• ベストアンサー

患者20人

私の通っている精神科クリニックは 1日の患者数が20人程度です。 月20日の診療です。看護師や 心理療法士などはいません。 雇っているのは受付の女性2人だけです。 駅前のビルの1室を借りています。 でも潰れません。これでやっていけるのですか。 あとここの先生が嫌いです。ヤブだと思っています。 患者1日20人はそれを証明していますか。 田舎町です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209524
noname#209524
回答No.1

患者20人/日のクリニックですね。  単純計算ですが、診療報酬は1人4500円程度で、(窓口は1500円程度)  毎日の収入は   4500 × 20 = 90,000円  毎月20日間診療しているのであれば、   90,000 X 20 = 1,800,000円  の収入となります。  貸しビルの費用を例えば月25万円、人件費を2人で30万円、高熱水量は5万円程度としても、120万円の利益となります。  個人経営として悪くないと思います。  ご参考まで。

kuni23456
質問者

お礼

これで黒字ですか。びっくりです。 「なんちゃって精神科」クリニックが 増えるわけですね。

関連するQ&A

  • 患者をよく見ていますよね?

    病院やクリニックで患者は受付スタッフさんや看護師さんなどをよく見ていますが、逆に受付スタッフさんや看護師さんも患者をよく見ていますよね? 例えばこの人は感じがいい患者さんだなぁとか、この人はいつも態度が偉そうで関わりにくい患者さんだなぁとかです。

  • 患者さんって・・・

    患者さんって何で受付の人に対してはぞんざいな態度をとるのに、 看護師さんを始め、理学療法士さん、作業療法士さんetc・・・に対してはぞんざいな態度を取らないのですか・・・? 病院で働いて間もないのですが、その疑問がいまだによくわかりません><

  • 患者さんに伺いたいのですが・・・

    主人がクリニックを開いています。 診療科目は外科・内科・小児科です。 患者さんが居心地の良いクリニックを目指しています。 そこで何点かアドバイスを頂戴したいと思います。 (1)医師・ナース・受付など医療従事者に対して嫌  な思いをなさったことのある方。   それはどんな時でしたか?   又、‘このクリニックにまた来よう‘と満足の気  持ちを持たれた方。   それはどんなことがきっかけでしたか?   (2)患者さんが待合室でお待ちの時間、退屈な思い  をなさらないですむようにいくつかの雑誌を揃え  ています。   しかし、つい私の好みでセレクトしてしまい自分  の選択に自信がありません。   そこで、患者さんの立場として、どんな雑誌があ  ったら興味をもって読んで頂けるのでしょうか?   具体的に雑誌の名称を挙げて頂けたら有り難いで  す。    その他何でも結構です。  ホームドクターとして地域に貢献させて頂く気持ちでいっぱいの駆け出し開業医に皆様のアドバイスを頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 患者さんが怖い(長文です)

    約6年、総合病院の外来の受付をしています。 先日、患者さんの付き添いの方に「あなたなんかダメよ」と罵倒されました。 医師の都合で当日の診療ができないことを説明しても、わかってもらえなかった結果です。 相手の方は、普通の人なら言わないような「何日でも待つから、順番表に名前を書かせてくれ」なんてことを言っていたので、こちらも何を説明していいか、わからなくなってしまったのもいけませんが…。 (当然ですが順番表は当日の診療のためだけのものですので、名前を書いても何の意味もないことは説明しました。それでも名前を書くといいはっておられました。) 患者からのクレームは日常茶飯事ですので、新人時代はともかく今はもう慣れていることなんですが、他の患者さんが大勢待っている中で「あなたなんか…」と言われたことがショックだったのか、直後「過呼吸」のように呼吸が速く浅くなり、とても苦しかったです。 こんな状態は初めてで、6年間積み上げてきたものが一気に崩れてしまった感じがして、すごく落ち込んでいます。 今も毎日仕事に出ていますが、患者さんからの一言一言が怖くてたまりません。 先生や看護師さんには恵まれているので、辞めてしまうことは考えたくありません。 それに、辞めてしまったらあの付き添いの人に負けてしまうようで悔しいです(私のプライドが高すぎるのでしょうか?)。 何かアドバイスありましたらお願いしたいのですが…。

  • 受付女性が瞳孔を開く点眼薬を患者にさす行為は医師法違反ですよね?

