• 締切済み

結婚の条件

ShidaraReitosの回答

回答No.8

事実婚はフランス等、海外ではあたりまえの状態ですが日本ではまだまだ浸透していることは確かです。 ただ注意することは1つ、 夫婦が生きている間は法律婚、内縁、事実婚のいずれもあまり差はないですが、 遺産相続の場合、法律婚以外は、パートナーに相続する権利は無いということです。 このことまで深く考えてみてからでも決断は遅くないでしょう。

smi--le100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 海外では当たり前に浸透していても、日本ではまだまだですよね。 遺産相続のことも調べていて知っていました。 どうしていくことがいいのかといずれは話していく必要のことですが、今の私は彼と一緒に暮らしていけること、家族として支え合っていけることが優先なので、まずはそこを頑張りたいです。 また遺産相続だけでなく、他にもいろいろと考えなくてはならないことがあるとのことなので、 彼としっかり話をしていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚後の苗字の件で悩んでいます。

    先月、彼女にプロポーズをし、OKをもらいました。 彼女は一人娘で、彼女の父が長男であり墓を守っていかなければならないこともあって、苗字を絶やしたくないということで、彼女のご両親は結婚後、私に彼女の姓を名乗って欲しいと思っています。私は次男であることもあり、それでも構わないと思っていたのですが、私の両親にその話をすると、母が結婚後も今の私の姓を名乗らないと結婚には反対と言われ、困っています。 ※ちなみに、私には兄がおり、結婚していますが、兄は結婚後も姓を変えなかったので、こちらの苗字がすぐに絶えることはありません。 理由を聞くと、「向こうの家の子になってしまう養子は反対だから」ということでした。婚姻で相手(彼女)の姓を名乗ることと養子になることは法律上別のことだと説明しても、「同じことだ」と言って取り合って貰えません。彼女が私の苗字を選ぶことを彼女のご両親に説得し、了解しない限り、私が彼女のご両親に挨拶に行くことも反対、彼女のご両親が私の家に挨拶に来ることも反対されました。もし、彼女の姓を名乗るなら縁を切るとまで言われてしまいました。 昔の家督制度の時代ならともかく、現在のような時代に、苗字の選択で反対をされるとは思っていませんでした。親の反対は心情的なところに理由(世間体も気にしているのかもしれませんが)があるので、どう説得したらいいのか、なかなかよい考えが浮かびません。 何かよい解決策はないかと思い、法律婚でなく事実婚という選択をすること、一旦私の姓にして貰って、将来、離婚→再婚(復縁)という手続きをとって、彼女の姓に苗字を変えること、将来子どもを彼女のご両親の養子に出すこと、等々考えたのですが、どれも現実的でないので頭を抱えています。最悪の場合、親と縁を切ってまで彼女と一緒になることも考えないといけないのかなと思っています。 彼女のご両親に心配をかけてはいけないので、両親には内緒で彼女の家に行き、彼女と結婚させて欲しいということと、親が苗字の件で反対している事情を伝えました。彼女のご両親は結婚には賛成してくれ温かく接してくれており、親の反対についても現在の私の板挟みの立場に同情してくれています。申し訳気持ちでいっぱいです。 彼女と幸せな結婚生活を築くことが第一で、それが双方の親にとっても幸せなことだと思っており、苗字はあくまで二の次の話だと思っていますが、双方の両親からともに祝福されて結婚したいと思い、苗字の件も何とか説得したいと思っています。 皆さんは、私の母のような反対についてどう思いますか?(結婚された方で)苗字を相手の姓に変えることにご両親から反対されたことはありましたか?その時どうされて問題をクリアしましたか?何かいいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 結婚に反対していない親の結婚の条件

    私は母娘の家族、彼は両親と兄姉の家族です。1年半程付き合っています。歳は30前半です。結婚前に私の親が彼に対して4条件を提示し、その内容について書面で約束させようとしています。その条件と言うのが、詳しくは書けないのですが、姓・将来的な同居・将来的に地元に戻る(結婚後は遠方になるので)・子孫、以上の4点です。これが満たされないのであれば結婚は認めないとまで言い出しております。正直、普通ここまで言うものか?困惑しています。私には、自分との考えが違うのであれば口出しするな、と言いました。そういわれてしまうと、私としても説得できる自身がないのが正直なところです。私としては、彼と結婚しようと決めています。彼も彼なりに一生懸命に話してくれていて、本当にうれしく思っています。これ以上は話し合っても無理と言うところまでになっていて、話がまとまらなかったら強行策に出ようという二人の間では覚悟があります。その覚悟はありますが、できればしたくないというのが本音です。何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 彼の親に反対されています

