• 締切済み

春闘で大きな成果を得たと感じられましたか?

標題の通りの質問です。 春闘回答も大所がほぼ出そろって山場を超えた感がありますが、組合員の皆さん、非組合員の方々も、春闘の成果を感じていますか? 安倍内閣は、大企業各社へ賃上げのお願いをしたそうです。その甲斐あってか、2~4千円の回答がありました。これ、ヘンだと思います。 政府は、法人税などで相変わらず大企業優遇政策を続け、震災復興特別税まで、一般国民の所得税に先駆けて廃止を打ち出しました。 大企業は、復興への貢献を打ち切っても良いのでしょうか? そんな中での消費増税ですが、サラリーマン諸氏は、春闘成果が生活改善に十分と感じているのでしょうか。中小・零細企業従業員の場合は、これからが正念場ですが、大労組の成果があなた方に波及するとお考えでしょうか? 非労組員への賃金アップは期待出来ますか? 諸兄姉のご感想をお聞かせ下さい。

みんなの回答

回答No.1

私は派遣なのでとくに恩恵はありません が、出向先の親会社は¥4000ぐらいのベアと聞いております

kamobedanjoh
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございました。 派遣の方々にも、早々に目に見えた成果が及ぶこと、期待しています。 回り回ってでのおこぼれでは、増税にも物価にも追いつきませんからね。

関連するQ&A

  • 労働組合・・・orz

    とある会社のユニオンショップ制の組合に属してます。 労組法やら法律があるのはもちろん知ってます。 まもなく本格的春闘に突入の時期なので、こんな不躾な質問をするのをお許し下さい。 正直かったるいんです。組合費は当然払ってます。ですので休日返上の祭事やら動員やらは勘弁して欲しいのです。 我が家にも事情はあります。にも拘らず、不参加する事で職場に不和不調が生まれる事に心を痛めたりするのにも納得がいきません。 大企業でも労組のない企業もあるでしょうし、零細企業でも労組がある企業もあるでしょう。 労組が無い企業でも昇給はしてますよね?定年まで初任給ではないと思います。 組合がみな同じとは思ってませんが、前時代的で古いと感じてます。 決起集会に参加したときは昭和初期の様相であり唖然としました。 『なぜこんなことを疑問に持たずやり続けているの?』と思いました。 否、疑問に思っているのでしょうが、止められないとさえ思い直しました。 ストライキだのなんだのと謳ったところで、毎年やりません。 毎年、寸で(と思わせる)の所で妥結。80年代以降、満額回答なんてあり得ないのを知ってます。 やる気満々で動員やらに参加している組合員を見たこともありませんし、祭事や集会、激布などを見て経営側が意気に感じて「賃上げしてやろう!」とは思ってない事でしょう。 要するに形骸化している組合に存在意義はあるのでしょうか? 昔からやっているから   と言う理由以外で無知な小生に喝を入れていただけたら幸いです。

  • 企業に賃上げをさせれば日本経済は復活しますか

    政府は、「政労使会議」を開き、2015年の春闘での賃上げ継続に向け、政労使が協調して取り組むことを明記した合意文書をまとめました。政府は賃金さえ上がれば、経済のよい循環が生じ日本経済が復活すると考えているようです。 しかし、本当に利益が拡大し賃上げの余力があるのは輸出型の大企業だけで、大部分の企業(特に中小企業)は円安からくる輸入品の値上がり、消費増税による消費の落ち込み等から経常利益はむしろ減少しています。経常利益が落ち込んでも、あるいは多くの中小企業がそうであるように赤字になっても、消費税の大増税の結果、とても払えないと思えるほどの消費税を納めなくてはならなくなりました。その上に賃金を上げよと政府は企業に圧力をかける。「そんな馬鹿な」と思いませんか。実際、そのような無茶な政府の賃上げ要求に応じる企業は少なく、実質賃金は16か月連続でマイナスです。こんな状態では、消費の伸びも限られており、むしろ経済の悪い循環が続くのではないでしょうか。 政府が今やるべきことは、無理な賃上げを企業に押しつけるのでなく、消費税率を5%に戻し可処分所得を増やすことによって消費を拡大し、企業の経常利益を増やすことにより企業自身の判断による賃上げを待つことではないでしょうか。

