• ベストアンサー

CCCDに雑音?

mfukuの回答

  • mfuku
  • ベストアンサー率50% (173/345)
回答No.4

すみません、再び、#1の者です。 下記補足します。 CCCDのノイズに関して書かれた下記のHPをご覧下さい。 http://www.ipodstyle.net/music/cccd.html http://www.hi-ho.ne.jp/hazel/hatecccd/030511.html http://o-ume8.com/junsdiary/C705435825/E836729657/ http://kk.rs2.on.tiki.ne.jp/Audio/cccd/cccdFAQ.htm CCCDというもの自体が#2さんが書かれてます通り、意図的にノイズを挿入しているわけですので、プチプチと雑音が入ります。 4つ目のHPに書かれてますが、アナログノイズの処理能力により、その程度が様々です。 実際、私が所有しているプレイヤーでも、プレイヤーによって全然程度が違います。 大音量でヘッドフォンで聴くとハッキリ雑音は確認出来ますね。 予想ですが、ウォークマンの場合、大音量でヘッドフォンで聴くことが多いでしょうし、いかにもアナログノイズの処理能力が弱そうな気がしますので、機種によっては耐え難い雑音になるかもしれません。

brustand
質問者

お礼

参考URLありがとうございます。 >実際、私が所有しているプレイヤーでも、プレイヤーによって全然程度が違います。 >大音量でヘッドフォンで聴くとハッキリ雑音は確認出来ますね。 確かに、はっきり確認できました。 ノイズというか、極端に言えば音が割れてしまっている状態ですね。 何気なく聞いていると、あまり気にならないのですが、一度気にしだすと結構気になるものなんですよね。 早くCCCD生産中止とかになればいいのに…。 逆に、CCCD対応のプレイヤーが出たりして…(汗

関連するQ&A

  • セルジオメンデス「Timeless」の輸入版はCCCD?

    セルジオメンデス「Timeless」の輸入版を購入しました。 iPodで聴きたいのでPCに曲を落とそうと思ったのですが、ドライブに入れても反応しません。他のCDは問題なく読めますので、ドライブの不調ではないようです。 輸入版なのでCCCDなのかそうでないのか、どこをみたらいいのか分からないのです。ご存知の方、教えてください。 ※gooの注意書きにリッピングについての質問はNGと書いてありますが、この質問はリッピングの方法を聞くのではなく、単にCCCDかどうかを聴きたいだけですので…。それでもNGなら削除してください。

  • Norah Jones の新しいアルバムの種類(CCCDや輸入版)について

    Norah Jones の 新しいアルバムを買いたいのですがCCCDと聞いてがっかりしています。輸入版は違う、と書いてあったりもするのですが、店で手にするとやはりCCCDと書いてあって??状態です。 またタワーレコードのページでは輸入盤2種類と国内盤1種類があり、国内盤と輸入盤の1つはCCCDでもう1種類の輸入盤はhyper CDと書いてます。このhyper CDって何ですか?また輸入盤は音質がいいと聞きますが、CCCDの信号の種類(?)が違うのですか? (MDにも録音できないとの但し書きが海外CCCD盤の解説のページ(タワーレコード)にありますが国内盤にはそのような但し書きがありません。これにも?状態なんです) 音質がよくて出来ればガードのかからないものがいいのですが・・・。車でも聞きたいし、何より何かあったときのためにバックアップしたいです! どれがいいのか輸入盤の違いなど教えてください!(国内版ボーナストラックはなくてもいいので) http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfSearchResults.jsp?keyword=ArtistId&SEARCH_GENRE=ALL&entry=339454&GOODS_SORT_CD=101

  • 輸入版と国内版どっちがいい?

    洋楽には、輸入版と国内版があると思いますが、 違いは何でしょうか? 輸入版には、日本語で訳した歌詞カードなどが入っていないというだけですか? それとも、日本人むけに…みたいな感じで、国内版は、そもそも内容が違うんでしょうか?

  • QUEENオペラ座の夜。 30th Anniversary Edition ってCCCD?

    今月発売されたCDとDVDとセットのものですが、東芝輸入のUK版はCCCDでした。US版や国内版はどうなのでしょうか?

  • CCCD?

