• ベストアンサー

この歌手よりもあの歌手が歌った方が、しっくりくる歌

Lupinus2の回答

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

シンディ・ローパーのタイムアフタータイムは、タック&パティのほうが好きです。 ギターの音色としっとりした歌い方が合ってる。 しっくりきそう、ということは、架空のカバーバージョンのことですかね?

参考URL:
https://www.youtube.com/watch?v=nIVjCJ3jNDw
localtombi
質問者

お礼

>架空のカバーバージョンのことですかね? 質問のイメージは仰る通りです。 シンディ・ローパーのタイムアフタータイム・・・これは外せない有名な曲ですね。 タック&パティは初めて聞きましたが、何となく分かるような気がします。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オリジナルを歌う歌手とカバーを歌う歌手どっちが好き

    似たようなアンケートを先日しましたが。 下記のAとBの歌手のうちどちらに魅力を感じそうですか? 性別は同じで、年齢や歌唱力もほぼ同じとします。 理由もお願いします。 Aの歌手・・・歌う歌はすべてオリジナル曲で自分で作った歌。つまりシンガーソングライター。アルバムに入っている歌はすべてその歌手が作ったオリジナル曲。 Bの歌手・・・歌う歌はほとんど他の歌手のカバー曲。 アルバムに入ってる歌はアルバムが10曲入りだとしたらそのうち9曲はカバー曲。 カバー曲は元の歌をそのまま歌った歌が多い。

  • 同じ歌手が色々な歌手をカバー

    どんな歌があったか覚えていないのですが、同じ歌手の方が色々な歌手の方の曲をカバーしてアルバムを出されていると思うのですが誰かわかりません。 女の人の声で優しい感じの歌声でした。お願いします。

  • 「歌が上手=良い歌手」なのですか?

    私の前の彼氏は、歌手を目指しています。その世界ではそこそこ名のある先生の元でボイストレーニングを受け、ほぼ毎日自宅で歌の練習をしているそうです。実際に聞いても、カナリの歌唱力でプロ顔負けです。歌い方もすごく伝わってくるものがあります。彼も歌には相当自信があるらしく、一緒にTVを見ていても、誰かが歌ってたりすると「この人下手やな。俺の方が勝ってる」とよく言ってました。彼曰く、歌がうまくなかったら歌い手としてはダメ、だそうです。私が好きなミュージシャンの話をしたら、「あぁ、歌は下手やけどな~」と言ってくるんです!! とにかく、歌がダメな人は彼の眼中(耳中?)には入らないみたいです。そんな彼と一緒にいるうちに、私の耳も肥えてしまったのか、今までなんとも思わず聞いてきたミュージシャンの曲も、「あ、この人意外と歌下手やな」と感じてしまうことがあります。 そこで思ったのですが、歌が上手いってそんなに大事なことでしょうか? 私が思うに、彼は歌の上手さに懲りすぎなんじゃないかと…。確かに上手いにこしたことはないですけど、上手くなくても何か伝わってくる歌い方の人はいるし、歌じゃなくて演奏の方ですごさが伝わってくる、ということもありますよね。 それと、彼は音楽の経験値みたいなのが足りない気がするのです。音楽のこと何も知らないし、自分のやりたい方向に合う曲ばかり聴いて、いろんなジャンルを聴こうとしないんです。私はもっといろいろ聴いたら、どこかで何かに役立つはずだからイイと思うよって言ってたんですけど、関係ない、と言われてしまいました。技術とかじゃなくて、歌唱力で伝えたいみたいです。 彼をがっかりさせたくなくて「がんばれ」とずっと言ってきましたが、正直なところ、そんなんでやっていけるのかな…と思います。良い歌手って、どんな人なんでしょう?? 皆さんの意見が聞きたいです。

  • 歌がヘタクソだと思う歌手を教えてください。

    歌の上手さには明確な基準はありません。 音程、声質、声量、表現力、人間性、等々、 いろんな要素で人それぞれ好みが違うと思います。 そこで質問ですが、CD化されている様なメジャーの歌手で ヘタクソだなーと思ってる人がいたら、 ・歌手 ・曲名 ・ヘタクソだと思う理由 を教えてください。 出来れば検索すればすぐ聞ける様な曲でお願いします。 機械的な修正とかは考えずに、曲聞いて漠然とヘタクソだ!と感じたものでお願いします。

