• 締切済み

USBBoot時のBios設定について

この程Ubuntu14.04をUSB3.0接続の外付けハードにインストールして さてUSBBoot起動しようとしたところ、BiosがこれまでのPCと異なる為か USBBootの仕方が解りません。 Ubuntu自体は他のPCでUSBBootで起動できたので問題ないと思います。 単純に American MegatrendsのBiosでブート起動の仕方がわからないだけだと思うのですが、 USBブートができないBIOSもあるとか、設定できていない事が問題なのか、そもそも無理なのか 切り分けも出来ず困っています。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか? また、もしBIOSがUSBBoot出来なかったとしても USBブート非対応のPCでUSBブートを可能にする「Plop Boot Manager」というのが有るそうなのですが、使用してみたことが有る方Windows8.1でも使えるものなのでしょうか? ------------------------------------------------------------------------- 現状行ったこととしては下記です。 1.起動時F7を連打 2.Please select boot device画面    Uefi ip4 realtec pcie gbe family controller    Uefi ip6 realtec pcie gbe family controller    Windows boot manager p0 adata sp900    ※ここでUSBのデバイスが表示されるかと思ったのですが、表示されませんでした。 -------------------------------------------------------------------------- [環境] PC:マウスコンピュータ/MB-V700S-SH-EX (USB3.0×2, USB2.0×1) Bios : American Megatrends : Version 2.15.1236 OS Windows8.1 外付けハード:buffalo ssd ministation hd-pnfu3 (USB3.0)

みんなの回答

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.4

>HDDは取り外しが困難で、現在開発用のメインPCに使用しているので怖くなって取り外しを断念しました。 SSDやHDDの接続はSATAでしょうから、SATAケーブルを外すだけで良いのですけど・・・ HDDじたいをPCから外す必要はないです。 書き方が悪かったですね。

noname#203203
noname#203203
回答No.3
haraheri31
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 どのポートに接続してもBootメニューにUSB機器が表示されませんでした。 UEFIの設定画面にてUSBの項目はなく、さらにBoot Add のような項目もなく、 USB機器をBootメニューに追加することができませんでした。 絶望的です。

  • freetaka
  • ベストアンサー率53% (106/197)
回答No.2

私もUSBブートで外付けHDDケースにSSDを入れ Ubuntuを使用していますが USBブートによる起動に関しては USB2.0ポートなら対応しているけど USB3.0ポートでは対応していないものがほとんどです なのでUSB2.0ポートのほうに 用意した外付けHDDを接続すれば 起動時F7で起動デバイス一覧にでてくるかもしれません その場合はBIOSのブート設定はできていると思っていいでしょう ということはUSB3.0でのブートは非対応と判断できると思います 参考までにですが 実際私がもっている自作PCもノートPC(昨年のモデル)も USB3.0ポートに接続してのブートができませんし 起動デバイスの一覧にでてこない状態です そしてUSB2.0ではブートできているという状態です

haraheri31
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 どのポートに接続してもBootメニューにUSB機器が表示されませんでした。 UEFIの設定画面にてUSBの項目はなく、さらにBoot Add のような項目もなく、 USB機器をBootメニューに追加することができませんでした。 絶望的です。

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.1

同一のマザーを持っている訳でもなく、最近自作機をいじった事がありませんが、一度試してみる価値がある方法を書いておきます。 HDD接続を全て外して、USB-HDDのみを接続してPCを起動させて下さい。 それで、起動出来るならUSB-HDD Bootはマザーじたい対応しています。 あとは、BIOSの設定ですね!! 起動ドライブの順番設定の部分に、HDD・CD/DVD・FDDなどの選択枝があると思いますが、 USB-HDDの文字列が無ければ、Flash-MemoryとかUSB-Memory・USB-Media等があれば、 それを選択してみて下さい。 BIOS画面に入るには、PC電源投入後「Delete」キーを連打して下さい。たまに「F1」キーの場合あり。 (F7キーではない方法です。) これで駄目なら、私の知識不足です。 m(_ _)m     

haraheri31
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 SSDとHDDの混合PCになっており、SSDを外して試してもダメでした。 また、HDDは取り外しが困難で、現在開発用のメインPCに使用しているので怖くなって取り外しを断念しました。 また、どのポートに接続してもBootメニューにUSB機器が表示されませんでした。 >>USB-HDDの文字列が無ければ、Flash-MemoryとかUSB-Memory・USB-Media等があれば、 それを選択してみて下さい。 UEFIの設定画面にてUSBの項目はなく、さらにBoot Add のような項目もなく、 USB機器をBootメニューに追加することができませんでした。 絶望的です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう