• ベストアンサー

物撮りBOX使用時にクリップオンフラッシュはあり?

物撮りBOX使用時にクリップオンフラッシュはありですか? もちろんフラッシュは無線にて使用するつもりです。ニコンのクリエイティブ ライティングシステムという物を使って撮影してみようかと思っています。 時計を撮影してみたいのです。 物撮りBOXを使うときには定常光の方が適しているでしょうか? (フラッシュを使用した場合)レフ板をあてたりするとフラッシュ側で露出を 補正してしまったりすることもあるかな?と。 アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242400
noname#242400
回答No.1

>物撮りBOXを使うときには定常光の方が適しているでしょうか BOXを使うかどうかに関わらず、定常光だけで環境を整えることが可能なら、そのほうが分かりやすいのではないかと思います。 まして今回は時計なので、どうしたって反射とか映り込みに悩まされると思うのですが、ストロボだと何がどう影響して嫌味な反射や映り込みになっているか分かりづらいと思うのです。 結果対策に時間がかかって、より一層、疲れるのではないかという気がします。 ストロボを物撮りで使うこと自体は特に誤りではありません。 単なる照明機材の一つと考えて、その特性を理解した上で、適材適所で使用すればいいというだけのことです。 ただ、物撮りっていうのは知らない人が見ると「なんでそこまで…」ってなるくらい緻密なセッティングをするので、瞬間光のストロボよりは定常光のほうが効果を計りやすく、スムーズにセッティングを進められることが多いと思います。 もっとも、「クライアントに入稿するとかでもないのに、そんな緻密ことをやらなければいけないのか」となるとかなり微妙ではありますが… この辺りはその人の考え方と撮影した画像の用途で変わってきます。 既に機材が手元にあるなら、何はともあれ実験してみて下さい。 これから機材を入手される予定なら、私より詳しい方からの回答もあるかと思いますので、もう少し待ってみて下さい。 個人的にはクリップオンストロボを導入するよりも、定常光となる光源と銀レフ・白レフ・黒レフ・トレペなんてものを用意したほうがいいように思います。

takkunntakkunn
質問者

お礼

love-shuterさん、アドバイスありがとうございます。 色々と勉強になりました。 立派な光源を購入するとなると4,5何円してしまうのでちょっと躊躇してしまいますが、 検討してみます。 それでは失礼いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

物撮りなら、定常光の方が便利です。 人物の場合はあまり強い光を当てると目つきが悪くなる可能性もありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フラッシュ使用時のISO感度

    デジカメ一眼レフ ニコンD70 ですが、プログラムモードでフラッシュを使用して撮影するとき、ISO感度を200から500に上げて撮影しても何も変わらないような気がするのですが、ひょっとしてフラッシュを発光さすときはISO感度の設定はは関係ないのでしょうか。

  • ルミクエスト ソフトボックスついて

    ルミクエスト ソフトボックスついて ルミクエストソフトボックス通販にて購入しました。通販で購入したときにショップからの注釈で、「この製品を使用する場合には露出の補正が必要になります。本撮影の前にテスト撮影されることをお勧めします」と書かれていました。 私は実際にテスト撮影してもよくわからないので、この製品を使用している方、だいたいどれほどの補正を行えばよいのか教えてください。 またストロボ使用でストロボを強力にすれば対処できるのでしょうか?

  • レフ板使用でのモデル撮影について

    レフ板使用でのモデル撮影について カメラ撮影初心者です。モデル撮影について教えてください。 カメラはα7デジタルを使用しています。 機材はカメラ本体、レフ板(円形の大型です)、レンズはタムロンの28~75(2.8)標準ズーム、コンパクトフラッシュのみです。 日中シンクロは最後の手段として、まずはレフ板を使用した撮影に挑戦したいと考えています。 露出の決定や露光設定などが経験不足なので少々心配しています。 レンズはタムロンの28~75(2.8)標準ズームを使用します。 絞りは撮影シーンによって2.8から5.6 8に設定する予定です。 Aモードで撮影するのでシャッター速度は取りあえずカメラ任せになります。 測光の順序で伺いたいことがあります。 測光ポイントを顔で行い、AEロックしてフレーミングしますが、測光はどのタイミングで行えばよいのでしょうか?(頬が適切?なのでしょうか?私は目でピントを合わせて同時に測光しています) レフ板に光を当てた後其の状態で測るのか、また其の逆で顔を測光した後にレフ板で光を当てるのか、どちらが基本的なのか解りません。 それによって補正値も変わってくると思いますので、一般的な女性の顔を撮影する場合の補正値1段で撮影する場合、どちらの方法で撮影したほうがいいのか教えてください。 私はどちらかといえば白とびすれすれのハイトーンは苦手です。0.3補正くらいですめばそれが良いと考えています。背景は真っ白から真っ黒までいろいろあります。  作風に好みもあると思いますが、一般的な基本で良いのでよろしくお願いします。

