• 締切済み

ブルースクリーン0x000000D1

時々ブルースクリーン0x000000D1 で落ちて再起動で正常に機動するのですがなおりませんか?よろしくお願いします。 Windows7 lenovo G570 です。 今日チェッディスクしましたがまた先ほど起こりました。 ブルースクリーは???で切り分け、交換部品など教えて いただけませんか> 最悪Win8 購入も考えています。

みんなの回答

回答No.14

度々、済みません。 回答13の 【新しい提案】 ◆スタートアップ修復を行う。 ですがリンクのやり方で「メモリ診断」ではなく、「スタートアップ修復」を選択してください。 現象からすればどうもbootmgrやそれから起動する「メモリ診断」その物、あるいはHDDのブートパーティションに異常がある感じです。 ただし、リスクもあるので最悪に備えデータバックアップを充分にしておいてください。 なお、本来は「Windowsが起動しない」などのトラブル時に、「スタートアップ修復」は実行する事なのでリスクはあります。 「リスクを冒しても修復したければご一考ください」と言う事です。 もしものことを考えれば無理する事ではないと思います。 通常はOSなれしていなければ勧めませんが…熱心なので 以上 念のため

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 【前回の回答から】 >Windowsメモリ診断が実行されない。OSリカバリーの再インストールで起動プログラムが消えた? これに関する説明 これはMSコミュニティのQ&Aを纏めたスレのようです。 本来、何度かのやり取り、複数の回答があります。 「回答」に解決に関与した回答が示され更にその下の方 「すべての返信 (2)」に最終的にどういう風に解決したか?記載があります。 ◆回答欄について 回答には、「リカバリ領域に問題があるかもしれない」との指摘があります。 ハードを必要、最小限、購入状態でリカバリした方がいいとも記載があります。 ◆すべての返信 (2)について 内容的には問題が発生した時はHDDのリカバリエリアでリカバリした。 解決した時はRAMの増設分などを外して、他の周辺機器も付けずにリカバリCDで再インストールしたところメモリ診断が正常に出来るようになった。 (HDDのリカバリエリアに問題があるかもしれないのでリカバリCDでリカバリした。) と読み取れます。 例えば、HDDに異常があり交換した場合など、HDDのNTFSフォーマットもできなければならないですし、前に説明した様なブートに必要な起動のパーティションも作れなければいけません。 リカバリCDなどでインストールすればその辺の事もしてくれるのでbootmgr部分も修復され、メモリ診断プログラムも上書きされるであろうと言う事です。 もう、何度も言っていますが付け加えれば、外部メディアからOSをインストールした方が確実、メンテや修復の範囲が広い、HDDのリカバリエリアでの修復より守備範囲が広い。 と言う事です。 SSD換装と聴いて外部メディアでOSをインストールした方が確実、と言うのと同じです。 ただし、このリカバリメディア、リカバリCD/DVDなどは購入時に作るのが一般的です。 購入時に作成していればそれを使ってください。 今からリカバリメディアを作っても上手くいくかはやってみないと分かりません。 現状に戻すだけのリカバリメディアになるかもしれません。 >メッセージどおり「システムインストールディスク」を作るのは??? リカバリメディアですよね! Windows上でOSから作る方法とPCメーカなどメーカのツールなどを使って作る方法があります。 Lenovo リカバリー・メディアの作成方法 - Windows 7 ↓↓ http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht004960 OSでリカバリメディアを作る。 リカバリディスクの作成方法 Windows7編(画像つき解説) ↓↓ http://officezitan.com/?p=20 >あらら、システム修復ディスクはダブッってしまいましたね 笑 この意味が分かりません。 大した事でなければコメント入りませんが何の事でしょうか? >>標準テストは問題が無いようなので >あと失礼なのですがこれはどういう意味ですか? 色々、調べて分かりました。 === 「Windowsメモリ診断」のオプションの「拡張」は一日放置するつもりで実行する方が良い。 21%で数時間、止まった様に見えても放置してください。 と言う事が分かりました。 「標準テストは問題ない」と言うのは間違いでした。済みません。 「全てのテストで問題はありません」が「拡張」はフリーズしたように見えるので注意してください。 時間も相当掛かると言う事です。 === 下記にその件を記載しておきます。 時間を見てWin8ですが「Windowsメモリ診断」ツールの動作確認をしていましたがやっと、結論が出ました。 「Windowsメモリ診断」ツールは起動時に[F1]キーを押下すると 「基本」 「標準」 「拡張」 と言うテストを指定できます。 私のPCはRAMが4GBで時間は私のPCの大よその時間です。 ハードで時間差があるのでご注意ください。 この中で「基本」は約30秒で1回(1周)、「標準」は約5分で一回(1周)、の所要時間でメモリをチェックしてくれます。 デフォルトは「標準」で「パスカウント」が「2」になっています。 何もしなければRAMが4GBであれば10分もあればテストが終わります。8Gならその倍位掛かります。 処理%もコンスタントに変化するので間違いも少ないと思います。 ところが、 [F1]キーを押下して「拡張」を指定すると21%で数時間画面上、変化がありません。 私のPCで4時間以上変化がありませんでしたが更に放置したら無事終了しました。 私のPCで1回、テストが終わるのに6時間半掛かりました。 その大部分の表示状態が21%でした。 (実際の処理時間などはRAMの総量によるので注意してください) ということで、問題は無い事が分かりました。お騒がせしましたが「Windowsメモリ診断」の「拡張」のテストは設定しないか、もしくは一日放置するつもりで実行してください。 と言うのが注意事項になります。 「基本」や「標準」はすぐ終わるのでこちらで確認すれば良いかと思います。 精密な詳細検査は「拡張」でと言う事になりますが時間がめちゃくちゃ掛かるので注意してください。(21%状態が長い) 【新しい提案】 もう、遅いかもしれませんが… リスクを冒しても正常にしたいのであれば… 外部メディアからインストールする前にリカバリCD/DVDなどを準備した上で 以前のリンクをそのまま付けますが「スタートアップ修復」を実行してみてください。 起動部分のbootmgrなど修復してくれる可能性があります。 ◆スタートアップ修復を行う。 Windows 7でスタートアップ修復を行う方法 ↓↓(Lenovoサイト) http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht081569 上記、をそのまま実行して、「スタートアップ修復後に」後に「メモリ診断」を実行してみてください。 === 上記で改善しなければ今回添付の最初のリンクで作成した外部メディア、リカバリCD/DVDなどでOSをリカバリ、インストールしてみてください。 これも起動部分のbootmgrなど修復してくれる可能性があります。 以上 参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 >メモリ診断は動かないけどしばらくこのまま使おうかと考えています。 その方が良いかと思います。 日曜日にWIn8のPCですがメモリ診断を実行したところ後述の通りです。 Windowsの動作に問題がなければ無理して確認する必要はない気がします。 === 日曜日、私のWin8PCにてメモリ診断の一部のテスト項目に問題があることが判明して色々調べました。ソフト的な要因のような感じです。 Win7でも同じ事例があるようで内容的には以下 === Windowsメモリ診断の標準のテストは問題なし、テストが正常にパスする。 オプションの拡張テストを行うと21%から進まない、ただし[ESC]キーで終了は可能でPCはフリーズしている訳ではない。 === PCのメーカやCPUの種類などに依存するのか?確認は取れていません。 いずれにしても標準テストは問題が無いようなので意味がない訳ではないですが他のソフトで確認できれば無理してメモリを確認する必要はない気がします。 私が提案した「メモリ診断」なのにこのような結論で済みません。 どうしてもWindowsのメモリ診断をしたければ以下のような方法もあるようです。 OSがメモリをどの様に認識しているか確認しておけばとりあえず無理する必要もない気がします。 【Windows7、OSのメモリ認識の確認】 「システム情報」(msinfo32)でOSが認識している搭載物理RAM量(インストール済み物理メモリ)などを確認すればそれでよいかと思います。 Windows 7でシステム情報を確認する方法 ↓↓ http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=011950 上記のシステム情報のもう少し下の方のビューで確認してください。 この「システム情報」の確認は普通に出来ます。リスクもないはずです。 【Windows7のメモリ診断について】 選択間違いなど操作ミスで違う回復に入る場合もあり、慎重に進める必要があります。 PCを色々、やられているので外部リカバリメディアを準備して実行することをお勧めします。 購入して一年以内であればメーカに言えますが現状、無理しても仕方がない気がします。 メモリに問題があればブルースクリーンやソフトのフリーズは頻発するはずです。 1.メモリ診断がOS上で指定してうまく動かない件について 「Windows7のスタートアップ修復」と言うのでメモリ診断が実行できるかもしれません。 下記リンクの6項に「Windowsメモリ診断」とあるのでそれで実行する Windows 7でスタートアップ修復を行う方法 ↓↓(Lenovoサイト) http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht081569 2.【メモリ診断】について…システム修復ディスクでやってみる。 「システム修復ディスク」と言うものを作成して、BIOSでブートオーダーと言うのがあるのでHDDより前にCD/DVDドライブを前に設定してPCを再起動すればメモリ診断が出来るかもしれません。 ◆以下のサイトを参考にシステム修復ディスクを作成する。 Windows 7でシステム修復ディスクを作成する方法 ↓↓ http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=012000 ◆以下のサイトの要領でシステム修復ディスクからPCを起動してメモリ診断を行う。 Windows 7でシステム修復ディスクを使って「システムの復元」などを行う方法 ↓↓ http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012014 そのPCですがひょっとしたら何かの問題があり、メーカがメモリ診断を故意に外しているかもしれません。 「メモリ診断で拡張、21%より進まない」件に関しては今後、個人的に調べたいと思います。 以上 参考まで

