• ベストアンサー

さっぽろ雪祭りに行った事はありますか ?

来月の2月5日からさっぽろ雪祭りが始まりますね。 毎年この時期になると行きたいなあという気持ちになります。 観客数も第61回(平成22年)の243万3,000人とデータもあり 物凄く多くの方が訪れているのですね。 実際に今までに行った事のある方はいらっしゃいますか ? 一番の楽しみといえば何でしょうか ? さっぽろ雪祭り http://www.snowfes.com/video/j.html http://www.youtube.com/watch?v=ayAjVnyQ1RA

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

ひとと自衛隊の成果を見に行くところですからね。 雪がなければ大慌てだし、暖かければ溶けるし、雪が降れば、雪落としが大変。 やっぱり、北方方面を守る自衛隊のパワー、偉大さ、層の厚さでしょうね。 とんでもない芸術家さんが多数いらしゃるってことです。 震災や災害があったときのことを考えると、とてもありがたいことです。 そういう目で、ニュースをみると、いや、もうその映像で、お腹いっぱいです。 歩いて10分ぐらいなところに長く住んでいたからかもしれませんが。

noname#205155
質問者

お礼

おはようございます。 やっぱりそうですよね、自衛隊の隊員の方が協力してあるんですか。 出来上がったシーンは以前TVや動画サイトでも見ていたのですが、 皆さんの協力があって盛り上げているんですね。 私が以前放送してた内容で雪が足らないという時の内容でした。 雪が降らないと足らないので他の地から運んでいましたし これはまた大変ですよね。 良くあんな芸術作品作れるなあって、ただTVで見て感心していました。 お住まいがそうでしたね、以前そのような内容で覚えていました。 身近で見る事でも感動しますね ! 物凄くイルミネーションも綺麗です。 今年も凄い観客となり盛り上がるのでしょうね、行ってみたいです。 ご回答、ありがとうございます。

その他の回答 (7)

noname#192912
noname#192912
回答No.8

札幌在住なので当然行ったことはありますが、もう何年も行ってないです。 子供が小さい時は、半ば義務として連れていきましたが、小学校も高学年になると行きたいとも言わなくなります。 職場は会場となる、大通公園のすぐ側ですが、お祭りには全く興味がないので、公園の手前で地下にもぐっちゃいます。 精々、車で通る際にながめる程度ですね。

noname#205155
質問者

お礼

おはようございます。 地元ですし、当然行っていますよね。 半ば義務でしたか(笑) 近いというのもありますがそんな感覚なんですね。 私ももしそちらで生活していたら同じ気持ちにもなるのかもしれないです。 ですが、現実は遠い地で住んだ事もありませんし、一度は冬に行きたいです。 職場が大通り公園に近いとなると、実際には結構うるさいのでは ? 地下に ? って事は飲みにってことでしょうか(笑) 札幌で食べた" にこごり " これとサンマの刺身も美味しかったですよ。 実際にそういうのは私も初めてでしたので特に美味しく感じました。 海の幸の豊富な、本当にいいですよね(笑) ご回答、ありがとうございます。

回答No.7

ありません…

noname#205155
質問者

お礼

おはようございます。 う~ん、シンプルな回答ですね(笑) そうそう簡単には行ける距離じゃないですからね。 ご回答、ありがとうございます。

回答No.6

祖父母が札幌に住んでいることもあり、子供のころはよく連れて行ってもらいましたが、ここ数年は行っていないですね。。。 面白そうな雪像・氷像があれば見に行くかもしれませんが、今年もコレといった雪像が作られないみたいです。。。 あと食べ物も毎年似たようなものしか出ていないですよね。 子供がいればつどーむ会場へは行くかもしれませんけど。。。

noname#205155
質問者

お礼

おはようございます。 お住まいが北海道でしたね~ 小さな頃には行かれましたか、羨ましいですね。 コレといったものが無いのですか ? (笑) 私はああいうので十分です。 TVや動画で見る限り凄い大きな雪像なので目の前で見てみたくて 特にライトアップしている時となれば夕方以降は特に見たいです。 今年はどんな雪像が作られているんでしょうね・・・。 回答者様はきっと地元にいらっしゃるので感動も薄れているのかな(笑) 毎年となるとそういう感覚にもなるのかもしれないですね・・・。 街並みが綺麗ですし、夏もまたいいですよね。 もう二度北海道に行き、住んでみたいという気持ちと寒いからイヤだという気持ちも。 つどーむ会場というのも調べてわかりました、行ってみたいですね~ ご回答、ありがとうございます。

回答No.5

そりゃ地元なので行きますよ? と言うか職場行くのに大通り通るので嫌でも目に入りますし まぁ雪像と珍しい食べ物以外は特に何もなく ただ寒いだけです あとはテレビ局同士で会場の覇権争いしてるのが醜いですね 笑 それは止めてほしいといつも思ってます

noname#205155
質問者

お礼

おはようございます。 お住まいは札幌でしたか、そりゃ見ますよね(笑) 人ごみも凄いし、海外からも来ているようですしね。 大通り公園ですからきれいなとこですよね~ あの・・・>ただ寒いだけ ← あはは、やっぱり相当寒いですよね。 テレビ局の ? そうなんですか、これは仕方ないです。 裏側ではそういう現実問題が起きているのですか。 私のように他の場所から行く者にとっては、あこがれの地なんですよ。 二度札幌は行っていますが、この時期は血が騒ぐんですよね(笑) ご回答、ありがとうございます。

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.4

ありますよ。 それが目当てで行ったわけではないので駆け足でしたが。 一番の楽しみというと…初めて見に行くのなら大雪像の大きさと迫力かな。 多分、雪像を見たことのない人が想像する雪像の大きさを遙かに超えていると わたしはおもいます。

noname#205155
質問者

お礼

おはようございます。 行かれましたか、本当に羨ましいです。 毎年この時期にTVで放送しているのを見る度に行きたい ! って衝動にかられます。 ですが2月は仕事も忙しく休みが取れないんですよね(笑) どの雪像も結構大きいですよね、あれ雪が降らず気温が高いとか そんな時は本当に大変だと感じます。 私の場合見るだけで感動しまくると思いますね(笑) ああいうのって普通ないですよね。 想像はしていても実際に目の前で見るとは大違いですから。 いずれ行こうと毎年思っていますが、ツアーみたいで行くのが一番かもしれないですね。 ご回答、ありがとうございます。

回答No.3

厳密には祭りの前日ですが、10年以上前に一度行きました。 北海道の寒さは糸が張りつめたような、「キン!」ってかんじでしたね。滑り止め付きのスノーブーツで歩きましたが、それでも滑りましたw 雪像はほぼ完成していましたが、前日だったのでお祭り気分は味わえてないんですよね・・・ 小樽で食べた海鮮丼が美味しかったですw

noname#205155
質問者

お礼

おはようございます。 一度行かれましたか、凄かったでしょ ? 綺麗ですよね。 そうなんです、私も以前10月上旬に富良野に行った時に 頭の芯が割れるんじゃないかって位寒くて、本当にキーンって感じでした。 その程度で2月は無理なのかもしれないです(笑)物凄く寒いでしょうからね。 スノーブーツでもやはり滑るんですか(笑) 金具も売っていると載ってましたが。 でもあれだけ壮大なシーンってあまり周りでは無いですよね。 どれだけの人で作っているのか知りませんが、出来上がってみると感動しますね。 あっ、小樽ですか ? 私も行きましたね~ガラス工芸のお店も多く そして海の幸も美味しくて、私も海鮮丼と毛蟹を食べてずっといたいという気持ちになりましたね。 本当に北海道はいいとこですよね、でっかいどう ! 北海道って流行りましたね。 やっぱり冬に一度は訪れてみたいものです。 ご回答、ありがとうございます。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

一回行きました。 雪像がよく出来ているので、感心します。 雪の無い地域から行くのであれば、雪国の雰囲気だけでも楽しいですが、一回行けばいいかなって感じ。 当時は道内に住んでいたので行きましたが、本州から行くにはツアーチケットも高いですね。 それだけのために行くにはもったいないという気はします。スキーとか、他の観光とからめるとか。 北海道は美味しいものが多くていいですね。

noname#205155
質問者

お礼

おはようございます。 そうでした、回答者様はお住まいの時があったんですよね。 寒がりな私にとっては行ってみたいという気持ちと同時に かなり寒いだろうなという気持ちもあります。 夏と秋には札幌に行った事があり、TVで放送していると見てみたいと。 雪があまり降らない時も以前ありましたが、雪を運んでいるのも見て ここまでするんだねってびっくりしました。 綺麗ですよね、目の前で見ると感動物だと思っています。 北海道って何食べても美味しいですし、またそれが一番楽しみです(笑) ラーメン横丁にもまたその時には行ってみたいです。 http://www.ganso-yokocho.com/guide.html ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A