• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あのヒトがいなくなって寂しい・・・)

あのヒトがいなくなって寂しい・・・

cliomaxiの回答

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

寂しいと言うか、何とも言えない感情を抱いた方が何人かいますがお一人と言う事なので。 忌野清志郎さん。 もう何十年か前になりますが、高校一年の頃三年生の先輩と付き合っていました。 彼女はRCサクセションとりわけ彼の大ファンで、私に聴きなさいとレコードを貸してくれました。 私は彼女と少しでも長く触れたかったのに彼女は清志郎の話をする。 子供だったとは言え凄く嫉妬したものです。 しかし彼女とは別れましたが、いつの間にか私自身はファンとは言えないまでも忌野清志郎をゆる~りと見るようになっていました。 何年か前に彼が私と同じ様に自転車を趣味にしている事を知り、更に親近感を覚えたものです。 数年前彼の訃報を聞いて高校時代の年上の彼女との思い出が走馬灯の様に・・・あっ、皆まで言うまい。

noname#216458
質問者

お礼

こんにちは。(笑)早々のご回答を有り難うございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。lin(_ _)imo 忌野清志郎さん 素敵な思い出話のご披露を有り難うございました。(笑) なんか気分が“ほっこり”しますね。いや、失礼(苦笑+汗;) 若い頃には、こういった場面も、よくありそうですね。逆の立場として、彼氏が彼女に対してお気に入りのアイドルの話ばかりして彼女のご機嫌を損ねてしまう、それだけで済まずに破局に到ってしまったら、こりゃまぁ大変なことで・・・ 高校の先輩だった彼女は、当時としては大変進歩的なお考えのかたのようですね。年下の彼氏の回答者様にRCサクセションを勧めるとは・・・(笑) 回答者様も、彼女に嫌われたくない一心で、その音楽に向き合い、いつしか、その音楽性に一定の理解を示すようになる・・・ その頃の情景がなんとなく目に浮かぶようです。 冒頭で「気分がほっこりした」と述べたのは、そのためです。どうか、悪いようにご理解なさらぬようにお願い致します。 忌野清志郎さんのご活躍自体は、いまさらこの場で申し上げることもはばかられますが、どちらかと言えば、その特異な風貌や言動から異端児扱いもされましたが、例えばLove Me Tender -The Timers-(ラブ・ミー・テンダー:ザ・タイマーズ)などに代表されるように「反原発」を真正面から唱えたりして、言ってることは至極まともだったりして、どうもとらえどころがないなぁ、と個人的に感じるところもあるのですが、日本の音楽シーンには多大な功績を残されましたね。私の彼の音楽に対する向き合い方も、たぶん回答者様と、そんなに変わらないように感じます。(笑) ご趣味がご自身と同じとなれば、親近感もひときわ増すでしょうね。よくわかります。(笑) たしか、サイクリング中に落車して左の鎖骨骨折をされたり、愛車の盗難に遭われたり、趣味の自転車でも話題が絶えなかったですね。 音楽によって社会への問題提起をされた清志郎さんも2009年に58歳の若さで亡くなりました。5月になれば、もう、5年ですか、早いですね・・・ 素敵な思い出話のご披露を有り難うございました。(笑) 早々のご来訪に、併せて感謝申し上げます。 有り難うございました。lin(_ _)imo 2014/01/31(金) 10:55

noname#216458
質問者

補足

この欄をお借りします。 ご回答をお寄せいただいた皆様、有り難うございました。この場をお借りして、改めてお礼申し上げます。 先ほど来、サザエさんを視ていました。今回の放送が、永井一郎さんがご出演なさった最終回だそうです。来週からこの声が聞けなくなるのはなんとも寂しい限りです。 皆様のそれぞれの想いに評価を下すことなど不届き千万なことですが、システムの都合上、いかんともしがたく、どうかご容赦下さいますようお願い致します。また、すべてのご回答に「この回答を支持する」のクリックをさせていただきました。どうかご了承いただければ幸いです。 今回は、ご自身の貴重なご恋愛のご経験談を披露されながら、併せて今は亡きミュージシャンへの想いを語られた、こちらのご回答にポイントを進呈したく想います。 皆様有り難うございました。 またの機会に宜しくお願い致します。lin(_ _)imo 2014/02/09(日) 19:13

関連するQ&A

  • できりゃぁ変わってほしくなかったゎなも・・・

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 本日も、我々むさくるしぃオッサンどもの宴が、“いつもの集会所”で開催され、先ほど、無事終了と相成りました。(笑) 1969年(昭和44年)より放送されている国民的長寿アニメ番組「サザエさん 」ですが、長らく放送開始時より「磯野舟」役で活躍された声優の麻生美代子さんが、2015年9月27日放送分をもって降板され、10月4日放送分から、後任の寺内よりえさんにバトンタッチされました。 私は両方の日曜日とも仕事でして、その放送を見ていなかったのですが、声が若返ったとしてネット上でも話題になったようですし、実際に放送をご覧になって、お気付きになられたかたも多くいらっしゃるかと想います。 本日の我々の宴で話題に挙がりまして、恥ずかしながら初めて知った次第です。(苦笑+汗;) 麻生さんご自身は、別の番組のナレーションは続けられるのだそうですが、まぁ、たぶんに年齢的なもの(たしか、もうじき90歳!)もあるのでしょうけれども、「磯野波平」役の永井一郎さんの場合はご本人の急逝によるものでしたから仕方がないといえばそれまでですが、昭和30年代後半生まれの我々の世代が子供の頃から親しんだ、あの独特な味わいのある落ち着いた感じのお声を、あの番組で聴けなくなるのはなんとも寂しい限りです。 皆様にとって、できれば変わらずに続いて欲しかったもの、よろしければ、この酔いどれにもお教え下されば幸いです。(笑) とりあえず、お一つかお二つぐらいでお答え願います。 対象名だけのご回答はご遠慮いただきますことと、その対象についての想い等もお書き添え願いますことの以上2点、宜しくお願い申し上げます。 ベスト・アンサーは質問者の独断と偏見により決定させていただきます。悪しからずご了承願います。 本人の都合により、10月10日(土)より、順次お礼させていただきますが、遅筆により、お礼を書くペースが極端に遅くなりますことを予めご了承いただければ幸いです。 また、なにぶん、質問者自身の持つ語彙の貧困さに伴い、誠に拙く、他の会員様のように、小説を読むがごとく心洗われるお礼はできませんし、またお礼とも、自己主張とも付かぬ駄文に終始しますこと、内容如何によっては、お礼を簡潔にさせていただく場合もありますこと等、併せてご容赦願います。 長々となり、大変申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

  • 歌詞や曲名に「ひとりぼっち」と入る曲といえば?

    皆様、お世話になります。 lin(_ _)imo ただいま、この曲を聴きながら、部屋でいっぱいやってます。(苦笑+汗;) よしだたくろう「せんこう花火」 http://www.youtube.com/watch?v=UbAQjRErD0I 歌詞や曲名に「ひとりぼっち」と入る曲といえば、皆様は、どんな曲を想い浮かべになるでしょうか?よろしければ、この酔いどれにお教えいただければ幸いです。(笑) 貴方が真っ先に想い浮かべになった曲を一曲だけご紹介下さい。なお、「ひとりっきり」「ひとり(独り)」等でも構いません。 誠に申し訳ありませんが、本人の生活都合上、8月22日(木)までは、この画面を見ることができません。加えて遅筆ゆえ、お礼が遅くなることを予めご了承願います。丁寧なお礼の見本とは程遠いものしか書けませんが、重ねてご容赦願えれば幸いです。 酔いも廻ってきました。本日は、これにてご無礼します。(苦笑+汗;) それでは、宜しくお願い致します。 lin(_ _)imo

