• 締切済み

ホワイトバランスとRAWソフトについて

ホワイトバランスをカメラで設定して、カメラメーカーのRAW解凍soft、DXOソフト、Lightroomソフトでの解凍を試して見ますとホワイトバランスの数値が異なって居ります。 カメラメーカー、機種どれをとっても数値が異なって居りました。 ソフト間で移動させても、全ての機種でバラついて居ります、機種によっては数値が600以上も違って居ります。何故でしょうか?対策は出来ないのでしょうか。

みんなの回答

  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.3

ちょっと気になったので調べてみましたが、Exifでは撮影時の色温度(絶対値)は定義されていないようですね。メーカーごとのエリアにはデータを持っていると思いますが、共通ではないようです(AUTOでなく、固定すればおそらく保存されます)。 ただ、メーカーごとに対応するだけなら簡単なことなので、Lightroomなどでその数値を持ってくることは容易だと思います。問題はそこではなく、前の方が書いていらっしゃるようにホワイトバランスの調整はいろいろな考え方があり、色温度だけで決まるわけではないからでしょう。 LRの場合は色温度 + 色かぶり補正の組み合わせで処理していますし、Silkypixだと3項目ありますね。つまりソフトごとにAUTOで「最適だ」と考えるホワイトバランスの処理は違っていて、結果として色温度がずれるということでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

なぜ、汎用のRAW現像ソフトが、カメラ設定のパラメータに対応していないのか? 答えは簡単。各社のパラメータに対応させるには、メーカー毎に画像処理プロセッサー(エンジン)を用意しなければならない。だから、それは出来ない相談。 後処理でも画像の劣化が無いと言われるRAWも、露出だけは撮影時に適正露光に努め、後処理は最少必要限度に留めて欲しい。 と言うのは、如何に自由になるとは言え、白トビや黒潰れで、データーが飽和したりデーター自体がゼロでは、補正ではカバーできないのです。 それと、ホワイトバランス。これも完全補正がベストかと言われると、答えはノー。 白熱電球照明なら、矢張り温かみは残したいし、夕焼けなら印象色を強調したいし、雨の日にはクールな感じにしたい。 その様に、お考え下さればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

RAWファイルと言うのは、基本は、味付けしない素のデーターです。 ですから、WB を始め種々のパラメータは、RAW 現像を経て、初めて味付けされた絵になるのです。 これが、カメラメーカー専用のRAW現像ソフト、Capture Capture NX 2 とかNX D(ニコン)・Digital Photo Professional(キヤノン)なら、ファイルを開くと付加されているパラメータを読み取って、画像表示に撮影時設定のパラメータが反映される仕組みになっています。 が、汎用ソフトの場合は、その機能がなく、そのソフトの初期設定値で展開されるのです。 だから、使うソフトによって、全く違う値になるのは当然の結果。 対策はありません。どうしてもと言うなら専用ソフトをお使い下さい。

deji3939can
質問者

お礼

有り難うございました、でも納得したようで大変不満です。 何故なら、画像の基本と言うべきホワイトバランスと露出がデジタルデーターで有るのに、他のソフト間では受け渡しが出来ないのは。 一番最終に使うソフトのホワイトバランスになるよう、カメラのホワイトバランスを調整して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PhotoshopCS2 RAW現像ホワイトバランス

    PhotoshopCS2のRAW現像で基本補正タブのホワイトバランス項目において、カスタム設定で色温度のスライダを動かすのですが、なぜ数値を上げると暖色系に変化し数値を下げると寒色方向に変化するのでしょうか?たとえば撮影時間が夕刻で4000Kくらいの画像とした場合に、画像の色補正で日中晴天の5500Kくらいの色温度に補正したい場合に素直に考えればRAW現像でスライダを希望色温度の5500に数値を上げれば画像の色温度が上がりそうに思うのですが、実際では数値を上げると暖色方向に変化します。逆に数値を下げると青っぽくなります。何故反対方向に変化するのでしょうか?このスライダに表示されている数値は色温度ではないのでしょうか? わかる方よろしくお願いいたします。

