• ベストアンサー

給料の振り分けはどうしたらいい?

こんにちは、新入社員です。 給料をどのように振り分ければいいのか皆目見当もつきません。本当に基礎的な質問かもしれませんが、給料の振り分けの仕方(財形?貯蓄…)を教えてください。また、その基礎がわかる本などもご紹介ください。 よろしくおねがいします(TT)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.1

真面目なんですね。  私はそのころには何も考えていませんしたね。家に入れるお金と必要なお金以外は使ってました。  とにかく結婚資金くらいを溜めることにされてはどうですか?  3年先か5年先くらいに、お金が無くても結婚はできますが、やはりホテルなんかですると300万円くらいは、あっという間に無くなりますし、私は結婚前に何とか結婚できるだけのお金として1年ほどで100万円くらい用意しましたが、結婚した後は、ほぼ0になりました。  それと結婚したら生活のレベルを下げざる得ないので、今の給料から3分の1程度は、使わないというのもいいかもしれませんね。  あんまり参考にならずにごめんなさい。41のおじさんでした。

tricleore
質問者

お礼

いえいえ。 僕はまだ家にいくらいれるかさえ考えていないので、mitunaiさんの方がまじめですよ^^。 結婚かぁ^^、あまり現実的に考えられないです^^ 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

使わなければいけない内容とか、貯蓄の目的とか、そういうのが分からないと、答える方も見当がつきません(^^; たとえば、「親元からの通勤で、親から家に入れる金額は○万円でいいと言われている&外食は昼食と付き合いの夕食程度&公共料金も家財道具の維持管理も親と共用」「一人暮らしのため、家賃もあるし、1日3食すべて自炊」とでは、出費の必要額が全然違います。 もちろん、その残りの金額の振り分け方なんでしょうが……。 財形貯蓄の制度が会社にあるなら、それを利用するのも手です。 また、銀行によっては、自動的に積立預金にスイングする機能があるので、給与振込み日を目安に一定金額をそっちに振り替えちゃうのも手です。 (積立預金は、取りまとめ日に、定期預金になったりもします) 「残った金額を、貯蓄に回そう」ではなく、「先に貯蓄に回してから、残った金額で生活する。足りない場合は、レジャーや買い物を自粛するのです。

tricleore
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • denim777
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.4

一番良いのは給料からの天引きだと思います。 給料の値段が分かりませんし、親との同居などの 生活環境もわかりませんが最低限として3割は 天引きで行きたいですね。私も新入社員時代してました。 今は26歳の子持ちですがやはり3割は維持をしています。後、500円貯金はどうですか。毎日家に帰ったら財布の中にある500円を貯金します。毎日やれば年10万近くはたまります。 ちなみに天引き方法は私は郵便局で定期積み立てをやってました。 がんばってください。

tricleore
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • nakapy
  • ベストアンサー率19% (19/96)
回答No.3

こんばんは。 私が新入社員ときは、ひと月の支出がだいたいいくらになるか見極めてから貯金を始めました。(無理したらたまらないので・・・)とりあえず1年で100万の貯金を目標にして定期積立をしました。月々いくら貯まっているのかが分かるので励みになりますよ。あると使っちゃう人は、財形がおすすめです。年金が心配なら月掛けの年金保険もあります。近くの金融機関で相談するのもいいと思います。

tricleore
質問者

お礼

回答ありがとうございます。皆さん堅実なんですね。。。

  • kaonashi2
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

先ずお聞きしたいのは、(1)親御さんと同居されているのか・一人暮らしか(2)現在の貯蓄額は(3)結婚のご予定は(4)将来設計は(これは中々判断出来ないとは思いますが)です。 今国会での年金改正法案が結果として成立し、2017年間で毎年年金の徴収率が加算されます。また、今はこうした状況ですが今後は介護保険の関連でも間違いなく制度が改正されるでしょう。 また、ご存知の通り企業は人事・給与制度の改定を推し進めています。(目的は人件費「固定費」の削減です。一部の人間のみ給与が増えていく時代になりつつあります) 長くなりましたが、そうした中でのアドバイスは、(1)勤務先等で財形貯蓄があれば絶対活用すべきです。 給与天引きとなれば、嫌が応でも貯金できます。 また、金利上でも優遇されているケースが多いのでお得です。2~3万円でしたら、多少遊ぶ事を考えても無理は無いかと思います。(当然ボーナスもやるべきです)(2)生命保険の検討 今、保険の見直しは非常に注目されています。 貯蓄型のタイプもあれば、終身保険(お勧めです)もあります。

tricleore
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は家族と暮らしていますが、そのうち一人暮らしをする予定です。新しい会社なので財形?のようなものはまだ整っていないと思います。

関連するQ&A

  • 財形貯蓄を始めるなら?

    新入社員です。給料をもらってから自分でためる貯金とは別に、給料天引きということが一番のメリットと思い、月に2万でも財形をと考えています。 とりあえず住宅財形にしておくのがいいのか、それとも家を建てるかどうかは全く未定なので 一般財形が無難なのかな・・・と迷っています。 とりあえず住宅財形にしておいて、目的外で引き出す場合、一般財形貯蓄をしていたと同じ・・と考えればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 給料のいい使い方。

    給料の使い道のなかで「貯蓄」をしたいのですが、 どうすればいいのか教えて欲しいです。20代男性です。 現在は、社員預金と自分で銀行で定期をやっていますが、 それ以外に財形がいいよと言われたり、各種年金 などにお金を回すのも悪くないといいます。 税金対策にもなるそうですが、イマイチ制度が わかりません。 ずるいかもしれませんが低リスクで、何かいい方法はありませんか?

