いでしょうか? プランとしては、スマ放題、ギガモンスターです。(外出先で個人的に動画やアマゾンビデオ等をよく観ますので、あえてギガにして元は取れています) (2)iPhone で写真を撮ってそのままメール送信しようとすると、画像ファイルが1MB~2MBと大きくなります。それをsoftbank.ne.jp のアドレスを使ってガラケーやパソコンへ送る事は出来るのを確認は出来ましたが、料金的に妥当でしょうか? この方法を長期間続けた事が無いので、月額のメール料金として極端に膨らむのであれば、やめておこうと思います。 私と同じソフトバンク回線で iPhone を使っているお方など、以上の様な環境でどの様に3種類のメールを上手く使い分けておられるか、ぜひご教示ください。