• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートが3台になったのですがどんな使い道が?)

ノート3台増えたけど使い道は?

yukiosatoの回答

  • yukiosato
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.4

参考にならないでしょうが・・・ 私は普段はデスクトップを使っています。 あと2台のノート、1台はピアノの練習用で音楽の再生・録音専用でピアノのそばに置いてあります。 もう一台は予備&旅行用、ワイド画面でDVDを見ます。外付けスピーカをつないで。 ほかにも、遅くて使い物にならないノート、こわれたデスクトップPCもすて(られ)ずにとってあります。 ノートはむずかしそうですが、デスクトップはHDDなど取り出して、外付けにして使えますから。

nyan_neko
質問者

お礼

やはり自分で作られてる方はノートを使ってる私なんかとスキルが違いますよね。マザーボードとかグラフィックボードとか・・・以前はCPU交換できるノートもあったとか・・・素敵な回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 使ってない古いPCの使い道

    バイオノートのPCG-XR1E/BPを持っています。 スペックはwin98SE Celeron500MHz メモリー64MB HDD12GB 参考 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-XR9E/index.html 今のメインはメーカーのXPのデスクトップPCを1台使っています。 古いノートパソコンが使わず余ってます。自分はXPの方が壊れた時のためにとっています。捨てるのはもったいないので。 これって他に何かいい使い道はないですか? PCはそこまで詳しくありません。

  • 二台のノートPCで迷っています。

    中古ノートPCなんですが二台の内で迷っています。 (1) VAIO TYPE A (15インチワイド液晶) 【CPU】 Celelron M 1.50GHz 【メモリ】512 MB 価格 1万5000円 (2) NEC Lavie L (15インチワイド液晶) 【CPU】  Celeron M 1.46GHz 【メモリ】1GB 価格 1万6000円 (1)、(2)共に 【HDD】  100 GB 【ドライブ】DVDスーパーマルチ 【OS】  Windows XP Home (DtoD) でMSのOffice 2003が入っています。あとキングSのセキュリティーも 。 単純に考えたら(2)の方かなという気もしますがどうなんでしょうか? もし「どちらもお勧めではない」という方がおられたら似たような価格でお勧めの物を教えて下さい。    

  • ノートパソコン用のCPUについて教えて下さい。

    ノートパソコン用のCPUについて教えて下さい。 下記のノートパソコン用CPUで、「処理速度が速い順」に並べたら、どういう順番になるのか教えて下さい。(低電圧式のCPUが混じっていることは理解しております) ノートPCの買い替えのため、知りたいのです。 また、1位と5位では、処理速度が全然違うのかもお分かりになるようであればご教示下さい。 <比較するCPU> ・Core 2 Duo P8600 2.4GHz(3MB) ・Celeron Dual-Core P4500 1.86 GHz ・Core i3 330M 2.13GHz(512KB) ・Core 2 Duo SU9400 1.4GHz(3MB) ・Celeron Dual-Core SU2300 1.2GHz(1MB) <使用条件> ・OS:ウィンドウズ7の64bit版 ・メインメモリ:4GB ・主な作業:E-Mail、WEB閲覧(ユーチューブ等)、ワードやエクセルやパワーポイント、簡単なWEB作成(フラッシュ等は作成せず)。 以上、宜しくお願い致します。

  • CPUの性能について教えてください。

    ノートPCの購入を検討中です。 家電量販店に行った時にCPUについて書いてあったのですが Core i7=新幹線 Core i5=電車 Core i3=車 と書いてありました。 とにかく数字が大きくなる方が性能が良いというのは分かったのですが 私が購入を検討しているPC(2台)の基本CPUは 「インテル Pentium 3556U プロセッサー(1.70 GHz)」 「Intel Celeron 2950M (2コア/2スレッド/2.00GHz)」 なのです。 何万かプラスすればCore i3~Core i7にしてくれるみたいなので 明らかにこれらのシリーズより性能が下だと言う事は分かるのですが 実際に低い性能だとどういう支障が出てくるのでしょうか? たとえば、こんな事が出来ないとか遅くなるとか 分かりやすく教えていただけませんでしょうか? ちなみに2台ともメモリは4GBでHDD500GB・Win8です。

  • ノートパソコンの性能に詳しい方お願いします!

    こんばんは。 先日CPUの比較の質問をしたものです。 今、使っているWin7 emachines E732-F32C 液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i3 380M/2.53GHz/2コア HDD容量:320GB メモリ容量:2GB http://kakaku.com/item/K0000221701/spec/#tab を4Gメモリ増設して6GBメモリで使用しています。 Win8 購入予定 Lenovo G500 59384952 液晶サイズ:15.6インチ CPU:Celeron Dual-Core 1005M (Ivy Bridge)/1.9GHz/2コア HDD容量:500GB メモリ容量:4GB http://kakaku.com/item/K0000539255/spec/#tab を購入するとネット閲覧など現在より遅くなるでしょうか? できれば簡単な動画編集 簡単な低スペックでできるゲーム をやってみたいのですがWin8 に変えると能力落ちるでしょうか? メモリ増設4GBも考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • ノートPC選びで悩んでいます 確認?

