• ベストアンサー

『私の耳がオカシイのでしょうか?』

私は幼少の頃から「意識的」に音楽を聴き始め、音楽ファン歴はトータルで30年を越えます。 普段は「洋楽ロック」が中心ですが、あらゆるところで「何時も」聞き耳を立てて、意外と幅広く吸収・探求し「客観的」な分析も出来るつもりです。 ところが、私は音楽教育を受けた経験が無く、無論「絶対音感」もありません。全くの一音楽ファンに過ぎません。 ここで、ずっと気になっていることがあります。 (1)宇多田ヒカルさんは才能ある人だと思いますが、皆さんは「歌も上手い」と仰います。しかし、私には「息が続かなく、声量が無い」と思われ、そしてピッチが何時ズれるかと心配になります。 (2)中島美嘉さんは、世間の皆さんは「大変歌の上手い、実力派、歌姫」等と仰いますが、私がテレビでライブを観た時は、単に「本当に」下手だったし、スタジオ録音版もどれを聴いても、これもまた何時ピッチが大きく外れるかと危なっかしくてドキドキします。 (3)マリア・マルダーの「真夜中のオアシス」。これもピッチが最初からズれている様に聞こえて、私には「音楽」と言うより「騒音」に近いです(T-T)。でも、この曲も世間では名曲とされてますね。 ここまで来るとズバリ『私の耳がオカシイのでしょうか?』 上記に実名を挙げた歌手の方には恐縮ですが、質問の性質上省けないと判断しました。悪意は無いことをご了承下さい。 私の持論は、結局「音楽はハート(心)」だと思っていて、歌や演奏が下手でも好きなアーティストは沢山います。 専門家の方や、絶対音感のお持ちの方からのご意見、特に「分析」をお待ちしています。なにとぞ宜しくお願い致します。 申し訳ございませんが、素人の方のご回答はご遠慮下さい。これでも真面目に悩んでいます(^_^)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bosamaga
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.12

ここのレスが『私の耳がオカシイのでしょうか?』 という質問の形を借りた批判レスにならないために、 『私の耳がオカシイのでしょうか?』という本来の質問に対してまじめにお答えします おそらく、音楽を聴くときに「平均律」に対して過敏になっているかもしれません 絶対音感があるドラマーが、タイコのチューニングに神経質になって苦労したという話を聞いたことがあります 平均律で演奏することを目的とはしていない民族音楽に関してはいかがでしょうか? 「それは苦もなく聴ける」ということでも あまり聴いたことのない音楽では上手い下手の基準なんてわかりませんよね 平均律過敏症(?)の方の中には、平均律で上下しないグリッサンドいわゆるシャクリに嫌悪感を覚えるようです マリア・マルダーを改めて聴きなおしましたが、 シャクリの女王ですね(苦笑) でもそうゆう音楽ばかりを聴いている人たちにとっては、 最良な音楽なのかもしれません ほかのミュージシャン然り もちろん、彼らが民族音楽とは言いませんが、 言語という民族特有の手段を駆使するボーカルに対しては、 平均律に当てはめ過ぎないで聴くことが望ましいと思います

boitano
質問者

お礼

>本来の質問に対してまじめにお答えします ありがとうございます!これをお待ちしてました(^_^)。 >音楽を聴くときに「平均律」に対して過敏になっているかもしれません 「平均律」と言う言葉は初めて聞きましたし(流石に専門教育を受けていないだけある)、辞書を引いてもいまいちピンと来ませんでしたが、なんとなく解ります(笑)。 >絶対音感があるドラマーが、タイコのチューニングに神経質になって苦労したという話を聞いたことがあります 私は絶対音感はこれっぽっちにもありませんが、ある時までは普通に(適当に)にタム類のチューニングが出来てたのに、ある日突然訳わからなくなって、泥沼に陥った気分になりチューニング出来なくなった経験が確かにあります。「円面」を6点~8点でチューニングするので、意外とメロディー楽器よりチューニングは難しいと思った記憶があります。 >平均律で演奏することを目的とはしていない民族音楽に関してはいかがでしょうか? はい、民族音楽や民謡、変に聞こえた事はありませんね。ミョーに好きなモノも多いですし(^_^)。 >マリア・マルダーを改めて聴きなおしましたが、シャクリの女王ですね(苦笑) つまり私の様な感想を持つ者が居ても決してオカシクは無いと言うことですよね? そうかぁ、俺は「平均律に過敏」なのかぁ!。←未だイマイチよく解ってない(笑)。 >でもそうゆう音楽ばかりを聴いている人たちにとっては、最良な音楽なのかもしれません >言語という民族特有の手段を駆使するボーカルに対しては、 >平均律に当てはめ過ぎないで聴くことが望ましいと思います 仰る事、大変良く理解出来ました。特に私のように絶対音感が無い者ほど、視点(聴点?)を臨機応変に変え易いと言うことは言えるでしょうね。 でも、なんか気になるモノは「気になる」んですよね(笑)。 ※字数制限のため「補足」欄に続けます

