• ベストアンサー

nasneが認識しなくなります

kikyuuuの回答

  • ベストアンサー
  • kikyuuu
  • ベストアンサー率60% (804/1320)
回答No.1

こんにちは 具体的にどこをどう直せば良いかというのに答えるのは 環境に左右される部分も大きく、わたしでは難しいのですが、 LAN構成に問題がある可能性が高いです。 nasneとPS3の間にルーターを挟んでいるかと思いますが、 こちらがJ:COM NETに買えた際に変更になったという事はないでしょうか? 良くある設定の誤りですとネットワークが別だったり、一定時間で切断する様にだったりです 無線で接続している場合デフォルトで別のネットワークにするルーターがあるので、 もし無線で使用していたら、まずは有線で繋いでも問題が起きるか確認してみてください。 これで直ればルーターのネットワーク設定を無線と有線で同一なネットワークに変更。 ダメでしたらルーター側でLANが一定時間通信がないと切断または 速度を落とす設定になっていないか確認してみてください。 後は単純にnasneの故障の可能性も0では無いですね。 参考になれば。

zongai
質問者

お礼

ありがとうございます。 NTTフレッツ光のときは、レンタルモデムから無線LAN親機に接続し、PS3は無線で接続していました。 J:COM NETに変更した後は、このレンタルモデムがJ:COM NETのものに置き換わっただけという構成です。 「EXPING」というソフトで無線子機に接続したパソコンからJ:COMモデムへPINGを1秒に毎連続して打ち続けるということを試してみました。 2時間ごとにエラーがありましたが、その都度nasneの認識エラーが発生するわけでも無いようです。 J:COMのサポートへ回線状態の確認をしたところでは、通信断は発生していないとのこと。 これまで何度かnasne認識エラーが発生していますが、予約録画は正しく行われているようです。 無知ながらも自分なり試行錯誤しています。 頂いた回答も参考にまた調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • torneとnasneについて質問します。

    torneとnasneをつなげると2番組同時録画が可能と聞きました。 nasneだけの使用ではPS3は無くても使用できるそうですがtorneを接続するとPS3がないと使用できないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • nasneについて

    nasneについて 調べてもよくわからなかったので質問します! 録画したり、BSのDlifeを見たくてnasneを買おうとしてるのですが、nasneと分波器とps4とネット環境があればBSの視聴は可能なのですか? 僕はアパートに住んでいて、部屋にBSアンテナはつけていません アパートにアンテナが付いていないとnasneを買ってもBSは見れないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします!

  • nasne導入での録画数について

    現在、PS3とtorneで録画しています。 他に録画機はありません。 二番組の同時録画をしたいのですが、上の 環境に、nasneを買い足せば可能でしょうか? PS3は無線LANで繋いでいます。

  • nasneについて

    nasneについて質問します。この間、ps3で録画したいと思い、電機屋さんでnasneを買ってきたんですけど。 設定の仕方を見たら有線でつないだほうがよいと書いてあったので、ps3のネット設定を有線に変えて、 nasneーーールータ(NTT?のやつ)ーーーps3 という具合にlanケーブルでつなぎました。 それで、録画自体はできたんですけど、再生すると一部音が途切れてしまうことがあります。 画面もその時だけほんの少しコマ落ち?みたいなことになります。 録画失敗したのかな?と思ったんですが、途切れる所を何度か再生すると飛ぶ箇所が違ってたり、 しばらくポーズしてから再生すると、音飛びが直ったりするので、恐らく録画は成功していると思います。多分。 どうやったら、スムーズに再生できるんでしょうか? いくら調べても分からなかったので質問させていただきました。長くなりましたがよろしくおねがいします。

  • SONY nasneを快適に使えるプレーヤーは?