nyan_neko
質問者

お礼

お忙しいのに返信いただきうれしいです。 私の方はメモリスロットを変更 システム修復ディスクからのメモリ診断 どちらも同じ結果になりました。 気になるのがまだ読めてないんですが Windowsメモリ診断が実行されない。  OSリカバリーの再インストールで起動プログラムが消えた? http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-performance/windows%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E8%A8%BA/7b25d11b-cc6d-45c9-a5f4-2579a83d21ea >標準テストは問題が無いようなので あと失礼なのですがこれはどういう意味ですか? あらら、システム修復ディスクはダブッってしまいましたね 笑 すみません。 あとは >選択間違いなど操作ミスで違う回復に入る場合もあり、慎重に進める必要があります。 ですか・・・動いてるのにリスクは避けたいですよね~ メッセージどおり「システムインストールディスク」を作るのは??? どうも今回も細かく教えていただきありがとうございました。 今回の内容はほぼわかりましたです。 またお気づきの点がありましたら時間のある時でいいのでアドバイスお願いします。

nyan_neko
質問者

補足

わかりましたよ! もう1台予備のレノボをセットしてたんですがこれも メモリ診断できません! それで 1年前に使っていたemachines でやるとできました! 機種依存なんですね! こんなことどこかに書かないといけねいとかないのでしょうか? 今回みたいに困る人でていたりリカバリしたりですよね。 ちょっとひどいと思うなあ。 なんとか解決しましたね! おかげさまです。本当にいろいろありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 技術者向けカテでのQ&Aみました。 私は、HDDの寿命と言う意味で別の提案だったのですがメモリ診断出来ない事に関する質問ですね! 回答が付くか正直分かりません。 Q&Aを読んで受けた印象は「色々弄りすぎ」と言うことです。 私なら何をやったか分からないPCは自分が直に見てみなければどこにメモリ診断が出来ない理由があるのか?判断できません。 閃いて回答してくれる人がいるか?微妙です。 第一線の技術者は、そんなに時間が取れるものではありません。 データを提示して寿命をどう思いか程度は話に乗ってくれると思いますが内容的に難しいと思います。 メモリ診断が出来ないという内容ならWindows7のカテの方が私はいいと思います。 気になって、質問履歴を公開されていたのでSSD換装など全部ではないですが見てみました。 換装した際、OSのHDDは何もせず、保管されていましたか? パーティションのスタイルにGPTとMBRと言うのがあります。 GPTフォーマットとも呼びますがファイルシステムのNTFSフォーマットとは少し違います。 MBRは主に32bitsOSで使われます。 HDDの先頭のセクタ512byteにNTLDRなどの処理とパーティションの設定が記載されています。その為、ここに記載できる範囲の四つ程のパーティションしかプライマリパーティション(論理パーティションはもう少し作れる)として扱えません。 MBRについて ウィキペディア:マスターブートレコード http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89 リンクでみると、第一パーティションから第四パーティションまでしか管理できないことがわかります。 この先頭のセクタは代替処理が出来ないので傷がつけばそのHDDはアクセスできなくなります。 GPTフォーマットは主に64bitsOSで使われていて最初のセクタに加え後続の幾つかのセクタを使って、パーティション設定が格納されています。 ウィキペディア:GUIDパーティションテーブル http://ja.wikipedia.org/wiki/GUID%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB このタイプはリンク内に記載がありますが128個のパーティションを管理できます。 また、容量もMBRは2TBまででGPTは8ZB(ゼタバイト)まで管理できます。 さて、SSDに換装した時、どこまでこの辺を理解して換装したのか?疑問が残ります。 私が、リカバリの外部メディアでOSをインストールしたほうがSSD換装は上手くいく、と言ったのはこの辺を勝手にやってくれるからです。 イメージコピーした場合、HDDやSSDのフォーマットで意識して行わないと間違ったパーティション管理になります。 また、64bitのOSで必要なEFIパーティションを作ってくれるか?疑問が残ります。 64bitsでもMBRは動かせますが、OSが変わったことを認識していないと何が起こるか分かりません。 こう言った知っておいた方が良い知識はこのQ&Aでは書ききれません。 GPTフォーマットは確かに大容量向けですがその分、こう言った管理部分の消費量も増えます。 64BitsOSではUEFI BIOSになりますがこれもMBR対応のレガシーモードがあり32bitsモードに対応します。 どう言った変更がされているか分からない状況のPCでは、OSの状態をBIOS含め全て見直すか、外部メディア(MSやメーカからインストールCD/DVDを取り寄せるか、リカバリメディアを作成する。)によるOSの再インストールあたりがメモリ診断ツールの回復には一番かと思われます。 ワンプッシュリカバリはLENOVOでないと付いていないので私には詳細は分かりませんが、恐らく回復パーティション、リカバリパーティションで行われていると思われます。 