boitano
質問者

補足

(続き)それと、生意気にも一言だけ反論させて頂くなら(^^;)、私が挙げた歌手の皆さんを「上手い」と思っている人達の多くは、「こういう」理由からではなく、今までの回答のどこかに有ったように、意識せずに、ハッキリと言ってしまえばナーんも考えずに、唯単純に「売れてる=上手い」と思っている様に思えてなりません。 もっと言うと、下記でも言ったように「これってムズいから、この人上手いよ!」みたいな(笑)。 いえ、「上手い下手」論に拘っているワケでは無いことは今一度申し上げますが、以前から薄々は思ってはいたものの、今回の質問でこの2つの図式(?)を奇しくも再認識させられましたので・・ とにかく、私の疑問は殆ど解けた気がします。 ご解説、ご回答ありがとうございました。 尚、この場をお借りし改めて回答頂いた全員の皆様に改めてお礼申し上げます。システム上お二方にしかポイントを差し上げられませんが、全回答に、建前じゃなく(^_^)色々と発見、参考になることがありました。 皆様ご回答ありがとうございました。 それと言い訳になりますが、質問文の「字数制限」により表現がどうしても限られてしまったため、「上手い下手」論や、歌手を批判している様に聞こえた(見えた)のなら、私の本意では無いことを最後に改めて申し上げておきます。 文章が下手でスイマセン(^_^)。

その他の回答 (11)

  • gator
  • ベストアンサー率33% (159/480)
回答No.11

#9です。すこし私の嗜好について。 実は私も音楽ファン歴は30年近く。殆どは洋楽です。ヨーロッパのロック、 アメリカのロック、ジャズ、ソウルetc. 一時期までは日本の音楽にはあまり 興味を感じませんでした。 持っているレコード/CDも日本のものは数%程度だと思います。 それにしても、ここで回答されていらっしゃる方々が厳しいご意見なので 驚きました。確かに、上げられているアーチスト以外だったら他の回答の ように思う歌手もいますが。 確かに音楽性以外のところで評価される場合もありますよね。でも、そこまで 含めても理解できない現象があります。それは、一部の日本人アーチストが、出す CD出すCD売れ行きが凄いことです。みんな、本当にそこまで好きで(音楽性じゃ なくても)買っているのかな?という疑問です。何か、他の人が買ってるからとか、 流行ってるからとか、好き/嫌い以前の問題じゃないですか。 さて、洋楽と申しましたが、70年代、80年代位までが守備範囲です。それ以降は、 洋楽でさえ、胸躍るものがありません。年取ったのかな。 以上

boitano
質問者

お礼

>確かに、上げられているアーチスト以外だったら他の回答のように思う歌手もいますが。 これこそこの質問の本質です。もし私が「誰もが下手と認める」歌手を挙げていたら、この質問自体無かったでしょう(笑)。 で、私としては「逆」の意見も多いかと思っていたのですが、幸いにも私にとっては心優しい方が多かった様ですね(^_^)。 >持っているレコード/CDも日本のものは数%程度だと思います。 私も邦楽の保有CDは数パーセントで、クラシックも数パーセントあります。双方を足せばおそらく1割近くにはなると思います。ジャズは殆ど聴きません。理解できないってのもありますが(^^;)、ジャズも底なしなんで「深み」に陥らない様に意識的に避けてる部分もあります(笑)。 ソウルと言うか殆どの黒人音楽は生理的に嫌いですが、一部のR&B(今のじゃない)なんかは異常に好きだったりします(^^;)。その「境目」は私自身、謎です(笑)。 >70年代、80年代位までが守備範囲です。それ以降は、洋楽でさえ、胸躍るものがありません。 私は80年代が一番「現役」(^_^)だったんで、一番愛着ありますが、逆に音楽の世界も「バブル」で、下らないモンも多かったとも思っています。逆に90年代は優れたモンが多いと思っています。00年代も似た感がありますが、去年辺りからは一寸煮詰まり気味かな?と言うのが今の正直な感想です。 70年代は当時プログレと一部のロックしか知らなかったんで(若かった故、金があまりない)、目下60年代以前も含めてコツコツと復習及び開拓中です(^_^)。 >一部の日本人アーチストが、出すCD出すCD売れ行きが凄いことです。 >何か、他の人が買ってるからとか、流行ってるからとか、好き/嫌い以前の問題じゃないですか。 #4お礼でチラリと触れましたが、とにかく「流されて」いるだけの様ですね。そして、己自身での判断決断をハッキリとは「友達」に言えない。こーなってくると「社会問題」の一端だとも思います。 うわー、こういうネタ、もっと語りてぇー!!!(笑)。 けど、当の質問者である私が大きく話を脱線させるワケには行きませんので「今回」(^^;)はご勘弁下さい(笑)。 再度の書き込みありがとうございました。

