• ベストアンサー

カメラの3脚について

luckyebisuの回答

  • ベストアンサー
  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.5

>カメラの重量が1.5KGまでという2000円~3000円くらいのが目についたのですが、こんなもんで良いでしょうかね 三脚もかなりの商品数がありますから、商品名が分からないと具体的にどうこうは言えないのですが… D3000の望遠レンズはダブルズームキットの“AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED”でしょうか。 このレンズだったら耐荷重1.5kgで2000円~3000円くらいの三脚でも載せることは可能だと思います。 ただ、もし脚が軽い品で、頭のほうが重くなってしまうと、ちょっとしたことで転倒しますし、星空の撮影のように露光時間が長くなる撮影を思い描いているのであれば、さすがにそれは厳しいと言うか、長秒時に渡って微動だにせずカメラを支えるだけの安定性は期待してはいけないと思います。 三脚選びはある意味カメラ選びより難しいところがありまして、あれこれ考えだすとなかなか落としどころが見つけられなくなるのですが、一眼レフを今後も使い続けるならもう少し上のクラスの三脚を考えたほうがいいのは確かだと思います。 三脚をどのように使うかという目的・将来的にカメラ・レンズを上のものにするかどうかの可能性・撮影に対するスタイルといったことで選択肢は大きく変わってきます。 下記を参考に、考えてみて下さい。 http://www.ii-tripod.com/

Z31
質問者

お礼

ありがとうございます。レンズはおっしゃる通りのレンズです。 添付のURLには「三脚に金を惜しむな、」とありますね。私の3脚の使い方は、河川敷での野鳥の撮影くらいかなと思うのですが。

関連するQ&A

  • 三脚および一脚の選択について(E-3+50-200)

    忙しい年の暮れに失礼します。 先日、「サファリに適したカメラの選択」でお世話になった者です。 カテ違いかもしれませんが、カメラに詳しい方が こちらに多いと思いましたので質問させて頂きました。 秋にE-3、12-60、50-200を購入し、楽しんで撮影しております。 コンデジと違って絵が全然違い、感動すら覚えました。 本日は、三脚および一脚の選択についてお聞きしたいのです。 E-3+50-200になると2kg近い重量になるので、三脚または一脚を 購入しようと考えております。 (重量はおそらくNikonD300+18-200ぐらいでしょうか) 三脚、一脚の選ぶ方法を知らず、教えて頂きたいのです。 長年使っているいけるものという認識です。 オススメまたはみなさまがお使いのものを教えてください。 よろしくお願いします。 被写体は、サファリパークの動物、自分の子の発表会などです。

  • おすすめの一脚はありますか?(一眼+望遠で使用)

    現在、オリンパスのE-3を所有しています。 望遠レンズ50-200SWDの購入が決定し、その重量から一脚が必要と実感しました。 一脚については素人のため、教えて頂けると助かります。 ベルボンでも数多くありますので・・・軽量、コンパクト、予算1.5万円以内程度。 身長は175cmです。よろしくお願いします。

  • カメラの保存

    2点ほどお教えいただきたいのですが、普通の一眼レフカメラ、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラなどを一式付属品も含めて、カビなどが来ないように、保管したいのですが、何かいい方法はありますか? もう1点ですが、最近、デジカメを買い換えたので、ここらで本格的に、勉強したいのですが、初心者用に何かお薦めの本とかサイトなどはありますか? 見識者の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 身近な野鳥撮影に使えるデジカメ

    趣味で、身近な野鳥の撮影を楽しみたいです。 一応、撮影も生業としているので、EOS1DXや大口径超望遠レンズも持ってはいますが、これらを趣味で使う気はありません 思い立ったら直ぐに撮れるような、小型軽量なカメラを探していますが、民生機には疎いので何から調べれば良いのかわかりません プリントはしてもせいぜいKGサイズくらい。 主にモニターで見るつもりです 超望遠でも小型軽量で、ピントが速くて、高感度に強い。こんなデジカメありますか? 予算は、とりあえずレンズとカメラで30万円くらいが目安です

  • ポケットビデオカメラを探しています。多少価格は高くても、性能の良いもの

    ポケットビデオカメラを探しています。多少価格は高くても、性能の良いものを希望します。 コダックやクリエイティブからも出ているようですが、どの商品がおすすめでしょうか?

  • 一脚購入について

    5年ほど使用した一脚(今のモデルだとベルボンRUP-43にあたるタイプ)を紛失してしまい、購入しなければなりません。 使用機材はα7デジタルと300ミリまでの望遠レンズです。重量は1.5キロ以内でしょうか。2キロ超えることはないと思います。マンフロット欲しいのですが、軽さ(今まで500グラム未満で主に妻が使用)も重要なファクターです。 候補(雲台固定式) 1.素直にベルボンRUP-43 売価5,000円位→雲台は樹脂? 2.カタログ見た感じほとんど同じなハクバHUP-850H 売価4,500円位→店で加重かけたらベルボンよりしっかり感がなぜかあり。雲台も金属ぽい。 候補(雲台別売・雲台はベルボンのQHD-51,QHD-41QかスリックSBH-120,バル自由雲台あたり) 3.ベルボンRUP-4 売価5,000円位 総予算は1万円以内。今回は慣れたものにしておいて後からマンフロットのような本格的なものを買うべきでしょうか?運動会が近づいております(汗)。

  • 山で鷹や鷲を撮りたいのですが初心者に良いデジカメを教えて下さい。

    今山登りをしていますが、そこで望遠のデジタルカメラで飛んでいる鷲や鷹、隼などを撮られ写真にして楽しんで見える方がいますが、一眼レフのプロが使うような本格的な器材を使ってみえます。 私もその様な写真を撮りたいと思いますが、何せ登山のついでに撮りたいと思っていますので、小型で簡単な望遠のデジカメが欲しいと思っています。 そんなものあるかどうかは分りませんがコンパクトデジカメで望遠が出来るようなものが有れば有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • ベルトポケット(一脚)を使用されている方、教えて下さい。

    価格Comの三脚・一脚に質問しましたが、どなたもご返答がありませんでしたので、こちらで再度お願い致します。 去年、娘(保育園)のクリスマス発表会の時に友達から一脚(確かベルボンのUP4000)を借り、 ビデオカメラで撮影したところ、抜群の機動性に心奪われました。 (私の持っている機種はα-7+28-300ズームレンズです。) このたび自分専用にと先日三脚を買いにカメラのキタムラへ見に行ったのですが、 どれもこれも重く感じました。良い三脚って結構重いものなんですね。 軽いものもありましたが、カメラを載せると倒れそうな気がしました。 使用方法は子供の運動会とか気軽にあちこち移動しながらの ちよっとした撮影に使うものと考えていますので、それなら一脚の良い物を、と考えたのです。 いま候補にしているのが、ベルボンのNeo Pod6です。 私の身長が164cmで、そんなに重くないもの、として考えました。 それと『ベルトポケット』ってのに惹かれたのですが、そのカメラ店には三脚は結構置いてあったのですが、一脚となると6種類しかなく(それでも多いほうですね)、プラスチックのカバーケースのままのもあり、触って選べるとまではいきませんでした。 ご使用されておられる方、または『ベルトポケット』を使った経験のある方、どのような感じなのかお教え下さい。

  • カメラの売却について教えてください

    カメラに詳しい方宜しくお願い致します。 デジカメしか使わないので、ミノルタの一眼レフカメラを ヤフーオークションで売却したいと思っています。 出品する際、本体フルセットで売るべきか、 本体・望遠レンズ・ストロボ・皮ケース等バラ売りするべきか 迷っています。 どちらが入札されやすいでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • デジタルカメラの耐久性は?

    小型デジタルカメラの購入時の価格¥48,000.-のものを使っていたのですが3年と6ヶ月で壊れ、液晶画面が映らなくなりました。それでデジタル一眼レフカメラを買おうかと思案しています。デジカメの前は光学式の一眼レフを壊さず、別に丁寧に扱っていたわけでも有りませんが21年も使っていました。高価な一眼レフデジカメを購入しても今まで使っていたデジカメの様に5年も持たずに壊れては困りますので、迷っています。デジタルカメラは壊れやすいのでしょうか。高価なデジタル一眼レフカメラは光学式のように長持ちでするのでしょうか。ご教示お願いします。