• 締切済み

iPhone6で確定が改行になる

gypsyskyの回答

  • gypsysky
  • ベストアンサー率74% (1127/1515)
回答No.1

それは仕様ですので変更は出来ません。 通常は文字変換時には「確定」変換後の通常の時は「改行」です。 パソコンのキーボードの様にスペースで変換ではなく予測変換で変換し、決定が確定です。

関連するQ&A

  • Enter キーを叩いても改行しない、確定しない

    最近始まった現象なのですが、突然、Enterキーが利かなくなります。そのため、改行もダメ、漢字入力しても確定されない、となります。どなたか、同じようなことを経験なさったかたいらっしゃいますか?

  • スペースで改行される

    会社のPCがおかしいです。 スペースキーをうつと変換されずに確定されます。 変換キーをうたないと変換できません。 スペースを打ちたくても改行されてしまいます。 キーボードの設定を見ましたらユーザー定義になっていたので IME2003か何かに変更したら治りました。 しかし、再起動するとユーザー定義に戻ってしまいます。 どうしたらいいですか?

  • 改行について

    困っているので質問させて頂きます。 数日前から、文字を打ってSpaceキーで変換→Enterキーで確定 するたびに改行してしまって困っています。 何かのキーを押してそうなってしまったのだろうとは 思いますが直し方がわからずとても不便で困っています。 直し方わかる方教えていただけると助かります・・・ (変換ソフトはXPに標準で付いてるIMEです)

  • アウトルックでの改行について

    今アウトルック2003を使っています。メールの本文を編集するに当たり改行をしようとすると「↓」と出ていて1行分改行されていました。設定を何かいじってしまったかもしれませんが、突然「Enter」キーをおして改行すると、「↓」ではなく「Enter」キーに書いてある矢印(曲がっているので表記できませんでした)が表示され、しかも2行分改行されてしまっているように見受けられますが、なにかの設定で戻るものなのでしょうか? もし設定の仕方がわかる方ぜひ教えてください。

  • 改行ができません

    タイトルの通りなのですが、ここで質問内容を入力する際、何故か改行キーを押しても文章の改行ができず、下の困り度の設定の所にカーソルが行ってしまいます。エクセルやワードを使ってる時には普通に改行キーで改行できるのに、何故なんでしょうか?使っているPCはvaioのタイプNで、windowsのvistaです。

  • wordの改行キー

    wordではマウスでは 改行キーが できない。 カーソルを あるところへもっていっても文の最後にきます。 任意のところにマウスで改行キーを動かすことをおしえてください。

  • word2007の改行方法について

    windows vistaです。 wordの設定は「行数だけを指定する」として、42行です。 この設定で、あるURLの内容をコピーして、wordに 貼り付けました。 貼り付けた文は、1行は45文字ですが、図の下の説明文などは 26文字で改行(改行マークはありません)してあります。 45文字で改行しようとして、26文字の右側でdeleteキーを押すと、 次の行の先頭文字が消えてしまうだけで、改行できません、 具体例を挙げます。 あいう…………お かきく…………こ …………………… それぞれ、お、こ、の文字が26文字目です。 これを あいう…………おかきく………… にしようとすると、 あいう…………お きく…………こ となって、先頭文字の「か」が消えて、なおかつ改行が されません。 改行する方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 半角での改行について

    半角英数の文字列を入力して、Enterキーを押すと改行されます。 Enterキーを押しても改行されない設定があれば教えていただきたく お願いいたします。

  • Word2010 改行で困っています。

    Word2010 Win7 64bits 文章の入力中、1行目に対して、2行目は、ある程度スペースを入れて入力し、3行目では1行目と同じく文頭から入力したいのですが、次の場合、うまくいきません。(図参照) 1行目の文の文末で改行(Enterキー)している場合は問題ないのですが、文の途中で改行した場合、2行目にスペースを入れると、空白マークは表示されないだけでなく、2行目の文末で改行しても文頭から入力できません。一度、こうなると、文頭から入力するのが結構面倒になります。 最初から、文の途中で改行しても、常に文頭から入力する方法を教えてください。 オプションから、文章校正、詳細設定を見てみましたが、よくわかりませんでした。 この問題に対処するために、文の途中から改行する場合には、2回続けて改行し、1つ戻って入力するようにしておりますが、ちょっと面倒なのです。 よろしくお願いします。

  • 「無変換」のボタンで「改行」になるようにすることは可能ですか?

    改行キーである、ENTERキーの場所が遠くて効率が悪いので、スペースのすぐ左側にある「無変換」キーに改行の役割を与えたいです。 「無変換」キーを親指で押すことで改行をするようにしたいのです。 こういうことは可能なのでしょうか? また、どのように設定すればよいのでしょうか?