  • suzuhide
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.10

今はカラオケ全盛なので、素人でも唄えるように曲を作っているのでは無いでしょうか。 つまり曲自体がプロ仕様になって居ないのかも知れません。 だから逆にプロの技術が曲に引っ張られて落ちて来るのかも知れません。 ゆえに昔は歌謡曲でも「うまいな~」と思う事が有ったのにこの頃は五月蠅いだけで楽しく感じません。 つまり、今の音楽は人を楽しませる「音楽」では無く自分だけが楽しい「音楽」に成ってしまったのでは無いでしょうか。 本当は自分が楽しみながら聞いている人を楽しませるのが「音楽」だと思うのですが・・・

boitano
質問者

お礼

>今はカラオケ全盛なので、素人でも唄えるように曲を作っているのでは無いでしょうか。 そういやぁ最近のガキ共(失礼)は、「歌い易いから普通」とか「直ぐに歌えるから、アノ歌手は下手だね」とか「この曲は歌えないから、この歌手って上手いよね~」なんて、フザケた基準で「上手い下手」を評価してるのをよく聞いたりしますね(^_^)。 >つまり曲自体がプロ仕様になって居ないのかも知れません。 と言うわけですと、これは一理あるかも知れませんね。 以下のお話は、私も色々感じる事がありますが質問から大きく逸れますので、私のコメントは控えさせてください(一言で語れないと言うのが本音ですが・笑)。 再度の書き込みありがとうございました。

  • gator
  • ベストアンサー率33% (159/480)
回答No.9

私は耳には自信があります。と申しましても絶対音感はちょっと いい加減、相対音感は完璧です。 学生の頃はクラシックピアノをやってましたし、ジャズ・ロックのバンド もやってました。どちらも趣味レベルですが。 よく話題になりますが、完璧な絶対音感をお持ちの方で、ずれていると 気持ち悪くて聞けないと。私が思うに、それは聞く側の許容範囲が広いか 狭いかだと思っています。 そして、好みの問題で片付けてはいけないのかもしれませんが、やはり、 人によって気になるか気にならないか、、、というより、わかっても、 それが好きか嫌いかということかもしれません。どのようなずれだったら 良いか悪いかという、好みという要素も入れないといけないと思います。 宇多田ヒカル 好きです。「息が続かなく」そうかもしれないけど、息継ぎをせずに長く 歌えることが上手いということでもない。「声量が無い」は直接生の声を 聞いていないからわからない。「歌が上手いか下手か」私が聞いて、許せ ない人は勿論たくさんいます。でも、宇多田ヒカルの歌は彼女が歌うのが やっぱり好きです。その点で上手いって言って良いと思います。下手なん て、決して思わない。他の「上手い」歌手が歌ってもつまらないかも。 ライブで音をはずすというのも、許容範囲の問題はあるけど、上手いと言 われる歌手も外すし、有名なピアニストのCDでもミスタッチはあります。 スタジオ録音のものを聞くのが殆どですが、問題無しです。 中島美嘉 好きです。彼女には天性の何かを感じます。声が透き通るように綺麗で。 (ライブは聞いた事がありません) 確かに彼女の音程には独特のものがあり ます。音の出だしは確かに、若干低め。延ばしてビブラートがついて、ピ ッチが揺れだすと、その振幅の中にジャストの音程が入ってくる。確かに 気持ち悪い人にとっては気持ち悪いのかもしれませんが、私にとっては しびれます!意識してやっているのであれば、超絶技巧だし、そうでなけ れば、天性と言う言葉があっていると思います。 もう一人の方は存じません。 いずれにしても、上手い下手で議論するのは、問題があると思います。 確かに、私にとって下手だと思う人もいるから、私も上手い下手の議論 をしない訳ではないのですが。上の二人は音楽性は非常に高いと思います し、それは、曲自体の音楽性をおいておいて、歌唱自体も評価できると 思っています。 難しいですね、上手いか下手か、好きか嫌いか、、、 質問者様はおかしいことなどなく、しかし、かなり鋭い音感をお持ち だと思いました。質問者様がうまい!と思われる方で、一般的に知られる 歌手を教えていただけると興味深いです。 以上