     思わず衝動買いしたノートPCの液晶を割ってしまい,買い換えを考えています。  壊してしまったのは,Core i5-560M(2.66GHz TB時3.20GHz)・4GB RAM・500GB HDD・GeForce GT425M GPU・DVDスーパーマルチドライブ・15.6インチ液晶で,なんと¥55,000くらいで売っていたので飛び付いたのです。  メーカーに見積もりを出すと,6~8万円と言われ,買値よりも高く,むしろ買い換えた方が安いでしょう。  どうせ買い換えるなら持ち運びのできる14インチを考えています。常用のCore2Duo T7200 2GHzの14インチノートとのリプレイスを視野に入れているので。  最低限の希望は「2.4GHz以上でデュアルコア+HTのCPU」と「スーパーマルチドライブ内蔵」と言うだけです。RAMもHDDも流用するつもりです(HDDも750GBに換装しましたし)。  そうなるとi5にこだわらなくてもi3でも良い気はしています。実際に使っていてTBに達したことはなく,むしろ2コア4スレッドで動いているのが常でしたので。  ただ,別途GPUの有無についてはどうでしょうか?  ゲームをするつもりもなく,オフィス系作業や写真・動画加工や映画鑑賞くらいの用途です。  動画加工については,手持ちのソフトはNVIDIA CUDAに対応していますが,よくやる作業工程では有効になりません。  CPUはTBに達したことがないので,マルチスレッド対応で高クロックであれば,動画加工でも十分な気もしています。加えてGPUの支援が発揮される工程も少なく…。  そうであれば,GPUの搭載はムシしても良いものでしょうか? i3に搭載されているGPUの機能でも十分でしょうか?  RAMもHDDも流用するのでそう言った部分への投資はいらないですし,TBに達したこともないのでi5ではなくi3でも良い気もしますし(キャッシュ容量なども同じですし)。  そうなると,かなり選択肢も広がり,低予算で済ませられそうですが。  と言うことで,CPUはi3で,GPUはCPUに統合されたGPUでも十分でしょうか?  「確認」と言う感じの「質問」になりますが,主観的なことで構いませんので助言をお願いします。

  • ノート2台で株取引

    こんにちは。先日、 株やFX取引で何分かごとに更新されるニュースのサイトを見ながら、1分毎に更新される値動きのグラフをいくつか開きタイムリーに表示されるレートを見る、 のに適したパソコンはどんなものがいいでしょうかと相談したらDual-Coreのパソコンをお勧めしていただきました。 現在ノート(2005年購入Pentium M1.73 GHz)はメインメモリが1GBなく使用に耐えられない状況です。 その後よく考えたら今ノートのメインメモリを1GBに増強し、もう1台Dual-Coreじゃない従来型のパソコンを買えば僕の要求は満たされるんじゃないかと思いました。 ASUSEee PC 901 Atom™ プロセッサー N270 1.60 GHz L2 512KB メインメモリ約1GB に22インチのディスプレイを接続しようと思っています。 2台のノートで上記のような「ながら作業」はできるでしょうか。 お分かりの方、教えていただけませんでしょうか。

  • ノートPC購入について

    ノートPC購入について質問いたします。 仕事で使う持ち運びする13インチのPCを購入予定です。 内容としてはオフィスソフトを使用する程度なのですが、 実際に店頭で見ると、欲が出てしまって・・・。 皆様ならどれを選ばれますでしょうか?どれもVista Home Premiumです。 よろしくお願いいたします。 (1)OWNER-MADE VAIO typeS \107,800 *Celeron900(2.2GHz) *メモリー4GB *HDD-320GB *オンボードグラフィック *DVDスーパーマルチ *Office2007 (2)OWNER-MADE VAIO typeS \132,800 (1)のCPUを Core2Duo-P8600(2.4GHz)に変更 (3)ASUS W7SG-3P028C \89,800 *Core2Duo-T8300(2.4GHz) *メモリー2GB(増設はオンボード1GB+2GB=3GB) *HDD-250GB *GeForce9300M G *DVDスーパーマルチ *Office2007

  • ノートPCの徹底改造

    ノートPCの徹底改造 ノートPC(OS:WindowsXP、以下A)を使っていましたが、最近、新しいノートPC(OS:Windows7)が届きました。 Aはほとんど使わなくなったので、自分の趣味で改造したいな~って最近思ってきました。 そこで、このAがどんなHDD、メモリ、CPUに対応しているのか、メモリなどは何GBまでか、などいろいろ疑問に思っています。 わかる人は教えてほしいです。 富士通 FMV-C8210 メモリ 512MB HDD 40GB 2.5インチウルトラATA CPU Celeron M 1.4Ghz 予定しているのは、 メモリを1GB(できたら2GB)にしたい。 CPUをCore 2 Duo、もしくはCORE i 5にしたい(無理だったら新しいほうのCeleron) HDDを160GBにしたい。 です。 こんな私ですが、知恵を貸してください

  • ノートパソコンの使いみち

    現在ノートパソコンを2台持っているのですが1台全く使っていないのでもったいなく感じています。 仕事以外でパソコンを2台持っている人はどのように活用しているのか具体例が聞きたいです。 今メインで使用しているのは5年以上前に買ったmacbookで、使っていない方はdellのInspironです。 dellはmacbookが頻繁に電源が切れるようになったので故障したと思い今年の夏に新しく購入しました。どうせネットサーフィンにしか使わないから…と思い11インチの格安のものです。 しかしその後macbookが通常通り使えるようになったので、画面が大きいmacbookを専ら使用しています。 使ってないパソコンですが、死蔵で終わらせるには高すぎるので…。 何か良い使い道がないか探しています。