• 締切済み

関西私学の序列は

『関・関・同・立』、『産・近・甲・龍』、『第3位グループ』・・・ それぞれの、グループにおける、関西私学の社会的評価・企業的評価の順位はどうなってますか? 勿論、学生の優秀度も含めて。事情にお詳しい方のご回答をお願いします。

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.7

ぼく> 国立大学の場合,どの高等学校からでも出願できます No.6の方>いいえ。建前と実質で異なっています。 実質のはなしはしていません。 >医学部で、地方枠の推薦・・・ 地方では,大学卒業後に都会にでて(帰って)しまうと地域医療にたずさわる医師が確保できなくなり,地方国立大学医学部の存在意義が危うくなってきます。そこで,地元に残ってくれるであろう県内・隣県からの学生を受け入れる地域枠を設けています。指定地域内の高校生であれば,どの高校でも出願できます。 >あと、推薦全体では、推薦者が学校長でない推薦はわりと多くあります。学校推薦でも、推薦者に学校長を規定していない枠を持つ国立大はあります。 ぼくも全国の実例を知らないので断言できませんが,原則的には学校の代表者である校長です。

bullbear36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.6

> 国立大学の場合,どの高等学校からでも出願できます いいえ。建前と実質で異なっています。現時点の国立大の入試で指定校推薦がないのはその通りですが、それも実施に制限があるわけではありません。また、実質、指定校推薦になっている枠を持つ国立大はありますよ。珍しいわけでもないかと。 例えばですが、医学部で、地方枠の推薦がありますが、その出願資格に、特定の公共機関での実習経験を貸しているところがあります。その機関の実習の受け入れ数がほぼ推薦枠数で、「どの高校からでも出願できる」というのに実質上の話としては当たらない推薦が存在します。 あと、推薦全体では、推薦者が学校長でない推薦はわりと多くあります。学校推薦でも、推薦者に学校長を規定していない枠を持つ国立大はあります。

bullbear36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

誤解を受けるといけないので,注記しておきます。 No.4の方のお答え>今は国立大でも学校推薦があったりします 国立大学の推薦入試には,センター試験を課さない(調査書や大学独自の試験のみで合否を決める)方式と,課すもの(前述にセンター試験得点を加味して合否を決める)方式があります。どちらも,高等学校長の推薦を受けて出願します。 しかし,私立大学で行っている「指定校推薦入試」はありません。指定校の場合は,大学が選んだ高等学校(偏差値が高い,進学実績がある)のみに人数枠の割り当てが来て,これで出願するとまず不合格にはなりません。大学が自ら学生選考することを放棄し,高校と癒着して実施し,かつ学生を早期に確保するためのインチキ入試といえます。 国立大学の場合,どの高等学校からでも出願できます(私立大学用語でいうと「公募推薦入試」か?)。例外は,商業高校から経済学部,農業高校から農学部などといった実業高校に配慮した枠があったりすることです。倍率も数倍ありますから,落ちるほうが多いです(だから用事で高等学校を訪問すると,校長先生から「うちの生徒が落とされた」と婉曲的に嫌味を言われることもある)。

bullbear36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 裏事情?も大変、参考になりました。

回答No.4

昔も、採用時に調査をかける企業はあったようですよ。 私も20数年前に就活しましたが、そういう噂のある企業は避けました。 今は国立大でも学校推薦があったりしますし、とうとう東大まで来年推薦入試をするって告知をしています。 企業の話を聞くと、受験でも何でもいいので、修羅場をくぐって成功した体験の子がほしいみたいです。 私の時代は、私や周囲も含めて、真面目に学校での成績を積み重ねないといけないような推薦より、一般入試の方がよっぽど楽、という時代でした。推薦で入った子のほうがよっぽどマジメって印象でした。 今は、推薦で入った子の3割が大学を卒業しない時代です。 就職後の離職率も高いようで、採用側はそのヘンを気にしているようです。

bullbear36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.3

追加で。 就活の話なら、随分と昔から、推薦で入った人は不利な状態が続いていますよ。 なかには高校の入り方まで調べて判断するところもあるようです。 こればいいかどうかは分かりませんが、挙げられた大学以上の私大の卒業生は地方の県庁所在地数都市分の人数がいます。人気企業に応募が集中するので、十分に選り好みができる人気企業は、すでに実践していますよ。

bullbear36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

bullbear36
質問者

補足

私の時代、応募は履歴書だけです。(成績証明も2次面接以降に出しました) 今は、多くの企業がWEB応募になり、エントリー・シートとやらに個人情報を何から何まで書かされるんですかね。 当時(20数年前)私も30社は面接に行きましたが、面接官も役員も大学には一般入試で入ったのか、推薦だったのか、何て聞いた会社は一つも無かったですね。 今の学生は厳しい?