    私はバツイチ子持ちの25歳の女子です。 彼と結婚を予定しており、私の両親には挨拶も済み前面的に賛成してくれています。 ところが、彼の父親が反対しています。 彼も私と同じバツイチで子持ち、しかもお互いの子供は同じ年で女の子同士です。そのことで反対しているのかはわかりませんが、彼の父親は彼の子供を自分で育てると言っています。 彼ももうすぐ、30歳。親に判断を委ねる歳ではないのでは。。。と思いますが、どうやって説得したらいいでしょう。 教えてください。

  • 好きだけじゃ結婚できない…

    結婚したい彼氏がバツイチ子持ちです。 彼の実家も遠くご両親も離婚されていて 生活保護を受けていると聞いています。 お兄さんはサラ金に手を出し借金返済に追われ、彼も 養育費を支払っているため親に仕送りまで出来ないようです。 ずっと一緒にいたいのですが両親には泣かれ 彼にも 好きだし結婚したいけど自分では結婚の条件が悪すぎる 好きだけじゃ結婚できないんだよと言われました。 自分が両親を説得すればよいのだけれど 絶対大丈夫だと言い切れないところもあり そんな自分が情けないです。 彼が大好きだけど 結婚は好きだけじゃ駄目なのでしょうか? ずっと一人で考えて悩んでいるのだけれど 答えが出ません。 どうしたらよいか教えてください お願いします。

  • 年下彼氏との結婚

    彼氏32歳、私37歳のカップルです。 只今、半同棲状態ですが一緒にいてとても居心地が良く ずっと一緒にいたいと思える相手です。 先日彼にプロポーズをされました。 もちろん即OKしました。 ただ、心配なことが一つ。 それは彼氏の親のことです。 彼から 「両親はとても厳格で古い考えの持ち主だ。 以前に結婚を考えて付き合っていたバツイチ子持ちの 彼女がいたが猛反対され、自分はそれでも結婚したいと 思っていたが、元カノに断られた。 年上ということを理由にまた親に反対される可能性がある。 そんな親がいること申し訳ないと思っている」 と言われました。 私は 「大好きなあなたを育ててくれたご両親だから、 仲良くしたいし認めてもらえるように努力する」 と言いました。 ただ、何だか複雑な気持ちです。 年上女性ってバツイチ子持ちと同じレベルにマイナスですか!? 親から反対される可能性高いでしょうか? 反対された場合、どのような対応をするのが一番良いでしょうか?

  • 結婚について、親に反対されたことありますか?

    ここをちょくちょくお世話になっているものです。 今年中に結婚を考えている28歳ですが、うちの親があまり乗り気ではないのです。 彼は8つ年上でバツ1子持ち(子供は元奥さんが引き取ってます、親権ももと奥さんです) 私はもう彼の親とは会っているのですが、うちの親にはまだ会ってません、でもおととい親に「一緒に食事をしたいんだけど、、、」と言ったら、「何が食事だよ、時間がない、今度」って強い口調で言われました(両親二人に)、すごいショックでした。 妹の彼氏とは何回か仲良く食事をしてるのに、どうして私には冷たいんでしょうか?(妹も今年に結婚をすることになってます。) 親が反対している理由は、なんとなくわかっています。 私は長女で初婚で、誰ももらってくれないような娘でもないのに、それなのにどうしてバツ1子持ちの男と、、、って思っていると思います。 私は彼と一緒になりたいと強く思ってます! 結婚するからには、両親に祝福されたいと思うのは自然のことだと思う、それには、どうしたら両親を説得すればいいのでしょうか? 今ほんとに、どうしていいかわかりません。 どうか、皆さんの経験等をいただければいいと思ってます。 乱文ですみません、どうかよろしくお願いします。

  • 両親の反対

    バツイチ30半ばの男です。結婚を考えている彼女がいます。 その彼女が両親に僕の事を話してくれたのですが、両親が結婚について反対しているそうです。理由はバツイチだそうです。彼女が親に会ってから判断してといっても今はいいと言うらしいです。さらに両親がそれなりの男の人を探して紹介すると言ってるそうです。しかし自分は彼女の事を心から愛してます。ただ会わなくていいと言われてる以上ご両親を説得する事もままならないし、どうしたらいいかわかりませし苦しいです。 彼女もご両親に反対されたまま結婚は出来ないと言ってます。 どうかご意見お願いします。

  • バツ1を隠しての結婚?

