• 締切済み

運転免許の適性検査で若干異常が出ました

結果に関わらず、免許が貰える試験ですが、自動車学校から「結果が心配な場合は免許センターに相談するように言われました。試験の内容は○△□の図形が並んでいて、△だけを見つけて斜線を引くなどの判断能力を問う試験です。再試験になり全力で取り組みましたが結果が良くありませんでした。 これは何を試す試験で、この結果から何が言えるのですか 私なりに頑張ってキビキビと動いても遅い遅いと言われるので、かんばる事は辞めました。 歩くのも車の運転ものろのろだらだらとしています。努力してもしなくても結果が同じなら努力は無駄ですよね。疲れないようにのろのろと動いていても、体の疲れがとれません。朝からど~っと疲れていて、何をするにしてもミスが多いです。この文章を書くのに何度BACKキーを押したかわかりません。どれだけ集中しても履歴書の作成ができず履歴書が必要な就職が出来ませんでした。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

信号の「緑・黄・赤」をとっさに見間違えて運転しちゃう人なんだな、と判断されたということです。 それを克服するための装置や治療、またはその実力でも運転できる乗り物だけにしか許可がだせないなあ、ということです。 逆に言えば、そういう治療を受けて、就職の履歴書も作れるようになってから、改めて免許をとりにいけば良いかと思います。

ningenfusin
質問者

補足

履歴書を手描きノーミス ボールペン一発仕上げで書けなんて絶対絶対むりですよ

  • eextutp
  • ベストアンサー率10% (17/170)
回答No.2

もしかすると障害者認定を受けることができるかもしれませんので、しかるべき機関に相談しましょうね♪♪♪

noname#205881
noname#205881
回答No.1

車を運転していて事故に繋がる判断力をテストしているだけ。 判断適正力の無い物に運転させるととっさの事故回避が難しく事故を起こしてしまう。 早い話 精神障害の有る物に免許を与え事故を起こされたくないのが公安委員会。 判断力が乏しいのなら人殺しに成らないうちに運転は慎む方が良い。

関連するQ&A

  • 国会議員は運転免許を持っているのですか

    危険運転致死傷罪という法律があります。しかし無免許で事故 を起こした少年には適応外という裁判の判決が出ました。 一体これはどういうことなのでしょうか。自動車運転免許を取る ために三ヶ月努力し、試験場で学科試験をようやく合格まで に辿りついた身としては納得いきません。 免許を取るには実技だけでは取れないのです。学科試験に合格 しなければ永遠に取れません。それをこんなザルみたいな法律 を作った国会議員は分かっているのでしょうか。 おそらく国会議員の半数以上は免許を持っていないと思いますが どうなんでしょう。持っていたらこんなバカな法律は作りませんと 思うのですが。

  • 運転免許センターで直接免許をとる場合(飛び込み)

    2年前に免停中の運転(無免許運転)で免許取消処分を受けました。今年欠格期間が終わる予定です。 自動車学校に行かずに直接運転免許センターに受験しに行こうと思っています。自動車学校での試験より難しいということは聞いているのですが、友人が言うには取消処分を受けた者にはさらに厳しくなる(ミスがなくてもわざと落とす)とのことなのですが、本当にそのようなことはあるのでしょうか? 経験者や指導員の方などの生の声を聞き、実態を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 運転免許試験場の噂

     お世話になります。  「運転免許試験場の技能試験において、試験官は受験者に対して、わざと悪態を吐いたり、ミスを犯す様に仕向けたりして、『どんな状況でも平常心を保ち、ルールを守り安全運転が出来る能力』を試す」と言う内容の話を聞きました。  その話の真偽をご存知の方が居られましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • 無免許運転での結果・・・皆さんならどうしますか?

    1年2ヶ月前のことです。 自宅から1キロにも満たない所からの帰宅中に気分が悪くなり、免許取り消し中にあった夫が代わりに運転しました。ちょうど巡回中の警官にシートベルトをしていなかったことで停められ、結果的に無免許だったことで調書を取られ1ヵ月後に裁判所からの通知が送られてくると言われました。 私たちが悪い事をしたための結果として受け止めました。 しかし、待てども通知は来ず・・・1年が過ぎました。その間、警察に問い合わせることも考えましたが、怖くてしませんでした。 しかし1年です。もしかすると免許が取れるのでは?と考え自動車試験場に問い合わせたところ『取れます』と言う返事でした。理由は分からないけど、処分が無かったのだろうと解釈しました。 そこで、先日、管轄の警察署に取消し処分者講習の手続きに行ったところ『違反があります』と1年前のことを言われ手続きは出来ず、後日当時の調書を改めて取るので出頭してほしいと言われました。 警察の処理ミスでは?と問うと警官はそれを認めました。 私たちは悪い事をしましたが警察が処理を忘れていなければもっと早くに私達の生活に明るい変化がきていたはずです。なのに・・・こんなに時が経ってからのこの結果に納得しきれない点が大きいのですが皆さんはどう思いますか?また、どう対処しますか? 勿論、悪いのは私たちですが・・・

  • 運転免許の一発講習って本当に大丈夫でしょうか?

    運転免許の失効期間に気が付かず、更新しておらず失効してしまってました。 新たに取り直すと30万近く料金がかかるそうですが、経済的に厳しいです。 そこで、一発講習というのがあるらしく、それで合格したら、かなり安く取れるという 事ですが、1回1回の試験料金が1万5000円程度(?)するらしく、失敗で福沢諭吉 が飛ぶと思うと緊張してしまうと思います。また、一発講習だと、試験の合否が、すごく 厳しく見られる(そー簡単に取られてたまるかっていう試験官の感情で)ような気もします し、実際聞いた事もある気がします。(なんとなくあいまいな記憶ですが・・) でも、下記のような試験場のHP見るとかなり安いですし免許センター等での本試験上でのコース を想定しての講習ですと、これも悪くないかな、と思ってしまいます。  運転免許を取得するには、指定自動車教習所に通うしか方法がないと考えている方が、多いのではないかと思いますが、一定の知識と技量があれば直接運転免許試験場に行き試験を受け、運転免許を取得する事ができます。 http://www.w-ms.jp/chara.html 記事抜粋 指定自動車教習所は、規制により必ず受講しなければならない「規定教習時限」というものがあり、うまい下手にかかわらず全ての生徒がそれぞれ31時限の実技教習(オートマ車の場合)、26時限の学科教習、計57時限を受講しなければなりません。 結果として、多くの時間と費用がかかりますが、届出自動車教習所では規制がありませんので、試験に受験できるレベルに達するまでの必要最低限の教習で、受験が可能です。 ご意見(特に一発試験経験者もしくは詳しい方)お願いいたします。    

  • 「免許・資格」欄についてアドバイスお願いします

    今履歴書を作成していますが、「免許・資格」欄でどう書いていいのかわからなくなってしまいました。 皆さんだったらどう書かれますか? 希望している職種は貿易事務です(それに必要な語学の資格は乏しいのですが・・・) 所有しているのは以下の通りで、書ける資格欄は6行です。 ・普通自動車第一種免許 ・普通自動二輪免許 ・ビジネス能力検定2級 ・情報処理活用能力検定2級 ・実用英語技能検定3級 ・パーソナルコンピュータ利用技術認定試験3級 ・画像情報技能検定CG部門3級 ・CAD検定3級 「コレ!」というものがないので、何を書いていいのか混乱しています。 しかもHPで調べたらパソコン認定試験は、協会が解散してしまうそうですし・・・。 自動車免許と「2級」のものは書こうと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 職業適性検査について

    高校3年男子です。この前、社団法人雇用問題研究会主催の職業適性検査を受けました。 単刀直入に聞きます。やっぱりこれって当たるんですかね? 分かる方もいると思うのですが、この検査は、知的能力・言語能力・数理能力・書記的能力・空間判断力・形態知覚・運動共応に分かれて結果が出ます。そして、これらを総合的に判断して、各職業について、適性が算出されます。 自分はこの中で、書記的能力・形態知覚・運動共応が特に欠けていました。(他もそんなによくないのですが…) 自分は先天性の弱視で普通車免許すらもとることができないので、視力を使う仕事はできません。そうなると、事務系の仕事が理想なのですが、これは、運動共応が著しく欠けていたために適性なしでした。 というよりは、適性職業が5つくらいしかないことがショックでした。しかもそれは、全て、視力を使うものでした。 弱視が理由で、なりたかった職業(警官や自衛隊員)はあきらめています。 なので、少しでも興味のある情報処理関係の学科で勉強し、基本情報技術者という国家資格もとりました。自分なりにかなり努力して取得したので、情報関係ならある程度可能性があるのではと考えたのですが、これも、適性なしでした。 でもやはり、この検査って当たりなんですかね? 雇用問題研究会…http://www.koyoerc.or.jp/index.html

  • 原付免許

    いつか車の免許を取りたいのですがバイクの免許もほしいです。 今はどうかあまり知らないですが自動車免許を取ればバイクの免許も取れるみたいですが・・。 その場合だとすればやはりバイクを先にとるのはお金の無駄なんですか? 先にとっていると得する部分はありますか。 あとバイクは教習所に行くものですか、印象的には自分で勉強してどこかに受けに行くという感じです。 でも教習所に行かないで試験を受けるにはどこに受けに行けばいいのでしょうか??

  • 外国人の運転免許の取得方法について

    外国人の知人が自動車運転免許の短期集中での取得を目指しています。 日本語の会話は出来ますが読み書きは出来ないレベルの人です。 彼は今、外国人が運営する取得サポートの小さなスクールに通っています。 聞くにそこのやり方は ・英語の過去問を繰り返し自習して、仮免学科に合格するレベルだと判断されたら  運転免許試験場で仮免学科を受験します。 ・学科のみ合格したら合格証明をもらい合宿免許に入校します。 ・合宿免許では第一段階から受講します。仮免学科試験は免除です。 ・ここからは憶測ですが、仮免許を取得したら第二段階を受講中に運転免許試験場  で本免の学科試験を受けるのだろうと思います。 合宿免許では日本語の学科試験のみです。読み書き出来ない彼らは合格できません。 それを回避するための巧みな方法です。 でここからが本題なのですが、 「君は優秀だから仮免はPASSして本免学科試験を受けよう」と言われたそうです。 私はそんなショートカットは出来るはずはないと思い免許試験場に問い合わせたところ 案の定「全くの初心者で仮免を取ってない人は本免は受けられません」との返答でした。 その事を彼に伝えましたが、 「友達の知人がダイレクトに本免学科に合格して合宿免許に行った」と言うんです。 これが真実だとしたら何か裏技的な方法があるのでしょうか? このような取得方法の良し悪しに関しては棚に上げて教えて下さいm(__)m よろしくお願い致します。

  • 運転免許、この場合の有効期限と色は?

    今年の11月まで有効の普通自動車免許(ゴールド)を持っています。 取得してから今日に至るまで違反なしです。 ここ1ヶ月程で自動二輪免許の教習を終える予定なのですが、 すぐに自動二輪免許を申請した場合、免許証の有効期限と色はどうなりますでしょうか? 一旦、自動二輪を付加して、11月にまた更新ということになるのでしょうか? 確か卒業検定の結果は1年間有効(?)だったと思いますが、 普通自動車の免許の更新と同時に自動二輪を付加することも可能でしょうか? 現在はゴールドのため、指定警察署か更新センターで更新が可能ですが、 自動二輪を同時に付加する場合は試験場へ行かなければならないでしょうか? お詳しい方、ご回答お願いいたします。