リカバリパーティションそのものはGPTやMBRの管理下にあり当然、パーティション管理部分の回復は出来ません。この部分が存在しないとリカバリ事態、自分自身をアクセスできません。 メモリ診断はWindowsブートマネージャの管理下に有る様なので、リカバリパーティションもその管理下にあるので、当然、リカバリパーティションでは回復しないと思われます。 OSのインストール状態を確認しても正常化するには相応な知識が要ります。 すると選択肢は後者のインストールメディアでOSのリカバリが確実的と思われます。 私でもそうすると思います。 MSのWindowsは、メーカのWindowsと少し違います。逆に言うとPCメーカのプレインストールタイプのWindowsはPCメーカ用にワンプッシュリカバリの様な機能などカスタマイズされています。 一回回答した責任があるので今週は時間もとれて、なるべく対応しました。特に、長文になる回答は時間もとるので数日再回答できない場合もあるのでご理解ください。 以上 参考まで

nyan_neko
質問者

お礼

なかなか私のスキルが低くていただいている回答の半分ぐらいしか 理解できません 涙 とりあえずこの質問のブルースクリーンは再 発しなくなりました。ありがとうございました。メモリ診断は動か ないけどしばらくこのまま使おうかと考えています。 なんどもたいへんなのに長文回答いただきありがとうございました。 読み返して勉強したいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 SMARTデータ拝見しました。 HDDに関しては専門家ではないので参考意見です。 まず、HDDですがデータを見た限り問題ないと思います。 私は、100%で断言できませんが、突発的な不良がない限り後、一~二年は使えると思います。 根拠は私のWinXPのHDDのSMARTデータよりはるかに良いデータ、生の値だからです。同じ東芝で容量は80GBではるかに小さいですが TOSHIBA MK8037GSXと言うHDDで容量以外は同じ系統のHDDです。 HDDの個別のバラつきがあるかもしれませんが、少なくとも平均的には私のXPのHDDの使用時間13267時間(一ケタ違う)電源投入回数7672回(三分の一)で全然違います。 なぜ、黄色なのかと言うと恐らく、代替処理済のセクタがあるのでデフォルトで黄色を出していると思います。 DiskCristalInfoの「機能」→「上級者向け機能」→「健康状態設定」で 「[05]代替処理済のセクタ数」を少な目にみて、そこにある「しきい値」を10(0Ah)にして「適用」をクリックしてみてください。(多分50とかでもいいと思います。) 青になると思います。 表示も10進数にした方が見やすいです。 メニューで「機能」→「上級者向け機能」→「生の値」→「10[DEC]」を選択する 通常はこの不良セクタの代替処理件数は600GBだと数百件は可能で、「[C6]の回復不可能セクタ数」が0以外のHDDは使うに値しないHDDになります。(そのHDDの処理件数をオーバーした場合、ここが0でなくなる様です。) 他に気にすべき項目は 「[0C]電源投入回数」は概ね一万回が限度と普通は言われています。 但し、夏場にHDDの温度など仕様を超えて使わないことです。 以前googleが市場調査してHDDのSMARTデータはあてにならない、との記事がありましたがこれは、使用温度を無視して使ったHDDが多かった、と言う話です。 逆を言うとこのSMARTデータ表示でHDDの温度がオーバーした環境で使えば突然死もある。という事です。 私が家庭で夏場に冷房なしで普通に使って温度が黄色位になることはあっても超えることは無いので普通の使い方をすれば問題ないと思います。 私のQ&Aに関する回答6のlbn0915さんの回答HDDに関する記載を参考にしてください。(HDDの専門家だと思います。) PCを長持ちさせる設定(エコ設定は短命?)とは? ↓↓ http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8194482.html データを見ると 「[0A]スピンアップ試行回数」は0で問題なし。 「[08]シークエラーレート」は0で問題なし 「[C7] UltraDMA CRCエラー数」は私のXPで1000個を超えていますが一応まだ動きます。 【ただし、HDDの私は専門家ではないので念のため専門家に尋ねてください!回答者なら寿命を考慮するとリカバリしてPC使いますか?と言う質問でもいいと思います。】 ウィキペディア:smart ↓↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology ===メモリ診断 「bcdedit」の件は実行する必要はないと思います。 別の要因でメモリ診断が出来ないようです。 「メモリ診断が出来ない件」は振出ですが以下の事例に近いようです。 最終的に以下リンクの「すべての返信 (2)」にあるようにHDDのリカバリエリアではなく、リカバリCDを使ってリカバリしたらメモリ診断が出来るようになった。 とあります。 Windowsメモリ診断が実行されない。 OSリカバリーの再インストールで起動プログラムが消えた? ↓↓ http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-performance/windows%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E8%A8%BA/7b25d11b-cc6d-45c9-a5f4-2579a83d21ea >ワンプッシュリカバリという機能があって2回ぐらい経験しています。 LenovoのPCで聞いたことはあります。多分HDDのリカバリパーティションを使ってリカバリしていると思います。 以上 参考まで