  • RAW現像時のホワイトバランスの設定

    RAW撮影は見たままの「生データ」を取り込めるということで、初めて使用しました。 撮影時のホワイトバランスは「オート」設定でした。 さて、現像時になりまして、撮影時に見たままの印象に近い色になりません。 このような場合(または、一般的にRAW現像とは)、記憶を頼りに試行錯誤によりホワイトバランスを調節して、納得の色合いにしていくのでしょうか? デジタル撮影の有識者様のご回答、よろしくお願いいたします。

  • ホワイトバランスがうまく調整できない

    NikonのD80を使っています。 屋外で、風景や動植物の写真を撮り歩いているのですが、 どうにも、曇天や日陰で撮った写真のホワイトバランスがうまくいかず、悩んでいます。 RAW撮りで、カメラのホワイトバランスはAutoにしています。 AdobeのPhotoshop Elementsというアルバムとレタッチ機能の付いたソフトでパソコンに取り込んで、 同ソフトのCameraRaw機能で現像しています。 CameraRawでは、手動で色温度と色かぶりの補正が出来るのですが、 これがどうにも思い通りに出来ません。 ホワイトバランスの自動調整はなんだかおかしな色になりますし、 「曇天」や「日陰」というプリセットのホワイトバランスもあるのですが、 まるで、白熱電球下の写真のようなデタラメな色味になってしまいます。 何か、うまく調整するコツや、 もっとうまく調整できるソフトなど無いでしょうか?

  • 記録形式 RAW

    RAWについてよく分からないので、教えて下さい。 ホワイトバランスなどは画質に反映されなくて情報として記録されると書いてあるのですが、意味が良くはかりません。 JPEGの場合はホワイトバランスなどを設定した上で撮る RAWは設定なしで撮った後にPCでホワイトバランスなどを設定するということですか? だとしたら、RAWで記録する場合カメラはオートでがんがん撮って 家で編集するってことでしょうか? 素人なんで、変な事いってたらすみません。 宜しくお願いします。

  • Kenkoデジタルホワイトバランスセッターについて

    デジカメのホワイトバランス調整用に奮発して購入したのですが、RAWで撮った画像をパソコン画面上で正確な色合いに調整するため使用をするものでした。 素人でカメラにはうといので教えてください。 自分はCanonのKissDNを使用していますが、たとえばこれを使用して撮った白かグレーの画面をマニュアルホワイトバランスを使用してそのときの適正なホワイトバランスを設定というような使い方はできないでしょうか? 枚数を撮りたいのでRAWで撮ることは避けたいし、ロケで野外にいちいちノートパソコン持ち歩くこともしたくないしで・・・ グレーカード使ってマニュアルホワイトバランス調整するような使い方はこのホワイトバランスセッターではできないでしょうか?高価だったのでこのままムダにするのはもったいないです。知っていたら教えてください。

  • 本を接写する時の正しいホワイトバランスと撮り方は

    仕事で利用しているんですが。デジカメ(1DsマークIIIです)を固定して白色蛍光灯で照らしガラスで 本を押さえて接写しています。正しいホワイトバランスの撮り方を教えてください。マニュアルホワイトバランスに設定してガラスの下に本と同じような紙質の白い紙を置いてホワイトバランス撮るのが一番いい方法じゃないかと思っています、が一方でガラスの上で18%グレーでホワイトバランスをとり本と同じ位置にカラーチェッカーを置いて撮影しその情報を元に本を撮影したRAW画像にガラスの色味を抜く作業をして色合わせしている人がいます。ガラスの色味をホワイトバランスを撮るときにカメラ側で抜く方がいいのか撮影した後、RAW画像からガラスの色味を抜くのがいいのかどちらが正しい撮りかたでしょうか?よろしくお願いします。