  • 歌手は好き。でも歌は今ひとついい歌がない。

     数日前、「歌手は好きではない。でも歌は好き。」という質問を投稿しました。歌手は気にいらないが、その人が歌った、あるいは作った(特定の)歌にはシビレてしまう。そういう歌はありますか?という質問です。  幸い、興味深いご回答をたくさんいただいています。私は、質問を公開にしていますので、ご興味のある方、お時間のある方はぜひご覧ください。「おひまなら来てね」(笑)。  そちらも、まだ回答受付中ですので、そちらにも回答をいただければなお嬉しいです。  さて、今回は、前回とは逆に、「歌手は好きだが、歌っている歌に、今ひとついいのがない。そんな歌手の方はいますか?」という質問です。  私は、岩崎宏美さんがそうです。  声はいいし、歌唱力も一級品。それなのに、それに見合うほどの決定打がない。異論もあると思いますが、「二重唱」、「ロマンス」、「万華鏡」、「シンデレラ・ハネムーン」、「思秋期」、「マドンナたちのララバイ」、「家路」。どれも、たった一曲、これが代表曲!というには、少しづつ物足りない。  実力は、先輩歌手の山口百恵さんを凌いでいたかもしれないのに、存在感(カリスマ性?)で上回る事が出来ませんでした。私にとっては、実に惜しむべき歌手なのです。  まあ、私の事はともかく、上記の様な質問です。前回のより難しいかもしれませんが、ご回答、お待ちしております。

  • 歌手は好きではない。でも歌は好き。

     私は、音楽が好きで、クラシックを始め、フォーク・ソング、昔の流行歌、戦時歌謡、唱歌、懐かしいアニソン、少しだけジャズ、などを聴いています。  歌謡曲も好きなのですが、それだけに歌手の好みは厳しく、好きな歌手は、「アリス」だけ。一時は、アリス・キチ○イと化し、カラオケでアリスばっかり歌って煙たがれ、とうとうヒトカラしか出来なくなってしまいました(苦笑)。  一方、歌手は好きではないけど、その人が歌った、または作った歌に好きなものがあるという事があります。  2、3年前、NHK‐BSで放送された、中島みゆきさんの「ララバイSINGER」(演奏は、同名のアルバムのものではなく、「歌旅」というDVDのライヴ音源がすばらしい)に、しびれてしまいました。今もそれを聴きながらこれをうっています。  中島さんの、あのせっつく様な歌い方など、さっぱり好きではないのです(中島さんのファンの方、ごめんなさい)が、この歌では目立ちません。  中島さんでは、柏原芳恵さんの「春なのに」も好きです。  また、松任谷(荒井)由実さんも好みではないけれど、彼女の作の「まちぶせ」(石川ひとみさんと、三木聖子さんが歌った)や、ハイ・ファイ・セットが歌ったものは素晴らしいと思います。  たまにこういう体験をすると、好きではなくても、やっぱり一流の人はスゴイのかなあと感心します。  この様に、歌手は好みではないけど、その人の(特定の)歌は好き、またはすごいと認めざるを得ない。そんな歌はありますか?

  • 歌と歌手を探しています

    日本放送で放送されていた銀河に吠えろ!宇宙GメンTAKUYAという番組で2009年の2月か3月に1週間くらい テーマ曲だった歌とその歌の歌手を探しています。 その歌手は外国人で何人かのグループで歌は結構テンポが速かったと思います。 アバウトな質問ですみません。

  • 心に響く歌、歌手

    皆さんの思う、心を動かされた歌手・歌を教えて下さい。 私は誰がなんと言おうと「あゆ」 歌詞、メロディー、声・・・表現力が素晴らしいし、自分の中では圧倒的に他の追随を許しません。というか、次元さえ違うと思えるほどです(もちろんあゆ以外にも好きな歌手はいますが) 最初は別にそんなに好きじゃなかったけど、聞けば聞くほど好きになりました。 胸に染みる曲は多すぎて書ききれませんが、歌い手の心が感じられる気がする。うわべだけじゃないというか。それでいておしつけがましくない。こんなに聞き手の、表現し難いやるせない気持ちや切なさを代弁する歌手・歌がかつてあっただろうかと思ってしまうぐらいです。 あゆ好きっていうと、流行りモン好きみたいに思われて嫌悪されがちだけど、そういう人に限ってあゆの歌知らなかったりする。たまたまルックスもいいから若い女の子に人気なだけで、知りもしないでガタガタ言われたくない。 好きなアーティスト、曲は過去にもたくさんあったけどこんなに心に響く歌、アーティストは初めてです。 皆様の心を動かされた歌、歌手を教えてください。なお、誹謗中傷、アンチレスはご遠慮ください。

  • 歌でオリジナル曲とカバー曲ではどちらが好きですか。

    下に書いた2種類の歌手の場合、どちらのタイプの歌手を好きになりそうですか。 (1)歌う歌は歌手が自分で創ったオリジナル曲。 アルバムに入ってる歌はすべてオリジナルの歌。 歌唱力はいまひとつ。   (2)歌う歌は他の歌手のカバー曲中心でオリジナル曲はめったに歌わない。 アルバムに入っている歌はほとんど或いはすべてカバー曲。 歌はとても上手い。

  • 小さな恋のうた

    『小さな恋のうた』をカバーしている女性歌手を探しています!! たまたま店で流れてたのですが・・・・・ 徳永英明さんのように、さまざまな曲をその人がカバーしているアルバムだと思います。 ちなみに、大山百合香ではありません!誰か教えてください!!!