nyan_neko
質問者

お礼

BOOTは私の勘違いで解決しました。 すみませんでした。ペコリ。

nyan_neko
質問者

補足

こんにちは。 1 質問を技術者カテゴリにアップしたのですが回答はまだいただけていません。 2 PCパフォーマンスチェッカーというのを教えてもらったので実行 http://www.fastpic.jp/images.php?file=8430186348.jpg 3. BOOT をDVD に変更できない。変更しても最初はアクセスするが HDD機動になる。BOOT変更、システム修復ディスクは経験済 4.この次は? このまま使うかリカバリでしょうか・・・ 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 いつも長文で済みません。(削ってるんですが…) >開発しててってすごいですね。私は使うだけなんです。 8bitのMPU(CPU)のBASICと言われる頃のPCの話です。 今のPCに比べれば亀みたいなものです。 >SSD 換装がうまくいかず戻したのですがそれが原因かもしれません。 SSD換装の際、リカバリメディアは作らなかったのでしょうか? イメージコピーとか考えず、その辺からやれば通常は出来る筈です。 後で少し触れますが、Windows7以降(?)だったと思いますがOSの起動方法が変わってWindows7のOSパーティション(C:)でOSを構築する前に、ベースとなるパーティションでOS起動の準備をします。 BIOS/UEFI BIOSの後に行われる処理です。 XP以降のOSの起動にはそう言ったパーティションが必要なのでリカバリメディアを作ってインストールしないと上手く動かないケースがあるようです。 参考までに後で説明します。 【本題に入ります】 >「技術者向け」というのでよいのでしょうか? そうです。説明が不十分でした。 私は「Biglobeなんでも相談室」の登録なのですがHDDはハードなので (OKWaveも同じカテみたいです。) 「[技術者向け]コンピュータ」→「ハードウェア(サーバー)」あたりのカテで良いかと思います。(OKWaveも同じカテ割になっているようです。) 「HDD、SMARTデータについて」とかで現在何年使って、同じ様に使えばどれ位使えるか?残りの寿命を尋ねれば良いかと思います。 SMARTデータは全部みれるようにしてください。 HDD,ストレージの専門家が回答してくれればベストですが… 気が付かなかったのですが最近の別のQ&AにHDD、SMARTデータがUpされていてOS的にはリカバリの方が良い状態の様ですがメンテすれば充分、使えるHDDです。 PCがすぐフリーズする…リカバリを試すべき? ↓↓ http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8978119.html このQ&AにHDDのSMARTデータが添付されています。 確認すると「代替処理保留中セクタ数」と言うのが16進数で0x10、十進数で16件だけですね!エラーチェックで多少増える可能性は残りますが、ご質問者さんの様にエラーチェックで不良セクタ回復したうえで16と言う数字であれば充分回復可能で今後も使えるHDDです。私のXPと変わらないデータです。ちなみに私のXPのHDD、SMARTはこれと近いデータですが青、良好です。 >検索するとこんなのがありました の二つのリンクですが、実は32bitOSと64bitOSは少し起動方法が違います。 前者は画面表示にあるように恐らくbootmgr(ブートマネージャ)64bitOSかな? 後者は/fixmbrをやっているのでntldrと言われる32bitOSかな?と思います。 そのPCはG570製品仕様によれ64bitOSなので変な操作をしない限りbootmgrというものでOSの構築準備がされます。 WindowsXPまではNTLDRなどの初期の準備作業とOSの構築作業は同じパーティションで行っていましたが、Windows7などではドライブレタ―の無いHDDの先頭の独立したパーティションでその準備作業い、OSの構築はその後にパーティションC:に制御を移して行います。 === 32ビットOSは概ねntldr、64ビットOSはbootmgr WinXPは全て(C:)パーティション、Win7などはOSの構築の準備作業と実際のOSの構築作業は別のパーティション(ただし、故意に同居させることも可能だったはず。) === ということです。 この辺がごっちゃなケースのあって自分のPCにあった処方箋を当てないと復旧しません。 前回は同じLenovo G570のQ&A事例なのでほぼ同じと考えて情報を提供しました。 PCはWindowsXP,Vista,7など概ねこんな感じで起動します。 BIOSは基本大きなプログラムではありませんので、実はHDDの先頭の部分しか読めません。その辺を理解していただいた上で (1) 電源ON→BIOS/UEFI BIOSでCPUやメモリ、周辺機器をチェックして初期化 → (2) BIOSがHDDの先頭のセクタをNTLDR又はBOOTMGRなど最初に読み込み、制御を移す。その後、その他ローダー部分などで起動するOSが何かHDDパーティションの構成、設定などを認識して、HDD全体をアクセスできるドライバを準備してOSの構築に移る。 → (3) OSパーティション、通常は(C:)、WindowsではC:\Windows\system32に制御を移してOSの構築を始める。 と言う流れ起動します。 【次にやること(2)】のbcdeditと言うのはこの上記の(2)のBOOTMGRを追記する作業なので慎重にしないと、「bootmgr is missing」とかの表示になりOSが起動しなくなります。 私のPC、Win8もbootmgrで似た作業を出来るのですがミスをすると起動できなくなるので必要があればやりますが気軽に確認したくありません。 === 【以下、参考程度】 以下、読んでも難しいかもしれません。私でも難しい部分があります。 SMARTデータをストレージ、HDD関係の専門家に評価してもらう方が早いと思います。 HDDのSMARTは S.M.A.R.T.(スマート情報)で障害状況を分析する ↓↓ http://hddbancho.co.jp/hdd_smart.html なぜ、HDDアクセス中の強制終了が危ないか理由も同じサイトの以下 「1.電源のオン・オフ時の、プラッタとヘッドの接触に伴うヘッド・プラッタの磨耗とその磨耗粒子の飛散に伴う不良セクタの増加」の数行を我慢して読んでもらえば理解できます。 ↓↓ http://hddbancho.co.jp/longevityof_hdd.html HDDアクセス中は当然着陸すべきポジションにHDDのヘッドは戻っていないので記録面のセクタその物を痛めるリスクが高い訳です。 少し触れましたが最近のHDDはオートリトラクタ機能(電源断時のヘッド退避)やHDDの磁気円盤(フラッタ)にライナーと言う潤滑皮膜コーディング等で不良セクタは出来にくい構造に改良されています。多分Windows7の後期、Widows8の始め位からこのHDDになっていると思います。 そのPCは微妙な時期なのでSMARTでデータを見て不良セクタ代替処理件数が「0件」や一桁であれば最新のHDDの可能性があります。 Q&Aを見ていてPCを一年、二年で潰ぶすケースは「強制終了」を意識しないで安易に実行しているようで数百件の代替処理件数があり修復しきれない位の不良セクタが残っているケースが多いようです。 以上 参考まで