boitano
質問者

お礼

>いずれにしても、上手い下手で議論するのは、問題があると思います。 質問文で一カ所(2)の所で「下手」と言う言葉を使ったのは私の失言ですが、私は「上手い下手論」を論じようとしているワケでは決してありませんし。挙げたアーティストの方々を「どうのこうの」と言っているつもりもありません。その辺りご理解下さい。 質問文の字数制限に遭い、つい「下手」と言う短い言葉に直してしまったと言う経緯もあります(T-T)。 質問は、あくまで「世間の人にはこう聞こえるものを、私にはこう聞こえるがオカシイですか?」で、これをなるべく専門家の方に「分析」して欲しかったワケです。しかも、こう見えてもかなり真剣に悩んでました(笑)。 >難しいですね、上手いか下手か、好きか嫌いか、、、 はい。但し私は「一音楽ファン」のプライド(笑)にかけて、上手い下手と好き嫌いの混同はしません(^_^)。 そして、普段の私の「好き嫌い」の基準は、上手い下手はさておき、「曲が良いか」「心が有るか(感じられるか)」です。 まっこれこそ私の『主観』に過ぎないのは言うまでもありませんが(^_^)。 >質問者様はおかしいことなどなく、しかし、かなり鋭い音感をお持ちだと思いました。 ありがとうございます。再三言ってますが、本当に励まされます(^_^)。 >質問者様がうまい!と思われる方で、一般的に知られる歌手を教えていただけると興味深いです。 ありがたい話ですし、そうしたいのは山々・・・ってか是非お願いしたい位です。実は「上手い下手」の定義すら私にはよく解りませんから(笑)。でも、それらを述べると「あれは上手い、それは下手~」、つまり単なる「上手い・下手」論議のみに陥りかねず、質問から大きく逸れかねません。そうなると質問ごと削除されかねません(笑)。 機会あればgatorさんと、お酒でも酌み交わしながら論議したく「本心」から思います。是非「一音楽ファン」に過ぎない私に色々とご教授下さい! 但し、その時は寝かしませんよ(笑)。 ご回答ありがとうございました。

  • 7_7_7
  • ベストアンサー率24% (115/469)
回答No.8

詭弁で申し訳ありませんが 元々完璧な歌手なんて存在しませんよ。 いたとしたら気持ち悪いです。 ピアノとキーボードで出すピアノ音どちらが良い音色していますか? 誰もがピアノと言うと思います。 キーボードは確かに完璧な音を出しますがそれが人間には気分を良くさせないのです。 ピアノは雑音(ノイズ)等が一緒に出ますので結局は良い音色に聞こえます。 歌も同じ事で一般の人にはピッチがズレることでそう感じるのかもしれませんね。 本題に戻りますが 私の耳がオカシイのでしょうか の答えはおかしくないと思います。 ただ常人と違って並はずれた音感の持ち主であると推測します。 常人は蛍光灯の光を明るくて見やすいと感じますが目のいい人は蛍光灯の光がちかちか感じて見にくいと感じる事と同じだと思います。

boitano
質問者

お礼

>元々完璧な歌手なんて存在しませんよ。いたとしたら気持ち悪いです。 もう一度申し上げますが、私はその様な事は質問していません。又、「上手い下手」論議をしているわけではないことをご理解下さると幸いです。 はい、だから音楽っておもしろいですよね。下手だけど熱く歌って、演奏も上手く無いが熱のこもった演奏で、曲を素晴らしく仕上げる。まっ「ある程度の実力(上手さ)」は必携ですが(笑)。 >ピアノは雑音(ノイズ)等が一緒に出ますので結局は良い音色に聞こえます。 ノイズと言うか「反響」ではないですかね? 「反響」を意識して作られてる楽器ですよね。だから高級ピアノになるほど、とてつもなく(笑)長い。 >本題に戻りますが 私の耳がオカシイのでしょうかの答えはおかしくないと思います。 >ただ常人と違って並はずれた音感の持ち主であると推測します。 ありがとうございます。本当に励まされます(^_^)。 ご回答ありがとうございました。

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.7

日本の商業音楽における平均的レベルは、ここ10年ぐらいで飛躍的にアップしてると思いません? 「聞くに堪えない」アイドルが激減してますし、歌手(特にアイドルと言われる人たち)のCDは、 歌唱力はまあ、置くとしても(爆)、楽曲が支持されなければ売れなくなってしまってます。 あと、ライブを弁護すると、PAのセッティングがなってないと、伴奏に合わせて歌っている時 自分の声が聞き取れない事があるんです。 まあそれでも、その為にリハがあるんで、演奏者の責任がない訳ではないですけどね。

boitano
質問者

お礼

>歌唱力はまあ、置くとしても(爆)、楽曲が支持されなければ売れなくなってしまってます。 楽曲が良いと言うのは私の基本でもあります。 でも、売れる=上手い、と言う図式に「誤解」される傾向にあると言うことなんですね(T-T)。 ライブの件、仰って居ること全部理解した上で、それは言い訳にならないと私は思います。少なくとも「プロ」なんですから。 私が見たライブでは、本当に声が出ず、息も絶え絶えでした。決められたライブの「時間」をこなせないならプロとは言えないし、逆にそれなら「こなせる時間」に合わせるべきだと思います。 >PAのセッティングがなってないと、伴奏に合わせて歌っている時自分の声が聞き取れない事があるんです。 この話、私自身が経験あります(^_^)。私はドラムでしたが、あるアマチュアコンテストの予選で、なんとドラムにはモニタースピーカーがありませんでした。ベースアンプが横にあるだけで、ギターは全く聞こえない状況で、他のメンバーは「~ジャン!」とキメているのに、私は未だドカスカやってました(笑)。 一応リハの時間は有ったのですが、リハには間に合わないという不幸も重なりました(T-T)。 だけど、これは「場末」のアマチュア(^_^)の話で、プロの世界では大変問題だと思います。まぁ「周囲」の責任でもありますが。 ご回答ありがとうございました。