    先日、地デジ&BSのレコーダーとして、SONYのnasneを購入しました。 主に使用するのは妻です。 PCから録画予約&視聴も出来るので良いのですが、 ノートPCでWi-Fiだと低画質での再生で無いと安定しません。 高画質で安定して再生するために、プレーヤー機能を持つハードウェアの購入を検討しています。 候補はPS3、PS VitaTV、BDP-S6100、BDP-S5100です。 PS3は私個人として1台持っています。 torneの快適な操作性を考えると、最適かとも思えます。 VitaTVでもnasneはtorneからの操作となりそうなので、PS3+torneの操作感と同等と思えます。 S6100とS5100はBDプレーヤーなので色々と再生できて良さそうですが、 ソニールームリンクという機能を使っての再生になるらしいので、 torneほどの快適さがあるものなのか、疑問が残ります。 ポイントとしては、機会に不慣れな妻がメインで使用するので、 nasneの視聴が快適に出来ること(第一条件)。 出来れば… 起動時間が短く、BD、DVDをはじめ、多くのフォーマットの動画再生ができると嬉しい。 こんなところです。 上記4機種に限らず、良い選択肢がありましたら、お教えいただけないでしょうか? 皆さんの経験と知識を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • VAIO TV with nasneの画面表示

    nasneで録画した番組を見ていると画面が中心に寄ったような表示になり歪んでしまいます 一度VAIO TV with nasneの再インストールもしましたが改善されません PowerDVDなど他の動画再生ソフト、VitaやPS3のtorneでは起こらない現象なのでこのソフトの問題のようです 他にも同じような現象を確認した方がいたら対処法をお知らせください ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 自宅のnasneの録画を職場のPS3で視聴は可能?

    現在、自宅にnasneを設置しTVの録画に励んでおります。 一方、職場にPS3があります。 いずれも、インターネット接続をしています。 その環境下で、自宅のnasneの録画を職場のPS3で視聴は可能ですか? また、PC(職場)でも視聴は可能ですか? iPhoneやiPadではソフトを購入すれば視聴が可能と確認は出来ていますが。。。 出来れば、PS3かPCで視聴したいのですが、教えて下さい。

  • PS vita TVからnasneが登録できない

    PS vita TVのtorneアプリで、いつもテレビでナスネに録画しているテレビ番組を視聴しています。 最近、録画番組を見ていると突然通信が切れるようで一旦再生が停止してしまう現象が多発するため、整理のためにPS vita TVに登録した4つのナスネを一旦登録を外してみました。そして、再度PS Vita TVでナスネを再登録しようとしたのですが、なぜか今まで使えていたナスネがネットワーク上で見つからず登録することができない状態です。 このような現象は、最近使用しているiPhone SE2のトルネアプリでもどうようの現象が発生して視聴することができません。 このような現象を解決する方法はないでしょうか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • nasne+外付けHDDで残り40%で録画できない

    現在nasneの500Gbyteに外付けHDDの2TBのものをつけて動作させているのですが、全体で残り40%になったときに、予約録画ができなくなりました。 現象としては、録画を実行しても一瞬赤のLEDが点灯するのですが、すぐに消灯してしまいます。 このnasneの視聴済みの番組をいくつか消して残量容量42%にしてみたら、録画ができるようになりました。 40%にさしかかると録画できなくなっているように思うのですが、解決方法などご教示頂きますようお願い致します。

  • nasneと接続できない!

    機種 SVT151A11N windows8.1 VAIO TV with nasneでnasneで録画した番組を視聴していたのですがある日突然、nasneと接続できなくなってしまいました。 PS3からはnasneと接続できましたので、いったんVAIO nasne双方の機器登録を解除してnasneのIPリセット、再起動やVAIO側の再起動、ファイアーウォールを切るなど試し、VAIO TV with nasneの初期設定で機器登録を行おうとしましたが機器が見つからないと表示されています。 この際にnasneの電源が入っていることは確認してあります。またクライアント設定も自動です。 また各機器はLANケーブルでハブにつながっていてそのハブがルーターにつながっています。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。