nyan_neko
質問者

お礼

こんにちは。 いえいえ以前、いつも長文で私に説明してくださった方がいて 「たいへんなのに申し訳ないなあ」と思ってて今回もそんな気 持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。だから結果を出さないと いけないのだけど私のスキル不足で最後までいかないことが多 く「申し訳ないなあ」と思い「頑張らなくっちゃ」と思う次第 です。よろしくお願いします。 ・リカバリ SSD への換装作業は失敗しました。実施前にAOMEI Backupper Standard Edition 2.0.2というのを使ってバックアップをとり それを何回かやってどうしてもできないのであきらめて元に戻 しているのが今の現状です。 S.M.A.R.T.ってどうやるのですか? リカバリスキルはLenovo はワンプッシュリカバリという機能 があって2回ぐらい経験しています。 ユーザーデーターのバックアップ忘れでいくつかのデーターが 毎回なくなっちゃいますがwww bcdedit(あんまりわかってない 汗)の結果 http://www.fastpic.jp/images.php?file=4352456668.jpg 使用履歴はアウトレット購入で1年半未満です。 SMART の評価 http://www.fastpic.jp/images.php?file=5175032547.jpg http://www.fastpic.jp/images.php?file=8944944716.jpg ピーエス 女性はいつまでも20歳ですwww 私がOKwave でパソコン勉強し はじめたのは2年ぐらい前からです。それまではオークション カテゴリと映画カテゴリでパソコンカテゴリは書き込んだこと はなかったのじゃないかな?本当は画像処理を勉強したいので すがなかなか付き合ってくださる方がいなくて困ってます。と いうことで私のパソコンの知識は私の質問のOKwave の回答の 知識なんで間違えばそのまま私の知識になっちゃいます 汗 女の子は私の好きなアニメの「エヴァンゲリオン」のキャラク ターです。 以上

nyan_neko
質問者

補足

・システム修復ディスクは作ってありますが今回は関係ないですよね。 ・セーフモードからコンピューターの修復をクリックしましたがダメでした。 ・メッセージどおりウィンドウズインストールディスクを作るのはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 >これなんですが「すべて」にすると山ほどソフトが提示されますが1つずつやっていけばいいのでしょうか?ちょっと厳しい感じです。 対象機種:G570が無いようなので必要ないようです。 失礼しました。念のため対象機種、ご自分でもご確認ください。 === >メモリ診断動かないのも気持ち悪いし・・・リカバリーかな   リカバリするかしないかについて…長くなりますが OS慣れはハードの話もあるしそうでもないかもしれませんがメモリ評価のソフトを探してこられて、PC慣れは充分されているようですね! 私も少し探したのですが、使いにくそうなMemtest86や改良版のMemtest86+しか見つけられず、前回、触れませんでした。 大丈夫だと思いますがMemtest Standardについてはユーザの評価を見るしかないです。 そう言う、私もプロフなど見て頂いて、回答歴もオープンですから、回答者である私の評価もご自身でご判断ください。 私個人としては、同じ立場で、OSにそんなに強くないとすれば無理はせず、ブルースクリーンが出ない限りそのまま使うと思います。 人それぞれです。出来れば、回答2、回答3、回答5さんの意見も聞いてみて総合判断したほうがベターだと思います。 一人の意見は危険ですよ!人間ですから 女の子のキャラのイメージ画像をお使いですがお若いのでしょうか?年齢が良く分かりませんでしたが、お若いのであれば吸収が早いのでいろんな事に挑戦して覚えていくのも考えの一つです。 私は50過ぎで余り新しい事を吸収できないので、勉強がてら回答してOSの理解を深めている次第です。(PCの走りの時代80年代に開発にも関わっていました。) PCに詳しくなりたければ「積極的にリカバリする」と言うことですが、考え方次第です。 そう言う考えもあれば RAMにエラーがあればブルースクリーン以外、他にも影響はあると推定されます。 リカバリするかしないか迷うより、回答4の二番目の添付リンクでHDD評価のSMARTデータ閲覧のフリーソフトの結果で判断したほうが良いと思います。 寿命が近いならリカバリも徒労です。寿命に関して余裕があるのならばリカバリは是非やるべきです。 SMARTの評価に迷ったら、専門家のカテゴリでデータを公開してQ&Aしてみてください。 私より詳しい方が答えてくれます。 個人的見解ではRAMがクリアになればHDDはエラーチェック(chkdsk)の結果を見る限りでは問題はない、すぐに(数週間とか一月)壊れる状況ではないと判断できます。先の話はSMARTデータ次第ですが「代替セクタ処理件数」と言うのが今まで数年使ってこの処理件数が二桁以下位なら、同じ使い方で後、1~2年は使えると思います。 専門的にはもっと見る要素、項目があります。 【その前に、念のためリカバリディスクなど外部メディアのインストールツールを先に作ってください。】 ブルースクリーンの発生が落ち着いているならそれぐらいの時間はあると思います。 >【次にやること(2)】について 前回のコマンドプロンプトによる「bcdedit」によるコマンドプロンプトによる書き換えですが「リカバリ覚悟でやってみる」と記しましたが実は時間の許す限り調べましたがMSサイトもしくはPCメーカサイトなどによる裏付け確認、もしくは複数の同様のQ&Aの回答やブログ、HP、のどれにも当たらず、環境が異なり自分のPCで確認できない為。本当に信頼できるのか分からず、このような表現になりました。 私なら多分、いけると思うのでやりますが、不測の事態に対応できる自信と準備が必要です。 Bcdedit[Enter] で表示内容を確認だけでもしてみてください。 これは確認だけなので影響ありません。 実際の書き換えは リカバリはHDDのリカバリパーティションでも出来ると思いますが、不測の事態に対応できるようリカバリメディアを作ってからやった方が無難です。 Bcdeditによるブートマネージャ書き換え作業もそれからの方が良いと思います。 あとWindowsのメモリ診断ツールですが、前回回答の===内のコーディング、リンクのコーディングを解釈するとOSのパーティションにあるものではなく、OS上でドライブレターがなく扱えないブートパーティションにあるmemtest.exeと言うプログラムです。 強制終了などでヘッドが直接記録面を傷つける可能性があるので可能性が0と言う訳でもないですがWindows上で人が操作で誤って壊すということは考えにくいです。 このパーティションが壊れるとOSのブートが出来ないのでそのものを壊している可能性は低いと思います。 以上 参考まで