  • それがなきゃいぃひとなのに・・・

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 麻生よう子さんの「逃避行」を聴いています。(懐) http://www.youtube.com/watch?v=ASPVoVlOiBM  恋する女心を切々と唄っていますが、「♪それがなきゃいぃひとなのに・・・」との一節が出てきます。 これとは別に、例えば、皆様が思い浮かべる「それがなきゃいぃひとなのに・・・」と思い浮かべるかたには、どんなかたがいらっしゃるのでしょうか? よろしければ、この酔いどれにもお教え下されば幸いです。(苦笑+汗;) 差し支えの無い範囲で、事例をおひとつに絞っていただいて、できるだけ詳細にご記述いただければ尚幸いに想います。 本人の生活都合上、3月17日(月)より、順次お礼させていただきます。拙い、お礼とも取れぬ駄文に終始しますこと、お礼が遅くなりがちになりますこと等、予めご了承いただければ幸いです。 締め切り時点で、「この回答を支持する」の得票数が一番多いご回答にポイントを進呈させていただきます。また、質問者から、感謝の意をこめてご回答の全てに一票ずつ、、「この回答を支持する」に投票させていただきます。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

  • 昔のひとはいぃこと言うなぁ、と感じること、とは?

    皆様、こんばんは、お世話になります。lin(_ _)imo この夏の豪雨、突風、竜巻等の風水害、また直近の台風によりもたらされた災害などで罹災された皆様に、この場をお借りして、改めて心よりお見舞い申し上げます。 深夜に失礼致します。 ここ最近、あの、うだるような暑さから、かなり秋めいてまいりました。日中はまだ30度近くになりますが、空気も乾燥しカラッとした陽気ですし、夜ともなればコーロギ・スズムシ等が合唱をはじめ、半そででは寒いぐらいです。 「暑さ寒さも彼岸まで」・・・昔のひとは、うまいことを言うもんだなぁと改めて感じました。(笑) 皆様はいかがでしょうか?なにか、そんなふうにお感じになった言葉などございますか?よろしければこの酔いどれにもお教えいただければ幸いです。(笑) とりあえず、お一つ思い浮かばれたものでお願いします。 アンケートなので、重複回答も歓迎します。 お礼の見本とも言うべきものからは大きくかけ離れた拙いお返事しか差し上げられませんが、どうか悪しからずご容赦願います。本日の午後か夕方から、少しずつお返事させていただきますが、遅筆ゆえ間に合わない場合もあろうかと思われます。併せてご容赦願えれば幸いです。 それでは、宜しくお願い致します。 lin(_ _)imo

  • このひと、昔からいるなぁ~、感じる人は?

    皆様、お世話になります。lin(_ _)imo アニメの「サザエさん」をご存知かと想います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B6%E3%82%A8%E3%81%95%E3%82%93_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1) 初回放送は1969年(昭和44年)10月5日から、途中火曜日の放送もあったようですが、日曜日の夕方6時30分からの放送は、私が小学生の頃からから視ている、まさに国民的な長寿番組です。もう放送開始から44年、幾つかの例外も有るようですが、サザエさん役の加藤みどりさんをはじめ、ご家族やとりまく人達を演じられる声優の方々もご健在、変わらぬ声で人々を魅了してらっしゃいます。いやはや、よくまぁ続くもんだなぁ、と、放送を視るたびにいつも感心するものです。(笑) 加藤みどりさんに限りませんが、ホント、このひと昔からいるなぁ~、ってかんじです。(笑) 皆様にとって、「このひと、昔からいる(以前から長くご活躍されている)なぁ~」と感じるかたはどなたでしょうか?よろしければ、この酔いどれにお教え下されば幸いです。(苦笑+汗;) とりあえず、一番真っ先に思いついたかたをお一人のみご提示下さい。そのかたについての想いなどが有りましたら、併せてお書き下されば幸いです。 本人の生活都合上、9月9日よりお礼を書かせていただきます。また、大変遅筆ゆえ、お礼が遅れ気味になることを予めご了承願います。丁寧なお礼の見本には程遠い稚拙なものしか書けませんが、併せてご容赦いただければ幸いです。 それでは宜しくお願い致します。 lin(_ _)imo

  • きれいだなぁ、響きがいぃなぁ、と感じる地名とは?

