• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1月の世界の年中行事・イベントには何がある?)

1月の世界の年中行事・イベントには何がある?

このQ&Aのポイント
  • 1月に開催される世界の主なイベントや神事・記念日などには何があるでしょうか。毎年開催されており、世界的に知名度の高いものや広範な地域で祝われているものを探しています。
  • 1月の世界の年中行事・イベントには、元日、ロシア正教のクリスマス、国際ホロコースト記念日、春節、旧正月などがあります。また、他のお祭りや神事なども知りたいと思っています。
  • 1月には世界のさまざまなイベントや記念日があります。元日、ロシア正教のクリスマス、国際ホロコースト記念日、春節、旧正月などが主な行事ですが、他にもさまざまなお祭りや神事が行われています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.1

キリスト信者の多い国では、1月6日の三賢者の日。 この日に、キリストさんの誕生を察し取った三人の王様が、お祝いの品物持って、到着。子供たちは、サンタクロースの贈り物より、三賢者からの贈り物を期待しています。幼稚園・小学校も、三賢者からの贈り物のオモチャで遊ぶ日で、休みです。 日本ではクリスマス・ツリーだけですが、その横に、キリスト誕生再現の飾り。24日から25日になった瞬間にキリストの像をそっとおき、三賢者を遠くに配置。毎日・毎日三賢者の位置を少しずつキリストの像に近づけていって、1月6日到着と。 クリスマスの飾りや街中のイルミネーチョンもこの日まで灯されています。各家庭のクリスマス・ツリーもこの日までチカチカと点灯で、クリスマス行事の終わる日。 この日の食べ物はロスカと呼ばれる大きな直系40センチくらいの楕円形のパンにホット・チョコレート(温かいココア)で、順番に切って食べます。その切ったパンからキリストの像が出てきたら、その人が2月3日に食事に御招待です。昔は、クリスマス・ツリーを燃やして、それで料理を作るって習慣でした。キリストの像が出てきた人がその年の年男(女)に選ばれたのだから、その感謝ということです。 会社でも、1月6日は、このロスカ行事で、2月3日は、年男(女)は簡単な朝食をふるまいます。 日本ではサンタクロースだけで、海外では三賢者のほうが大事ってことを知らない人だらけなので、知ってる限りの知識で書き留めました。大事な年間行事です。

steinfluss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 三賢者の日!聞くだけでもキリスト教の美しい部分が表れ立ってきそうな行事です。名前はしばしば耳にしていたものの、日付を知りませんでした。1月6日だったんですね。 ちょうど日本の七草やどんど焼きに近い(数日間続いた行事を締めくくるという意味で)感覚なのでしょうか。 ロスカの習慣は初めて知りました。年男(年女)が食べ物を受ける側ではなくふるまう側になるのもキリスト教文化らしいですね。

その他の回答 (1)

noname#203119
noname#203119
回答No.2

元日のウィーンフィルニューイヤーコンサート、毎年違った超一流の指揮者で、現地から世界中に生放送されます

steinfluss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウィーンフィルコンサートは毎年見ています。もちろん今年も。バレエがまた魅力的ですよね。

関連するQ&A