  • mrs_snape
  • ベストアンサー率31% (39/125)
回答No.6

私は絶対音感があるわけでもなく、専門家でもありませんが、音程のずれにはわりと気づく方です。 『真夜中のオアシス』ですが、確かに少しずれているような気がします。でも、マリア・マルダーさんは技巧と言うより雰囲気とか存在感の歌手ですし、最近のアルバムでの存在感・情念たるやものすごいので、許してしまいます。(←ファンだからだと思います。) その他、演歌の有名男性歌手についても、声量も情感もすばらしいのですが、エンディングで最後の音を伸ばすとき、ビブラートをかけながら半音近くも上げるのが気になって気になってしかたがありません。 わりと最近のNHKの某「歌のお姉さん」は全体に半音の半音程度ずれているような気がして、聴くのが辛かったです。 あと、世間でいう「上手い」「実力派」というのは多くの場合、宣伝する側が流している歌い文句なので、あまりあてにならないと思います。

boitano
質問者

お礼

>最近のアルバムでの存在感・情念たるやものすごいので、許してしまいます。(←ファンだからだと思います。) このお話は良く理解出来るつもりです。私はある方にビリー・ホリディの"I'm A Fool To Want You" と言う曲を教わりました。晩年に歌った曲で、声は出ないし息も絶え絶えです。しかし、そんなモンを吹っ飛ばすくらい鬼気迫るモンが感じられます。正に「魂」を感じました。 でも「真夜中のオアシス」だけは、我慢ならないんですよね(笑)。すみません(T-T)。 >エンディングで最後の音を伸ばすとき、ビブラートをかけながら半音近くも上げるのが気になって気になってしかたがありません。 よく解ります。私の場合は時と場合に因ります。つまり私の「ツボ」ならOKです。 只、基本的に原曲「レコード・CD録音時」と極端に違う歌い方をされるのは好きではありません。「その理由」はよーーく理解出来るのですが・・・・ >某「歌のお姉さん」は全体に半音の半音程度ずれているような気がして、聴くのが辛かったです。 これもよく解ります(^_^)。児童心理を研究した結果なんでしょうか?(笑) 最近はアニメ声優の方も多い様ですね。 >世間でいう「上手い」「実力派」というのは多くの場合、宣伝する側が流している歌い文句なので、あまりあてにならないと思います。 つまりこう諦めて、自分の耳を信じるしかないと言う事ですかね?。 励みになります(笑)。 ご回答ありがとうございました。

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.5

マリア・マルダーを知らないのでその点はのぞきますが、基本的にうまくはないと思います。 (1)につきまして・・・ 何故CDでの音程と、テレビで歌うときなどの音程が下げられてるんでしょうねえ!? それってやっぱり声がその高さまででないからでしょうね。CDはいくらでもミキシングできますから・・・。 ってことは、それほど音域が広くないし、 声量もないですね、はっきり言って。 あんなにマイクに口を近づけなくてもマイクは音を拾うように出来ているのに・・・ (2) 歌姫かあ!?って感じです(^^; いや、ファンの方には申し訳ないですが、 声量はない、音程は安定してない、声はかすれている(まあ、それはそういう個性だと言ってしまえばそれまでですが) でも、そういう人はもっとたくさんいますよね。 某ミリオンセラー歌手(レコ大二度受賞・・・っていたら誰だか分かりますよね)の魅力も私には分かりませんね。声は出てない、歌もそう大してうまくない、 ライブとかだと音程低くしてる。 顔はかわいいけど・・・って人多いですね。 ちなみに私の友人で声楽やっている人が留学から一時帰国したときの話。 そのころはやっていた某花の名前のタイトルの歌を歌っていた人の歌を初めて聴いて「なんでこんな下手な人がはやってんの!?」と絶句してました・・・(笑) まあ、技術は追いついていなくても、雰囲気作りとか、歌詞の内容だとか、そういうところで考えているんでしょうねえ。 でも、下手な歌手って本当に多いです。 本人も認めていることですが、スマップ中居の歌は聴けたもんじゃないですしね(^^;

boitano
質問者

お礼

>(レコ大二度受賞・・・っていたら誰だか分かりますよね) でも、レコ大こそ本来は「一番売れている」人が獲る賞なんでしょ? いや、解ります。ここ十年くらいは誰が獲ってるか私は知りませんが、私が小さい頃には正に「国民的」ヒット曲や、誰もが本当に良いと思える曲が獲っていましたから。 今は、若い人しかCDを買わないと言う状況も、大きな理由の一つの様ですね。 >某花の名前のタイトルの歌を歌っていた人の歌を初めて聴いて「なんでこんな下手な人がはやってんの!?」と絶句してました・・・(笑) これ私が想像した人と一緒なら、同感です。二世タレントじゃないですか? しかも、それをごまかす(かわす)「ズルさ」も感じます。 >まあ、技術は追いついていなくても、雰囲気作りとか、歌詞の内容だとか、そういうところで考えているんでしょうねえ。 私自身、これに異存は無いんです。曲重視ですし、上手い下手にはそれ程拘りません。ってか私の好きなアーティストにヘタクソは多いですから(^_^)。 でも、上手くない人を「上手い!」と言われると感が狂っちゃうんですよね(^^;)。 ご回答ありがとうございました。

  • shurayuki
  • ベストアンサー率26% (25/94)
回答No.4

こんにちわ! ご質問者のご意見は、全く、正解であると思います。 “歌がうまい”・“歌唱力がある”というのは、現在 は、“スキル”ではなく、“人気・好感度”・“売り上げ”・“メディアの支持度”等々で決まってきます。  以前から言われているのは、「歌がうまくなると、売り上げが下がり、TV等にも出れなくなる」と・・・   いくつか挙げてみましょう! ●1.マイク等がないと、声が通らない。(発声法が出来ていない) ●2.ブレス間隔が短い。(息が続かない) ●3.音程の持続が出来ない。(ビブラートをつけてごまかす) ●4.ダンス(と言えるか疑問)をして動く事で、歌唱をごまかす。 ●5.回答者のどなたかが指摘されていますが、“ブレス音”が耳障り。 ●6.CD等の購入や、ライブに足を運ぶ層の圧倒的多数が、“歌がうまい”・“歌唱力がある”という理由ではなく、“人気・カッコよさ”等が優先。 ●7.外人であれば、もう、メロメロ!  という風潮が蔓延です。 ●8.大部分、「チャートランキング・売り上げ」に基づいたメディアの商魂・戦略に引きずられている点がミエミエです。 現在は、“歌がうまい”・“歌唱力がある”等は、どうでもいゝ事なのです。 “ルックス・ファッション・変わった事をする”等が人気の基準なのです。 まあ、現在の日本のレベルですから、仕方ないでしょうが、決していゝ事ではありません! 業界が、いつ、この点に気付くかゞポイントです。 日本の音楽業界の衰退はこの一点に掛かっています。

boitano
質問者

お礼

>ご質問者のご意見は、全く、正解であると思います。 先ずは励みになるお言葉ありがとうございます(^_^)。 >“歌がうまい”・“歌唱力がある”というのは、現在は、“スキル”ではなく、“人気・好感度”・“売り上げ”・“メディアの支持度”等々で決まってきます。 これは少し「目から鱗」です(^_^)。ははん、こういう事だったんですか。 「売れている人」→「上手い」(笑)。 >現在は、“歌がうまい”・“歌唱力がある”等は、どうでもいゝ事なのです。 「どうでもいい」とまでは言いませんが、実はこれ、私の考えでもあります(笑)。質問文で言ったとおり私は「音楽はハート」(^_^)と思っていて、あくまでも曲重視で、テクニック(技巧)は次の段階です。 とは言うモノの有る程度の「上手さ」はどうしても必要ですが(笑)。 >“ルックス・ファッション・変わった事をする”等が人気の基準なのです。 これは日本の本当に悪しき点だと思います。 >日本の音楽業界の衰退はこの一点に掛かっています。 私の様な洋楽ファンから見れば、全体的に見れば非常に景気は良いものの(一部の人の)「一人勝ち」状態なのが、衰退要因となるのではないでしょうか? 現状に流されるだけで、積極的に「次」の事は考えていない・・・・ でも、洋楽ファンだから解るんですが、日本の「洋楽」業界はもっと悲惨です。最初っから全くやる気が有りませんから(T-T)。今、日本の洋楽産業に携わる人達はお役所以上に「楽」だと思います(^_^)。 ご回答ありがとうございました。

  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.3

私も音楽好きです。 学生時代、ボイトレに通ってました(部活の都合で)。 さて、質問に挙げられた方々は私も『上手くない』と思います。 確かに下手では無いと思うのですが、海外アーティストと比べると 足元にも及ばないですよね。。。 CDは確かに良いとこ録りなので、そこそこですが、 ライブは最悪ですよ。。。。 では何故『上手い』との評価を受けるか? 【日本のメジャーアーティストの中では上手い】と言ったレベルだと思いますよ。 中にはMISIAの様に(最近レベル落ちたかな?)上手い日本人も居ます(私の中でです)。 その辺と同じ評価は納得できないですよね。。。 日本の文化と言って諦めるしか無いのでしょう^^;

boitano
質問者

お礼

>さて、質問に挙げられた方々は私も『上手くない』と思います。 質問文で、私、不覚にも「下手」と言う言葉を一カ所使ってしまいましたが(^^;)、本来の質問は「上手い下手論」で無いことご理解下さい。 単純に、「私にはこう聞こえるがおかしいか?」について分析が欲しかったわけです。 最初に言っている様に、私自身は洋楽ファン(西洋かぶれ)ですが、姿勢として「邦楽」を見下げる事は一切ありません。只、海外モノの「物まね」が多いのでよく「蔑む」事はしてます(^_^)。しかし、独自のスタイルを持って居る人には尊敬の念を抱いています。 >日本の文化と言って諦めるしか無いのでしょう^^; ここですね、辛いのは。これで済ませると余計に悲しい気分になります(^_^)。 ご回答ありがとうございました。