    昨日、あまりにも対応の酷い眼科クリニックで不愉快な思いをしました。そのクリニックは同じビルに入っているコンタクト販売店とタイアップしているところで、患者の8割くらいがコンタクトの処方箋をもらいに来る人です。休日診療している眼科が近所にはそこしかなかったので、昨日行きました。中学1年生の娘の処方箋をもらいにいっただけなのですが、受付後、視力検査を経て医師の診療を受けるまで1時間半も待たされた後、今度は特種な眼薬をさした状態で視力検査を行うので、都合の良い日を予約してください、と言われました。処方箋をもらいにきただけなのにどうしてそんな特種な検査を?と聞いても、とにかく必要とのこと。仕方なしに了承して受付に戻ると、そこで初めて、「2日くらいは近くのものが見えにくくなるので、授業に支障のない日がよい」と受付女性に言われてビックリ。本来なら医師から聞かされる情報のはず。その日(3連休の2日目)の午後からの予約が可能だったので、午後に予約を入れました。午後に行くと、医師の診察を受けることなく、受け付けの女性が瞳孔を開く点眼薬を娘に点眼。2日も視界がぼやけてしまうほどのクスリを、何の資格もない素人の受付女性がです。あ然としましたが、ことを荒げたくないので黙っていました。その後、5分おきに2回の点眼を受け、更に1時間後に、午前に続いて2回目の視力検査。30分後にようやく診察。そこで、医師が一言。問題ないようなので、次回にもう一度、視力検査をして処方箋をだします。「ええええ~、どうして処方箋をもらうだけで、そんなに何度も検査を受けなければならないのですか?」・・・でも納得いく説明がありません(おどろきました)。どうやらアルバイトの医師だったようで、院長の方針だからの一点張り。呆れて、診療の継続をあきらめてそのまま帰ってきました。丸1日を棒にふりました。あのクリニックは医療機関ではなく、患者ころがし工場です。他に被害かがでないように、然るべきところに情報提供しようと思います。そこで、質問なのですが、受付女性の点眼行為は医療行為あたり、無資格の医療行為は違法だと思うのですが、どうでしょうか?また、情報提供するとしたら、どのような機関がよいのでしょうか?御解答のほど、お願いします。

  • 看護師さんによって患者の病状が外に漏れることはあり得ますか?

    現在通院しています。 そこでは毎回、医師の診察の前に看護師さんにまず病状経過の報告をするようになっています。 その看護師さんというのは毎回同じ人というわけではありませんし、 看護師の方に自分の病状をいろいろ話しするのは、少し躊躇してしまいます。 他のクリニックだと、診察の前に看護師に話すということはなく、医師に詳しく病状を話しますよね。 (横で看護師さんが立っているということはありますが) そのため、看護師さんと関わるのは受付とお会計の時くらいでした。 こういう場合でも、そのクリニックの看護師さんは全員、自分(患者)の病気に対して詳しく知っているもの なのでしょうか。 患者さんの病気のことを看護師さんが知るというのは当たり前のことかもしれませんが、受付とお会計 でしか関わらない看護師さんにも、知られていると思うと少し抵抗を感じてしまいます。 何が言いたいかというと、看護師さんというのは、勤務中に仕事として患者の病気のことを話することは 当然あると思うのですが、昼休憩や勤務後にちょっとした話をする中で、そこに通院している患者の 話題が世間話的に出てくることがあるのかなぁと。。 私は接客業をしていた頃、昼休憩の時に特定のお客さんについての話題があがっていたりしたので。。(もちろん病院と接客業では随分違いますが…) 診察までの待ち時間の際に、看護師さん同士が仕事以外のことを話していて、笑っていたりすることがたまにあるのですが、そういうのを見ると余計に、そういう疑念を抱いてしまいます。 私は自分の病気のことを周りの人には言った事がないのですが、病院は割りといろいろと通っていたりするので、看護師さんから 噂がもれるみたいな事はありうるのかどうなのかなぁと。そんな患者の情報を仕事場以外で漏らすというのは禁止されている行為 だとは思うのですが、そうは言っても見えない所では何が起きているか分かりませんよね。 例えば、私の働いている職場の人とその看護師さんが、たまたまご近所同士でつながりがあり、たまたまそういう話題が出て、個人の名前は出ないかもしれませんが、もしかして○○さん(私)のことではと分かってしまったりだとか… 病気のせいもあって疑心暗鬼になっているのかも知れませんが… そういう気持ちがあるため、医師の診察の前に、看護師さんに病状を説明するというのは抵抗を感じてしまうのです。 これらは私の考えすぎでしょうか。

  • 患者の特別扱いでしょうか。

    常駐医師1人の精神科に心理士として勤務している2年目の新米カウンセラーです。 このクリニックに40代前半くらいの女性患者がいます。 その彼女に対する医師のかかわりが、私からみてなかなか理解できないのです。 彼女を医師が特別扱いしているのではないかということです。 一番気になるのが、時々なのですが、予約時間に診察室に入れて、20分くらい診察したのち、一旦待合室で待たせ、他の患者さんの診察をすませたあと、最後の患者になった彼女をまた診るということです。診察時間をすぎて、受付のスタッフが帰っても延長して診察を続けているようです。 そうやって二度診察するときは、一時間延長はしょっちゅうで、あるときは二時間ほど延長していたようです。 私は心理士として病院に勤務するのは初めてなのですが、こういうケースは他の病院でもあるんでしょうか。ちなみに先生は50代前くらいです。 医師は経験もあり、おかしいからといって私がどうこうする立場でもないのですが、ずっと気になっています。 どう思われますでしょうか。

