- ベストアンサー
理科自由研究のテーマ
理科の自由研究で何をしようか考えて行き着いたのが哲学です それなりにまともなことを書けば大丈夫ですか? なんか自由研究に適してないかなと思ったんですがどうですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理科の自由研究で何をしようか考えて行き着いたのが哲学ですそれなりにまともなことを書けば大丈夫ですか?なんか自由研究に適してないかなと思ったんですがどうですか? →結論から申し上げますと、理科の自由研究で「哲学」はやめた方がいいでしょう。まず、基本的に哲学は、文科系分野の研究分野であり、理科にあまり馴染みません。もちろん、哲学のなかには、宇宙って何だろうとか、人間ってなんだろうというような科学ともかかわる部分もありますが、そうしたものの研究となると、それなりに、ギリシア哲学を含め、昔の人たちの宇宙観などを題材にする必要が生じます。仮にそのようなことを調べるのでしたら、これからだと膨大な研究になり、時間も間に合わない(もし夏休みの宿題なら)かと思います。 でも、一応、哲学でしたらということで、少しアドバイスをします。宇宙論でしょうね。哲学なら。地球が丸いことを発見した経緯などを含めて、エジプトでは宇宙をどのように考えていたか、古代ギリシアではどうか、あるいはインカ文明や中国なども含めていいかもしれません。こうした時代の人たちは宇宙をどう考えていたのか。そして、ガリレオがそれでも地球は回っているというあたりのことをまとめていくとよいでしょう。しかし、こうした宇宙論を哲学としてまとめるのはかなり難しいとは思います。頑張って下さい。 以上、ご参考になればと思います。
その他の回答 (1)
確かに物理も突き詰めれば最後は哲学、というようなところもありますが 学校の宿題の自由研究レベルであれば 「哲学」は「理科の自由研究」の範疇ではありません。 理科の自由研究、という範囲でやらなければ認められないと思いますよ。 実践的な理科の実験や研究の中に 哲学的な視点がはいっている、というのはいいかもしれませんが まともなことを書いてもそれは哲学の研究で 理科としては認めてもらえないと思います。 哲学レベルでやろうと思うと相当な深い所までやらないと行けないと思います。 #1さんのいうように、宇宙はいいと思いますよ。 古代~現代までの宇宙観、国際比較や時代比較もしやすいですしね。 ただ理科とまで見てもらえるかはわかりませんが。 実際大学でその手の講義を受けていましたがおもしろかったですよ。 ただそれでも本も何十冊と読みましたが… 簡単に終わらせるなら、中学生向けのキットやサイトを参考に実験した方が早いと思います。 地域の科学館なんかで物理系の体験イベントとか時期的にはやってると思いますけどね。
お礼
もう少し安全な宇宙をテーマにした研究をすることにしました 回答ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございました!
補足
回答ありがとうございます 早く且つ楽に自由研究をしようと思っています