• 締切済み

【z劇場】高齢化する引きこもり…【再掲載】

家から出ることなく、年を重ねた息子や娘。「この子を残して死ねない」「自分で生活保護を申請できないのでは」など親の悩みは尽きない。引きこもりの人の高齢化が社会問題となる中、ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんは、子の住まいや生活資金を早めに手当てする「サバイバルプラン」を提唱する。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140317-00000543-san-life ==== この記事についてあなたはどう感じましたか?

みんなの回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8794)
回答No.3

>「自分で生活保護を申請できないのでは」 制度を知っていれば何故心配する必要があるのか。 子供に何も任せない、そんな育て方が何もできない子供にしてしまうのではないかとも思えます。

zzz777zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

URL拝見しました。 ひとつの方法としてはあるかも知れませんが、子供が複数いてそのうちのひとりが引きこもって高齢化した場合、他の子供との間でそういうプランを巡って(相続ともからめて)もめないとも限りませんから、ここは親がしっかり話しておくなり遺言なりをしておくべきでしょうね。 でもこの記事は、「親が自己犠牲を払ってまで、子供の老後を心配する・手当てする」となっていますが、そういう性善説でプランを考えていいのかという疑問もあります。 親が高齢化して自分の身の回りさえおぼつかなくなるかもしれないのに、その原資を自分ではなく子供に提供するほどの、経済的・精神的な余裕が果たしてあるのだろうか・・・という気がします。

zzz777zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • imasa
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.1

大変、切実な問題と考えます。 私が若いころは、多分追い出されていたでしょうね。 親類に一人いました。結婚してから引きこもりになりましたので、奥さんが面倒を見ていました。確か70歳で亡くなったと思います。最後は、家屋敷はなくなり掘立小屋になっていました。 さて「サバイバルプラン」 子を思う親の気持ちを形にした素晴らしいプランと思います。 ただ、引きこもり者は親が死んだことも知らず、ひもじくなって出て来るか、餓死するか。 「親の心子知らず」で、相続は法的に進められてホームレスになる例が増えると思います。 私の子供が今のところ「引きこもり者」ではないし、財産はありませんので「サバイバルプラン」は立てようがありません。

zzz777zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 85歳で財産が¥0

    85歳で財産が¥0になる。 それを避けるには、利率3%の資産運用が必要と マンションを買うにあたり、ライフマネープランを 相談したファイナンシャルプランナーにいわれました。 一般的に利率3%の資産運用は素人に可能なのでしょうか? 私は48歳ですが、85歳で資金ショート、世間的にみたらましなほうだといわれましたが、そうでしょうか?

  • ニートやひきこもりの人は死んでよいのではないか?

    以前にも同様の質問をしたのですが、そのときはご回答にお礼や返事ができませんでした。 今度はちゃんとお礼や返事をしたいので、すみませんが、もう一度お願いします。 今、日本は未曾有の危機です。 国家財政は切迫しています。 東日本大震災の被災者は、高齢の方ですら働いている。あるいは働こうとしています。 そして今後、長期間にわたって、日本の景気は回復しないという予測があります。 そのような大変な時に、働ける能力があるのに働かない、ニート・ひきこもり・ホームレスは他人のためになんの役にもたっていません。 ○○年金や生活保護という公的資金を食いつぶす、悪です。 社会のお荷物です。 そういう人たちは、人間として恥ずかしくないのでしょうか? 例えば、今までアルバイト程度であっても長年やってきてホームレスになってしまった人は、年金の掛け金や所得税という税金を払っていたわけですから、働けないときに公的資金を使ってもよいと思います。 しかし、今までに働いたこともない。職歴も資格もなくて、今後も働ける見込みのないニートやひきこもりの人は、自殺すべきだと思います。 親や兄弟が「何もしなくても生きていてほしい」と思ってくれているならともかく、親兄弟にまで見放されているような人たちは、早く死んだほうが世の中のためではないでしょうか? ニートやひきこもりで生活保護を受けている人は、普通の人よりもかなり多い回数、病院にかかっているという調査結果もあります。つまり、受診・通院する必要のない人までが、受診・通院しているのです。 医療費の無駄使いです。 ニートやひきこもりの人は、自分が公的資金を食いつぶすという、「迷惑」をかけていることもわからないのでしょうか? わたしは、「生存権がある」とか、「憲法で最低限の生活が認められている」とか、法律上の議論がしたいわけではありません。 法律上は、ニートやひきこもりの人に、自殺を促すことはできません。 しかし、ニートやひきこもりの人が、自発的に自殺するのは問題ありません。 「ニートやひきこもりのために消費されている公費は、国の予算全体の中では少ないから」、などと言うのは、ニートの甘えです。 少しでも予算を使わないことが、今の日本に必要なのです。 質問は、次の3点です。 1、ニートやひきこもり、一部のホームレスの人は、社会に迷惑をかけていて、人間として恥ずかしくないのか? 自分で甘ったれているとは思わないのか? 2、ニートやひきこもりは、死のうとはしないのか?  (自殺を試みたが死にきれなかった、なんてのはダメですね。手段が甘いだけです) 3、ニートやひきこもりの人は死んだ方が社会のため(みんなのため)である、という考え方はおかしいか? 「お前の意見は極端すぎる」などのお叱りでもかまいません。 正業についている方はもちろん、ニートやひきこもりの方からも多くのご意見をうかがいたいです。 ただ、感情的な感想ではなく、冷静な理詰めなご意見・ご感想をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ニートやひきこもりの人は死んでよいのではないか?

