- ベストアンサー
- 困ってます
auケータイの有料コンテンツを解約するには
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

端末のEZボタン→auお客様サポート→コンテンツ利用料の確認→ 有料サービス利用情→継続中のサービスをクリック
関連するQ&A
- auの有料コンテンツ解約法
auのスマホを契約する際、 いくつかの有料コンテンツを加入させられたのですが、 解約方法で悩んでいます。 というのも、 EZ有料情報サービス→有料コンテンツを確認して解約しようとした所、 継続利用確認 現在、ご登録いただいてるサービスはありません。 と表示されました。 auかんたん決済というところには、 しっかりと今月分のコンテンツが請求されているのですが、 来月度は請求されないのでしょうか? それとも、確認方法が違うのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- au
- au 有料コンテンツ利用料の解約について
母親が家電量販店で、auの簡単ケータイを購入・契約しました。 私が実家に戻った時、母親が「携帯の請求書がこない。紙の請求書がくるようにして」と お願いされたので、家に戻ってから私のPCで、コピーした契約書とオプション表を見ながら、 auお客様サポートHPで母親のサポートIDを取得し、 電話料金の内訳を見たところ、有料コンテンツ利用料なるものが682円、ひかれてました。 オプション表みますと、ATIS交通情報367円/月、NHKニュース&スポーツ315円/月が、引かれてるようです。 この2つを解約したいのですが、どうしたらできますか? ちなみに、実家と私の家は離れていて、すぐに戻れる距離ではありません。 本来なら母親の携帯から解約、もしくはauショップに行って手続きですが、 母親はauショップに1人で行きたくない。自分で携帯で操作がわからないので、 解約できないと言ってます。 よって、私のPCからauサポートHPで手続きをしたいのですが、 どうしたらできるのかわかりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- au
- auの有料コンテンツ
auの有料コンテンツに入会しました。EZトップメニューから入ったちゃんとしたサイトです。 解約するためにそのサイトに入ろうとしたら、「このページは見つかりませんでした(404)]と画面に表示されます。これは携帯の故障ですか?昨日までは入れました・
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 【au】有料コンテンツとauかんたん決済の差
お客様サポートというアプリから利用料金を確認しました。 (1)有料コンテンツ(???) (2)auかんたん決済(月額利用料や買物?) の差がわかりません。 どちらとも月額利用料の支払いだと思うのですが、(1)と(2)で額が違います。 という事は、請求されているのは(1)=(2)ではなく(1)+(2)なのですね?それとも(2)のうちの(1)とかなのでしょうか?? また、(2)は[内訳]という項目が有り、どのサイトで幾らの月額が掛かっているか調べる事もでき、解約(退会)も出来ますね? ところが(1)=(2)では無いのだとしたら、『有料コンテンツ』の内訳は確認できないのでしょうか? 一体何の“有料コンテンツ”が幾つあって、複数あるのだとしたら何のサイトにそれぞれ幾ら使っているのかも分かりません。 どうしたら調べられますか? 使ってないものがあるなら解約したいのです!!
- 締切済み
- au
- スマホでEZWEBの有料コンテンツを解約する方法
前機種がガラケーで、そのとき使っていた有料コンテンツを解約しないままスマホに変えてしまったようで、覚えがない有料コンテンツ料金が請求され続けています。 解約したいのですが、有料コンテンツの内訳が分からず、サイトが何なのか分かりません。 しかも、私のスマホはSIMカードやICチップがなく、 友人は、前の機種にSIMカードを戻して解約作業をしたと言っていますがそれもできません。 ・請求されている有料コンテンツが何なのか見る方法 ・有料コンテンツを解約する方法 を教えてください。 ちなみにauかんたん決済ではないので、au oneで確認してもコンテンツが何か見ることはできませんでした。
- 締切済み
- au
- 有料コンテンツの解約が出来ません。
auまとめて決済である有料コンテンツに登録したのですが、 その登録サイトの解約手順に従ってやってみても解約出来ません。 何かよい方法があれば教えて下さい。
- 締切済み
- au
- auの有料コンテンツの解約の方法
auの携帯(C406S)を使っているんですが、着メロダウンロードサイトなどの 有料コンテンツの解約の仕方がわからなくて困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- auかんたん決済の有料コンテンツ解約できません
先ほど、auかんたん決済の有料コンテンツをみたら、4つの有料サイトを登録していたようで、解約しようと各サイトに飛んで解約手続きをしようと試みたのですが、どのサイトも「登録されていない」「解約できませんでした」などとエラーが出てしまい、解約ができません。 12月分もしっかりと4サイトから月額料を取られているので、登録されていないということはないと思うのですが・・・ なぜ解約ができないのか分からなく、どうすればいいか悩んでいます。 直接、サイトの問い合わせで解約するしか手はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ドコモの有料コンテンツの解約方法
先日ドコモショップでiphone6を購入しました。 購入の際に『entag!Party』『dビデオ』なども一緒に契約させられたのですが こちらの有料コンテンツは携帯端末を初期化しても有料コンテンツの解約にならないのでしょうか? きちんと携帯などから解約手続きをしないと解約にはなりませんでしょうか? ご教授していただけたら幸いです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- docomo
- 有料コンテンツの解約
2月の初めに、都内の携帯ショップでスマートフォンの乗り換え(au→docomo)を行いました。 各キャリアを扱っている町の携帯ショップなので店の規模は小さいですが、かなりの系列店をもっており、この業界では有名な方だと思います。 複数台MNPで一括0円でCBつきという良い条件だったのでこの店を選びましたが、十数個の有料コンテンツ(ドコモ+外部)の契約が条件でした。これを短期間で解約しても問題にならないかという質問です。コンテンツの無料期間によって、以下のように解約しようかと思っています。 ・無料期間なし: 今月末 ← 一か月分は課金発生 ・無料期間7日: 6日目 ・無料期間31日: 今月末 基本となるファミ割、SPモード、パケット定額は解約しません。 契約時には各コンテンツとも3カ月は継続が必要と言われましたが、契約書類には何もその記述はありません。 ○ ドコモの所定の契約申込書はそんな抱き合わせを前提にしていないので、そもそも最低契約期間を書く欄はありません(サービスの番号だけです)。 ○ ショップと取り交わした書面は、重要事項説明書とCBを受ける際の手続きの書類で、両方に署名しましたが、どちらにも有料コンテンツの最低契約期間等は何も記載されていません。 コンテンツを3カ月以前に解約するとCBが受けられなくjなるというような話が出ましたが、この辺はうろ覚えなので正確なところがわかりません。 こちらとしてはCBはそんなに大きな額ではないので捨ててしまってもかまいません(有料コンテンツの3カ月の支払の方が大きい)が、それ以外のペナルティが発生しないか気になっています。
- ベストアンサー
- docomo