nyan_neko
質問者

お礼

こんばんは。 いつも長文回答恐れ入ります。ありがとうございます。 眠いのですみませんが用件のみにさせてください。 「専門家」さんへの質問ってやったことがないのです がちょっと調べたのですがわかりません。 「技術者向け」というのでよいのでしょうか? そのご意見を聞いて次アクションを決めたいと思います。 これからもご負荷のない範囲でいろいろ教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。

nyan_neko
質問者

補足

メモリ診断は起動時エラーになって診断しないのですが続けると普通に立ち上がり ます。 ファイル:\boot\memtest.exe 状態:0xc000000e 情報:アプリケーションが見つからない、壊れているため選択したエントリをロ ードできませんでした。 開発しててってすごいですね。私は使うだけなんです。 実は先日 SSD 換装がうまくいかず戻したのですがそれが原因かもしれません。 SSD は3ケ月くらい指導していただいたのにできませんでした 涙 検索するとこんなのがありました (検索苦手です) http://ameblo.jp/a24a24a24/entry-11893472794.html Windows7で起動時に0xc000000eエラー http://kusumoto-jp.org/article.php/err0xc000000e 参考になりますでしょうか(でも難しそうですね) どうかよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 【回答6の返信について】 >Lenovo System Update をダウンロードして問題なしとなりました。 Updateしたドライバは無かったのでしょうか? すると、ブルースクリーンは改善されていないかもしれません。 URLリンクを拝見する限りその様に感じます。 Updateした項目やドライバがあれば様子見です。 メモリも変えてみた様なので接触不良などであればこれもブルースクリーンの要因で様子見です。 【次にやること(1)】 Lenovoサポートサイトの「システム診断」をやってみてください。 以下のLenovoのG570のサイトで「ドライバーとソフトウェア」と言うタブをクリックすると、「システム診断」というのが現れます。(直接URLが添付出来ませんでした。) それを実行してみてください。 Lenovoサポートサイト ↓↓ http://support.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/lenovo-g-series-laptops/lenovo-g570-notebook/?tabName=Manuals ブルースクリーンの発生が落ち着いていれば、このシステム診断で問題なければ様子を見てください。 【次にやること(2)】 >これでブルースクリーンの様子を見るのとあとスキャンができないのはどう調査すればいいでしょうか? スキャンとはメモリーチェック、メモリ診断の事でしょうか? インストールCD/DVDは今現在、メーカ製PCのWindows(OEM版Windows)は殆ど添付していません。 リカバリディスクは作成できるはずですがインストールCD/DVDでないので、それを使ってメモリ診断は出来ないのではないかと思います。(PCメーカやリカバリディスクがどういう構成かにもよると思われます。) OSをリカバリすれば、メモリ診断できるようになると推測されますがこれもやってみないと分かりません。 HDDのパーティションにリカバリエリアがあればインストールメディアがなくてもリカバリは出来ると思います。 現状、ブルースクリーンの発生が治まって入れば無理に必要ないと思います。 どうしてもメモリをチェックしてみたい、メモリ診断したいということであれば少しリスクがあります。最悪、リカバリしてもいいなら以下を試してみてください。 【ただし、環境が違うので私は全く同じ作業を必要もないのでやったことがありません。自己責任でお願いします】 コマンドプロンプト(管理者)を起動して「bcdedit」と半角で入力して[Enter]を押下します。 === C:\Windows\system32>bcdedit[Enter] === 以下のリンクのコマンドプロンプトの画面で「Windowsブートマネージャー」の「toolsdisplayorder」項目に「{memdiag}」とあるかどうか確認してください。 【toolsdisplayorder…{memdiag}確認のための画面参照リンクです】 bcdeditでブート・メニューの表示順序やデフォルトを変更する ↓↓ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1160bcdedit3/bcdedit3.html ↑ このリンクの中ほどにコマンドプロンプト画面があります。 これと同じように「toolsdisplayorder」項目に「{memdiag}」があるか確認してください。 もし、【この表示が無いようであれば】 コマンドプロンプトのbcdeditで追加します。 以下、3行もしくは4行をそれぞれ個別に3又は4回個別にコピーしコマンドプロンプトで[編集]-[張り付け]して[Enter]してください。 4行目は同様にbcdedit「Windowsブートマネージャー」にて 「locale」項目に「ja-JP」の表示確認ができれば不要かと思います。 === bcdedit /create {memdiag} /d "Windows メモリ診断ツール" bcdedit /set {memdiag} device boot bcdedit /set {memdiag} path \boot\memtest.exe bcdedit /set {memdiag} locale ja-JP === 手入力でもいいですが、コマンドプロンプトのウインドウの上の方で右クリックして[編集]→[貼り付け]が出来るので以下からコピーして貼り付けが無難です。 うまく、「Windowsブートマネージャー」の「toolsdisplayorder」項目に「{memdiag}」を追加で来たらメモリ診断を実行してみてください。 参考Q&A Lenovo G570 Windows 標準のメモリ診断ツール… ↓↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11104592526 余り、無理しないでください。HDDは未だ、使えそうですしPCの中にあればRAMもそう簡単に壊れるものでもありません。 RAMの取り付け、取り外しをやる方が人体の静電気によるRAMの静電破壊の可能性が増えるので、リスクは最小限にすべきです。電子機器の扱いに慣れていれば別です。 RAMの付け替えなどは金メッキの端子部に絶対に素手では触れないでください。 以上 参考まで

nyan_neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あいまいな記憶ですがLenovo System Update は以前教えていただいた 時によくわからないまま起動しているのでその時修正がかかったのかもし れないのでブルースクリーは様子見でいいと思います。 メモリ診断はMemtest Standard(これでいいのかわからないのですが) でテストして異常なしとなりました。 http://mikasaphp.net/frdb_7.html ということはメモリ診断のソフトが壊れてるということでしょうか? 【次にやること(2)】やってみた方がいいですか? メモリ診断動かないのも気持ち悪いし・・・ リカバリーかな  涙