  • 認知行動療法で精神疾患をもった患者さんに携わりたい

    私自身重度の鬱病に5年ほど喘いできました。いままで病気自体の勉強はしないと決めていたので全てお医者様の薬に身をゆだねていたのですが、今年認知行動療法の名著に出会いそれ以来劇的に体調や生きることへのモチベーションが向上しています。 病気から学んだことが数多く存在します。そこでもしも可能ならば精神疾患に苦しむ患者さんを支援するような仕事に就ければなと考えています。出来れば認知行動療法というアプローチで患者さんのお役に立てればと思うのですが、どのようなキャリアを踏めば良いのか調べてもいまいちはっきりしません。お知恵を拝借したいと思います。 学生時代からどん底でしたので....私の現状は高卒満26歳(職歴にならないと思いますが)、アルバイト塾講師として7年勤めています(継続中)。 ・体調が良い時間帯を選んで通信制の福祉系短大を卒業(28歳)→支援員として2年間勤め→精神社会福祉士取得→就職 ・心理系の学部に同様に通信制で通い学位を取得→認定心理士を取得 ・看護系の学校に通学→別途、認知行動療法実践看護師の資格を取得→就職 などのルートを考えたのですが、PSW、認定心理士(または臨床心理士)、看護師の何れも私が望む物に当てはまらない気がするのですがどうでしょうか? ....また、仕事がないともよくききます。心理の資格は民間の物ですし理解は出来るのですが、PSWの現場は全く違ったものでしょうか? 最後に、認知行動療法実践看護師という資格が一応存在するみたいですが精神科の看護師になったとして認知行動療法的な方法で患者さんにアプローチするというのはあり得るのでしょうか。看護師に成る場合、慢性的に人不足と言うことで就職口はあるのかも知れませんが激務と言うこともあり離職率も高いのですね。できれば確固たるモチベーションを保って望みたいと思います。 以上長くなりましたがアドバイスをいただけると幸いです。

  • ネット上で患者さんとのやり取りを書く心理士

    地方の精神科で働く看護師です。 先日男性の患者さんから当院の臨床心理士について聞かれました。 以下、当方をA、患者さんをBとします。(口調を少し変えています) B「○○さんがtwitterで今面談している患者について書いてるの知ってる?」 A「…そうなの?」 B「これ。(最初だけ印刷したものを渡される) 僕は他の病院からカウンセリングが必要と言われて○○(病院名)へ来たけど 行動療法は向かないと言われて、薬物療法になったじゃないですか?」 A「…うん」(詳しい経緯は知らなかった) B「それは別にいいんだけど、自分と同じ障害の人やそれ以外の病名の人が 普通にカウンセリング受けているのを知って、自分はどれだけダメな人間なんだろうって思ったよ」 A「…この事先生(主治医)に言った方がいい?」 B「いや、いいよ。そんな事したら○○さんが可哀想だし 僕が見て勝手にショック受けただけだから」 帰宅後その心理士のtwitterページも確認しましたが 確かに患者さんの事がたびたび出て来ます。 患者さんに言われて嬉しかった事、困った事、今日は患者さんと、何について話したか ○○(障害や病名)の人に対して自分がどんなアドバイスをしたかなど。 twitterで、医療に携わる方が色々と書いているのは以前から知っていましたが、 実名でアカウントを作り、患者さんとのやり取りを書いている先生は少ないみたいです。 勿論、実名じゃなければいいのか?という声もあると思うのですが、 実名でなければ、少なくとも今回の様に、患者さんが見付けて 他の患者さんとの待遇の差にショックを受ける事もなかったのではないかと思いました。 医療従事者の方、又患者さんから見て、この心理士の行為はどう映りますか? もし自分が通う病院の心理士だったら… もし自分の同僚だったら…とそれぞれの立場で置き換えて頂けるとありがたいです。

  • 医療事務受付の方の診察補助?

    医療事務受付の方の診察補助? 某婦人科クリニックですが、私は過去に数回、このクリニックに行きました。 が、その都度、受付の方が、本来、看護師がするのでは?と思われる事をしております。 診察・検査は、医師が行い、受付の方が患者の身体に触れる事はありません。 補助的な仕事とは、診察室までの案内、診察準備の説明、医師が診察中は医師の側に待機、終わった後は、診察台の消毒ですが・・・ この程度の事ですから、診療行為とは言えないのでしょうか??? でも、婦人科の診察は、身体の中でもデリケートな所なので、看護師でない受付の方が持ち回りで医者のお手伝い?をするというのは、抵抗があるのです。 看護師でない方に、診察される一部始終を見られるわけで、かなりショックなのです。 これは、10名程度のクリニックでは、良くある事なのでしょうか? それとも、このクリニックの受付の方は、皆、看護師であり、受付医療事務も兼務しているのであろうと考えるのが、普通でしょうか? 皆が看護師なら、診察室での補助業務は、当然の事となるのですが・・・ なんだか、とってもブルーです(;;)