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 今回、会員再登録をする前に、以前訊いたことがありますが、よろしければお付き合い下さい。 この県(愛知県)の県庁所在地(名古屋市)に「鶴舞(つるまい)」との地名があります。 (正確にはJRと地下鉄の駅名と、その周辺のごく限られた地域なんですが・・・) 鶴が舞う・・・その優美な姿を想像するに、なんともいえない「美しさ」「響きの良さ」を個人的に感じます。皆様がそれぞれに「きれいだなぁ」「響きがいぃなぁ」と感じる地名がありましたら、よろしければ、この酔いどれにもお教えくだされば幸いです。(笑) とりあえず、思いつかれたものを一つか二つ御紹介下さい。 なにぶん、持つ語彙が貧弱なため、拙いお返事しか出来ません。 加えて本人の生活都合上、十月三日の木曜日まではこの画面を自宅のパソコンで確認することができません。また大変遅筆ゆえ、お返事は遅れがちになるかと思いますが、どうか悪しからずご容赦願えれば幸いです。 本日は、勝手ながら酔いもまわっておりますので、これにてご無礼します。(苦笑+汗;) それでは宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

  • 日曜日の夜に聴きたい曲、ありますか?

    こんばんは、皆様お世話になります。lin(_ _)imo 台風が北上中です。充分ご注意願います。 日曜日の夜になると、この曲を聴きたくなることが多くなります。 スウィート・ピープル:ホフマンの舟歌 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=382076の7曲目 この曲は、その昔、日曜の夜11時半から放送されていたFM放送の番組テーマ曲にも使われました。 女優、奈良岡朋子さんの落ち着いた語り口が印象的でした。さしずめ、「ジェット・ストリーム」の日曜版、と言ったところでしょうか。まだ、私も20歳代の前半でした。(苦笑+汗;) “日曜の夜”、静かな夜の気分を表現した曲、もしくは、ゆったりとした気分で夜聴くのにお気に入りの曲には、どんなものが有りますか?差し支えが無ければ、この酔いどれにもお教え下されば幸いです。(笑) 貴方が真っ先に想い浮かべになった曲を、とりあえず一曲だけご紹介下さい。 誠に申し訳ありませんが、酔いも廻ってきました。本人の生活都合上、9月18日(水)よりお礼を書かせていただきます。また、大変遅筆ゆえ、お礼が遅れ気味になることを予めご了承願います。丁寧なお礼の見本には程遠い稚拙なものしか書けませんが、併せてご容赦いただければ幸いです。 台風の夜に不謹慎で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 lin(_ _)imo

  • 夕日を眺めながら聴きたい曲、お教え下さい。

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo きょう、久しぶりにきれいな夕日を眺める機会に恵まれました。空と海を焦がす茜色の壮大なパノラマに暫し酔いしれましたが、不思議とこの曲が口元から出てきました。(苦笑+汗;) ザ・スパイダース 「夕陽が泣いている」 http://www.youtube.com/watch?v=0_Ni15Vx31I 古い曲で恐縮です。失恋して夕日を眺めたときにもよく思い出した曲であります。(笑) 下に、一応、本日目の当たりにした光景を載せておきます。 (写真がヘタなのはご容赦くださいi。lin(_ _)imo) 皆様が、夕日を眺めて、思い浮かべる曲、つい口ずさみたくなる曲が有りましたら、よろしければ、この酔いどれにもお教え下されば幸いです。(笑) とりあえず、一曲だけご披露ください。なにか、その曲への想いなども書き添えて頂ければ尚ありがたく感じます。 なにぶん、持つ語彙が貧弱ですので、拙いお返事しか出来ません。 加えて本人の生活都合上、十月二十四日の木曜日まではこの画面を自宅のパソコンで確認することができません。また大変遅筆ゆえ、お返事は遅れがちになるかと思いますが、どうか悪しからずご容赦願えれば幸いです。 誠に勝手ながら酔いもまわって来ました。本日は、これにてご無礼します。 それでは宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

