• 締切済み

なぜ孫悟空と哪吒の仲良し設定が多いんだ?

madausaの回答

  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.1

あくまでも西遊記で登場するナタに関してですが、ゴクウが三蔵法師の弟子になってからは、何度も三蔵一行を助けるお助けキャラです。 仲良しかどうかはわかりませんが、中国では人気の高い登場キャラクターなので、そういう設定が定着しても無理はないと感じます。サゴジョウ=河童のほうが不思議。

関連するQ&A

  • ひぐらしのなく頃に 原作プレイ

    回答お願いします。 私はひぐらしのなく頃にの原作を全部持っているんですが、友人から借りたのが第一期のアニメを全部見終わった後だったので、皆殺し編からプレイすることにしました。プレイが終わったあとに第二期のアニメの皆殺し編を見ると原作とは違うな~と思ったんですが他の原作もアニメとは全然違うものなのでしょうか?ひとつの話が長いので、特に内容が違うものをプレイしてみようと思ってますのでどちらもやったという方、ぜひ教えてください。おねがいします

  • ARIAのアニメと原作の状況

    こんにちは ARIAの第三期アニメが放映されていますが、現段階で 原作コミックスの何話目辺りになるのでしょうか? 第三期でエピソードを完全消化するのであれば、放映終了を 待ってからコミックスを買おうと思っていますが、原作の真中位 だったら、先にコミックスを買おうかと考えています。 もし、原作の真中辺りの状況でしたら、第四期で完全アニメ化に なるでしょうか?予想で結構ですから、見通しをお聞かせ願えれば 幸です。 以前、アニメ化 → 原作読破 → アニメ第二期 …と言うパターンで 作品を見ていたら、原作が良すぎて第二期のイメージが悪く なったので、出来ればアニメはアニメ、原作は原作でまとめて 見たいと思うのです。

  • ハンターハンター原作について

    今更ですが、ハンターハンターというアニメ、OVAを見ました。 よくわからないのですが、アニメが原作に追いついてしまい、 OVAを流してG.Iは完結したということでしょうか? 2011年8月~日テレで放送されていたものは 観ていないんですが内容は同じなんですよね?? 続きがないにしろ、原作を読んでみたいのですが、 何話(何巻)から読めばいいのでしょうか? 300話(巻?)以上あるようで、 どのあたりから読めばいいかわかりません。 ちなみに原作は一度も読んだことがありません。 どなたか詳しい方おしえてください~

  • ホームズとワトソンの仲の設定

    コナンドイル原作のホームズとワトソンの二人の仲の設定は本当は良いのでしょうか?悪いのでしょうか? 投稿者は、シャーロックホームズに関する作品は一応多く見てきたのですが、作品によって上記の設定が異なっている場合があると思うので。 親切で分かりやすい回答をお待ちしています。

  • けいおんファンの方に質問

    自分はヨザクラカルテットという原作が好きなのですが 1期は原作と似せてたけど・・・・ アニメ2期はなぜかまったく絵柄が変わっていました そのせいで見る気が失せてしまいました(結局全部見ましたが) 同じようなストーリーに沿った別の作品にしか見えなくってね 自分はけいおんは原作もアニメも見たことないですが あれ、アニメと原作と絵がまったく別ですよね・・・ 似せようとする努力すらしていないように見えますが ここらへん、けいおん好きな人はどう思いますか?

  • 原作を超えるアニメ

    最近のテレビアニメについてどう思いますか? 現在放送されているアニメのほとんどが漫画が原作であり(最近はゲームからも多いかな?)正直つまらないと感じています 人気のある漫画を手当たりしだいにアニメ化しちゃっては、原作に話が追いついてしまうと中途半端な最終回にしてしったり、オリジナルストーリーがあったとしてもぜんぜん面白くないし、キャラが壊れちゃってるわで最近のアニメには失望しています。 もっと原作の漫画などに頼らず面白いアニメオリジナルの作品を頑張ってつくってほしいものです。 そこで思ったのですが原作の漫画やゲームよりもアニメ方が面白かったと思える作品はありませんか? 最近はアニメを見ることが少なくなってしまったので面白い作品があれば見てみたいと思いますw

  • アニメ「ハチミツとクローバー」の設定矛盾について

    いまさらなんですが、ふと見ていて思ったことです。 1期アニメ第01話冒頭、主人公竹本が 「自分で作った飯がまずくてびっくりして」 と言っています。 しかし、その後主人公の家庭は母子家庭で、母親の家事手伝いを子供の頃からしているので料理は得意という風に変わっています。 何話か忘れましたが自転車で北海道に行くエピソードの途中、宮大工のアルバイトをして、まかないをやって非常に料理が上手である事を描写しています。 この矛盾はいったいどっちが本当なのでしょうか? 後付で「上手」という設定にしないと話が進まないから変えたのでしょうか? 人気作品ではありましたが、原作者の基本設定の煮詰め方が甘いと感じます。 詳しいかたがいましたらお願いします。

  • 何故、今頃地球へ(テラへ)はTVアニメ化になったのか?

     80年代に劇場化されて以来、ひそかに人気があるテラへ。 私は、子供の頃、劇場版をTV放送で内容しり、原作を読んで深く感動した覚えがある作品なので、TVアニメ化は、原作者のファンとしてすごくうれしいのですが、何故、今頃TVアニメ化になるのでしょうか? あんなすばらしい作品が、長い間しなかったことにすごく疑問であり、又、今環境問題でいろいろ騒いでいることも影響して、やっとなったような気もあるのです。 何故?

  • 「SAMURAI DEEPER KYO」のアニメと原作について。

     お邪魔します♪何気に見ていた深夜枠のこのアニメ、楽しめたんですが、最後はあんまり納得行かないカンジだったです。。まあ、原作はまだ続いているわけだし、それは十分承知なんですけどね(=_=;)  最近私は原作を知らずに(読まずに)アニメだけ見たりするんですが、(原作とアニメのギャップに悲しむこともあまりないしネ。。)この作品は私の勝手なカンですが、原作の方がよさそうです。。(読んでないのに(死))  両方とも経験(?)した方、そうでなくてもいいんですが、よければこの作品について一言お願いします。ちなみにアニメの声優さんの配役はバッチシだった気がするんですが・・。

  • こんなアニメ作品を探しています。

    こんなアニメ作品を探しています。 存在するかどうかもわからないのですが、原作、「竹取物語」をモチーフにした…そんなアニメです。 かぐや姫や、織り姫・彦星などの関連も範囲内です!! もちろん原作そのまんまをアニメ化しただけの作品は特に範囲内ではないので、あくまで原作にちなんだ作品を探しています。 少し前に、「Ribbon2」というギャルゲーのなかに思い描いてた通りのキャラと内容がありました。これは知ってる人しか分からないと想いますが(汗) 分かる人、心当たりのある人、是非コメントください!!