• ベストアンサー

iPhoneでテザリング設定をしようとしたが。

ok-kanetoの回答

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

テザリング契約はされているのでしょうか? でしたら、再起動してみてください。

kakekomi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 回線契約はしていませんので、テザリング契約もしていません。 再起動はしましたが、状況は変わりませんでした。

関連するQ&A

  • IPhone SE でテザリングをしたい

    Iphone se 第一世代機の再生品SIMフリーを買いました。docomoの格安SIMを付けています。iOS 13.6.1がインストールされています。 市販のガイドブックを読むと、テザリングするためには、設定メニューのインターネット共有をタップしろと書いてありますが、設定メニューには、インターネット共有の選択肢が出てきません。何処に行ったのでしょうか。 詳しい方、ご教示をお願いします。

  • iPhone5とnexus7でのテザリング

    iPhone5とnexus7でのテザリングについて教えてください。 iPhone5とnexus7でテザリングをしてnexus7からインターネットをみています。 iPhone5の「インターネット共有」をONした状態でnexus7の電源を入れます。 その時nexus7側のWi-Fiを見てみると圏外になっていてテザリングできません。 ここで、いちどiPhone5の「インターネット共有」をOFF→ONすると接続できるようになります。 なぜか、nexus7起動時にはiPhone5がインターネット共有がONになっていても接続できません。 自宅でルーターを使ったWi-Fiでは同じような現象はなく、nexus7を起動すると問題なくWi-Fi接続できます。 何かiPhone5側に設定はあるのでしょうか? また、強制的に指定の機器とWi-Fi接続できるようなアプリは無いでしょうか?

  • iPhone モバイルデータ通信で…

    先日携帯をiPhone4からiPhone5Sに機種変更しめした。SoftBankです。 そこで、古いほうのiPhoneはそのまま貰ったのですが、誤ってモバイルデータ通信をオンにしてiPhone4でもネットをしていたため知らずに料金がかかってしまいました。今月は二台の携帯料金を払わないといけません。 私はiPhone5sとモバイルデータ通信しているから、通信料金は一律だと思っていました。iPhone5sだけで済むと思ってました。 そして、機種変更した後日、SoftBankからiPhone4の契約ありがとうございましたというハガキがきました。(070から始まる番号での契約になってた) これは一般的なことなのですか? 料金確認サイトをみると二台分の案内になってました。 今は懲りてiPhone4のモバイルデータ通信オフにしていますが、オフにしていたら一切通信料はかかりませんよね?電源をつけてアラームやカメラを使うだけなら大丈夫ですよね? 不安なので質問しました。

  • imacでiPhoneのテザリング出来ない

    中古imacを購入し、iPhone5のテザリングでインターネット接続していたのですが、急に接続出来なくなりました。 どなたかご教授頂けると助かります。 宜しくお願いします。 環境 MacOS:10.5.6 iOS:6.1.4(softbank) iPhoneの通信制限(上限)ではない事はsoftbankに確認済みです 経緯 接続し、特別な設定は行わなくても、USBでインターネット共有できてました。 imacでソフトウェアアップデートを行ってる最中に、wifiの方が早いかも?と、iPhoneのwifiをオンにしたら、imacでエラー画面が出て、それ以降、まったく接続出来ない状況です。 試した事 iPhoneの電源オフ、オン。設定のリセット。 imacのリカバリーディスクからのクリーンインストール。 imacのネットワーク環境での各種設定。 現状 USB接続で、macのネットワーク設定で、+をクリックしても、iPhoneUSBが表示されません。 bluetooth接続で、~のiPhoneで接続しようとしても、bluetoothネットワークが失敗しました、となります。 iPhoneとの接続自体は出来てます。 USBで繋いだ時に、macのiphotoが起動し、デバイスに~のiPhoneが表示され、画像の取込は出来ます。 ただ、iTunesでは、デバイスにiPhoneが表示されません。 博識な方、どなたか、アドバイスください。宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • テザリングとはどういう意味ですか。

    (1)モバイルデータ通信によるテザリング モバイルデータ通信で受け取ったiphone、スマートフォン、フィーチャーフォンをwifiで出力しインターネット共有する (2)wifiテザリング wifiスポットで受信したwifiをウォーカー、スマートフォン、フィーチャーフォンをwifiで出力しインターネット共有する。 モバイルデータ通信によるテザリングはiphone、スマートフォンのほかwillcomのportusなどについている。 (2)wifiスポットでのインターネット共有はdocomoのwifiウォーカー、UQwimxのwifiウォーカーについている、iphoneにはついておらず、スマートフォンについては一部のスマートフォンにしかついていない。 こんな感じであってますか

  • iPhone5C(ios7.0)の4G設定方法

    現在、古い機種ではありますがiPhone5Cを利用している者です。 iosは初期からあえてアップデートしておらず、7.0のままです。 4G(もしくはLTE)通信をオンにしたく、設定を色々探ってみたのですが、それらしい設定項目がありません。 インターネットでは「設定」→「モバイルデータ通信」→「4Gをオンにする」という項目があるという情報を得たのですが、 その項目が見当たらず、他の設定を探しても類似のものは見つかりませんでした。 どなたか、4Gをオンにする方法をご存知でしたら教えてください。 なお、現在の利用SIMはOCNモバイルONEで、その前のDocomoSIMではきちんと4Gを利用できていました。

  • テザリングについて

    インターネット共有をONにしておくと、自分のipadが接続してiphoneの上部に2台接続中と表記されますが、その表記が2台になる時があります。 その2台が何の機種が接続されているのかiphone側から見る事は出来るのでしょうか?