    海外のとあるアーティストの国内版CDを購入したのですが、ディスクにコピーコントロールCDに見られるような円状の筋がはいっています。 ディスクやケースにはCCCDなどの表記は見あたりません。 普通のCDと違う点を挙げるとするならば、 ・ボーナストラックが入っている。 ・WindowsとMac対応のミュージックビデオトラックが入っている。 くらいです。 CCCDとなると再生も懸念しなければならなくなるので、かなり気になっております。 回答よろしくお願い致します。

  • 音楽CD、国内盤と輸入盤の違い

    ふだん、洋楽をメインに聴いてるのですが、価格が安いという理由から輸入盤をよく購入してました。 最近あるサイトに「輸入盤はCDの盤質が悪い」と書かれてましたが、これは本当なのでしょうか。 そのかたの話では真ん中の丸い穴が微妙にサイズが違ったりするとか……。でも検索でいろいろ調べてみると、音質は輸入盤のほうがよいという記事もあり、最近は洋楽のCDを買う際に国内盤と輸入盤、どちらを買うべきか本当に迷ってしまいます。 また、CD盤質が悪いと言われてる輸入盤をプレイヤーでかけ続けていて影響がないのかも心配です。(車のCDチェンジャーが調子悪いのはそのせいなのかとか思ってしまいます……) 国内盤、輸入盤の違い、その他メリット・デメリットなどありましたら教えてください。 (CCCD加工されている、価格が違う、歌詞カードの有無などの違い以外で)

  • 洋楽の歌手について・・・

     洋楽のCDって日本版と輸入版がありますよね('_') 私は基本的に輸入版を買っていたのですが、輸入版だと歌詞が全く分からないじゃないですか(^_^;)当たり前なんですけど<+ ))><< けれど最近どうしても知る必要が出てきてしまって・・・なのでどこかで洋楽の歌詞を日本語に訳しているサイトなどはありませんか??誰か教えて下さい(~_~;)!!

  • CDをパソコンに取り込むと雑音が‥‥

    輸入版のクラシックをi-tuneでウィンドウズ7のパソコンに取り込んだら、なにやら雑音がひどい状態で取り込まれました。メディアプレイヤーで取り込んだらまったく雑音は入らなかったのですが、これってコピープロテクトなのでしょうか? ちなみに雑音というのは、ラジオで電波の悪い状態の時と同じような音です。

  • 国内版か輸入盤か

    皆さんの意見をお聞かせください。 私は音楽はほぼ洋楽を聞いています。気に入ったアーティストや、お金に余裕ができた時などCDをまとめて買ったりします。 そこで最近になって気になってきたんですが、皆さんは 1.国内版と輸入盤どちらを買いますか?(どちらを買うことが多いですか?) 2.またその理由を教えてください。 3.国内版と輸入盤で音(音質の良し悪し)の違いはあるのでしょうか? 昔は曲の感じなどで、ただ聞いていただけですが、最近いい歌に巡り合うと歌詞に興味が湧いてきます。だから国内版を買おうかなと思うのですが、付いている歌詞カードのは直訳過ぎていまいちだと聞いたこともあります。今も欲しいアルバムがあり迷っているのでアドバイスや意見をぜひ聞かせてください!

  • CCCDからダイレクトエンコード

    iAudio4というメモリプレーヤーを持っています。ダイレクトエンコード機能があるので、CCCDを録音してみました。 Line inとCDプレーヤー(ふつうに再生できることは確認しました)のヘッドホン端子をつないで録音しました。 一応MP3形式で録音できたので、PCにデータを移してSound It!で音量を調節したりデータを分割し、iTunesでさあ聞こうと思って聞いていたら、ぷっという雑音、ところどころゆがんだり割れたり、音が飛んだり、聞いて聞けないことはないのですが、気持ちよくないです。もちろんCDプレーヤーで聞いていたときはこのようなことはありませんでした。ためしにReal Playerでも聞いてみましたが、やはりぷっという音が入ります。 ダイレクトエンコードはアナログ録音だと思っていたのですが、もしかしたら違うのでしょうか?他の質問を読んでいてそう思ったのですが。それともiAudio4のほうに問題があるのでしょうか。