    今、日本は未曾有の危機です。 国家財政は切迫しています。 東日本大震災の被災者は、高齢の方ですら働いている。あるいは働こうとしています。 そして今後、長期間にわたって、日本の景気は回復しないという予測があります。 そのような大変な時に、働ける能力があるのに働かない、ニート・ひきこもり・ホームレスは他人のためになんの役にもたっていません。 ○○年金や生活保護という公的資金を食いつぶす、悪です。 社会のお荷物です。 そういう人たちは、人間として恥ずかしくないのでしょうか? 例えば、今までアルバイト程度であっても長年やってきてホームレスになってしまった人は、年金の掛け金や所得税という税金を払っていたわけですから、働けないときに公的資金を使ってもよいと思います。 しかし、今までに働いたこともない。職歴も資格もなくて、今後も働ける見込みのないニートやひきこもりの人は、自殺すべきだと思います。 せいぜい、親や兄弟が「何もしなくても生きていてほしい」と思ってくれているならともかく、親兄弟にまで見放されているような人たちは、早く死んだほうが世の中のためではないでしょうか? ニートやひきこもりで生活保護を受けている人は、普通の人よりもかなり多い回数、病院にかかっているという調査結果もあります。つまり、受診・通院する必要のない人までが、受診・通院しているのです。 医療費の無駄使いです。 ニートやひきこもりの人は、自分が公的資金を食いつぶすという、「迷惑」をかけていることもわからないのでしょうか? わたしは、「生存権がある」とか、「憲法で最低限の生活が認められている」とか、法律上の議論がしたいわけではありません。 法律上は、ニートやひきこもりの人に、自殺を促すことはできません。 しかし、ニートやひきこもりの人が、自発的に自殺するのは問題ありません。 「ニートやひきこもりのために消費されている公費は、国の予算全体の中では少ないから」、などと言うのは、ニートの甘えです。 少しでも予算を使わないことが、今の日本に必要なのです。 質問は、次の3点です。 1、ニートやひきこもり、一部のホームレスの人は、社会に迷惑をかけていて、人間として恥ずかしくないのか? 自分で甘ったれているとは思わないのか? 2、ニートやひきこもりは、死のうとはしないのか?  (自殺を試みたが死にきれなかった、なんてのはダメですね。手段が甘いだけです) 3、ニートやひきこもりの人は死んだ方が社会のため(みんなのため)である、という考え方はおかしいか? 「お前の意見は極端すぎる」などのお叱りでもかまいません。 正業についている方はもちろん、ニートやひきこもりの方からも多くのご意見をうかがいたいです。 よろしくお願いします。

  • 投資や金融商品の勉強がしたい

    将来が読めず預金の利子もなく年金も当てに出来ない時代なのでサバイバルする方法を勉強したいと思っています 個人の一生のライフステージに合わせて金融商品や株式投資を計画する術はどのように学んだら良いのでしょう 本を数冊読むよりもファイナンシャルプランナー、アクチュアリー、中小企業診断士などの資格試験に挑戦した方が理解が深まるのかなあと思っているのですがこれらの資格の内容の違いが良くわかりません ご存知の方どうぞ教えてください

  • ファイナンシャルプランナーを勉強して実生活で具体的に役立ったことって何ですか?

    こんにちは。私もこちらにカテゴリーにちらほら見かける「実生活で役立ちそうだから」という理由でファイナンシャルプランナーの勉強をしてみたいと思ってます。 そこで皆さんに質問です。具体的にどういう場面でその知識は実生活で役立ちましたか?自分自身のライフプランニングだとすればそれはいつ、どんな場面で? というのは、まだまだ漠然としかこの資格の内容を把握していないので、いまいちピンとこないのです。(だいたいタックスやらリタイアメントやらなんでカタカナばっかりなんでしょう。) うーん、それと本格的に勉強となると際限が無く大変だと、元銀行員でFPの資格をとった知り合いの話を聞くと、別に資格取るのが目標じゃないしな~~と…。 すみません、資格取得のコーナーなのに。けれどそれはやってみてもっと深入りしたくなってからでもいいかな、と。 今はなんと言うか入り口を覗いている段階なんです。 そういうわけで、ファイナンシャルプランナーってこんなところがおもしろいよ! というようなお話やそんなことが載った本などがあったら教えていただけますでしょうか? 不真面目みたいな質問ですみませんがどうぞよろしくお願いします。