    妹の事なんですが・・・。 現在お付き合いしている彼はバツ1で子持ちのようです。 子供は前の奥さんが育てているようなのですが。 この事実を私が知ったのは妹の日記を見てしまったからなので妹には直接話しを聞けないし、妹も私がこの事を知っているとは気づいていません。私も彼と何度か会った事はあるのですが感じの良い人で爽やかで、ステキな人だと思います。妹と1歳違いなのでまだ若いし・・・。 両親は、バツ1とか子持ちと言うだけで結婚やお付き合いは反対するので妹は事実を隠して付き合っているようです。 両親は勿論事実を知らないので『早く結婚したらいいのに』とまで言っています。彼のご両親とも食事に行ったり、妹は親しくしているようです。妹は(彼も)たぶん結婚を考えていると思うのですが、両親が賛成するとは思えません。私も結婚を賛成したい気持ちはありますが、バツ1で子持ちとなると・・・考えてしまいます。 両親は結婚は絶対反対すると思うので今のうちに事実を正直に話した方がいいと思うのですが・・・。 私からは言えないし(日記を見たなんて言えない)でも、このまま付き合っても反対されるだけなら早めに事実を話して理解してもらった方がいいと思うのですが・・・。 まとまりのない文面ですが・・・。 どうにかして両親に事実を知らせる方法など、打開策はないでしょうか?

  • バツイチ子持ちの彼との結婚・親の反対

    私の両親に、彼との結婚を反対されています。 私30歳、彼30代後半。付き合って二年です。 反対の主な理由は、彼に離婚歴があり前妻が引き取ったお子さんが一人いる事です。 第二の理由は、彼のご両親が高齢で入退院を繰り返している事(介護問題が発生するのでは、という懸念)。 要するに結婚相手として条件が悪すぎると…。 第二の理由は何とか説得する自信があるのですが、彼が子持ちというのが、最大のネックです。 父が言うには、子供がいて離婚したのなら、これ以上その子が傷付かないよう再婚は控えるべきだと。 そして、もし私と再婚したとして、それを維持するだけの経済力が彼には無いと。 父の母親(私の祖母)が後妻で苦労したのも影響していると思います。 彼は大手のサラリーマンなので、給与面は恵まれています。私との間に子供が一人生まれたとして、前妻の子と両方養うだけの力はあります。 養育費も妥当な金額ですし。 父はバツイチ子持ちで再婚するなら、最低でも年収一千万ないとダメだと言い張ります。 そんな事を言ったら一部の人しか再婚出来ませんよね。 それとも再婚は通常の家庭よりもお金がかかるのでしょうか? 先日父の機嫌がとても良かったので、彼の事を切り出したら一蹴されてしまいました。 離婚歴を知る前は、父も母も彼を悪くは言いませんでした(何度か会わせています)。 私も正直彼の条件は悪いと思います。それでも彼と一緒にいるのが当たり前なんです(上手く言えませんが)。 社内恋愛で同棲していたので、互いの性格もよく分かっています。 彼のお子さんの事は私なりに受け入れられていますし、その子が私を受け入れなくても仕方が無いと考えています。 何とか両親を説得する手立ては無いものでしょうか。膠着状態が半年も続き、精神的に参ってます。 せめて交際は認めて欲しいのですが…。 いい年の娘でも、親の立場からすると、そんなに大反対するものですか? 又、バツイチ子持ちで再婚した場合の現実も教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。読んで下さりありがとうございました。

  • 結婚の条件

    私は32歳です。 彼は36歳、バツイチです。 付き合って10か月 彼のことは好きですが、条件が・・・悪いのです。 皆さんならこんな条件だったら結婚しますか? ・年収500いかない年もある ・株500万しか貯金がない(私からいえば株は貯金ではないです。  離婚して8年もたつのに、前職の退職金の500万の株だけ) ・月の手取り20万 ・バツイチ、養育費は20歳になるまで月3万支払(今8歳) ・お母さんは80歳、年金暮らしで家にお金を数万いれてる ・高脂血症でタバコ・お酒する  (タバコはやめる予定) ・結婚したいが仕事が安定しないからまだ2,3年後に見通しが  つくので(これは理由があります)  2年くらいは結婚できないかなといっている ちなみに彼はお金もがんばる、とはいってます・・・ 私は母にバツイチのことは言えずにいますが それ以外の条件だけでも私が苦労すると大反対しています。 彼はもとヤンキーだし、早くわかれてほしいみたいです。 でも波瀾万丈な人生を送ってきてるので以外と考えはしっかりしてますし高卒ですが頭もいいです。 私もそれに加えてバツイチとは、親にいえず 反対を押し切ってまで幸せになれると言い難いです。 幸せに・・・愛があって、普通の生活ができれば まったく問題ないのですが・・・ 自分がお金に苦労したことがないので、この条件はどうなのかと・・ 私働きますが、ずっと社員というわけにもいかないので・・・ ちなみに、今の私は事務職ですがお給料は年収だと 彼より100万弱少ないくらいです。 私は彼よりは貯蓄しています。

専門家に質問してみよう