  • suzuhide
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.2

そうゆうことって幾らも有ります。 この頃は「うまい」と云う基準が変わって来たのでは無いでしょうか。 例えばある歌手は非常に歌が上手いと評判ですが、ブレスの音がはっきり聞こえて、僕には上手く感じませんし。 他の歌手ははっきり音程が外れてもまるで個性的だなどと評価されます。 昔の様に歌の中身で評価されるのでは無く、曲のノリで評価をされるのでは無いでしょうか。

boitano
質問者

お礼

丁度、宇多田さんの息継ぎは「~今までになかった個性的~」なんて言葉で、雑誌だったか本でこう誤魔化されてました(^^;)。 私自身は、普段は実は実力はさておき「個性的」や「ノリ」(笑)で判断する方なんで、今回一度チャンと「分析」して欲しかったワケなんです。 個性やノリは非常に大事だと思いますが、「実力」とは又別の話ですのでチャンと区別して欲しいですよね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 耳を鍛える

    私は高校で吹奏楽をしています。 1stClを吹いていて、同じ学年に同じパートがいないのでパートリーダーをすることになりました。 先日、先生に、「耳が悪い。耳を鍛えろ」と言われたのですが、具体的にどうやって鍛えたら良いのでしょうか? 絶対音感はありません。 ピッチが高いか低いかもあいまいでしか分かりません。 絶対音感とまでいかなくても、ピッチが分かるくらいになりたいです。 また、「音楽をたくさん聴く」ことには、どんなメリットあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中島美嘉さんって、、

    私は、絶対音感とかないし、歌が上手いわけでもない素人ですが、 中島美嘉さんの歌を聞くと、ごくわずかなキーのずれを感じてしまいます。 1音を、5分割にできたとして5分の2とかそれくらい低いところを歌ってる気分になります。 中島美嘉さんの声質のせいなんでしょうか? 私が音感がなさすぎでしょうか(笑) ファンの方もいらっしゃると思いますがこんなしつれいな書き込み方ですいませんです。

  • 中島美嘉さんの歌唱力

    中島美嘉さんの歌唱力について質問です。 彼女を中傷するつもりは一切ないです。ただ、単純に疑問を感じているので、可能であれば音楽の専門家からの意見を聞きたいです。 テレビ等では彼女を「歌姫」と表現していますが、個人的な意見としては「そこまで?」と思ってしまいます。下手ではないとは思いますが、 とてつもなく上手いとは思えません。僕は音楽の知識は全くないのでよくわかりませんが、声が抜けていないっていうか、音程も微妙にはずれているように聞こえてしまいます。歌唱力という点では、小柳ゆきやMISIAのほうが圧倒的と思ってしまいます。 是非、専門家の意見を聞いてみたいです。また、中島美嘉さんのファンの方は気を悪くしないでください。

  • 浜崎あゆみさんって

    浜崎あゆみさんは歌姫と呼ばれてますけど・・・。 TVなどで見る限り、音程が外れすぎていて歌姫には程遠いように思います。 全体的に音が低いというか。 顔や声はとても素敵ですが、歌唱力の面では歌姫とは到底呼べないかなと。微妙に音がずれてるのが聞き苦しくて、TVを消したくなります。 私、音感はいいほうだと思うのですけれど、もしかしたら私が音痴なだけかもしれませんよね。 ということで、音痴の定義は難しいですが、浜崎あゆみさんの歌が下手どうかご意見下さい。

  • 絶対音感の利点は?

    こんばんは。 まずは絶対音感をお持ちの方にお聞きします。 「絶対音感持ってて良かったなぁ~」と思う瞬間はどんなときでしょうか? 私は絶対音感を持っています。 私自身、音楽に関わっているので、歌を歌ったりするときに音程が正しく歌えたり、ピアノの暗譜が早かったりと結構良い点が多いです。 音楽に関わってない人は、どんなときに良いな~と感じるのでしょうか? また持っていない方にもお聞きします。 絶対音感を持ってて羨ましいな…と思ったことはありますか? またそれはどんなときでしょうか? 教えて下さいo(_ _*)o

  • 絶対音感を持っていても、歌が上手いとは限らない?