  • キヤノンとニコンの操作方向

    キヤノンとニコンではズームリングの回転方向や、露出補正の+-の方向など色んな操作方向が逆になっていたと思います。 フィルムの時代はキヤノンの一眼レフしか使ったことがないのですが、もしニコンのデジタル一眼レフを買った場合、この違いに慣れるにはかなりかかるものなのでしょうか?

  • 露出補正が知らぬ間に変わっている ニコンD70S

    ニコンD70Sを使用しています。 撮影している途中に、ボタンをいじってないにもかかわらず、 露出補正の数字が大きく変更されて、露出overやunderで撮影されてします場合が、 しばしばあります。 何か原因考えられますでしょうか? 普段は絞り優先、スポット測光で で撮影することが多いですが、時々、autoも使用しています。 宜しくお願いします。

  • カメラのPLフィルターについて

    一眼レフの、めちゃくちゃ初心者です。 桜や紅葉の季節にリバーサルフィルムでの 撮影を挑戦していますが、青い空を強調しよう とPLフィルターを使用すると、確かに空は 青くなってるんですが、全体的に暗くなって しまってるような気がします。 空は青く、でも桜は明るくなんていうふうに 撮影出来るのでしょうか?露出補正で改善 されるのでしょうか? 持っているカメラはニコンのF60です。 それと少し話しは、それますが、私は体力的に 自信がなく三脚を持って行くことがあんまり ありません。ISO400のフィルムを使って みようかと思ってますが、初心者にお薦めの フィルムがありましたら教えてください。

  • ニコン一眼レフで撮影した写真が、JXGファィルになってしまい開けません

    ニコン一眼レフで撮影した写真が、JXGファィルになってしまい開けません。 調査の仕事で撮影してきた写真が、開けなくて困っています。 ニコンD70S一眼レフで撮影を行いました。コンパクトフラッシュをカードリーダーで読み込んだところ、半分以上のファイルが、JPEGでなく、JXGになってしまい、開けません。 何とか、開くための対処法をお教えください。何卒、よろしくお願いいたします。

  • デジカメの露出補正について教えて!

    露出補正によって全く写り方が違いますが、如何せん、数多くを撮影しなければなりません。 何かベストな露出補正が解る機器なんかないのでしょうか? 3枚のブツを撮るのに20枚程度撮るのは大変です。 宜しくお願いします。

  • デジカメの画像の色彩について

    今までニコンD80、D300とニコン一眼レフを愛用してきましたが最近コンデジのパナソニックTZ10を購入し撮影した結果、いままでは色彩を補正していましたが今回のコンデジは非常に鮮やかに綺麗に写りますのでパナソニックの一眼レフに移行したいと考えてますがパナソニックの一眼レフのレンズは総てこのようなすっきり鮮やかに写るものでしょうか、安い価格の一眼レフでお勧めの一台があればお教え下さい。

  • Nikon D80 D20 撮影データについて

    一世代前は、フィルムの一眼レフが主流で、シャッタースピード、 露出、露出補正のデータをフィルムに焼き付ける、あるいは、パソコンにデータを取り込む事が出来ました。最近のデジタル一眼レフは 機能が多種多様で、どこまで可能なのか見極めが難しいです。 そこで、撮影データ(シャッタースピード、露出、露出補正)を 取り込む方法があるのかどうかを教えてください。将来的に買う時の 参考に是非したいと考えております。タイトルの機種のみで ご回答を頂けませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J990DWNの子機が行方不明で困っています。正しい呼び出し方法がわからず、どうしたら良いか教えてください。
  • MFC-J990DWNの子機が行方不明で困っています。試した方法やエラーなども教えてください。
  • MFC-J990DWNの子機の呼び出し方がわからず困っています。お使いの環境や接続方法についても教えてください。
回答を見る