  • ホワイトバランス調整

    デジカメでなく、USBカメラで、付属のソフト(CamView)でホワイトバランスを調整しようとしています。カメラは顕微鏡につなぎ、ハロゲンランプからの透過光で見ます。ですので眼視やPCで見た画像は黄味を帯びます。これを、なるべく試料の自然の色になるようホワイトバランスを調整したいのです。 それで、付属ソフトのマニュアルホワイトバランスの設定を見ると、RとBしか調整項目がありません。 これで、目的を達成できる可能性はあるのでしょうか。 色温度をハロゲンランプの色温度に設定できれば良いことまでは分かるのですが、RとBだけで制御できるものだろうか? 実際RとBをかなり変化させましたが、実現できそうにありませんでした。 また、なるべく白くと乳白色のプラスチックでやりましたが、うまくいきませんでした。(標準反射板は非透過なので使えない) 普通のデジカメを使えば、もっとうまくいくのではと思いますが、USBカメラを必要とする事情があります。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • ホワイトバランスについて

    室内での物撮りをしようとしている初心者です。 白い壁の室内、蛍光灯下という環境で 小物を撮影しようと思っているのですが、 その際、卓上電気スタンド(蛍光灯インバーター)を補助の光源として 使用しようと考えております。 RAWデータで撮影(カメラはcanon eos 40D)し、 パソコン上でホワイトバランスを設定しようと思うのですが、 「室内証明の蛍光灯」と、「卓上電気スタンド(蛍光灯インバーター)」の 色温度は、ほぼ同じと思ってよいのでしょうか? 光が混ざるのはよくないと聞いたことがあるので… とんちんかんな質問かもしれませんが、 よろしくお願いいたします。

  • ホワイトバランスについて質問です。

    テレビのカメラで有名なベーカムでホワイトバランスをとる場合は色温度でフィルターをセットし白い紙でホワイトバランスをとりました。でもデジカメではホワイトバランスをとる場合、反射率18パーセントのグレーカードでホワイトをとるようです。なぜホワイトバランスのとりかたが違うんでしょうか?ホワイトバランスとは白いものを白と正確に再現するために調整するものと考えていました。デジカメではグレーをグレーとして正確に再現するために調整していると考えていいのでしょうか?そうだとしたらホワイトバランスではなくグレーバランスではないでしょうか?デジカメのホワイトバランスのとり方はなにを調整するためのものんでしょうか?正確にホワイトバランスをとるにはやっぱり白でホワイトバランスをとった方がいいんじゃないでしょうか?よろしくお願いします。 デジカメで絞りとシャッター速度をマニュアルで設定している場合、白でホワイトバランスでいいような気がするんですがどうでしょうか?マニュアルで露出を設定している場合、適正露出のためのグレーによるホワイトバランスは必要ないような気がするんですが・・・・さらに質問事項がありまして本を接写する場合、ガラスを置いて平らにして撮るんですがその場合、ホワイトバランスは本の真上、つまりガラスの真下でとるのでしょうか?

  • Lightroom と DPPの現像について

    当方CANON50Dを使用しており、これまでほぼDPPでRAW現像してましたが 最近Lightroomを使いはじめてLightroomでRAWデータを開くとDPPに比べノイズが凄く目立ちます。 撮影時に設定したピクチャースタイルはLightroomではいかされないという情報を目にしましたが本当なのでしょうか? だとしたら最初からカメラの設定なんてなんでもいいじゃないのか? って話になりませんかね? 忠実再生でも、風景でも、それとか自分のカスタマイズしたコントラストとかシャープの設定も Lightroomで開いてしまったらまったく無意味なのでしょうか? ホワイトバランスは「撮影時の設定」という項目があるので、これは情報引き継いでるのかと思うんですがなんか再現性が微妙です。サードパーティーだから仕方ないと言えばそうなんでしょうけど。 DPPだとホワイトバランス、ピクチャースタイルが好みの味わいになるので現像も楽ですが LightroomだとDPPで撮影したイメージに近づけるのが大変で現像が非常に手間かかってしまいます。 皆さんどんな使い方してるのでしょうか?