• 締切済み

企業側に自分の希望を伝えるときなんですが…

 私は、青森県に住んでいて東京にある会社を受けたいと思っています。それで、企業側は説明会と面接の日時を別々に考えているようなんですが、私が、住んでいる場所と会社の面接会場の場所が遠いので、出来れば説明会と面接を同日にして頂きたいと思いまして悩んでいます。どういうふうに企業側に聞いてみればいいでしょうか。  よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

前の方のように 多くの人が応募する会社では エントリーシートの受付➡説明会の開催➡説明会出席者を対象とする書類選考かペーパーテストによる選考➡第一次面接➡第二次面接という手順となります。 ただし、採用数が少なく少人数(せいぜい50人)しか応募のない会社では説明会の後に簡単な面接をする場合もあります。 ということで 多人数の応募するような会社では 一人のために別手間をかけることはしません(一人を別に面接するだけで会社側は面接担当者や場所の手配で結構大変なのですよ) そんなことを頼んだら 非常識と笑われます。勤めなくてもよい会社なら止めはしませんが 中小で人の集まりそうもない会社なら 頼むことはアリです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.3

まずは、あなたの状況を説明してお願いしてみてはいかがでしょうか。 それが駄目であったら、あなたがその会社をあきらめるかを判断すればよいと思います。 何事もまず行動して、その結果はきちんと受け入れましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.2

新卒の方でしょうか? どういう会社を受けるのかわかりませんが、一般的に新卒の就職試験は以下のような手順になります。 企業説明会→筆記試験→一次面接→二次面接 つまり、筆記試験に通らないと面接は行われません。 少なくとも新卒で大手の会社であれば、説明会と面接を同時にやることはあり得ません。 (中途採用とか、中小企業であれば違う場合もあると思いますが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G-Ikari
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.1

それはあなたの都合です。そんな事を求めてはいけませんよ。 企業側が「面接と説明会を同日にしたい」というならわかりますが、 面接を受ける側から、「家から遠いから面接と説明会同日にお願い」なんて言ったら 企業側は「なんだこいつ?」と思いますよ。 私は山形に住んでいます。 専門学校時、東京へ就活いってましたが、 説明会、面接、別々の日でしたがきちんと行きましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接について教えてください(企業側です)

    私は小さな会社の経営者です。 面接、雇用に関して質問です。 面接応募者に対して一般的に面接時に企業側は何か応募者に対して 書類を提示したり準備しますか? ※例えば就業規約や給料に関しての書類や契約書など 採用後の手順や必要書類は? 人事に関しての手順や書類などに疎いので 内容の説明や手順、必要作成書類などご教示お願いします。

  • 合同説明で人事から舌打ちされた!ブラック企業?

    以前、合同説明会に行った際、知人とどの企業を見に行くか、考え、歩いていると、ある会社の人事がパンフレットを強引に差し出してきて、「今から説明会始まりますよ。どうですか?」といわれ、私たちはその日すでに何回も歩いている際に、そのように、何回も勧誘されるので、嫌なので、会場MAPを見ているふりをして、無視していたら、その会社の人事から知人が舌打ちされたそうです。 私たちはそのまま歩いて他の企業を見に行ったのですが、これは、かなり悪い印象です!これはブラック企業ですか? それと、ブースでの会社説明会終了後に、人事の方が「とりあえずでもいいから日時を書いておいて」と会社が独自に開く会社説明会への半強制的(私にはそのように感じました。)にするのは、怪しいですよね? 人事は会社の顔が現れるともいいますし、これからの就職活動で不安です。本当に信頼できる会社を見抜くにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 企業からの怪しい電話

    就職活動中の3回生です。 ある大手の保険メーカーか電話がありました。 「懇親会を開きます。参加の意思はありますか?」という内容でした。 そして私は是非参加させてください。よろしくお願いします。と伝えました。 しかし引っかかる点がいくつかあります。 1、その電話は非通知でした。 わざわざに非通知する理由がわかりません。電話番号を知られると都合が悪いんでしょうか? 2、その懇親会の場所と日時を尋ねたとき、まだ決まっていないと言われました。 Q場所はどこですか? Aあなたの住んでいるところの近くです。 Q日時を教えてください。 Aまだ決まっていません。 日時が決まってから連絡するのが普通ではないのでしょうか? 3、わざわざ個人個人に電話なんてするほど企業は暇なんでしょうか? とりあえず有名企業なのでエントリーしている人は100人や1000人ではありません。 有名企業ならわざわざ自分の方から誘いをかけなくとも、懇親会を行う旨をHPになり告知すれば 嫌というほど参加者は集まると思うのですが… 私とその企業との関係は、エントリーをし、合同説明会で説明をうけた。それだけです。 人事の方と面識があるわけでもありません。 ちょっと怪しいにおいがするのですが…どうなんでしょう?