nyan_neko
質問者

補足

>【次にやること(1)】 >Lenovoサポートサイトの「システム診断」をやってみてください。 これなんですが「すべて」にすると山ほどソフトが提示されますが1つずつ やっていけばいいのでしょうか?ちょっと厳しい感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 返信、拝見いたしました。 【前回の返信に関するコメント】 HDDは「0KB in bad sectors」の確認が取れたので問題ないです。 === Checking file system on C:←【OSのパーティション】 …省略 609452893 KB total disk space. 105847832 KB in 157882 files. 101248 KB in 28033 indexes. 0 KB in bad sectors.←【ここがチェックポイント】 325801 KB in use by the system. 65536 KB occupied by the log file. 503178012 KB available on disk. …省略 === ファイルシステムの異常も28か所(Cleaning up 28 unused index entries from index $SDH of file 0x9.)で普通で、修復しているので問題ないです。 今後は半年とかに一度、もしくは強制終了後にメンテの意味で時間を見て □ファイル システム エラーを自動的に修復する ↑ だけにチェックを入れてイベントビューアで「0 KB in bad sectors.」が確認できればそれでOK、それ以上の操作は不要かと思います。 (通常はこれだけやっておけばで殆ど問題はありません。) もし4KB in bad sectorsなどで「0KB」でない場合だけ、 □ファイル システム エラーを自動的に修復する □不良セクタをスキャンし、回復する ↑ の両方を入れてチェックします。 これにより概算でファイルシステムだけにチェックを入れた場合、両方にチェックを入れた場合の10分の1位の時間でエラーチェック、チェックディスクが終わります。 以上は気に留めておいていただければ結構です。 >1~2ぐらいずつ作業指示いただければうれしいです。贅沢ですみません。 頭がパニくってしまいますよね。私も得意分野以外はそうなります。 【次にやること】 前回の回答4の最初のリンク、「Lenovo G570、ドライバーを一括更新するツール」をやってみてください。 具体的には まず、そのPCにそのサイトの「ThinkVantage System Update」ツールが既にインストールされている可能性があるので === すべてのプログラム → Lenovo → System Update === を探して実行してください。 もし無ければ、以下で 「ThinkVantage System Update 5.06.0034」 をダウンロードしてください。 ThinkVantage System Updateダウンロードサイト ↓↓ http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht080136 私のPCはlenovoでないので私は実行できません。 多分最初がUpdateプログラム本体で2番目と3番目は補足的な文書の様です。 このプログラムがうまく動かない場合はそこにあるように、「Microsoft .NET Framework バージョン4.0」がインストールされていない可能性があるので注意してください。 使い方は以下のサイトを参考にして下さい。 ThinkVantage System Updateの使い方 ↓↓ http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/migr-75236 PS,そのUpdateアプリにはドライバー以外のBIOSのUpdateも出来るようです。 必要があれば実行しますがBIOSのUpdateの際は他の一切の作業はしないで余計なWindowsは全て閉じて電源も絶対に落とさない様に注意をしてください。 BIOSのUpdateに失敗するとマザーボードを修理に出すことになりかねません。 (ノートなのでバッテリーがあると思うので電源ボタン長押しをしなければ良いかと思います。完了するまで放置します。) ドライバー更新があって、上手くUpdateで来たら、ブルースクリーンが出ないか様子を見てください。 以上 参考まで

nyan_neko
質問者

お礼

Lenovo System Update をダウンロードして問題なしとなりました。 これでブルースクリーンの様子を見るのとあとスキャンができないの はどう調査すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207514
noname#207514
回答No.5

Microsoftのサイトから引用をしています。 >ご確認ください 修正プログラムを入手される前に、Hotfix Online Submission – 修正プログラムの入手に関するご案内とご注意 を必ずご確認ください。 修正プログラムは特定の現象のみに対応しているため、他の現象を引き起こす場合があります。 誤った修正プログラムを適用した場合、システムに影響が出る場合があります。 どの修正プログラムが正しいか不確かな場合は適用しないでください。 ほとんどの修正プログラムは次回のサービス パックとして提供されますので、その際に Microsoft Update を利用することでより安全に適用できます。 手順 1 修正プログラムを選択する この表は次のプラットフォームおよび言語の修正プログラムを示しています。 環境: x64 言語: 日本語 すべての環境、言語用の修正プログラムを表示する (3) 追加情報を表示しない すべての情報を表示する 追加情報を表示する 選択 製品 言語 環境 Fix name Windows 7/Windows Server2008 R2 SP1 All (Global) x64 Fix334041 手順 2 電子メールで修正プログラムをリクエストします。 修正プログラムへのリンクが電子メールで送信されます。修正プログラムが取り消された場合、Microsoft がお客様に連絡することがあります。 電子メール アドレス: 電子メール アドレスの再入力: お使い電子メール、アドレスを入力して送信をします。 メールアドレスは必ず有効性があるものを使ってください。 修正プログラムのダウンロードが出来ます。 https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2394911/ja

nyan_neko
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってすみません。 どうもOKwave の質問、回答覧はごちゃごちゃしていて 読みずらくせっかくいただいた回答を見逃していました。 もう少し見やすく改良して欲しいですね。 結局はリカバリ覚悟でやってみるかということですよね。 やり方も細かく指導いただきありがとうございました。 もう少し頑張ってリカバリを考えています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Lenovo G580 ブルースクリーン

    Lenovo G580を使っているのですが 使っている期間は半年ぐらいでしょうか 急にブルースクリーンが出るようになってしまいました 始めは稀に出るぐらいでしたが、最近になり、起動するとすぐ出る状況です ブルースクリーンのSTOPコードは 0x00000050 で最初はメモリ関連のエラーかと考え メモリのダンプファイルの削除をしましたが改善されず 次に、Memtest86+でメモリのテストをし、20pass回しましたがエラーは0でした それでもメモリが問題だと考え 正常に動いている他のLenovo G580のメモリを抜き取り交換しましたが 変わらずブルースクリーンが出てしまいます 最終手段として、lenovoの初期から入っているソフトでリカバリ(初期化)をしましたがそれでも改善されませんでした これはもうハードディスクの問題だと考えたほうがいいでしょうか?

  • X61 7675-14I ブルースクリーン 再起動

    Thinkpad X61 7675-14Iを使っています。HDDをSSDへ換装し、Win8.0をクリーンインストール、そのうえでWin8.1へアップグレード、本体装着のIntel Wierless Wifi link 4965 AGNのドライバーをWin8.1/Win10へ交換しました。そのなか発生頻度は激減しておりますが、driver_irql_not_less_or_equal_(netwly64.sys) という表示のブルースクリーンが出現し再起動となります。ブルースクリーン(再起動)を止める対策はありますでしょうか。助言を頂きたく。添付の画像はSSD換装前のものです。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ブルースクリーンのコード0x000000f7

    先ほど突然ブルースクリーンが発生してしまいました。 コードは「0x000000f7」だったのですが、調べても原因がよく分かりません。 何が原因でブルースクリーンが発生してしまったのでしょうか?

