• 締切済み

パスポートによくない履歴がついたのか教えてください

lotus_exigeの回答

回答No.3

入国審査を受け付けたImmigration inspectorは、ちょっといじわるな人でしたね。 アメリカ滞在期間が30日を申告して、それが長すぎるので3日ならいいよ、って言うのはね~、これは、入国審査官のひっかけ問答です。つまり、わざと、3日間の滞在なら許可するけど、どうなんだ!と言って、質問者様の応答を観察したのです。これは、警官が不審者に対して職務質問を行う言い回しと同じです。 WTはビザ免除のツーリスト(観光)の意味です。何ら問題はありません。出国予定日をパスポートに記入されたのですね。アメリカって言いますのは、入国時の審査は大変厳しいのですが、出国については大変ゆるいのです。最近は出国予定日まで厳密に記録されるのですね。質問者様のデーターはアメリカ側のコンピューターにばっちりと記録されています。ですので、出国予定日を超えて滞在していれば、出国時にその理由を詰問される可能性はあります。 では、ご質問にお答え致します。 1.これは入国の記録に今回スムーズにいかなかったことが残っているのでしょうか?また、これがあることで今後の入国に影響がありますか? ↓ ◎全く影響はありません。 2.この日ビザが切れるということですか?それとも査証に関係なく何かの合図でしょうか? ↓ ◎今回の入国はESTAですので、アメリカへの入国査証(ビザ)ではありません。ビザ等の有効期限が失効するとかは全く関係ありません。安心して下さい。 3.入国拒否に会う前に、今後は不要不急の入国を控えるべきですか? ↓ ◎一旦、入国拒否に遭えば、次の渡米は著しく困難な状況に置かれてしまいます。でも、今回は10分程度(これは、入国審査時間としては短い方です。)の詰問があっただけです。このようなケースは誰でも起こり得ます。不要不急の渡米はなるべく控えた方が無難でしょうね。WT(ESTAの観光)で頻繁に渡米していると、別室で渡米目的を徹底的に尋問されるようになります。

yukyuk_lll
質問者

お礼

一般的な審査の範囲内ときいて安心しました。 3日の滞在というのはよく考えれば入国日出国日を除けば1日しかないですね。たしかに相手も不思議なことを言っていますね。ちゃんと理解できていませんでした。 初めての入国なのに別室で審査を受けたことがある友人は「それでも入れたんだし」と言っていたので、問題がない限りどうどうとすごそうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パスポートの査証欄に押すスタンプの位置

    パスポートを取得し、初めての海外はアメリカでした。査証欄はガラガラなのに、アメリカの入国スタンプは何故か真ん中のページでした。なぜ初めから押さない?後日、他の国も行きましたが、初めの方に押されてました。日本は折り目正しく出国と入国が並んでびしっとしてます。 何か規則のようなものはあるのでしょうか?

  • パスポートのスタンプについて

    ここでは日本国のパスポートと言う前提で質問します。 パスポートを新しくして、最初の旅行での出国スタンプは決まって査証欄の2ページ目に押されます。 5年パスポートを例に取れば7ページ目に押された記憶はありません。 日本の入管では何か申し合わせはあるのでしょうか?

  • アメリカ入国 トラブル

    以前、アメリカを出国したときにパスポートの手違い(出国扱いになっていなかった)のため、再度アメリカを訪れたときにこのパスポートはオーバーステイをしていますと言われ、別室に連れて行かれ誤解を解くのに相当苦労しました。(このときはアメリカ出国当時のパスポートは期限が切れていて持っていなかった為、出国のスタンプを見せる事ができませんでした) それからアメリカに行く度に引っかかり、必ず別室に連れて行かれるようになってしまいまた。(引っかかる事が分かっているので問題の起きた当時のパスポートを持参し、スタンプを見せてどうにか入国させてもらっています)スタンプを見せて証明しているのにも関わらず、どうやらアメリカのブラックリストからは削除されていないようです 問題は、今回アメリカを経由して他国に行くのですが、始めてエスタを取得しなければならないのですが、ブラックリストに入っている事が確かな私のパスポートでは取得するのが難しいと考えています・・・・故にまず、ブラックリストからの削除をしてもらわなければと思うのですが、どこで手続きをして頂けるかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? また、同じような問題になってしまった方いらっしゃいますでしょうか!?

  • 二重国籍パスポートの使い方について質問です

    二重国籍のことに関しての質問をいくつか見たのですが、原則によってはその入国する国のパスポートをちゃんと使って出入国ってあるのですが、じゃ 例えば・・・ 日本からアメリカに行くとして 日本から出るときは日本のパスポート、アメリカ着いたらアメリカのパスポートですよね? そしたらスタンプは一度日本から出るときに押されてるのでアメリカ着いたときは日本から出たスタンプはアメリカのパスポートには無いことになってますが、それで問題にはならないのでしょうか?? なので変える際も一緒ですが、アメリカから出るのでアメリカのパスポートにスタンプってなったら日本に着いた時アメリカからのスタンプが無いことによって入国審査で引っかかるのでしょうか?? もし引っかかった場合は日本でアメリカの国籍パスポートを提示してもいいのでしょうか?? 後、日本から出る際に日本のパスポートを使うにしても今は海外に行くときの為にあたりESTAを取らないと出してもらえないと聞いたのですが、アメリカ国籍があるとアメリカ入国の際はESTAの必要はないですよね? それでも日本から日本のパスポートででるからESTAは取るべき?なのでしょうか? それに3ヶ月以上のアメリカ滞在だとか、移住により往復チケットを購入しないとなるとそれは問題になるのですか??  沢山分かりにくい質問すみません・・・ 回答もらえたらすごく助かります・・・よろしくお願いします  

  • 出国とパスポート

     二重国籍者です。外国を出国するときは現地のパスポートで出国しましたが、日本に入国するときには日本のパスポートを提示しました。入国には全く問題ありませんでした。今回は外国のパスポートでの出国を検討しています。このパスポートには日本の入国のスタンプが押されていません。  出国ならば、何も問題ないかと思うのですが、実務上の取り扱いがどうなるのか分かりません。この方面にお詳しい方からのアドバイスお待ちしております。

  • パスポートにいたずら書き!