  • 企業合同説明会

    企業合同説明会が来年4月くらいから 毎月一回の割合ではじまります。 面接を受けに行く以前にこの説明会でること にすら緊張と不安を感じています。 マンツーマンで会社の人から説明を聞いたり 質問をしたりといった感じです。 面接以前にこのときのやりとりから会社の人に 覚えられて面接に来たときにそれに気づいたり するものでしょうか。 そういうことも考えると企業合同説明会の時点から 面接がはじまっているような気がするのですが どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 合同企業説明会やセミナーでの企業の方について

     合同企業説明会やセミナーで会社説明をされる企業の方って、選考段階で面接官になったりする様なことはあるのでしょうか。

  • 落ちた企業は受けれないですか?

    企業は何回も説明会を開いていますが、もし面接で落ちてしまいもう1回受けたいと思っても再び受けれないですか?説明会の参加メールは来るんですが。教えてください

  • 会社説明会に自分が申し込んだか分からなくなった

    恥ずかしながら、自分がある企業の会社説明会に申し込んだか分からなくなってしまいました。 合同企業説明会でとある企業のブースで説明を受けた時にその企業の事を記録していたメモをなくしてしまいました。私はその企業の説明会にその場で直接申し込んだような記憶がするのですが、そのときの記憶があいまいで本当に説明会に申し込んだのか、日時はいつなのか正確なことが思い出せません。 私は、もしその企業の説明会に申し込んでいたとしたらその説明会をキャンセルしたいと思っています。どうすればいいのでしょうか?

  • 求人募集(企業側です)面接希望者のモラルについて

    会社経営をしていまし。求人媒体に自社の求人を複数掲載しています。当社に面接希望の方から連絡が来て、直近にて面接予定にしていますが、その方は同時に複数の求人に面接予定をしています。なぜ、分かるのかと言いますとその方が他にも面接希望をしているのは当社のグループ会社の求人だからです。 まだ、面接の段階なので色々な会社に面接予定をするのは良いと思いますが、面接する企業側からすれば 手当たり次第に面接希望を出している、当社一択と言う姿勢が感じられない、面接時いくら自己PRなど話されても この方は当社でなくても良いのだろうな などなど考えてしまうと思います。 複数求職していると言う事は、違う会社が決まれば当社はドタキャンなどされる恐れもあるかと思います みなさんはどう思われますか? 面接をお断りもありですか? 確かに私も求職者側なら手当たり次第求職、1番良かった所へ行く みたいになると思いました。 しかし、面接希望者が他にもたくさん面接希望を出しているのを垣間見てしまい どう考えれば良いか悩んでいます

  • 企業訪問の数は?

    企業の面接を受ける場合、普通ならばその前に会社説明会に参加すると思うのですが、ということは20社面接を受けた場合ならば、会社説明会も含めると少なくとも40回以上は会社訪問をしているということになるのでしょうか?なかには50社ほど受けた方もいると聞きますが、かなりの労力に思えます。

  • 中途採用者も企業説明会に行った方が良いですか?

     企業の説明会に出たら、その会社の雰囲気がわかり、自分に合った企業かどうか判断する基準のひとつだと聞きましたが、新卒者以外の人でも時間をとって会社の説明会に出た方がいいのでしょうか。私は(25)二ヶ月くらい前に会社都合のために解雇されて、今は無職の身です。就職活動はしていますが、主にハローワークで求人票を見て数社、面接に行っていたりしています。  複数の企業が同じ場所で企業の説明が行われる合同説明会は私が大学生のときには頻繁に出ていましたが、新卒者以外の人でも説明会に出た方が何かメリットはありますか。

マウスの故障の可能性は?
このQ&Aのポイント
  • 2週間前ぐらいから使えなくなったマウスが不安定で、スクロールが反応しなくなっています。エレコム株式会社の製品について質問です。
  • 使用しているノートパソコンで2週間前ぐらいからマウスが使えなくなり、さらに不安定な状態です。特にスクロールが反応しなくなりました。エレコム株式会社の製品の故障の可能性はありますか?
  • ノートパソコンで使用しているマウスが2週間前ぐらいから使えなくなり、不安定な状態です。スクロールが反応しなくなったり、使える時と使えない時があります。エレコム株式会社の製品について故障の可能性を教えてください。
回答を見る