回答No.2

挙げられた大学だと、大学一括ではなく、学部によって見られ方が変わると思いますよ。 入試難度は受験生の人気に過ぎませんが、各大学の看板学部や伝統がある学部は、その伝統が学生を育てますし、世間もそういう目で見ます。 学部の代わりにキャンパスの位置などでも、大学自身が重視しているところが見えたりもします。

bullbear36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

bullbear36
質問者

補足

仰るように同じ大学でも学部学科によって偏差値が10ポイントも違うことが有ります。入試システムも昔と大きく変わり、一般入試(今は一番難しい)で入学する人の比率がどんどん下がってるそうです。単純に関関同立と言っても中身の学生のレベルは千差万別、大差が有るのでしょう。 企業や世間もその辺を理解してくれれば(人物本位、能力本位)いいのですが・・・

noname#194787
noname#194787
回答No.1

私学はスーパーと同じように商売ですから・・・何を比べるか難しいです 何しろ定員が多いですしヤミ定員もいます。 試験を受けない一発芸もいます。 何を持って優秀なのかわかりません ある意味 どこでも同じ

bullbear36
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 関西の私大について

    関関同立、産近甲龍などと言いますが 実際にはどれほどレベルは違うのでしょーか? いまいち分かリません! 関関同立の4校、産近甲龍の4校は それぞれレベルは同じようなものなのでしょうか? 学校や学生の雰囲気も含めて教えて欲しいです! お願いします!!!!

  • 関西の私学、上位から転落したのは?

    関西の私学ですが、「関関同立」と言いますが、その中から「関」が転落し、今では「関同立」と言う事になるそうです。この転落した「関」とは「関西学院大学」でしょうか?それとも「関西大学」でしょうか?今日、予備校の言葉として聞きました。

  • 関西の大学のレベルについて  関関同立、産近甲龍 と関西外大

    よく関関同立、産近甲龍、などど大学のレベルを上位からいわれてますが、関西外国語大学はかなりレベルが高いはずですがなぜはいってないのでしょうか?総合大学のみがランク付けされてるのでしょうか?外国語など専門大学ははいらないのですか?また国公立は別でこのようなランキングの呼び方があるのですか?上記のランクは私立のみの分ですよね。産近甲龍の産は京都産業大学のことですか?あと、関関同立、産近甲龍はこの文字どおりの順序なのですか?たとえば同志社より立命館が下でこのなかで一番下は龍谷になるのですか?それとも呼び易さでいってるだけでさほどかわらないのでしょうか?教えてください

  • 産近甲龍から大企業に就職したくても書類審査で落ちるって本当ですか?よく

    産近甲龍から大企業に就職したくても書類審査で落ちるって本当ですか?よく関関同立以下なら書類審査で落ちるって言ってるのを聞くんですが、調べてみたら産近甲龍でも数人くらいなら大企業に就職してるんですがどうなんでしょうか?大企業の就職率は産近甲龍で10パーセントくらいらしいです。

  • 関西圏での大学選びに悩んでいます。

    タイトル通りですが、関西圏の大学選びに悩んでいます。 将来は情報系の仕事に就きたいと思っているので各大学理工学部や情報学部を志望しています。 まず関関同立ですが恐らく指定校推薦以外では学力的に通らないと思っています。頑張り次第だとは思いますが。 そうなると次の選択肢では産近甲龍だと思います。 この4つの学校なら就職はどこが有利でしょうか? また、産近甲龍を受けるのであれば国公立を選択したほうが良いということも聞きます。 そうすると、産近甲龍と同じくらいのレベルの国公立大学はどこになるのでしょうか? 兵庫県在住ですので京都産業大、立命館大、同志社大は我侭ですが辛いものがあります。 他にもアドバイスがあれば教えてください。

  • 関西の私大の看板学部を教えてください。

    関関同立、産近甲龍、その他、各大学の看板学部を教えてください。 理由もお願いします。

  • 産近甲龍のした

    大学でよく関関同立や産近甲龍はよく聞くのですが、産近甲龍のもう1つしたのレベルの大学はどこでしょうか??教えてください。おねがいします

  • 関西の中堅大学から関東に就職したいのですが…

    関西の中堅大学、産近甲龍、産近佛龍から、関東への就職はできますか? 私は関東出身ですが、親の転勤により関西に越してき、関西の大学しか通わせてもらえませんでした。 関東への就職を希望していますが、 ネットで調べたりしても、中堅私大を叩く否定的な意見しか見つかりません。 それなら関関同立に行くべきなのですが、落ちました。 本当に行きたかったので、今でも悲しくなります。 浪人をしなかったことを後悔しています。 半年間落ち込んでいましたが、自分の努力不足だろうし、これからを後悔したくないので、勉強を必死にやり、いい成績を修めることができました。 これからも勉強も、つきたい仕事のための資格も取るために頑張ります! しかし、実際中堅私大からの関東就職…実際はどうなのでしょうか? 大学の知名度は大きく関係しますか? 関西の中堅私大からも関東へ就職できますか? 学歴コンプレックスが付いてしまって、ネットの意見を見ていて辛い時もあります。 でも、落ち込んでこの先を棒に振りたくない。悔しい思いをしたくない。したいことのために勉強や資格、その他も頑張ります! よろしければ回答お願いします!

  • 【日東駒専】中堅上位大学の就活について【産近甲龍】

    MARCH・関関同立に次ぐ関西圏や首都圏の有名大学である日東駒専・産近甲龍の就職活動について。 中堅企業に就職するには問題無いでしょうか。 日大や近大なら大企業も狙えるでしょうか。

  • 関西の中堅私大 産近甲龍 の就職先について

    関西の中堅私大 産近甲龍 の就職先について 平均的な産近甲龍の学生の就職先はどの程度の企業なのでしょう? 各大学で主な就職先として掲載されている企業は上澄みの学生の就職先だと思うので見てもあまりあてにはならないと思います。 だとするとワンランク下の私大である摂神追桃で主な就職先と掲載されている程度の企業がボリューム層なのでしょうか? これらの大学の就職事情に詳しい方が居られましたら回答お願いします。