    酔っ払った友人が私のパスポートにいたずら書きしてしまいました! 査証(スタンプを押すページ)の最後のほうのページで しかも油性マジックで消えません。 他の友人に聞いたのですが、そのページにメモ書きをしていた人が出国できなかったとか・・・・ 明後日から中国に旅行するのですがどうすればいいでしょうか!? 最後のほうのページだからみつからない可能性も高いと思うのですが、 出国、入国ができなかったら・・・と思うと不安です。

  • ESTA、I-94W、再入国について

    ESTAを申請して承認がおりました。 このESTAを使って最初の米国入国時の条件で到着便名、滞在先などを登録しました。 今回、乗り継いでヨーロッパに行きます。そして帰りに米国に再入国します。 米国ビザはありません。VWP(査証免除プログラム)で渡航します。 ESTAは承認を受けた日から2年間もしくはパスポートの有効期限の どちらか早いほうまで有効だそうです。 質問は (1) ヨーロッパから米国再入国時にはESTAの情報(便名、滞在先)を更新しておかなければならないのでしょうか? その時はアメリカに宿泊もする予定です。 (2) I-94Wはそのまま持ったまま米国出国、同じもので再入国。   又は 米国出国時、ゲートで係員に手渡し。再入国時は新規でI-94W取得。 どちらが良いでしょうか? 私は、1回目の入国は乗り継ぎ目的(ですが米国滞在時間は24時間以上)、2回目は宿泊も伴う乗り継ぎで日本に帰国、なので後者の再入国時に再申請のほうが良いかなとも思うのですが、あまりアメリカのスタンプをパスポートに増やすと色々突っ込まれるのが面倒という思いもあります。 質問(1)に関しては、根拠となる情報源も提供いただけると幸いです。 有識者の方の御意見お願いします。

  • 海外でパスポートを作った場合

    教えていただきたいことがあります。 日本のパスポートを持って、海外へ行ったとします。 海外で(行き先で)パスポートを更新したとします。 この場合、新しい方のパスポートには、入国のスタンプや入国したときのビザなどが無いわけですが、 出国の時に問題があるでしょうか? 簡単に考えると、 出国時入管の人「名前も同じで顔も同じパスポートがあり、古い方にはハンコもあり、本人が更新したといっているからOK」 となるような気がするのですが、 何か特別な手続きが必要でしょうか? またどのような手続きが必要なのでしょうか? お時間のあるときにぜひお願いします。

  • パスポートの「帰国」スタンプについて

    外国人か日本人かに関わらず、日本を出国する際には、パスポートに正方形の「出国・DEPARTED」スタンプが押されると思います。 また、日本人が外国から帰ってきて日本に入国する際には、円形の「帰国」スタンプが押されることと思います。 さて、外国人のパスポートに円形の「帰国」スタンプが押されているのですが、これは入国管理局で押し間違えたのでしょうか? 外国人が自分の国に「帰国」するという意味で日本からの出国時に円形の「帰国」スタンプが押されることはありますか?

  • 二重国籍者のパスポート使用

    二重国籍をもつ人達は、どのように2枚のパスポートを使い分けているのでしょうか? 例えば、私がフランスとイスラエルのパスポート(以下pと省略)所有でイスラエル在住だとしたら以下の手順をふむかと思います。(あくまで例です) 1、イスラエル出国時:イスラエルのpを提示(イスラエル在住の為) 2、日本入国時:イスラエルのpを提示(イスラエル出国時のスタンプがある為) 3、日本出国時:イスラエルのpを提示(入国時のスタンプがある為) 4、イスラエル入国時:イスラエルのpを提示(出国時のスタンプがある為) ◎フランスのパスポートは1~4のどの時点で使用可能なのでしょうか? どのように実際使用されているものなのでしょうか? 考えるに、単純化するため両方のパスポートは初めて使用すると考えると、 もし、1で使用したら、フランス人と見られると、イスラエルのパスポートも 合わせて提示しないと、イスラエルへの不法入国やオーバーステイかと間違われる感じがします。 もし、2で使用したら、フランスや他国の出国スタンプが確認できないところに、 イスラエルのパスポートも合わせて提示でもしないと、これも妙な感じがします。 もし、3で使用したら、入国した国の入国スタンプが無いと、非常にまずいことになると思います。 もし、4で使用したら、フランス出国のスタンプが無いので偽造パスポートと疑われるような気もします。 実際はどのようなタイミングで使用されているのでしょうか? 勘違いしている点はどこにあるのでしょうか。お教えください。 (なお、上記は例です。二重国籍取得条件等は不問にしてください。入出国スタンプは押印しないとこも多いですが、例では全てするものとしてください。出国時スタンプはあまり他の国の入国時でチェックしないかもしれませんが、私自身された例外的な経験をもっていますので、入管はパスポート参照などで一応できる環境にあるものとしてください。)