  • テザリングの電波を出しっぱなしにしたい。

    はじめまして。 iPhone5を2つ持ってますが、1台はauで契約してますが、もう1台はSoftBank用・3Gは解約してあります。 テザリングでインターネット接続をする事は可能なのですが、 親機側をインターネット共有オンにしっぱなしでも、 子機側からWi-Fi切断しても、かなりの短時間後ならすぐ再接続できるのですが、 少し時間が立つと接続ができなくなります。 親機のインターネット共有を一旦オフにして再度オン後繋がります。 ずっとすぐ再接続可能状態を保つ事はできませんか? どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

  • iPhone5とパソコンとのテザリング

    iPhone5のテザリングに関する質問です。 デフォルト設定でiPhoneの「設定」の「インターネット共有」をオンにしているので、iPhoneを起動さえすればテザリングが可能になるはずなのですが、実際にはパソコンのネットワーク接続にiPhoneが表示されるまで、かなり時間がかかります。 なかなか表示されないので、「インターネット共有」のオンオフを繰り返してみたり、パソコンの下のバーのアイコンの│││││(ネットワーク接続が表示される五つの棒のアイコンです)を何度かクリックしてみたりと、色々試行錯誤するはめになります。 なぜ円滑にテザリングができないのでしょうか? なお、ケーブルでiPhoneとパソコンを接続して同期させた場合は、円滑にテザリングできることが多いです。

  • au iPhone4Sの格安SIM運用について

    AmazonでKingmobile、ビックカメラで、Bic SIM(SMS付き)を購入いたしまして、すぐに設定できました。 無事に登録まで至ったのですが、不安な点が幾つかあります、お手隙にご教示いただけません か。おねがいします。 【利用の端末】 ・au iPhone4S iOS7.1 【SIM】 ・Bic SIM(iijmio SMS) 【プラン】 ・ ミニマムスタートプラン 【下駄】 ・KingMobile iPhone4S (au KDDI版) iijmioのAPN設定では、なかなか設定できず、コールセンターに電話をしたところ、データローミングをOFFにしてくださいと指示がありました。 しかし、設定できず、調べましたらKingMobileでは、データローミングオンにしてくださいとあり、オンにし設定しましたところ問題なく3G表示があり、iijmioでのサインアップをし無事に登録完了しました。 現在はネットにつながり、LINEも出来ております。 質問は以下になります。 1、データローミングをOFFにしないといけないと、iijmioでは言われましたので 、不安です。海外ラジオなどをアプリでダウンロードしてつかってるのですが、某大な通信料金が請求になることはありませんか?また、使わない方がいいでしょうか。 2、データローミングは常にオンで無いと通信ができないということなんでしょうか。 それとも設定だけすれば、通常はOFFで利用できたりするのでしょうか。 3、APN設定時に双方の見本ページを、参照しましたが、モバイルデータ通信ネットワークの表示が少し違い、自身の液晶にはモバイルデータ通信、VISUAL VOICEMAIL 、MMS、インターネット共有とありました。 モバイルデータ通信にiijmioのものを入力し、あとは飛ばし、インターネット共有にもiijmioのものを入力しました。 インターネット共有をすると、4Sでもテザリングが出来るようになると、どこかでみたからなのですが、こちらをいざインターネット共有をオンにしてみると、データ通信がかかる場合がありますのような文言がありました。データローミングにしているので、これもまずいのかと、ひやひやしています。 クレジットカードをiijmioで登録しているので、パケ死みたいなことになったたらどうしようと心配です。 もし、上記が問題ない場合、非常に使い心地がよく、安いため、今使っているワイモバイルのNexus5を解約して解除料金を払ってでも、iijmioにMNP使用と思っています。 今回のiPhone4Sは、あくまでも実験で成功したらガラケーを利用している家族とLINEをしたくあげたのですが、今回、不安ながらも設定は出来たので、ゆくゆくはNexus5と今回のiPhone4Sをファミリーシェアのみおふぉんで運用しようと思っています。 その場合、やはり気になるのが、データローミングをオンにしたまま使い続けることです。 iijmioの窓口に問い合わせてもauは回線が違うので使えません。データローミングはOFFで使用するものなるので、サポート出来ないと言われ、利用しながらも不安です。 しつこいくらいにデータローミングについて質問してしまいましたが、大丈夫でしょうか。 無知ですみませんが、お願いします。