  • 公務員給与削減の影響

    公務員給与削減から波及する影響について教えてください。 ・外郭団体の職員給与への影響 ・NTTやJRなどの職員給与への影響 ・農協など組合職員の給与への影響 ・民間大企業従業員の給与への影響 ・民間中小企業従業員への給与への影響 労働組合の賃上げ要求などへの影響 また、 それらの影響による消費減退がどの程度景気への影響を与えるでしょうか? 軽微な場合と最悪な場合の想定でお願い致します。

  • 春闘

    労働組合とか春闘とかよくわからないのですが ようするに春の時期に会社に「賃金上げろー」 と文句を言う団体が労働組合で その時期に行なう行為を春闘と言うのでしょうか?

  • 春闘について

     今年もまた、春闘のシーズンがやってまいりました。 早くも、経団連vs連合の構図で激しい戦いが繰り広げられています。 そこで、皆さんの意見を聞かせてください。  まず、目下、経団連側は、ベースアップ、定期昇給アップには応じず、雇用重視としています。  また、連合側は、今日の日本経済状況をふまえ、ベースアップは見送り、賞与アップ、定期昇給アップを要求しています。  しかしながら、今日の日本経済はもはや高度成長期のような夢の時代ではなく。私の考えとしては、かつてのリストラ、派遣切りが横行するぐらいならば、ここは、少しゆずって、我々の雇用を守っていただき、かつ、新規雇用の窓口を大きくしていただきたいと思うのです。  なお、昇給といっても、今日の「成果主義」の定着により、はいあがるのは、非常に厳しいと思います。

  • 今春闘について

    労働組合に属してます。 今回の春闘について質問があるので、よろしくお願いします。 08春闘と今回の09春闘の間に、誰かは失念してしまいましたが恐らく経団連会長が 「来期(09)の春闘については期待できる・・・」とか「数値に応えられるだろう」のニュースを耳にした記憶があります。 ところが最近になりサブプライムからのリーマン破綻→不景気になり→派遣切りのニュースで→ 到底好景気とは思えない中での春闘突入だと認識してます。 この場合、経団連会長の発言は反故になったり、無かった事になるのですか? ま、そうなるなら「やはりな・・・」とは思ってますけど。 よろしくお願いします。

  • 春闘について

    ベースアップや定期昇給などで500円とか1000円とか言っていますけど、月給でそれだけのためになんで躍起になれるのでしょうか?従業員を抱える会社側の反対にはうなずけるように気もしますが。。。

  • 「春闘が始まりました」ってどこがどこへ?

    組合に入ったり昇給のある仕事に就いたことがないので分からないのですが、毎年この時期になるとニュースで取り上げる春闘って、どこの会社の話なんでしょうか? 春闘って昇給を求めて会社と交渉することですよね? それって会社単位でやることだと思うんですが、どこの会社を取り上げてニュースで「春闘が始まりました」とかやってるんですか? 株の日経平均みたいに何社かピックアップした指標みたいなもんなんでしょうか?

  • 春闘の要求について

    昨今の円安により一部企業が景気回復傾向にあります。 そのため労組が経営側に今春闘で年間一時金の上積みを要求しているようですが、これは時期尚早ではないでしょうか? 個人の立場かれすれば家庭があるので理解はできますが、会社あっての社員ですから。 超円高により赤字続きだった企業にとって今は充電期間のような気がしますし、一時金の上積みを出来るくらいであれば大幅な人員削減などはしていなかったような気がしますし。 皆さんはどうお考えですか? また世間では円安だと喜んでいますが、行き過ぎた円安もまた悪影響を及ぼすと思うのですが、果たして円がどの程度で安定すれば日本経済にとって良いのでしょうか?

  • 春闘 ベアって

    春闘の時期に報道で良くベアという言葉を昔から聞きますが、何も気にしてませんでした。 ふと思ったのは もしかして ベア=ベースアップを略したつもり? 日本人であることがとても恥ずかしく思えました。 若者の変な略語と何ら変わりない… みっともないので止めたほうがいいと思いませんか?