  • ファイナンシャル ライフプランを診て貰えるところ

    ファイナンシャルプランナーなどの方に、自分の家庭の今後のライフプラン(教育費、老後費、生活費、貯蓄などをどのようにすすめていくといいか)を診て頂くのは、普通は有料なのでしょうか。どのようなところへ連絡をすればよいのでしょうか。オンラインなどで診断して頂けるところはあるのでしょうか。家族の行く末に一抹の不安を感じつつ、自分でこれでいいのかどうか、分かりません。上記の質問について教えて頂けるととても有り難く思います。よろしくお願い致します。

  • 老後の資金

    良く言われる老後の資金ですが一人ではどのくらいいるのでしょうか。 年金は別で。 住まいはなく預貯金が多少あるだけだとどういうところに生活をゆだねたらいいのでしょうか。 今60代半ば。 これから少し働いてもその後の生活をどうすればいいのか、シニアホームに入るのにも高額なお金が要りそうです。 東京でしか住んだことが無くて他を知りませんが、ファイナンシャルな面で教えて頂けたらと思います。

  • ライフプランナー

    先ほど書き込みでタイトルが抜けてましたので再度書きます。 ●ライフプランナーを探してます。 ●どれ位費用が掛るのでしょうか? ●自宅は千葉県八千代市の勝田台駅近くです。   近辺で相談に乗っていただける人がいれば最高です。 ●今52歳ですが定年後の生活資金、住宅の手当て等を含め最良の生活資金計画、住宅資金、保険見直し等でアドバイスを頂きたいのです。 宜しくお願いします。

  • 独立系フィナンシャルプランナー、費用効果!?

    お伺いします。 投資信託等の資金運用など、学習して少しは詳しくなってきましたが、やはり証券や銀行の言うなりというのが現実です。 お金のまつわる生活の専門家として独立系のフィナンシャルプランナーというのがありますが、どうなのでしょうか? 費用や、効果のほどはどうなのでしょう? 先生と言われる弁護士さんでも、後見人制度においてお金を詐取する人が中にはいるとニュースで見ます。 信用できるものなのでしょうか? 経験のある方、お願いします。

  • 親の死後ひきこもりは1300万あれば老後も持つ!?

    年金の平均受給額を考えると 満額ではなく5万円ぐらいが相場なので 年金が7万の予定が2万足りなくて5万になるので この記事では5万年金以外にかかるということとあわせて 1ヶ月7万ずつ不足する計算ではないかと思いました。 そうなると年間84万マイナス。 10年で840万、20年で1680万 年間-84万 平均定命の81歳までだとかていすると、 上記年84万マイナスの計算で 1344万になりました。 なので1400万ぐらいあれば引きこもりで 年金が5万しかもらえなくてもなんとか親が死んでも16年は 生きられる。 (*´ω`*) 生計の目処を立てるとすると、ひきこもりなど生活面で 未熟さがある場合どのようなことを気をつけていけば 生活できるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 「親の年金を頼るなど言語道断という風潮がありますが、 私たちはそれで生活できるのであればよしという考えを 持っています。それしか生きる術がないものを、 頭から否定しても何の解決策にもならないからです」(浜田氏) 親の存命中は親の年金に頼ることを前提として、 基本的には以下のような生活設計を提案する。 年金受給資格がある場合、65歳から月約7万円の収入のほか 諸経費が最低5万円必要と仮定。 そうなると1年間で60万円の赤字。 男性の平均寿命81歳までの16年間の赤字は 約960万円、医療費などの余裕を持たせると1260万円となる。 「そこで自宅や資産などの整理をし、親の遺産がある場合は、 そこからいくら補塡できるかを考えていきます」 年金も資産もない場合は? 年金も、資産もない場合はどうなるのか。 「自立支援医療制度や障害年金、生活保護といった 社会保障制度を上手に活用するお手伝いをします。 中には就労支援制度を活用して月に数万円の収入を 得られるようになった方もいます。 しかし、親の死後に完全に自立できたケースはありません。 遺産や公的支援を活用して何とか生きていくことを 目指すのが最善の形でしょう」 【NPO法人KHJ全国ひきこもり家族連合会・深谷守貞氏】 社会福祉士、ソーシャルワーカー。KHJにてひきこもり当事者と家族の支援を行う。同団体の分会「兄弟姉妹の会」を担当 【社会保険労務士・浜田裕也氏】 ファイナンシャルプランナー、「働けない子どものお金を考える会」メンバー。内閣府ひきこもり支援者読本の一部共同執筆に参画 https://news.yahoo.co.jp/articles/632f1ca32086a349548f4399d15fabe78e820b3f?page=2