  • 財形貯蓄の途中解約のペナルティ

    新入社員です。入社前からの貯蓄が相当額あるので、お給料の半分は貯蓄に回しても良いかと考えています。 一般財形:奨励金 3%、定期預金・金銭信託など 住宅財形:奨励金 5%、運用は一般財形と同じ 持株会:奨励金 5%(出資時のみ)、上場会社 住宅を購入するか全く未定ですが、奨励金が高いのは魅力です。 途中解約しても、それまでの非課税分を追徴課税されるだけなら、 最初から一般財形にするよりも有利のように思えます。 それ以外に住宅財形のデメリット(一般財形のメリット)はあるのでしょうか?

  • 財形貯蓄っていろいろあるのでしょうか

    私の職場では財形貯蓄には「一般財形」「住宅財形」「財形年金」など、一般に財形貯蓄として理解されているものですが、このたび就職した息子の会社では、少し違うみたいなので質問させてください。申込書の控えを見ると、みずほ銀行の「財産形成預金」となっていましたが、「財形プラン・期日指定型」というところに○印があり、住宅財形や年金などの項目はありませんでした。新入社員なので?(同僚も)総務担当者が記入してくれて、金額と印鑑だけ自分で押したそうです。給料から天引きで貯金するというのが一番の狙いなので、別に何でもいい・・といえばいいのですが、扱っている金融機関によって「財形」と言ってもいろいろあるのかなぁ?と不思議に感じました。ちなみに私の職場の取り扱い金融機関は労金です。詳しい方、またみずほ銀行に勤務されている方、教えてくださいませんか。

  • 財形貯蓄をしているけど・・もっと有利な貯蓄方法は?

    25歳男です。 毎月10万円財形貯蓄をしています。 よく分からないので、財形貯蓄に給料から天引き する形をとって貯蓄しようとしてきたのですが、 預金利率の面で、インターネットバンクとかを 見ていると年利率1%のところもあったりして、 他にも貯蓄方法でより有利な金利なものが あるのかもしれないと思い始めました。 財形は利息に税金がかからないものだと 思っていたら、550万??までの分だけだと 知ったし、利率もいくらなのかいまいちよく 分からないので、財形の分を減らして、 他の貯蓄に回そうと思っています。 利率が高く、財形より有利で、元本保証? の貯蓄の仕方をどなたか教えて下さい。。 財形ってお得なのですか?・・

  • 派遣社員でも会社の財形貯蓄は利用できる?

    こんにちは 派遣で働くものです。 現在お金を貯めるために財形貯蓄を利用したいと考えています。 一応ネットで検索してみて、派遣社員であろうと財形貯蓄は利用できるということはわかったのですが、その場合、財形貯蓄を始めたいという旨は誰に伝えればよいのでしょうか? 派遣元?派遣先? 給料の支払いは派遣元から受け取っているので派遣元に聞いてみればいいのでしょうか? また、もし派遣元で財形貯蓄を行っていないという場合は、自分で銀行に行き積立をするほかないですよね? 教えてください

  • 新入社員です。財形貯蓄について

    数日前に新入社員として入社した者です。 先日、会社の福利厚生制度として財形貯蓄制度と持株会の講習を受けました。 そこで、色々調べているのですがいくつか疑問があり まずは財形貯蓄についてですがアドバイスをいただければと思い質問させていただきました。 (1) 財形貯蓄について  入社した会社の制度では会社からの助成金というものはないので  単純に貯蓄の意味合いが強い制度になっています。  そこで、住宅財形について利息にかかる税金が控除ということですが…  http://money.yahoo.co.jp/rate/maturity/area1_20070925.html  こちらを参考に、100万円の住宅貯蓄したときを概算しても  控除によって得になる金額は年間で1300円程度でした…  これに中途解約時の手数料などを考えると、あまり魅力を感じられません。  加えて住宅財形をすると住宅を買わなきゃ損のような流れになり人生設計の柔軟性を失いそうな気がします。  簡単に解約出来ないため、貯まりやすいというのは理解できますが…  むしろ一般財形やその他の運用をしていった方がいいのではないかと考えています。 財形貯蓄(特に住宅財形)というのはどれほど有用な制度でしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • この貯蓄は多いですか?少ないですか?

    こんにちは。 スーパーで働いています。手取りは毎月11万~13万円です。多くてもギリギリ15万円まで届きません。その中から、財形貯蓄で毎月3万円貯めています。 質問は、この給料から見て財形貯蓄3万円と言うのは多いですか?少ないですか? お金がなかなか貯まらなくて、自分のお金の使い方を改めようと思い、また財形貯蓄を増やしたほうが良いかと考えてるので、どうぞお願いします。

  • この金額で手取りの給料はいくら?

    ここのカテゴリーで良いのかわからないのですが…よろしくお願いします。 例えば給料15万だとすれば、いろいろ差し引きされた場合の手取りはいくらくらいになるのでしようか? もちろん、保険など差し引かれるのは会社によって違うのはわかります。 おおよその金額でかまいません。 ちなみに個人的(個人の保険料や財形貯蓄など)に引かれるものは無い場合です。 あくまで所得税や雇用保険などの一般的に引かれるものがあった場合なのですが… 曖昧な感じですが、本当におおよそで良いので、わかる方お願い致します。

  • 財形貯蓄

    初歩的な質問なんですが、給料から天引きで財形貯蓄しています。 毎月、所得税も引かれていますが、財形には所得税はかかるのでしょうか?

専門家に質問してみよう