  • ブルースクリーン

    はじめて、ブルースクリーンになりました。 Acronis trueimage home 2010で、正常に動いてた時にバックアップ。(2月) 調子は悪くはなかったのですが、Acronis trueimage homeでリカバリ。 そこで、ブルースクリーンになりました。 XPのロゴが出てなります。セーフモードも同じくブルースクリーンになりました。 全く起動できなくなりました・・・。 Acronis trueimage homeのファイルは正常だったはずなんですが・・・ もうOS再インストールしかないでしょうか? よろしくお願いします。 XP sp3 CPU C2D E6700 メモリ 3G 

  • 【ブルースクリーン】0x000000D8とエラーが出ます

    昨日の夜からブルースクリーンが頻発して、PCでの作業が一向に 進みません。どなたか、ブルースクリーンの回避方法を教えてください。 ブルースクリーンに表示された詳細な情報は ********************************************************* The problem seems to be caused by the following file: VIDEOPRT.SYS The driver has used an excessive number of system PTES. Technical information: *** STOP: 0x000000D8(0x827D4848.0x0000A0E0.0x00000500.0x0000D4OB) VIDEOPRT.SYS ********************************************************** と出ています。 【PC環境】 Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.080814-1233) System Manufacturer: Sony Corporation System Model: VGN-AS34B BIOS: Revision: 1.2 Processor: Intel(R) Celeron(R) M processor 1.50GHz Memory: 504MB RAM Page File: 454MB used, 773MB available です。 ブルースクリーンに表示されているメッセージで 「最近インストールしたソフトウエアが原因である可能性があるため、それをアンインストールしてください」 ということが書かれてあったので、 最近インストールしたソフトウエアをアンインストールしました。 しかし、ブルスクが依然として出てきます>< 0x000000D8のエラーメッセージが出る前には 0x0000003Fのエラーが表示されていました。 私なりに、ネットでエラーの原因と解決法を調べ、 色々と行ってみました。 http://support.microsoft.com/kb/256004/ja このホームページに記載されてあるように ≪0x0000003F≫に対しての作業を行ったところ、 0x0000003Fのエラーは表示されなくなりましたが、 今度は0x000000D8のエラーが出るようになってしまいました。 エラーメッセージにはVIDEOPRT.SYSのファイルが 原因でブルスクが発生しているようで、どうやらグラフィック関係が 原因なのかと思い、ブルスクが多発する場面をまとめてみました。 (1)Windows Live Messengerにログインした時 (2)動画再生プレイヤー(Windows Media Player,GOM player)で動画を再生したとき (3)ネットサーフィングをしている時突然 です。 特に、動画を再生する時は100%ブルスクが発生します。 色々なサイトを巡り、 解決法を探していたところ、 BIOSの設定をリセットすれば直るとの記載がありました。 そのほかにも、 リカバリをすればいい、グラフィックボードを挿しなおす など、情報が色々あり、どれを行えばいいか分からない状態です。 また、それを行うには十分な知識もないので、PCのデータを全て消してしまいそうでなかなか作業に踏み出せずにいます。 ブルースクリーンのせいで、作業が本当に進まなくて大変困っているので、どなたか分かる人教えてください。よろしくお願いします。

  • ブルースクリーンで止まって困っています。

    ブルースクリーンで止まって困っています。 お知恵を拝借したいです。 自作でPCを組み、win7をインストしようとすると、 ブルースクリーンが出て、先に進めません。 以下がエラーメッセージです。 a problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer 以下略 stop:0x00000124(0x00000000,0x8140201C,0xf20000000,0x00000005) 構成は、 マザーボード:GA-H55M-S2H CPU:i3 540 M/B:1G×2 HD:SATA 1TB OS:win7 home です。 よろしくおねがいいたします。

  • ブルースクリーン BAD_POOL_HEADER 0x00000019

     ファイルにアクセスすると時々ブルースクリーンになりエラーが発生します。 A problem has been ~から始まって、 BAD_POOL_HEADER で、 Technical information: ☆☆☆ STOP:0x00000019(0x00000020,0x81899000,0x81899138,0x0A270000) Begining dump ~ となります。正常になるためにはどのような手段があるでしょうか?

  • ブルースクリーン(0X000000D1)対処法

    家のパソコンが故障しました。症状とハード環境は以下の通りです。特にパソコンに詳しいわけでもなく、どうしてよいのか途方にくれております。よきアドバイスと対処法をお願いします。 (致命傷でしょうか・・・) (1)ブルースクリーンになるまでの状況⇒ 起動ボタンを押すと、いつものように立ち上がる。立ち上がってしばらく(1~2分)使えるが、その後マウスは動くがファイル・フォルダが開けなくなり、ブルースクリーンが表示される。 (2)ブルースクリーンの内容⇒ STOP:0x000000D1(0x00000018,0x00000002,0x00000000,0xF734125F) iastor.sys-Address F734125F base at F7332000, Datestamp 42b2df42 (3)Microsoft Windows XP Home Edition Ver.2002 (4)パソコン:DELL Dimension DXC051 (5)Pentium(R)D CPU2.66GHz 0.99GB RAM 以上です。 よきアドバイスの程、よろしくお願いいたします。  以上

  • ブルースクリーンについて教えてください。

    ブルースクリーンについて教えてください。 ここ最近、頻繁にブルースクリーンがでます。 デスクトップPCでVALUESTAR(型番PC-VL570BD1W)のXPを使ってます。 STOP:0X000000D1(0X00000000,0X000000FF,0X00000000,0X88F10118) とコードが出るのですが、毎回でる度に()内が違います。 (0XFFFF63CD,0X00000002,0X00000000,0X0000036C)と出ていた時もあります。 いろいろと調べてはいるのですが、難しくてどうやって対処すればいいのかわかりません。 これはもう、修理に出すべきなのでしょうか? 前々からPC購入は考えているのですが、金銭面でなかなか思い切りができず使い続けてます。 もし、質問内容の情報不足でブルースクリーンで他にも見た方が良い というところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ブルースクリーン

    最近頻繁にではないのですが0x000000D1と0x000000BEでよくブルースクリーンになります。しかも一回なると立て続けになることが多いです。特に環境を変えたわけじゃないのですがやはりメモリがいけないのでしょうか?対策を教えていただけたら嬉しいです。