    絶対音感を持っている方にお尋ねします。 私は絶対音感を持っていません。持ってない私が持ってる人に対して 思っていたのは、体の中に染み付いている音感なので、その音感で声を 出すのだから、歌が上手だと思っていました。 ここで言っている歌の上手下手の定義は、音程のことを言っています。 最近、TVで音大に通う女優、松下奈緒さんが、ピアノを弾きながら歌っていました。 ピアノ科なのかな?声楽科ではないようです。 で、絶対音感を持っていると言っていたのですが、歌が下手なように 思いました。(素人の私が言うのもなんですが。。。松下さんごめんなさいm(_ _)m) あと、アナウンサーの内田恭子さん。あの人の見事なオンチ(笑)も有名ですよね。 彼女は絶対音感を持っているとは聞いてはいませんが、ピアニストになるの? ならないの?どっちなの!と、ピアノの先生に迫られたくらい、ピアノの腕が あるようです。 絶対音感を持った人は、ちゃんと音程よく歌えるものではないのですか? 教えてください。m(_ _)m

  • 絶対音感は生まれつきのものですか?

    娘が二人いるのですが、4歳の娘は0歳の頃から私の出す声の高さを正確に出すことが出来たり、1~2歳の頃からはCDなどで童謡を聞いて全く同じ高さの音で音程をはずすことなく歌うことが出来ました。 3歳の終わり頃からバイオリンを習っていますが、それ以前にも私が遊びでピアノを教えたりしていました。 でも、ピアノを教えるとかその以前から音をはずすことがなくて「音感が良いな」と感じていました。 このようなものを絶対音感と呼びますか? 最近は色々な歌を音階で歌っていて当たっています。 私自身は音楽を楽しむに当たり相対音感で充分だと考えています。 ただ音感と言うのは生まれつきなのかなと不思議になりました。 あと、もし生まれつきであるのならば、絶対音感を生まれつき持っている方が、生まれてから音楽と無縁の生活を例えば20歳くらいまでしていても、その20歳の時に絶対音感と言うものを持ちつづけていることが出来るのでしょうか。 どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。

  • 絶対音感のメリットって何なんでしょう

    趣味でずっと音楽をやっています。絶対音感があるのですが、デメリットもたくさん経験してきました。特に移調楽器がうまく扱えないこと、バロックピッチに対応できないこと(そのため古楽器が扱えないこと)が大きいです。 メリットとしては、複雑な構造の曲もまるごと聴きとって覚えることができる、アカペラなどでは正しい音を保つことができる、ということがあったように自分では思っています。相対音感でも無理ではないのかもしれませんが、曲の構成などをよくわからずに曲を機械的に聞き取って覚えることは絶対音感でないと難しいように思います。 ちょうど子どもがそろそろ絶対音感が育つと言われる年齢に差し掛かり、自分と同じように絶対音感ができるようにさせたほうがいいのか、つい考えてしまいます。みなさんのご意見をおきかせください。(夫婦ともアマチュアとはいえ、かなり音楽に入れ込んだ生活をしており、子どももすでに、近所の子とは比較にならないくらい音楽に相当な執着を示しているという前提でお答えください)

  • 歌の音感と演奏の音感

    ずっと疑問に思ってたことがあります。 僕は吹奏楽のサークルに入っているのですが、大学から始めたこともあり、音感みたいなものは全くと言ってありません。 音のピッチがずれていることや和音がおかしいことも気づかずに演奏していることもしばしば。 うまい音楽と下手な音楽を聴いても違いがあまりわからないこともあるなどとにかくひどいです。 経験者できちんと音がわかる友達からはよくあきれられています。 しかし、そんな僕ですが、なぜか歌だけはきれいに歌うことができます。サークルでボーカルもします。 これは昔からなのですが、歌は割とみんなからうまいといわれるし、カラオケで歌っても音程がだいたい80%前後とそんなに悪くないです。 逆に、吹奏楽で指揮をやっていて音のずれとかもきちんとわかる友達がいるのですが、彼は正直とても音痴です。聞いていても僕でもわかるほど音をはずしていて、カラオケも音程50、40%を真面目に歌って出します。 この違いはなんなのでしょうか?楽器の音がわかることと歌の音がわかることは何か違いがあるのですか? わかる方教えてください!

  • 絶対音感をもつ人は下手なカラオケが辛い?

    絶対音感をもつ人は、どれぐらい下手な歌だと我慢できないんでしょうか? 私は練習した歌を歌えば上手いと評価されますが、それは声が大きく感情を込めて歌うからで、音程はいつも微妙にずれています。 こういう歌を聴くのは我慢できませんか? 絶対音感をもつ人の我慢できるレベルがわかりません。 笑いがとれるほど音程がずれていたら我慢できないのか、それとも逆に合ってるようで合ってない微妙なずれのほうが我慢できないのか… 人によって違うのかもしれませんが、大体で良いので教えてください。

専門家に質問してみよう