• ベストアンサー

Gmailの検索結果を20件以上表示したい

backy0175の回答

  • ベストアンサー
  • backy0175
  • ベストアンサー率87% (102/116)
回答No.3

下記URLで Gmailの簡易HTML表示モードを利用してみてください。 https://mail.google.com/?ui=html 簡易HTML表示モードの設定で1ページあたりの表示件数を最大100件に設定できますが、この設定が検索結果の表示にも適用されます。

WDY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お、おしい・・・確かに100件出ていてすごく使いやすい 先日お聞きした http://okwave.jp/qa/q8829058.html のアドオンが動かない 検索+時刻表示まで動いたら完璧だったのに 今回お聞きした内容が20件以上だったので 一度質問を閉じたいと思います。

関連するQ&A

  • アマゾンの検索結果が3件までしか表示されません。

     アマゾンの検索結果が3件までしか表示されなくなりました。  使っているブラウザはIEです。  例えば”検索結果91件中1件から12件までを表示” との検索結果でも、3件しか表示されません  4件以降を表示するような ”前へ 1 2 3 次へ”のような表示もありません。  数日前までは普通に表示されていたのですが、なぜでしょうか?  画面には下に余白もあり、4件以上表示できるスペースもあります。  どんな検索結果でも必ず3件なんです。  ブラウザの設定で戻ると思うのですが。どなたか解決策をご存じの方よろしくお願いします。  

  • Gmailの検索結果を100件以上に設定したい

    おそらく、現時点では、メール検索すると、該当するメールの表示が 20件になると思います。 検索したメールを確認して削除するとなると、 20件ずつ見ていくことになり面倒です。 100件とか、200件を一度に表示する方法はないのでしょうか?

  • 検索表示件数の設定がなくなっているのは何故か?

    BingやDuckDuckGoの検索サイトですが、 以前は、一度に表示できる検索件数を増やす設定があったのですが、 今はなくなってしまい、一度に10件ごとしか表示できません。 https://www.bing.com/ https://duckduckgo.com/ これらのサイトです。 10件ごとじゃ何度も「次へ」を押さないといけなくなり、ものすごく手間ですよね。 googleだってちゃんと検索表示件数を変更できる設定があります。 何故これらの検索サイトは、検索件数を増やす設定を無くしたのでしょうか?

  • Googleインスタント検索の解除につきまして。

    お世話になります。 教えて下さい。 Googleの検索オプションで、検索表示件数を100件にしたいのですが >このオプションはGoogleインスタント検索には適用されません。 とのことで、表示設定ページ>インスタント検索を使用しない >検索結果の表示件数100件>保存(Cookieは有効です)と、進みますが 保存されず、検索をしても、10件表示のままです。 OSはMacOS10.6、ブラウザはFirefox4.01です。 ブラウザに設定が保存されない事が原因のようですが、どうか、宜しくお願いします。

  • Thunderbirdをgmail表示するツール

    サンダーバードをgmailのように スレッドで表示させてくれるアドオンである Thunderbird Conversations これをインスト~ルしたのですが、 うまく動作してくれません。 まず、ツールバーの「カスタマイズ」の項目にも 表示されていません。 サンダーバード12です。 どう設定したらよろしいでしょうか?

  • ヤフオクの検索表示結果について

    こんにちは! ヤフオクで検索をかけると、1ページあたりの表示件数が20件の時と50件の時があるのですが、どうやって決められているのでしょうか? 大量にヒットした場合、20件表示だと「次のページ」のボタンを押すのが大変なので、できれば50件~の表示にしたいのですが・・・。 これって自動的なものなのでしょうか?

  • gmailで特定の送信者からのメールが表示されない

    GmailをThunderbiradでIMAPにて使用していますが、 ある特定の送信者からのメール内容が表示されません。 送信者とタイトルは正常に表示されるのですが、 内容が真っ白になっています。 ブラウザでGmailを見ると問題なく表示されますが、 メーラーで表示すると、見ることが出来ないのです。 この症状が現れるのは、一つの企業からのメールマガジン だけです。 他のメールは問題なく表示されています。 企業に問い合わせたのですが、「Gmail側の設定」の 一言だけでした。 Gmailを見てみましたが、設定する箇所がよくわかりません。 詳しいかた、お助け下さい。

  • access2000で検索、結果の表示件数制限

    access2000で受注管理をおこなっております。 フォームから条件を指定し,クエリでテーブルを検索し結果を表示している のですが、データが多すぎて困っています。 そこでフォーム上から検索前に表示させる件数を指定する機能をつけたいと 考えています。 100件と指定したとすると、まず100件表示して次の100件を表示する、などの操作が できればいいのですがやり方がわかりません。 せめて、表示件数に達すればあとの検索はしないといった表示件数を制限する 方法だけでも教えてください。よろしくお願いします。

  • 【検索結果の表示件数】変更できる?できない?

    キーワードを入力すると、検索結果が表示されますよね。 その時に、1ページに表示される表示件数が1~10件なので 大量に回覧したい場合は少々不便に感じます。 goo、Googleなどの検索エンジンでは「検索オプション」という機能があり 表示の件数を10、20件などと指定でるのですが、こちらではそういったことは可能ですか? 一通り探してみましたが発見できなかったので、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 検索結果件数

    いつもお世話になっています。 今回は検索結果について質問があります。 ウェブサイト内でキーワードを調べる時に、検索結果件数が表示されますよね。 例えば「りんご」と検索すれば、 200件中 1〜10件目を表示と出ますよね。 しかし、「コロナ」と検索したら、検索結果件数が増えたり減ったりします。 「コロナ」だけで検索すれば、1ページ目が11725件 とカウントされますが、 2ページ目からは件数が減りました。 ※画像の赤文字で 11725件 と表示されている場所です。 また、「コロナ○」と空白を入れて検索すれば、同じキーワードなのにもかかわらず、 検索結果件数が増えていました。 ※○は空白(スペース) これは何かのバグなのでしょうか。 新型コロナのニュースが多くなってきているからなのか、更新が遅れているのでしょうか。 利用したサイト https://www.news24.jp/sp/index.html