• 締切済み

ホワイトバランス

miura9miuraの回答

回答No.2

てきとーな白い紙でWBが取れないんだから専用の物を使っても取れません ホワイトバランスはオートで充分だよド素人は どーせモニターも悪いんだし

noname#198893
質問者

お礼

当方そんなことは無いのですよ。

関連するQ&A

  • ホワイトバランスについて質問です。

    テレビのカメラで有名なベーカムでホワイトバランスをとる場合は色温度でフィルターをセットし白い紙でホワイトバランスをとりました。でもデジカメではホワイトバランスをとる場合、反射率18パーセントのグレーカードでホワイトをとるようです。なぜホワイトバランスのとりかたが違うんでしょうか?ホワイトバランスとは白いものを白と正確に再現するために調整するものと考えていました。デジカメではグレーをグレーとして正確に再現するために調整していると考えていいのでしょうか?そうだとしたらホワイトバランスではなくグレーバランスではないでしょうか?デジカメのホワイトバランスのとり方はなにを調整するためのものんでしょうか?正確にホワイトバランスをとるにはやっぱり白でホワイトバランスをとった方がいいんじゃないでしょうか?よろしくお願いします。 デジカメで絞りとシャッター速度をマニュアルで設定している場合、白でホワイトバランスでいいような気がするんですがどうでしょうか?マニュアルで露出を設定している場合、適正露出のためのグレーによるホワイトバランスは必要ないような気がするんですが・・・・さらに質問事項がありまして本を接写する場合、ガラスを置いて平らにして撮るんですがその場合、ホワイトバランスは本の真上、つまりガラスの真下でとるのでしょうか?

  • ホワイトバランスについてです。

    室内で固定してデジカメで撮影する時、光源は光の強弱が可能な白色蛍光灯の場合、強弱に関係なく色温度は一緒なのでホワイトバランスは最初にとればあとは光の強さを変えてもホワイトバランスは とらなくてもいいということになりますでしょうか?それとも強さが変ったらホワイトバランスをそのつどとらなければいけないのでしょうか?

  • ホワイトバランスのとりかた

    一眼レフで動画を撮る際のホワイトバランスの撮り方について教えてください。 室内にて、照明を作ってある状態で たとえば人にピンスポで照明があたっているとします。 その場合、撮影をする位置でカメラの10センチ前等に白い紙等を移して マニュアルのホワイトバランスをとればよろしいのでしょうか? それとも光があたっている被写体の位置に白い紙をおいてそれを移して ホワイトバランスを取ればよろしいのでしょうか? 全くの素人です・・・ 宜しくお願い致します。 西山

  • マニュアルホワイトバランスについて。

    マニュアルホワイトバランスをするときは、グレーカードを使うか純白の紙が良いらしいのですが、この2つはどう使い分けるのでしょうか?グレーカードだと人肌の再現gあよいと聞いたことがあります。

  • SD14のホワイトバランス

    SIGMA SD14のホワイトバランスって グレーカードを用いてバランス採っても 若干黄色にシフトしたような写り方しますよね? そこで メーカーいわく 「青緑色の紙でホワイトバランスを採ってみてください」 とのこと。 同じ悩みをお持ちの方おられましたら コレ! って紙を教えてください

  • ホワイトバランスについて

    室内での物撮りをしようとしている初心者です。 白い壁の室内、蛍光灯下という環境で 小物を撮影しようと思っているのですが、 その際、卓上電気スタンド(蛍光灯インバーター)を補助の光源として 使用しようと考えております。 RAWデータで撮影(カメラはcanon eos 40D)し、 パソコン上でホワイトバランスを設定しようと思うのですが、 「室内証明の蛍光灯」と、「卓上電気スタンド(蛍光灯インバーター)」の 色温度は、ほぼ同じと思ってよいのでしょうか? 光が混ざるのはよくないと聞いたことがあるので… とんちんかんな質問かもしれませんが、 よろしくお願いいたします。

  • ホワイトバランス

    室内で人物撮影を普通のデジカメで行って、髪の毛が「ピカピカ」の天使の輪を作るのはどうやったらよいでしょうか? ホワイトバランスを使用したほうがよいのでしょうか? お願いします。

  • Kenkoデジタルホワイトバランスセッターについて

    デジカメのホワイトバランス調整用に奮発して購入したのですが、RAWで撮った画像をパソコン画面上で正確な色合いに調整するため使用をするものでした。 素人でカメラにはうといので教えてください。 自分はCanonのKissDNを使用していますが、たとえばこれを使用して撮った白かグレーの画面をマニュアルホワイトバランスを使用してそのときの適正なホワイトバランスを設定というような使い方はできないでしょうか? 枚数を撮りたいのでRAWで撮ることは避けたいし、ロケで野外にいちいちノートパソコン持ち歩くこともしたくないしで・・・ グレーカード使ってマニュアルホワイトバランス調整するような使い方はこのホワイトバランスセッターではできないでしょうか?高価だったのでこのままムダにするのはもったいないです。知っていたら教えてください。

  • ホワイトバランスについて

    ワイトバランスについて、OLYMPUS CAMEDIA を持っているのですが、オート、プリセット(晴天、曇天、電球、蛍光灯)、ワンタッチの3種類があるのですがどれが一番良いですか。 白い紙じゃなく、グレーを使うのは本当ですか。

  • 本を接写する時の正しいホワイトバランスと撮り方は

    仕事で利用しているんですが。デジカメ(1DsマークIIIです)を固定して白色蛍光灯で照らしガラスで 本を押さえて接写しています。正しいホワイトバランスの撮り方を教えてください。マニュアルホワイトバランスに設定してガラスの下に本と同じような紙質の白い紙を置いてホワイトバランス撮るのが一番いい方法じゃないかと思っています、が一方でガラスの上で18%グレーでホワイトバランスをとり本と同じ位置にカラーチェッカーを置いて撮影しその情報を元に本を撮影したRAW画像にガラスの色味を抜く作業をして色合わせしている人がいます。ガラスの色味をホワイトバランスを撮るときにカメラ側で抜く方がいいのか撮影した後、RAW画像からガラスの色味を抜くのがいいのかどちらが正しい撮りかたでしょうか?よろしくお願いします。