• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VistaでHDD換装でWin Updateが・・)

VistaでHDD換装でWindows Updateができないエラーの対処方法

ninny3の回答

  • ninny3
  • ベストアンサー率38% (157/405)
回答No.3

現状リカバリが完了して、Vistaが立ち上がるんですよね? そうであれば、ANo.2さんご紹介のHPにあるインテルのサイトから、 STOR_all32_f6flpy_9.6.0.1014_PV.zipをダウンロードして解凍、 デバイスマネージャからドライバの更新を試してみるとよいと思います。 (改善するかは当方はわかりませんが・・・) Intel xxxx Chipset SATA AHCI Controllerのプロパティから、 ドライバの更新→コンピュータを参照して~を選択→解凍した場所を指定する 更新が終わったら再起動 ただし自己責任にて!

ho6262
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ANo.2さんご紹介のURLでダウンロードしたドライバー一式の中のReadmeの方法で解決できました。 正にninny3さんのアドバイスの方法でした。

関連するQ&A

  • ヴィスタのWINアップデート

    ヴィスタのウインドウズアップデートで下記のアップが出来ません。 マイクロソフトのHPなどで調べられる限りでは ヴィスタのSP2が適用になっていない為のエラーとの事なのですが SP2は適用になっています。 特に問題なくPCは動いているのですが 毎回毎回アップデートが出るし 私の分からないところで壊れているのかも知れないので 質問させていただきました。 Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2378111) Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB967723) Windows Vista 用の更新プログラム (KB2345886) Windows Vista 用の更新プログラム (KB2443685) Windows Vista 用の更新プログラム (KB972145) Windows Vista 用更新プログラム (KB970430) の6つが何時も更新できません。 6つ同時も、一つずつでも更新できませんでした エラーコードは コード 80070490です このコードで調べると上記のようにSP2未適用の為になるのですが そのHPのヴィスタ用の適用あてても、症状は変わりません。 どうしたら、よいでしょうか? 宜しく御願いします。

  • ウインドウズのアップデートができません(vista)

    Windows Vista Service Pack 1 (SP1)が何度やってもアップデート(インストール)できません。エラーのコードは8024200Dであったり4C7であったりさまざまです。どなたか解決方法教えてください。よろしくお願いします。

  • win7 32bit HDD 交換後 アップデート

    PC 初心者です。 win7 32bit HDD 交換後 Windows Updateを行おうとすると、エラーコード80072EFEが出て失敗します。原因や解決方法をご存知の方、ご教示頂けますか? 使用PC:富士通 ESPRIMO FH900/5AD 行ったこと ・HDD不良のためSEAGATE ST2000DM005へ交換 ・リカバリーディスクにてセットアップ完了 ・IE8がうまく動かないのでFirefoxをインストール ・Microsoft Framework 4.5.1をインストール ・インテル ラピッド ストレージ 12.9.0.1001 をインストール ・Microsoft Update カタログ より KB3020369・KB2533552・  958488を手動でインストール ・Windows Updateを「更新プログラムを確認しない」に設定変更  コンピュターの管理→サービス→Windows Update サービスの停止  再起動を行うが改善されませんでした。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートパソコンのHDD修理

    現在海外に滞在しておりますパソコン初心者です。 HPのノートパソコン(以下のもの)を海外で購入しました。 http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c03609543&tmp_task=prodinfoCategory&cc=ie&dlc=en&lc=en&product=5344418 先日ノートパソコンを落としてしまい、モニターおよびHDDが壊れてしまったため修理(メーカーではない)に出しました。 1TBのHDDがないと言われ、サムソンの500GBのHDDをインストールしてもらいました。 システムのリカバリを作成していなかったため、OSもウィンドウズ8をインストールしてもらいました。 自宅に帰ってパソコンを使ってみたところ、Intel Rapid Start Technologyマネージャのショートカットが残っており、クリックすると、「お使いのシステムにはIntel Rapid Tehnologyが入っていない」というポップアップメッセージがでてきました。HPのリカバリからOSをインストールしなかったので、HPのホームページから、Intel Rapid Start Technologyのドライバをインストールしようとしたのですが、パソコンのシステムが必要領域に達していないとメッセージが出て、インストールできません。これは、HDDが Intel Rapid Start Technologyに対応していないということでしょうか。 HDDを替えてもらうとき、何も考えていなかったのですが、古いタイプのものをインストールされたのでしょうか。パソコンから、現在どのメーカーのどのタイプのHDDがインストールされているのか確認することはできますか? モニターとHDD交換で21000円ほど払いました。 初歩的な質問で申し訳ありません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • officexpのupdateができない

    先月中ごろWindowsXPにsp1を適用後、今月にはいりofficexpのupdateができなくなっていることに気づき困っています。 「office updateの確認」をすると「以前適用した Office アップデートの Windows インストーラ修正プログラム ファイル (.MSP ファイル) がお使いのコンピュータの隠しディレクトリ \Windows\Installer に見つかりません・・・」というようなエラーがでます。また、officexpのアンインストールも修復もできなくなっています。ただ、officexpのアプリケーション(excel2002等)は使えていますしwindows updateも問題なくできます。 FMV/BIBLO/NB10A windowsXP(HE) SP1 officexp personal

  • vista sp2がインストールできません

    windows updateからsp2をインストールしようとすると ダウンロードすらされずインストール出来ません エラーコードは800B0100がでます 今インストールされているのはもちろんsp1です。 なにがいけないのでしょう?

  • Microsoft Windows Update Version 6.0で0xC8000711エラーが表示される

    Windows Update 6で、インストールするのを検索している途中に0xC8000711エラーが出ます。 どうしてなのでしょうか。 OS:Windows 2000 SP4

  • FMV3600ppのWIN10のアップデートできな

    富士通デスクトップFMVD3600PPがWindows10パッケージで上書きのアップデートができない。グラフィックドライバー530が対応していないとかでてしまい、削除して進めるが、英語表記でIntel Rapid storage Technology(intel RST)が対応していないと表記が出て先へ進まず、アップデートを断念したので、富士通サイトで調べるとFMV3600PPの項目がなく 古くて対応不可なのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Vista/SQLアップデートエラー

    Winodws Vista Home Premium SP2 (NEC LaVie LL750/L, CPU Intel Core2 T7250@2GHz, RAM 2GB)を使っていますが、 Windows Updateで Windows Vista(1) KB971029 と MS SQL Server Express Edition SP4 KB2463332 の更新エラーで困っています。エラーコードは"80070005" と "5" の2つなんですが、"80070005" には13件ものエラーが構成されており、どうしてよいものか途方に暮れています。 よい対処方法を教えて下さい。また、Windows 7へのアップグレードも考えていますが、アップグレードすれば解決するのでしょうか?よろしくお願いします。

  • vista sp1へのアップデート

    windows updateにSP1が表示されません。 ドライバが干渉すると表示されないことがあるらしいですが、 MSのサイトからダウンロードしたものをインストールしても大丈夫なのですか? アップデートをする時はHDDの中身はすべて消えてしまうのでしょうか?