  • あの人を偲ぶー2013年

    皆様こんばんは、お世話になります。lin(_ _)imo 今年も余すところ、あと2週間となりました。 毎年、この時期に一年を振り返りますと、各界で功績を挙げられながらも、惜しくも他界されたかたがたが多数いらっしゃることに改めて驚きます。改めて、亡くなられた皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data04/year/death_2013.htm あなたが思い浮かべる「今年亡くなった各界の著名人」はどなたですか?お一人に限定して、ついでに、よろしければ、そのかたの思い出なども、この酔いどれにお教え下されば幸いです。(笑) アパルトヘイト(人種隔離政策)に闘った元大統領、打撃の神様、昭和の歌姫、等々、思い出深い方々は多数いらっしゃるのですが、敢えて一人に限定するなら、私の場合は俳優の「西沢利明さん」です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%B2%A2%E5%88%A9%E6%98%8E このかたは、私が小学生・中学生のころから「悪役」としてテレビに数多く出演されていらっしゃいました。ウィキぺディアの解説にもあるように、細身で神経質そうな風貌から、影の濃い、知的な悪役として活躍されていました。 25年ほど前、知人の力添えによってお会いする機会がありましたが、目の前に現れたのは、テレビなどで見る風貌からは想像できないほど、朗らかで柔和な表情をされた「オジサン」でした。(笑) 「撮影の現場で相手役にわざとクチもきかず、あえて憎しみの感情を与えるようにして、芝居を進行させるのも、手法の一つなんだけど、せっかく同じ芝居をする現場なんだし、余計ないさかいは起こしたくないし、できれば嫌な感情は引きずりたくないね」と、笑いながらおっしゃっていたのが印象的でした。(懐) 最近の独り芝居『ドクター・マリゴールド』も演技者・表現者としての確かさを改めて見せ付けるものに感じます。 http://www.youtube.com/watch?v=Jfj1ZlHlQhw&feature=c4-overview&list=UUj7i1Rfbr0ArBB-fM7xCcNg もう、77歳だったんですね。心より、ご冥福をお祈りします。 本人の生活都合により12月20日(金)より随時お礼させていただきます。 つたないお返事しかできませんし、なにぶん遅筆ゆえ、お礼が遅れる場合も多々有りますが、悪しからずご了承頂ければ幸いです。 勝手ながら酔いも廻って来ました。(苦笑+汗;)本日は、これにてご無礼します。 それでは宜しく御願い致します。lin(_ _)imo

  • また、昭和が遠くなったゎなも...

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 本日も、我々むさくるしぃオッサンどもの宴が“いつもの集会所”で開催され、先ほど無事終了と相成りました。(笑) ちょうど宴もたけなわの頃、夜7時からのNHKニュースにて、落語家の橘家円蔵さんがご逝去されたことを知りました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151016/k10010272211000.html 今月の7日、心臓疾患のため81歳で亡くなられたそうですね。 すでに葬儀は済んでらっしゃるそうですが、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 昭和30年代後半生まれの我々の世代ですと、まだ「月の家圓鏡(つきのや えんきょう)」さんとして、「お笑い頭の体操」をはじめとした数々の番組で、ところ狭しとご活躍されたお姿が思い浮かばれます。 とにかく明るいかたでしたね。 「ヨイショの圓鏡」の異名で、落語家、ラジオスターとしても一時代を築かれました。(ウィキペディァより) 仲の良かった毒蝮三太夫さんも「あの世でえんま様も笑わせてほしい」とコメントされていました。 またひとつ“昭和の灯り”が消えました。 あなたが最近お感じになった“消えた昭和の灯り”とは? よろしければ、この酔いどれにもお教え下されば幸いです。 とりあえず、お一つぐらいでお答え下さい。 対象名のみのご回答はご遠慮いただきますことと、その対象についての想い等もお書き添え願いますことの以上2点、宜しくお願い申し上げます。 ベスト・アンサーは質問者の独断と偏見により決定させていただきます。悪しからずご了承願います。 本人の都合により、10月20日(火)より、順次お礼させていただきますが、遅筆により、お礼を書くペースが極端に遅くなりますことを予めご了承いただければ幸いです。 また、なにぶん、質問者自身の持つ語彙の貧困さに伴い、誠に拙く、他の会員様のように、小説を読むがごとく心洗われるお礼はできませんし、またお礼とも、自己主張とも付かぬ駄文に終始しますこと、内容如何によっては、お礼を簡潔にさせていただく場合もありますこと等、併せてご容赦願います。 長々となり、大変申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo